Users Guide

enabledonly | enablednonepxe | enabledwithiscsi
enabledwithpxeシステム起動中に最初NIC 有効にしますシステムに PXE がある場合PXE
をオンの状態にします)。
disabledシステム起動中に最初NIC を無効にします
enabledonlyシステム起動中に最初NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合PXE をオ
フの状態にします)。
enablednonepxeシステム起動中に最初NIC 有効にしますシステムに PXE がある場合PXE
をオフの状態にします)。
enabledwithiscsiシステム起動中に最初NIC 有効にしますシステムに iSCSI がある場合
iSCSI をオンの状態にします)。
attribute=nic2
setting=enabled | enabledwithpxe | disabled |
enabledonly | enablednonepxe | enabledwithiscsi
enabledシステム起動中2 番目NIC を有効にします
enabledwithpxeシステム起動中2 番目NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合
PXE をオンの状態にします)。
disabledシステム起動中に2番目NIC を無効にします
enabledonlyシステム起動中に2番目NIC 有効にしますシステムに PXE がある場合PXE
オフの状態にします)。
enablednonepxeシステム起動中に2番目NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合
PXE をオフの状態にします)。
enabledwithiscsiシステム起動中2 番目NIC を有効にしますシステムに iSCSI がある場合
iSCSIをオンの状態にします)。
attribute=nic3
setting=enabled | enabledwithpxe | disabled |
enabledonly | enablednonepxe | enabledwithiscsi
enabledシステム起動中3 番目NIC を有効にします
enabledwithpxeシステム起動中3 番目NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合
PXE をオンの状態にします)。
disabledシステム起動中3 番目NIC を無効にします
enabledonlyシステム起動中3 番目NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合PXE
をオフの状態にします)。
enablednonepxeシステム起動中3 番目NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合
PXE をオフの状態にします)。
enabledwithiscsiシステム起動中3 番目NIC を有効にしますシステムに iSCSI がある場合
iSCSI をオンの状態にします)。
attribute=nic4
setting=enabled | enabledwithpxe | disabled |
enabledonly | enablednonepxe | enabledwithiscsi
enabledシステム起動中4 番目NIC を有効にします
enabledwithpxeシステム起動中4 番目NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合
PXE をオンの状態にします)。
disabledシステム起動中4 番目NIC を無効にします
enabledonlyシステム起動中4 番目NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合PXE
をオフの状態にします)。
enablednonepxeシステム起動中4 番目NIC を有効にしますシステムに PXE がある場合
PXE をオフの状態にします)。
enabledwithiscsiシステム起動中4 番目NIC を有効にしますシステムに iSCSI がある場合
iSCSI をオンの状態にします)。
attribute=numlock
setting=on| off
onキーパッドを数字のキーとして使用します
offキーパッドを矢印のキーとして使用します
attribute=ppaddress
setting=off | lpt1 | lpt2 | lpt3
offパラレルポートアドレスを無効にします
lpt1LPT1 のデバイスの位置を検索します
lpt2LPT2 のデバイスの位置を検索します
lpt3LPT1 のデバイスの位置を検索します
attribute=ppmode
setting=at | ps2 | ecp | epp
atパラレルポートモードをタイプ AT に設定します
ps2パラレルポートモードをタイプ PS/2 に設定します
ecpパラレルポートモードをタイプ ECP に設定します(拡張機能ポート)。
eppパラレルポートモードをタイプ ECP に設定します(強化バラレルポート)。
attribute=primaryscsi
setting=on | off
force=true
注意:primary scsirombrombaまたは rombb の設定を変更する場合、システムはオペレーティ
ングシステムをインストールするまで操作不能となります
onこのデバイスを有効にします