Users Guide
ESM ログのコンテンツを表示するには、次のように入力します。
omreport system esmlog
POST ログのコンテンツを表示するには、次のように入力します。
omreport system postlog
ESM ログ総合正常性状態
omreport system esmlog と入力すると、組み込みシステム管理報告(ESM)が表示されます。 報告の 1 行目はシステムハードウェアの総合的な正常性を反映しています。 たとえば、Health: OK
となっていたら、esmlog 割り当てスペースにおけるメッセージの占有率がまだ 80 % 未満という意味です。 これが 80 % 以上になると、次の警告が表示されます。
Health: Non-Critical
(正常性: 非重要)
警告が表示されたら、警告と重要の重大度の要因をすべて解決してから、ログをクリアします。
omreport system alertaction
omreport system alertaction コマンドを使用すると、システムコンポーネントでの警告やエラーイベントに対して設定されている警告処置の概要が表示されます。 警告処置はコンポーネントに警告ま
たはエラー イベントがある場合に、Server Administrator の応答方法を決定します。
omreport system alertaction は、コンポーネントに指定された警告処置を表示するのに役立ちます。 コンポーネントに警告処置を設定するにはomconfig system alertaction コマンドを使う必要が
あります。 「omconfig Instrumentation Service(計装サービス)を使ったコンポーネントの管理」を参照してください。
警告処置を表示できるコンポーネントとイベント
システムにコンポーネントまたはイベントが存在する場合、次のようなコンポーネントやイベントに関して警告処置のプロパティを表示できます。
l バッテリ警告
l バッテリエラー
l シャーシイントルージョン
l 電流プローブ警告
l 電流プローブエラー
l ファン警告
l ファンエラー
l メモリプリエラー
l メモリエラー
l 電源装置警告
l 電源装置エラー
l 冗長の低下
l 冗長の喪失
l 温度警告
l 温度エラー
l 電圧警告
l 電圧エラー
l プロセッサ警告
l プロセッサエラー
l ハードウェアログ警告
l ハードウェアログが一杯です
l ウォッチドッグ ASR
omreport system assetinfo
omreport system assetinfo コマンドを使用すると、取得、減価償却、および保証情報などのシステムの所有コストデータが表示されます。 これらのフィールドを設定するには、omconfig system
assetinfo コマンドを使用する必要があります。 「omconfig Instrumentation Service(計装サービス)を使ったコンポーネントの管理」を参照してください。