Users Guide
コンピュータはフロッピーで起動可能です。 このブート可能ディスクを作成するときは、ディスクをドライブに挿入し、 sys a: と コマンドラインプロンプトに入力してから <Enter> を押します。 コン
ピュータがハードドライブから起動できないときにこのブート可能ディスクを使用します。
複合キー
複数のキーを同時に押すコマンド。 たとえば、<Ctrl><Alt><Del> キーの組み合わせを押すと、コンピュータを再起動できます。
複数周波数モニタ
いくつかのビデオ規格をサポートするモニタ。 複数周波数モニタはさまざまなビデオ アダプタの周波数範囲に合わせて調整できます。
物理メモリアレイ
物理メモリアレイは、システムの全物理メモリ配列です。 物理メモリ アレイの変数には、最大サイズ、マザーボード上の合計メモリスロット数、および使用中の合計スロット数などがあります。
プラグ アンド プレイ
ハードウェアデバイスをパーソナルコンピュータに追加しやすくするための業界標準仕様。 プラグアンドプレイによって、自動インストールと設定、既存ハードウェアとの互換性、およびモバイルコンピ
ューティング環境のダイナミックサポートが提供されます。
フラッシュ BIOS
ROM でなくフラッシュメモリに保存される PC BIOS。ROM BIOS が新しいチップと交換しなければならないのに対し、フラッシュ BIOS チップはアップデートすることができます。
フラッシュメモリ
コンピュータに取り付けたまま、ディスク内のユーティリティを使用して再プログラミングできる EEPROM チップ。ほとんどの EEPROM チップは、特別なプログラミングツールがなければ再書き込み
できません。
プローブ
システムのある一定の時点で、量的測定をしたり、システムの状況を決定する電気センサー。 Server Administrator は温度、 電圧、ファン、メモリ、電流、およびシャーシイントルージョンな
どを監視します。 プローブは計量(特定の場所および時間での温度測定など)、あるいは状態(シャーシイントルージョンが発生した、またしなかった場合など)をスナップショットで表示します。
プログラムディスクセット
オペレーティングシステムまたはアプリケーションプログラムを完全にインストールできるディスクのセット。 プログラムを再設定するときには、通常、プログラムディスクセットが必要になります。
プロセッサ
演算機能と論理機能の解釈と実行を制御する、コンピュータ内部の主要な演算チップ。 1 つのプロセッサに書き込まれたソフトウェアは、別のプロセッサで実行するためには改訂する必要がありま
す。 CPU はマイクロプロセッサの同義語です。
プロテクトモード
80286以降のプロセッサによってサポートされる動作モード。プロテクトモードでは、オペレーティングシステムを通じて次のことが実現されます。
l 16 MB(80286 マイクロプロセッサの場合)~ 4 GB(Intel 386 以上のプロセッサの場合)のメモリアドレススペース
l マルチタスク
l 仮想メモリ(ハードディスクドライブを使用して、アドレシング可能なメモリを増加させる技法)
Windows NT、Windows 2000、Windows XP、OS/2、および UNIX®32 ビットオペレーティングシステムはプロテクトモードで実行されます。 ただし、MS-DOS から起動できる一部のプ
ログラム(Windows など)は、コンピュータをプロテクトモードに移行することができます。
プロバイダ
プロバイダは管理オブジェクトと通信してさまざまなソースからデータとイベント通知にアクセスする CIM スキーマの拡張機能です。 プロバイダはこの情報を CIM オブジェクト マネージャに転送して
統合と解釈を行います。