Users Guide
Table Of Contents
- Dell EMC Server Administrator Storage Management 10.1.0.0
- 目次
- 概要
- はじめに
- RAID の概念について
- ストレージ状態およびタスクへのクイックアクセス
- PCI Express ソリッドステートデバイスサポート
- ストレージ情報およびグローバルタスク
- コントローラ
- コントローラ
- RAID コントローラテクノロジ - SATA および SAS
- RAID コントローラ機能
- コントローラ — 対応 RAID レベル
- コントローラ — 対応ストライプサイズ
- RAIDコントローラーの読み取り、書き込み、およびディスク キャッシュ ポリシー
- PERC コントローラにおけるバックグラウンド初期化
- 非 RAID コントローラの説明
- ファームウェアまたはドライババージョン
- コントローラの正常性
- コントローラプロパティとタスク
- コントローラタスク
- 仮想ディスクの作成
- コントローラアラームの有効化
- コントローラアラームの無効化
- コントローラアラームをオフにする
- コントローラアラームのテスト
- 再構築率の設定
- コントローラの設定のリセット
- コントローラログファイルのエクスポート
- 外部設定操作
- 外部設定のインポート
- 外部設定のインポートまたはリカバリ
- 外部設定のクリア
- 外部仮想ディスク内の物理ディスク
- バックグラウンド初期化率の設定
- 整合性チェック率の設定
- 再構成率の設定
- 冗長パス構成の設定
- 巡回読み取りモードの設定
- 巡回読み取りの開始と停止
- コントローラプロパティの変更
- 物理ディスク電源の管理
- 保存キャッシュの管理
- 暗号化キー
- 非 RAID ディスクへの変換
- RAID 対応ディスクへの変換
- コントローラモードの変更
- RAID0 の自動設定操作
- RAIDコントローラーの自動設定動作の設定
- システム設定のロックダウンモード
- 使用可能なレポートの表示
- PERC 9/PERC 10/PERC 11ハードウェア コントローラーのサポート
- BOSS RAIDコントローラーのサポート
- エンクロージャとバックプレーン
- バックプレーン
- エンクロージャ
- エンクロージャ管理
- エンクロージャの空いているコネクタの特定
- エンクロージャコンポーネント
- コネクタ
- テープドライブ
- RAID コントローラバッテリ
- 物理ディスクまたは物理デバイス
- 物理ディスクまたは物理デバイスの交換のためのガイドライン
- システムへの新しいディスクの追加
- SMART アラートを受けた物理ディスクの交換
- その他のディスク手順
- 物理ディスクまたは物理デバイスのプロパティ
- 物理ディスクまたは物理デバイスのタスク
- 物理ディスクタスク
- 仮想ディスク
- 仮想ディスクを作成する前の考慮事項
- 仮想ディスクの作成
- 仮想ディスクの再構築または移行
- 仮想ディスク再構成と容量拡張の開始とターゲットRAIDレベル
- 冗長仮想ディスクの整合性の維持
- 冗長情報の再構築
- 仮想ディスクの不良ブロックの管理
- 不良ブロックのクリアに関する推奨事項
- 仮想ディスクプロパティおよびタスク
- 物理ディスク — 使用できるタスク
- 仮想ディスク作成の簡易設定ウィザード
- 仮想ディスク作成の簡易設定ウィザード(手順 2)
- 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード
- 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード(手順 2)
- 仮想ディスク作成の詳細設定ウィザード(手順 3)
- スパン編集
- 仮想ディスクタスク - 再設定(手順 1/3)
- 仮想ディスクタスク - 再設定(手順 2/3)
- 仮想ディスク容量拡張のための仮想ディスクの再設定 - 手順 2/3
- 仮想ディスクタスク - 再設定(手順 3/3)
- 低速および高速初期化
- ディスクのフォーマットまたは初期化
- 仮想ディスクの削除
- 仮想ディスクの名前変更
- 仮想ディスクのポリシーの変更
- ミラーの分割
- ミラーの解除
- 専用ホットスペアの割り当てと割り当て解除
- 仮想ディスクタスク - メンバーディスクの交換(手順 1/2)
- 仮想ディスクタスク - メンバーディスクの交換(手順 2/2)
- システム間の物理ディスクおよび仮想ディスクの移動
- ホットスペアでの仮想ディスクの保護
- トラブルシューティング
- 一般的なトラブルシューティング手順
- 仮想ディスクのトラブルシューティング
- 特定の問題の状況と解決方法
- 物理ディスクがオフラインまたはエラー状態と表示される
- [置換]、[センス]、または [メディア] エラーを伴う [不良ブロック] アラートの受信
- 再構築中または仮想ディスクが劣化中にアラート 2146~2150 を受信した場合
- 入出力、整合性チェック、フォーマットなどの操作中にアラート 2146~2150 を受信した場合
- 読み取りおよび書き込み操作で問題が発生する
- タスクメニューオプションが表示されない
- 再起動中に破損ディスクまたはドライブメッセージによって自動チェックの実行が提案される
- Windows が休止状態になった後で間違った状態とエラーメッセージが表示される
- Storage Management で温度プローブ状態のアップデート前に遅延が生じる
- Storage Management で再起動後にストレージデバイス表示の遅延が生じる
- リモートシステムにログインできない
- Microsoft Windows Server 2003 を実行するリモートシステムに接続できない
- Mozilla ブラウザでの仮想ディスク表示エラーの再設定
- 物理ディスクがエンクロージャオブジェクトではなくコネクタオブジェクト下に表示される
- PCIe SSD のトラブルシューティング
- よくあるお問い合わせ(FAQ)
- 対応機能
- ストレージコンポーネントの正常性状態の特定
- 正常性状態のロールアップ - バッテリが充電中または切れている
- 正常性状態のロールアップ - 仮想ディスク内の物理ディスクが故障または取り外し済み
- 正常性状態のロールアップ - 仮想ディスク内の物理ディスクが非対応、部分的または恒久的に劣化
- 正常性状態のロールアップ - 仮想ディスク内のすべての物理ディスクが外部状況
- 正常性状態のロールアップ - 仮想ディスク内の一部の物理ディスクが外部状況
- 正常性状態のロールアップ - 仮想ディスクが劣化、物理ディスクが故障または再構築中
- 正常性状態のロールアップ - 仮想ディスクが失敗
- 正常性状態のロールアップ - 非対応のファームウェアバージョン
- 正常性状態のロールアップ - エンクロージャ電源装置が故障または電源接続が取り外された
- 正常性状態のロールアップ - エンクロージャファンの 1 つが故障
- 正常性状態のロールアップ - エンクロージャ EMM の 1 つが故障
- 正常性状態のロールアップ - エンクロージャ温度プローブの 1 つに不具合が発生
- 正常性状態のロールアップ - エンクロージャへの両方の電源接続を喪失
- 正常性状態のロールアップ - 1 つ以上の物理ディスクが故障
- 正常性状態のロールアップ - 物理ディスクが再構築中
- Dell EMC PowerEdgeサーバーのシリーズの特定
表 14. 外部設定プロパティ (続き)
プロパティ 定義
● 最大数超過 — インポート用に選択した仮想ディスクの数は、対応ディスクの最大数を超
えています。
● 欠落した物理ディスクまたはスパン — インポートされる仮想ディスク内の 1 つ、または
複数の物理ディスクまたはスパンが欠落しています。
● 非対応 — 選択した RAID レベルをコントローラがサポートしていません。
● 孤立したドライブ — 物理ディスクが交換され、RAID ボリュームの一部ではなくなりまし
た。設定をクリアする必要があります。
● 古い物理ディスク — インポートされる仮想ディスク内の物理ディスクには、古いデータ
が含まれています。
● 一部外部 — 仮想ディスクが既存の設定の一部です。この仮想ディスク内の一部の物理デ
ィスクが外部ディスクです。
[専用ホットスペア] 外部ディスクが専用ホットスペアであるかを表示します。
このプロパティ情報に基づいて、外部設定をインポート、リカバリ、またはクリアするかを決定できます。
Storage Management での外部設定操作タスクの検索方法
ファームウェアバージョン 6.1 の SAS コントローラの場合
1. [Server Administrator] ウィンドウのシステムツリーで、[ストレージ] を展開して、コントローラオブジェクトを表示します。
2. コントローラオブジェクトを選択します。
3. コントローラの [プロパティ] ページで [情報 / 設定] をクリックします。
4. [コントローラタスク] ドロップダウンメニューから [外部設定操作] を選択します。
5. [実行] をクリックします。
外部設定のインポート
一部のコントローラでは外部設定のインポートが可能で、物理ディスクの移動後も仮想ディスクが喪失されません。
[準備完了] または [劣化] 状況の仮想ディスクを含む外部設定のみインポートができます。つまり、すべての仮想ディスクデー
タが存在する必要がありますが、仮想ディスクが冗長 RAID レベルを使用している場合は追加の冗長データは不要です。
たとえば、外部設定に RAID 1 仮想ディスクのミラーリングの片方のみが含まれる場合、仮想ディスクは [劣化] 状況なのでイン
ポートできます。一方、元は 3 台の物理ディスクを使用する RAID 5 として設定された物理ディスク 1 台のみが外部設定に含まれる
場合、RAID 5 仮想ディスクが [失敗] 状況にあり、インポートできません。
仮想ディスクの他に、コントローラには、1 台のコントローラでホットスペアとして割り当てられた後、別のコントローラに移動
された物理ディスクが含まれる場合があります。[外部設定のインポート] タスクは新しい物理ディスクをホットスペアとしてイ
ンポートします。物理ディスクが以前のコントローラで専用ホットスペアとして設定されたがホットスペアが割り当てられた仮
想ディスクが外部設定に存在しないという場合、物理ディスクはグローバルホットスペアとしてインポートされます。
コントローラが外部設定を検出した場合にのみ [外部設定のインポート] タスクが表示されます。物理ディスクの状況をチェッ
クして、物理ディスクに外部設定(仮想ディスクまたはホットスペア)が含まれるかを識別することもできます。物理ディスク状
況が [外部] の場合、物理ディスクに仮想ディスクのすべてまたは一部が含まれるか、ホットスペア割り当てがあります。
インポートできない不完全な外部設定がある場合は、外部設定のクリア オプションを使用して物理ディスク上の外部データを消去
できます。
メモ: 外部設定のインポートタスクは、コントローラに追加された物理ディスクにあるすべての仮想ディスクをインポートし
ます。複数の外部仮想ディスクが存在する場合は、全設定がインポートされます。
外部設定のインポートまたはリカバリ
リカバリ操作では、劣化、障害、欠落仮想ディスクを正常な状態に回復しようとします。仮想ディスクは、電力損失、ケーブル接
続の障害、またはその他の障害によってコントローラとの通信が途絶えると、劣化、障害、または欠落状況になります。リカバリ
操作の完了後は、再構築またはバックグラウンド初期化が自動的に開始される場合があります。
62 コントローラ