Users Guide

コマンド出力1 画面ごとにスクロールするには、次のように入力します
omconfig system alertaction -? | more
上の例では| moreがあるためスペースバーをして CLI ヘルプ出力の次の画面を表示できます
omconfig system alertaction -? コマンドのてのヘルプをんだファイルを作成するには、次のように入力します
omconfig system alertaction -? -outa alert.txt
ここでの -outa によって alert.txt と呼ばれるファイルにコマンドの出力を向けます
Microsoft
®
Windows
®
Red Hat
®
Enterprise LinuxSUSE
®
Linux Enterprise Server のオペレーティングシステムalertaction コマンドについてのヘルプをむには、以下のように入力しま
す。
more alert.txt
omconfig about
omconfig about コマンドを使ってシステムにインストールされているシステム管理アプリケーションの製品名とバージョン番号を確認します。 次omconfig about コマンドの出力を例示します
Server Administrator 環境に関する詳細をるには、以下のように入力します
omconfig about details=true
Server Administrator にはくのサービスがまれておりそれぞれ独自のバージョン番号を持っています フィールドにはサービスのバージョン番号にあわせてその他の有用な詳細情報が報
されます。 以下続く出力は例であり、使用できる Server Administrator の設定とバージョンによってなります
omconfig chassis/omconfig mainsystem
omconfig chassis または omconfig mainsystem コマンドを使ってファンプローブ、電プローブおよび温度プローブのをデフォルトまたは指定値に設定したりシステム起動時BIOS 動作
を設定したりメモリエラーカウントのクリアあるいはシステム構成で許可される電源ボタンコントロール機能の有効または無効を切り替えたりできます
omconfig chassis -? または omconfig mainsystem -? コマンドを使用してomconfig chassis/omconfig mainsystem コマンドのリストを表示できます
omconfig chassis biossetup/omconfig mainsystem biossetup
omconfig chassis biossetup または omconfig mainsystem biossetup コマンドを使用して、通常お使いのシステムの BIOS 設定の起動時間設定でのみ使用可能なシステム BIOS 設定を設定し
ます
4-3 は、このコマンドで使用できる「名前=値」のペアを表示します
4-3.BIOS設定
Product name
: Dell OpenManage Server Administrator
Version
: 5.x.x
Copyright
: Copyright (C) Dell Inc. 1995-2006.Allrightsreserved.
Company
: Dell Inc.
Contains:
Instrumentation Service 5.x.x
Storage Management Service 3.x.x
Sun JRE - OEM Installed Version 3.x.x
Secure Port Server 1.x.x
Core Service 1.x.x
Instrumentation Service Integration Layer 1.x.x
StorageManagementServiceIntegrationLayer1.x.x
Server Administrator 5.x.x
注意:特定BIOS 設定のオプションを変更するとシステムが無効になったりまたはオペレーティングシステムをインストールする必要がある場合があります
メモBIOS 設定 オプションを有効化するためにシステムを再起動します
メモシステムでての BIOS 設定オプションが使用できるわけではありません
「名前=のペア 1
attribute=
「名前=のペア 2
setting=
attribute=acpwrrecovery
setting=off | last | on
offシステムはオフになっています
last: システムは以前の状況に戻ります