Users Guide
SKU
stock keeping unit の頭字語。
SMART
Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology の頭字語。 ハードディスクドライブにエラーや障害があった場合に、システム BIOS が報告し、画面にエラーメッセージを表示するための技
術です。 この技術を利用するには、SMART 準拠のハードディスクドライブおよびシステム BIOS のサポートが必要です。
SMBIOS
system management BIOS の頭字語。
SMD
surface mount device の略語。
SMTP
Simple Mail Transfer Protocol の略語。
SNMP
Simple Network Management Protocol の略語。 一般的なネットワーク管理 / モニタプロトコルである SNMP は、元来の TCP/IP プロトコル スイートの一部です。 SNMP は、ネットワークサー
バーやルータなど異なるネットワークデバイスについての重要な情報を管理アプリケーションに送る形式を提供します。
SODIMM
small outline-DIMM の頭字語。 TSOP チップパッケージの使用により、薄型プロファイルを持つ DIMM モジュール。 SODIMM は一般にノートブック コンピュータで使用されます。
SOIC
Small Outline IC の略語。SOIC は小型でプラスチックの長方形の面実装チップパッケージで、外側に伸びたガルウィング型のピンを使用します。
SOJ
small outline package J-lead の略語。小型でプラスチックの長方形の面実装チップパッケージで、2 つの長い側面にJ 字型のピンが付いています。
SRAM
静的ランダムアクセスメモリ(static random-access memory)の略語。 SRAM チップは定期的なリフレッシュを必要としないため、DRAM チップよりかなり高速です。
SSL
secure socket layer の略語。
SVGA
super video graphics array の略語。 VGA と SVGA は、従来の規格よりも高解像度のカラー表示機能を持つビデオアダプタに関するビデオ規格です。
特定の解像度でプログラムを表示するには、適切なビデオドライバとその解像度をサポートしているモニターが必要です。 同様に、プログラムが表示可能な表示色数は、モニターの性能、ビデオド
ライバ、およびビデオメモリの量によって決まります。
system.ini ファイル