Users Guide
Windows オペレーティングシステム用の起動ファイル。 Windows を起動すると、system.ini ファイルが参照されて、Windows の操作環境のさまざまなオプションが設定されます。 system.ini
ファイルにはおもに、Windows にインストールされているビデオ、マウス、キーボードの各ドライバが記録されています。
コントロールパネルまたは Windows セットアッププログラムを実行すると、system.ini ファイルのオプションを自動的に変更できます。 それ以外の場合は、メモ帳などのテキストエディタを使用し
て、手作業で system.ini ファイルのオプションの変更や追加を行う必要があります。
TCP/IP
Transmission Control Protocol/Internet Protocol の略語。 実行中の Windows と UNIX など、異なるシステムを含むコンピュータ ネットワークで情報を転送するシステム。
TFTP
Trivial File Transfer Protocol の略語。 TFTP は TCP/IP FTP プロトコルのバージョンの 1 つで、ディレクトリ機能もパスワード機能もありません。
tpi
1 インチあたりのトラック数(tracks per inch)の略語。
TQFP
thin quad flat pack の略語。
TSOP
thin small outline package の略語。 超薄型でプラスチックの長方形の面実装型チップパッケージで、2 つの短い側面にガルウィング型のピンが付いています。
TSR
メモリ常駐(terminate-and-stay-resident)の略語。 TSR プログラムは「バックグラウンド」で実行されます。 ほとんどの TSR プログラムには特定の複合キー(「ホットキー」ともいう)が組み
込まれており、別のプログラムを実行している間に TSR プログラムのインタフェースを起動することができます。 TSR プログラムを使い終わったら、元のアプリケーションプログラムに戻り、TSR プ
ログラムをメモリに常駐させて後で再使用することができます。 TSR プログラムは、メモリ コンフリクトを引き起こす場合があります。 トラブルシューティングを行うときは、TSR プログラムを起動しな
い状態でコンピュータをリブートして、このようなメモリコンフリクトの可能性を除外してください。
UART
Universal asynchronous receiver transmitter の頭字語。シリアルポートを構成する電子回路。
UDP
User datagram protocol の略語。
UL
Underwriters Laboratories の略語。
UMB
上位メモリブロック(upper memory block)の略語。
unicode
固定幅の 16 ビットの世界共通文字コードで、Unicode Consortium によって開発され、管理されています。
UPS
無停電電源装置(Uninterruptible power supply)の略語。 停電が発生するとコンピュータに自動的に電力を供給するバッテリ内蔵の電源装置のことです。