Users Guide

8-18.Sizeパラメータ
物理ディスク ID=<コネクタ:エンクロージャ ID:ポート ID | コネクタ:ターゲット ID>
仮想ディスクにめる物理ディスクを指定するにはこのパラメータを使用します
仮想ディスクを再構成する場合、再構成後仮想ディスクにめる物理ディスクすべてを指定する必要があります。物理ディスクの指定、元仮想ディスクからそのまま再構成後仮想ディスク
物理ディスクと、再構成後仮想ディスクにしく追加されたしい物理ディスクに適用されますコントローラによっては、仮想ディスクから物理ディスクを削除できますこの場合、削除する
物理ディスクは指定しません
pdisk=<物理ディスク ID> パラメーターはコネクタ:エンクロージャ ID:ポート ID または コネクタ:ターゲット ID のどちらかで指定される物理ディスクをします
stripesize=< 2kb| 4kb| 8kb| 16kb| 32kb| 64kb| 128kb>] パラメータオプション
サポートされるストライプサイズはコントローラによってなりますコントローラでどのストライプサイズがサポートされているかについてはオンラインヘルプを参照してくださいストライプサイズはす
べてキロバイトで指定しますたとえばストライプサイズに 128KB 指定する場合、次のように入力します
stripesize=128kb
[cachepolicy=<d | c>] パラメータオプション
サポートされるキャッシュポリシーはコントローラによってなります。詳細についてはオンラインヘルプを参照してください。以下、各キャッシュポリシーの [cachepolicy=<d | c>] パラメータ
指定方法します
8-19.キャッシュポリシーのパラメーター
[readpolicy=<ra| nra| ara| rc| nrc>] パラメータオプション
サポートされるりポリシーはコントローラによってなります。詳細についてはオンラインヘルプを参照してください。以下、各読りポリシーの [readpolicy=<ra| nra| ara| rc| nrc>]
パラメータの指定方法します
8-20.りポリシーのパラメータ
[writepolicy=<wb| wt| wc| nwc>] パラメータオプション
サポートされるみポリシーはコントローラによってなります。詳細についてはオンラインヘルプを参照してください。以下、各書みポリシーの [writepolicy=<wb| wt| wc| nrc |
fwb>] パラメータの指定方法します
8-21.みポリシーのパラメータ
size=< | max | min> パラメ
ータの指定
size=<n>
仮想ディスクに特定のサイズを指定するにはこれを使用します。仮想ディスクサイズは bバイト)、mメガバイト)、または gギガバイト指定しま
たとえばsize=500m 、仮想ディスクが 500MB という意味です
size=max
可能最大サイズの仮想ディスクを作成するにはsize=max 指定しますRAID 50 仮想ディスクを作成する場合、このパラメータは size=max 指定
必要があります
size=min
可能最小サイズの仮想ディスクを作成するにはsize=min 指定します
キャッシュポリシー
cachepolicy=d | c パラメータ
指定
ダイレクト I/O
cachepolicy=d
キャッシュ I/O
cachepolicy=c
りポリシー
readpolicy=ra | ara | nra | rc | nrc パラメータ
指定
先読
readpolicy=ra
適応先読
readpolicy=ara
先読みなし
readpolicy=nra
りキャッシュ
readpolicy=rc
りキャッシュなし
readpolicy=nrc