Users Guide

omconfig storage vdisk action=changepolicy controller=id vdisk=id [readpolicy=<ra| nra| ara| rc| nrc> | writepolicy=<wb| wt| wc| nwc> |
cachepolicy=<d | c>]
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID ですこれらのるにはomreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してからomreport
storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID 表示します
コントローラ固有、書およびキャッシュのポリシーについてはオンラインヘルプを参照してくださいomconfig コマンドを使ってこれらのパラメータを指定する方法については、以
参照してください
l [readpolicy=<ra| nra| ara| rc| nrc>] パラメータオプション
l [writepolicy=<wb| wt| wc| nwc | fwb>] パラメータオプション
l [cachepolicy=<d | c>] パラメータオプション
構文例
たとえばコントローラ 1仮想ディスク 4 りポリシーを先読みなしに変更するには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=changepolicy controller=1 vdisk=4 readpolicy=nra
omconfig ディスクの名前
仮想ディスクの名前変更するには、次omconfig コマンド構文使用します
完全構文
action=rename controller=id vdisk=id name=<文字列>
id omreport コマンドによって報告されるコントローラ ID 仮想ディスク ID<文字列> 仮想ディスクのしい名前ですこれらのコントローラ ID 仮想ディスク ID るためには
omreport storage controller 入力してコントローラ ID 表示してからomreport storage vdisk controller=ID 入力コントローラに接続している仮想ディスクの ID 表示します
構文例
たとえばコントローラ 1 仮想ディスク 4 名前vd4 変更するには、次のように入力します
omconfig storage vdisk action=rename controller=1 vdisk=4 name=vd4
omconfig 物理ディスクのコマンド
以下では、物理ディスクのタスクを実行するために必要omconfig コマンドについて説明します
8-23.omconfig物理ディスクのコマンド
メモCERC SATA 1.5/2s コントローラでは、仮想ディスクのデフォルト変更できません
必要なコマンドレベル123
オプション「名前=のペア
omconfig storage pdisk
action=blink controller=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=unblink controller=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=remove controller=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=initialize controller=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=offline controller=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=online controller=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=assignglobalhotspare controller=id pdisk=<物理ディスク ID> assign=<はい|いいえ>
action=rebuild controller=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=cancelrebuild controller=id pdisk=<物理ディスク ID>
action=removedeadsegments controller=id pdisk=<物理ディスク ID>