Dell OpenManage IT Assistant バージョン 8.
メモおよび注意 メモ:コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意:手順に従わない場合は、ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性があ ることを示しています。 __________________ 本書の内容は予告なく変更されることがあります。 © 2013 すべての著作権は Dell Inc. にあります。 Dell Inc. の書面による許可のない複製は、いかなる形態においても厳重に禁じられています。 本書で使用されている商標:Dell™、DELL のロゴ、Dell Precision™、OpenManage™、OptiPlex™、 PowerEdge™、PowerVault™、PowerConnect™、EqualLogic™、KACE™、FlexAddress™、およ び Vostro™ は Dell Inc. の商標です。Intel®、Pentium®、Xeon®、Core™、および Celeron® は、米国 およびその他の国における Intel Corporation の登録商標です。AMD® は Advanced Micro Devices, Inc.
目次 1 IT Assistant 「生産中止」のお知らせ: 2013 年 1 月 1 日 . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 Dell OpenManage IT Assistant のご紹介 . システム管理の簡略化 . . . . . 15 . . . . . . . . . . . . . . . . 15 リモート管理するシステムの識別 . . . . . . 全システムの統合表示の生成. . . . . . . . . アラートフィルタとアクションの作成 . . . . 検出とインベントリレポートのカスタム作成 中央コンソールから設定管理を有効にする タスクの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . Dell エージェントの Dell システムへの インストール . . . . . . . . . . . . . . . . システムパフォーマンスの測定 . . . . . . . Dell システムの電力とエネルギー消費量の 監視 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
電源とパフォーマンスの監視 . . アプリケーションの起動 . . . . トラブルシューティングツール ユーザー設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . IT Assistant UI における特権レベル . その他の情報 2 3 . . . . . . . . 25 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 Dell OpenManage IT Assistant を始める前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Dell OpenManage IT Assistant バージョン 8.9 の新機能 . . . . . . 本リリースの新機能 . 29 . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 . . . . . . . . . . . . . . . . . 30 . . . .
4 Dell OpenManage IT Assistant インストールの計画 . . . . . . . . . . . . . . インストール前の決定事項 . . . . . . . . . . . . . . インストール計画に関する主な質問 45 . . . . . . . . 46 . . . . . . . . . 46 . . . . . . . . . . . . . . . . 47 オペレーティングシステムの選択 ウェブブラウザの選択 45 ハードウェア構成の選択 . . . . . . . . . . . . . . . 47 SQL Server 2008 R2 Express Edition のデフォルト データベースまたは SQL Server 2008 R2 の 選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . E- メール通知機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . システム管理プロトコルの決定 49 . . . . . . .
RBAC ユーザー情報の設定 必要条件チェッカー . . . . . . . . . . . . . . . 61 . . . . . . . . . . . . . . . . . 62 IT Assistant のインストール . . . . . . . . . . . . . IT Assistant のダウンロード . . . . . IT Assistant の初めてのインストール IT Assistant の起動 . . . . . . . . 62 . . . . . . . 63 63 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64 旧バージョンの IT Assistant からのアップ グレード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . IT Assistant バージョン 7.x から IT Assistant バージョン 8.9 へのアップグレード . . . . . . IT Assistant バージョン 8.x から IT Assistant バージョン 8.
エージェントと計装のインストールと実行の 確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . IT Assistant の起動 . . 78 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79 システム管理のための SNMP の設定 . . . . . . . . 80 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80 80 . . . . . . . . . . . . . . . . 82 オペレーティングシステムでの CIM の設定 . . . . 82 SNMP サービスの設定詳細 . . . . 管理下システムの SNMP の設定 . 管理機能用 CIM の設定 検出ターゲット設定のベストプラクティス システム管理のための IPMI の設定 . . . . . . . . . . . . . Microsoft IPMI プロバイダの使い方 . IPMI 検出機能を使用したベスト 82 83 . . . . . . . 84 プラクティス . . .
保証情報の起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 中小企業用のアラートアクションフィルタと アラートアクションの作成 (ジェーンの場合). . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 アラートアクションフィルタの作成 . . . . . . . . 97 大企業で実行する検出(トムの場合). . . . . . . 検出設定の指定 . . . . . . . . . . . . . . . . . サーバーの IP サブネット範囲 . . . . . . . . . 各管理下システムの SNMP 設定 . . . . . . . . ネットワークの検出タイムアウト値の選択 . . 検出設定の指定 . . . . . . . . . . . . . . . . . インベントリ設定の指定 . . . . . . . . . . . . ステータスポーリング設定の指定 . . . . . . . 検出範囲の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . .
電源監視 . 大企業におけるパフォーマンスと電源監視 (トムの場合). . . . . . . . . . . . . . . . . パフォーマンスと電源監視タスクを 作成する . . . . . . . . . . . . . . . . ネットワーク上のシステム使用率の監視 パフォーマンスと電源監視の推奨 しきい値設定 . . . . . . . . . . . . . . SQL Server および IT Assistant による リソース使用率 . . . . . . . . . . . . . 8 120 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ソフトウェアのアップデート . 120 . . . . . . . . . . . . 121 122 . . . . 125 . . . . 127 . . . . . . 129 ソフトウェアウェブアップデートの使い方 IT Assistant と Dell のウェブサイトの同期 130 . . . . . . .
インストールシナリオ . . . . . . . . . . . . . . アップグレードシナリオ . . . . . . . . . . . . . 対応 Windows 環境での Java ランタイム パラメータの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 対応 Linux 環境での Java ランタイム パラメータの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . リモート管理下ノードへの Dell エージェントの インストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . ソフトウェア導入タスクの作成 . . . . . . . . . ソフトウェアアップデートの使い方 148 148 149 151 ソフトウェアアップデートタスクの作成 . . . . . 151 . . . . . . . 152 タスクのエクスポート . . . . . . . . . . . . . . 152 10 レポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セッションのタイムアウト . . . . . . . . . . . . ASF と SNMP プロトコル . . . . . . . . . . . . 管理下サーバーシステムの安全確保 200 200 200 . . . . . . . . 管理下システムのオペレーティングシステムの 安全確保 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 安全性に最も優れた管理下システムサーバー プロトコルの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . CIM のモニタ、DCOM、Windows 認証 . . . . セキュリティと SNMP プロトコル . . . . . . . . IT Assistant 使用時のデータベース セキュリティの確保 . . . . . . . . . . . . . . ファイアウォールの背後での IT Assistant の 実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 200 201 201 201 202 . . . 203 . . . . .
IT Assistant のスコープと機能 . . . . . . . . . . . IT Assistant ユーザーインタフェース . 警告管理 . . . . . . . 223 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 226 IT Assistant サービス IT Assistant の検出 . . . . . . . . . . . . . . . . . 227 . . . . . . . . . . . . . . . . . 228 パフォーマンスの監視. . . . . . . . . . . . . . . . 232 . . . . . . . . . . . . . . . . 232 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 233 IPMI 検出のサポート その他 221 A Dell OpenManage IT Assistant への情報送信に使用する プロトコルの設定 . . . . . . . . . . .
トラップを IT Assistant に送信する管理下 システムの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . SUSE Linux Enterprise Server の SNMP の 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 245 246 IT Assistant へトラップを送信するための VMware ESX 3.5 サーバー上の SNMP の 設定 246 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . VMware ESX Server 4.0 以降で検出を行うための SNMP の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 247 CIM の設定 249 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 管理下システムの CIM の設定 . . . . . . . . . . IPMI の設定 . 249 253 . . . . . . . . .
C ステータスインジケータ . . . . . . . . . . . デバイスグループのステータスおよび正常性 インジケータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 265 システムとデバイスのステータスおよび正常性 インジケータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 266 アラートインジケータ. . . . . . . . . . . . . . . . 267 アラートの重大度インジケータ . . . . . . . . . アラート認知インジケータ . . . . . . . . . . . . アラートアクションインジケータ . . . . . . . . 267 267 267 タスクスケジュールインジケータ . 実行ログインジケータ. . . . . . . . . 268 . . . . . . . . . . . . . . . 268 タスク実行ログインジケータ . . . . パフォーマンスおよび電源監視ログ インジケータ . . . . . . . . . . .
IT Assistant 「生産中止」のお知 らせ:2013 年 1 月 1 日 Dell System Management(OpenManage)7.2 は、IT Assistant(ITA) をサポートする最後のバージョンです。Systems Management 7.2 以降、 『System Management Tools and Documentation』(SMTD)DVD から IT Assistant が使用できなくなります。ITA の後続バージョンは予定されてい ません。ITA の代替として、Dell OpenManage Essentials(OME)の使 用が推奨されます。お使いの既存 ITA は、OME への直接アップグレードが可 能です。 「Essentials」についての詳細、およびそのダウンロードに関しては、 www.delltechcenter.
リモート管理するシステムの識別 IT Assistant が検出機能とステータスポーリングを実行することにより、シス テム管理者はホスト名、IP アドレス、または IP サブネット範囲でネットワー ク上のシステムとデバイスを識別できます。ステータスポーリング中に IT Assistant は、システムとそのコンポーネントの正常性(ステータス)を調べ ます。検出とステータスポーリング中に収集した情報は、管理コンソールに表 示され、IT Assistant データベースに書き込まれます。IT Assistant に同梱さ れているデフォルトのデータベースは Microsoft SQL Server 2008 R2 Express Edition です。より高性能なデータベースが必要な場合は、 Microsoft SQL Server 2008 R2、Microsoft SQL Server 2005、または Microsoft SQL Server 2000 をご利用ください。 全システムの統合表示の生成 IT Assistant を使用すると、システム管理者は管理コンソールから管理下シス テムを操作できます
検出とインベントリレポートのカスタム作成 IT Assistant のレポートウィザードを使用すると、企業全体のデバイスやグ ループに関するレポートをカスタム作成できます。レポートには多数の属性に 基づくデバイスのインベントリ情報が含まれています。たとえば、バスの速度 と幅、製造元、スロットの長さや番号など、グループ内の全システムに搭載さ れている各アドオンカードの詳細をリストにしたレポートを作成できます。IT Assistant には、企業からの一般情報を集めたフォーマット済みレポート集も 用意されています。Compliance Tool は、この情報を使用して、管理されて いる各システムと IT Assistant リポジトリにインポートされたパッケージ / バンドルを比較します。 中央コンソールから設定管理を有効にするタスクの作成 IT Assistant を使用すると、企業全体にわたる共通の設定管理タスクを 1 つの コンソールから実行することもできます。IT Assistant のウィザードベースの ユーザーインタフェース(UI)を使って簡単なタスクを設定すると、管理下グ ループのシステムでデバ
Dell エージェントの Dell システムへのインストール IT Assistant は、Dell OpenManage Server Administrator を対応 Dell シ ステムにインストールするための統合的アプローチを提供しています。Dell OpenManage Server Administrator は、システム管理者がシステムをロー カルおよびネットワーク上でリモートから管理できるように設計された 1 対 1 の包括的なシステム管理ソリューションです。Server administrator はサー バーに必要な指示を与え、IT Assistant からのサーバーの管理性(システムの 検出 / 分類 / インベントリ / 監視、および BIOS / ファームウェア / ドライバの アップデート)を最大化します。Server Administrator は、『Dell Systems Management Tools and Documentation DVD』または support.dell.
IT Assistant 2607 ユーザー インタフェース IT Assistant 管理ステーション DSM IT Assistant 接続サービス CIM/WMI SNMP プリンタ / テープ /KVM IPMI- 対応 デバイス SNMP UPS RAC 162 161 Dell システム 162 623 Dell|EMC スト レージデバイス SNMP 動的な割り当て 1024– IPMI 161 SNMP 162 161 443 162 SNMP/NaviCLI 162 6389 65535 DSM IT Assistant ネットワークモニター PDU 管理下システム メモ:上図の数字は IT Assistant が管理下システムとの通信に使用するポート番号 「IT Assistant です。IT Assistant で使用されるポートの詳細については、 UDP/TCP デフォルトポート」を参照してください。 IT Assistant 「生産中止」のお知らせ:2013 年 1 月 1 日 19
ユーザーインタフェース IT Assistant UI には IT Assistant サービス層で収集した情報がグラフィカル に表示されます。この情報には、管理下グループ内の各システムの正常性と設 定の詳細に関する説明が含まれています。 IT Assistant UI を使用すると、検出 するシステムの指定、アラートフィルタとアクションの作成、システムのパ ワーサイクルなど、さまざまな設定タスクと管理タスクを実行できます。 IT Assistant の UI は Sun Microsystems の Java テクノロジに基づいていま す。ブラウザベースの UI は、管理ステーションから直接起動するか、別のシ ステムからリモートでウェブブラウザ(Internet Explorer、Mozilla Firefox)または Windows/Linux コンピュータのターミナルサービスセッ ションで呼び出されたウェブブラウザを使用して起動できます。 IT Assistant サービス層 IT Assistant サービス層は標準インストールの一環としてインストールされて います。技術的には、サービス層は次か
ユーティリティ IT Assistant では、次の 3 つのユーティリティが用意されています。 • ノードリストのインポート ユーティリティ:管理下デバイス、IP アドレス、 または IP アドレスの範囲から成る検出リストを定義したファイルを作成で きます。 • データベース管理ユーティリティ:IT Assistant データリポジトリにある データベースやテーブルを操作できます。 • シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)イベントソースインポート ユーティリティ:IT Assistant でネイティブにサポートされていない複数イ ベントソースを IT Assistant データベースにインポートできます。 組み込み機能 ネイティブインストール Dell OpenManage Systems Management Software 製品は、オペレー ティングシステムにネイティブのインストールプロセスを使ってインストール されます。 ユーザーインタフェースとオンラインヘルプ IT Assistant のユーザーインタフェース(UI)には、標準的なタスクを実行す るためのウィザードベース
ユーザー認証 バージョン 7.0 以降では、IT Assistant はオペレーティングシステムまたはド メインベースの認証を使用します。IT Assistant 6.x の読み取り / 書き込みパス ワードは使用されなくなりました。Microsoft Active Directory スキーマと IT Assistant で使用するための設定方法(必要なスナップインをインストールす る方法など)については、デルのサポートサイト support.dell.
HTML、XML、またはカンマ区切りの値(CSV)などの出力フォーマットを指 定することもできます。CSV は通常、Microsoft Excel などのスプレッドシー トツールで使用されます。レポートの定義は、あとで使用したり検索できるよ うに IT Assistant に保存されます。 IT Assistant レポートウィザードを使用するには、表示 → レポート と選択し ます。レポートウィザードの機能と使用法の詳細については、『IT Assistant オンラインヘルプ』を参照してください。 タスク管理 IT Assistant は、デバイスの制御(シャットダウンとウェイクアップ)、ソフト ウェアのアップデート、ソフトウェアの導入、タスクのエクスポートとインポー ト、コマンドラインの実行など、特定のタスクを企業内の全システムに設定し てリモートに実行できる改善されたタスク管理機能を提供しています。 タスク管理機能を使用するには、管理 → タスク の順に選択します。詳細につ いては、『IT Assistant オンラインヘルプ』の「タスク」を参照してください。 ソフトウェアのアップデート IT A
電源とパフォーマンスの監視 パフォーマンスの監視機能を使うと、Windows や Linux の対応オペレー ティングシステムがインストールされているデバイスグループのパフォーマン スを特定の期間にわたって監視できます。電源監視機能は、各電源で消費され た電力(ワット)値とアンペア、および各デバイスによって消費された合計エ ネルギーを収集、保管および即時表示できます。 アプリケーションの起動 また、IT Assistant は Server Administrator、Array Manager、リモートア クセスコンソール、CMC コンソール、Dell OpenManage Switch Administrator、デジタルキーボード / ビデオ / マウス(KVM)、プリンタ、 テープ、ストレージデバイス、Intelligent Platform Management Interface(IPMI)デバイス、クライアントシステムなどの Dell システム管理 アプリケーションやデバイスの統合起動点となります。詳細については、 『IT Assistant オンラインヘルプ』の「アプリケーションの起動」を
IT Assistant UI における特権レベル IT Assistant は、UI でそれぞれウィンドウ、ダイアログ、ウィザードを使用し て各種のタスクを実行するための 3 つのユーザーレベルに対する異なる特権を 提供します。 3 つのレベルはユーザー、パワーユーザー、およびシステム管理者です。 • ユーザーは IT Assistant への読み取り専用アクセス権を持ちます。 • • パワーユーザーは次のタスクを除き、システム管理者アクセス権を持ち ます。 – IT Assistant のアラートと検出の設定 – お気に入りアプリケーションの作成 – タスクの編集 – システム管理者が一時停止したパフォーマンスおよび電源監視タスクの 実行 システム管理者は IT Assistant 内のすべての操作に対するフルアクセス権 を持ちます。 その他の情報 この『ユーザーズガイド』は IT Assistant の概要を説明することを目的とした ものです。特長や機能のすべてを網羅しているわけではありません。ただし、 各 機能については、IT Assistant UI からアクセスできる『オンラ
• 『Dell OpenManage Server Administrator SNMP リファレンスガイド』 では、Server Administrator SNMP の管理情報ベース(MIB)について 説明しています。MIB は、標準の MIB を拡張してシステム管理エージェン トの機能を指定する変数を定義します。 • 『Dell OpenManage Server Administrator CIM リファレンスガイド』で は、標準的な Management Object Format(MOF)ファイルの拡張であ る Server Administrator CIM プロバイダ について説明しています。CIM プロバイダ MOF では、サポートされている管理オブジェクトのクラスにつ いて説明しています。 • 『Dell システムソフトウェアサポートマトリックス』には、各種の Dell シ ステム、これらのシステムでサポートされているオペレーティングシステ ム、これらのシステムにインストールできる Dell OpenManage コンポー ネントについての情報が記載されています。 • 『用語集』では、本書
Dell OpenManage IT Assistant を始める前に Dell OpenManage IT Assistant を使うと、ローカルエリアネットワーク (LAN)または広域ネットワーク(WAN)上のシステムを監視および管理がで きるほか、リモートで管理したいシステムのグループを識別したり、すべての システムの表示を統合することで、システムを一元管理するための起動ポイン トが提供されます。 管理ステーションは、IT Assistant がインストールされているシステムです。 管理ステーションを使って、一元地点から複数の管理下システムをリモートで 管理することができます。IT Assistant で監視するシステムは管理下システム と呼ばれます。 IT Assistant をインストールして使用するには、次の手順に従います。 1 「IT Assistant のインストール計画」— 会社のネットワーク管理目標に応じ て、IT Assistant は、ネットワークをすばやくスキャン、管理下システム情 報の取得、特定の管理下システムの性能と電源モニタリングに関するアラー トの受信、サポート担当者への
• メモリ、プロセッサ、電源装置、組み込みデバイス、ソフトウェアお よびファームウェアのバージョンなどのインベントリ情報を収集す る。詳細については、90 ページの「インベントリ設定の指定」を参 照してください。 • ステータスポーリングを定義し、すべての検出されたデバイスについ て電源および接続性の正常性をチェックをする。これによりデバイス が正常に動作しているか、異常な状態か、電源が切れているかを判断 します。詳細については、91 ページの「ステータスポーリング設定 の指定」を参照してください。 • 検出範囲を定義する。検出範囲とは、IT Assistant がデバイスの検出 に使用するネットワークセグメント(サブネット、サブネット上の IP アドレスの範囲、個々の IP アドレス、または個別のホスト名)のこ とを指します。詳細については、92 ページの「検出範囲の設定」を 参照してください。 5 次のような各種タスクを実行します。 • ウィザードの手順 3 で作成したフィルタ名が、アラートアクションフィ ルタの概要 ウィンドウに表示されるのを確認します。アラートアク ションの作成。:管理下シ
Dell OpenManage IT Assistant バージョン 8.9 の新機能 Dell OpenManage IT Assistant は、ファイバチャネルスイッチなどの新しい デバイスをサポートしません。これらのデバイスを管理および監視するには、 Dell 管理コンソールを使用してください。Dell 管理コンソールのインストー ル、設定、使用については、『Dell Management Console ユーザーズガイ ド 』で説明しています。Dell 管理コンソールは、ウェブベースのシステム管理 ソフトウェアで、ネットワーク上のデバイスの検出とインベントリができます。 また、ネットワークデバイスの正常性やパフォーマンス監視、Dell PowerEdge システムのパッチ管理などの高度な機能も提供しています。 本リリースの新機能 本リリースの Dell OpenManage IT Assistant 8.
エクスプレスサービスコード PowerEdge サーバー用のエクスプレスサービスコードに加え、IT Assistant は OpenManage Server Administrator バージョン 6.5 以降を実行する PowerEdge Blade サーバーの、シャーシエクスプレスサービスコードおよび シャーシサービスタグも表示します。エンクロージャ固有のエクスプレスサー ビスコードを 詳細 タブに表示することも可能です。 廃止された機能 次の機能は IT Assistant でサポートされません。 • トポロジビュー • ボリューム情報レポート — IT Assistant のバージョン 8.9 ではボリューム 情報レポートをサポートしないため、以前のバージョンを IT Assistant 8.9 にアップグレードすると、このレポートは削除されます。 以前のリリースからの機能 次の機能は、前のバージョンの IT Assistant で加わったものです。 IT Assistant 8.
エクスプレスサービスコード サービスタグに加え、IT Assistant では、OpenManage Server Administrator バージョン 6.
SUSE Linux Enterprise Server 11 SP1 IT Assistant は、SUSE Linux Enterprise Server 11 SP1 オペレーティングシ ステムがインストールされたサーバーの検出と管理ができます。デバイスを検 出して管理するには、Dell OpenManage 製品スイートから必要な Dell OpenManage ソフトウェアもインストールする必要があります。 Microsoft Windows 7 サポートの拡張 IT Assistant 管理ステーションを Microsoft Windows 7 x86 オペレーティン グシステムにインストールすることができます。 新しいアラートのサポート IT Assistant は Dell OpenManage Storage Management から、次の新し いアラートを受け取ることができます。 • コントローラから受け取る持続するホットスペア、ディスク電源プロパ ティ、および設定コマンド関連のアラート。 • 仮想ディスクから受け取る整合性チェックと可用性関連のアラート。 • 物理ディスク
メモ:サーバー名の形式 yxxx。y はアルファベット(たとえば M、R、T など) で、x は数字を示します。 たとえば、VFlash メディアや組み込みハイパーバイザの挿入時または取り外し 時に生成されるトラップのアラートアクションを関連付けることができます。 これにより、次の操作を実行できます。 • VFlash メディアや組み込みハイパーバイザメディアを経由して悪意のある データが転送されるのを防ぎます。 • VFlash メディアや組み込みハイパーバイザメディアが無断で取り外された 場合にそれを検出します。 詳細については、support.dell.
過去のバージョンの IT Assistant では、Server Administrator の導入のみを サポートしていました。本リリースからは、Server Instrumentation または Server Administrator ウェブサーバー、あるいは両方を選択的に導入するこ とが可能です。どちらも導入した場合、その動作は以前のバージョンの Dell OpenManage Server Administrator と似ています。また、Server Administrator ウェブサーバーのコンポーネントは、サーバーと非サーバーシ ステムのどちらにもインストールが可能です。詳細については、146 ページの 「サーバーソフトウェア導入の使い方」を参照してください。 Unified Server Configurator(USC)Dell Update Packages(DUP)を使用した強化 されたソフトウェアアップデート 過去のバージョンの IT Assistant では、Dell システム上の BIOS、ファーム ウェアおよびドライバのアップデートに、Dell Update Packag
IT Assistant 8.
Server Administrator NIC 選択のサポート Dell OpenManage Server Administrator は、NIC 選択用(サイドバンド インタフェース用)の追加 LOM の設定をサポートします。IT Assistant を 使って、NIC 選択用の Remote Server Administrator CLI タスクを作成でき ます。 IT Assistant 8.3 IT Assistant の仮想化のサポート IT Assistant は、次を含む仮想化環境をサポートします。 • • • • • • • • • 表 3-1 VMware ESX Server 3.5 以降 VMware ESX Server 4.0 アップデート 1 およびアップデート 2 VMware ESX Server 4.1 VMware ESXi 3.5 アップデート 4 以降 VMware ESXi 4.0 アップデート 1 およびアップデート 2 - フラッシュ およ び HDD VMware ESXi 4.
表 3-1 IT Assistant による仮想化のサポート (続き) 仮想化環境 Microsoft Hyper-V Server 2008 および Windows Server 2008 with Hyper-V role サポートされている IT Assistant 機能 サポートされていない IT Assistant 機能 デバイス ツリー上にホストとゲス 該当なし トをグループ化して、ホストとゲ ストの関係情報の表示、パフォー マンスおよび電源監視、アラート、 アプリケーションの起動、タスク、 ソフトウェアのアップデート、 インベントリ化、そして 1 つのホ ストから他のホストへ仮想マシン を移行した場合のホスト設定の自 動アップデート。 Hyper-V の役割が有効な Windows Server 2008 稼動のゲ ストの定義済みレポートは VMware ESX Server と似ていま す。詳細は、『IT Assistant オンラ インヘルプ』を参照してください。 Citrix XenServer パフォーマンスと電源の監視、ア ラート、アプリケーションの起動、 タス
できます。 IT Assistant 8.
IT Assistant 8.1 オンライン同期 デルの FTP サイト ftp.dell.com を定期的にチェックして、新しいアップデー トがないか調べることができます。次のようなオンライン同期オプションを設定 できます。 • IT Assistant を Dell のサポートウェブサイトと同期するスケジュールを選択 • 接続設定を指定する • support.dell.com で利用できるアップデートをチェックするため、条件を • E- メールによる通知など追加の属性を設定する 自動ダウンロードと IT Assistant リポジトリへの自動インポートを設定する • する 選択する メモ:IT Assistant バージョン 8.
ESX Server ホストに Dell OpenManage Server Administrator がインス トールされている場合、デバイスツリー内の、サーバー および VMware ESX Server→ ホスト カテゴリ内にそのホストが検出されます。 メモ:Server Administrator が ESX Server ホストにインストールされていない場 合は、Intelligent Platform Management Interface(IPMI)を使ってシステムを検 出できます。この場合、システムは IPMI によって検出されたデバイスの下に表示 されます。 メモ:ESX Server ホストを検出するには、ESX Server ホスト上でも IPMI を設定 する必要があります。詳細については、デルのウェブサイト www.dell.
タスクのエクスポートとインポート エクスポート / インポート機能を使うと、IT Assistant 内の選択されたタスク のタスク設定情報を XML ファイルにエクスポートできます。タスクを作成し 直して再設定する代わりに、IT Assistant がインストールされている新しい ネットワーク環境にこのファイルをインポートできます。 IT Assistant 8.0 ストレージの統合 IT Assistant 8.
IPMI 検出のサポート IT Assistant は、Intelligent Platform Management Interface(IPMI)バー ジョン 1.
お気に入りアプリケーションの起動 IT Assistant は、プリンタやスイッチなど、複数のデバイスやデバイスグルー プのユーザー設定アプリケーションを起動する機能をサポートしています。詳 細は、『Dell OpenManage IT Assistant オンラインヘルプ』を参照してくだ さい。 ストレージの統合 IT Assistant はストレージ環境で Dell|EMC アレイを検出して、それらを スト レージデバイス グループの Dell|EMC アレイ カテゴリ内に表示します。 詳細は、『Dell OpenManage IT Assistant オンラインヘルプ』を参照してく ださい。 プリンタの統合 IT Assistant バージョン 8.
DMI サポート IT Assistant は デスクトップマネジメントインタフェース(DMI)プロトコルを サポートしていません。そのため、Dell OpenManage Server Agent 4.5.1 (およびそれ以前)と Dell OpenManage Client Instrumentation 6.0(および それ以前)のバージョンを使って DMI を実行しているシステムは、IT Assistant で検出されません。 電源制御タスク IT Assistant 8.0 以降では、SNMP の電源制御タスクを実行する前に、管理下 システムで omremote コマンドが実行されるようになります。これは、管理 下システムに Dell OpenManage バージョン 4.3 以降 がインストールされて いる場合にのみ適用します。 メモ:Dell OpenManage 4.3 より前のバージョンでは、電源制御タスクに変更は ありません。 メモ:omremote コマンドでは認証にオペレーティングシステムの資格情報が使 用されます。 IT Assistant バージョン 8.
Dell OpenManage IT Assistant インストールの計画 Dell OpenManage IT Assistant をインストールする前に計画を立てる必要が あります。ネットワーク管理の目的に応じて IT Assistant を使用できます。 • 主として検出とステータスポーリングツールとして使用し、ネットワークを 迅速に取りこんで管理下システムの情報を取得 • 特定の管理下システムでの問題についてアラートを受け取り、サポート担当 者に転送 • ネットワーク全体のファームウェアやドライブをアップデートのためのパ フォーマンスと電源を監視 • ネットワーク全体でスケジュールされたタスクを実行するツールとして使用 インストール前の決定事項 ネットワークサイズとネットワーク管理目的を決定したら、ネットワーク管理 の目標に適した設定を行う必要があります。使用中のネットワークが十分に確 立されており、明確な IT Assistant 管理計画をすでに策定している場合は、こ の決定事項の多くは対処済みの可能性があります。インストール前の計画には、 次の選択事項が含まれます。 • イベ
インストール計画に関する主な質問 システムのタイプとネットワーク管理目的は、企業によって異なります。次の 質問を検討することで、企業のネットワーク管理目的に応じて IT Assistant の インストールを準備してください。本項を読み終えたら、インストールを実行 する前に、表 4-4 を参照してください。 • • • • • • IT Assistant のインストールに必要なハードウェアとオペレーティングシス テムの基本要件は何か ? 自社はこの要件を満たしているか ? IT Assistant のインストール時に、対応オペレーティングシステムの中から 特定のシステムを選択する理由があるか ? IT Assistant のインストール時に、特定のハードウェア構成を選択する理由 があるか ? デフォルトのインストール済みデータベース(Microsoft SQL Server 2008 R2 Express Edition)を使用するか、Microsoft SQL 2008 R2 Server データベースをインストールするか ? – 検出または管理するシステム数はいくつあればよいか ? – ネットワー
表 4-1 IT Assistant 対応オペレーティングシステムの最小必要条件 (続き) 小規模 (最大 500 台の管理下システムを所有) 大規模 (500 台以上の管理下システムを所有) Windows Server 2003 R2 SP2 (Web Edition) Windows Server 2003 R2 (Standard Edition および Enterprise Edition) Windows Vista Gold Windows Server 2008(Standard (Business および Enterprise Editions) Edition、Enterprise Edition、および Web Edition を含む) Windows 7 Professional メモ:IT Assistant は、Microsoft Windows Small Business Server 2003 および Windows Essential Business Server 2008 にはインストールできません。 メモ:ターミナルサービスまたはリモートデスクトップのイ
• 検出、インベントリ、ステータスポーリング、パフォーマンスの監視などを 頻繁に行う。 • Microsoft SQL Server の実機が最大パフォーマンスに調整されている。 support.dell.com に頻繁にアクセスしてアップデートを調べ、大量の • パッケージを自動ダウンロードする。 IT Assistant に最低限必要なハードウェア構成の推奨については、表 4-2 を参 照してください。 表 4-2 IT Assistant に最低限必要なハードウェア構成(企業サイズ別) コンポーネント 小規模(最大 50 台の 小規模(最大 500 台の 大規模(500 台以上の 管理下システムを 管理下システムを 管理下システムを 所有) 所有) 所有) プロセッサ 1 プロセッサ(1.8 GHz 以上) 2 ~ 4 プロセッサ (800 MHz 以上) 4 以上のプロセッサ (1.
メモ:IT Assistant バージョン 6.3 以降では、IT Assistant システムで設定する代 わりに、リモートの専用サーバーで稼動する Microsoft SQL Server を使用するよう に設定できます。詳細については、69 ページの「リモート Microsoft SQL Server と IT Assistant」を参照してください。 メモ:IT Assistant バージョン 8.0 以降は IT Assistant 7.
メモ:管理下システムで適切なプロトコルを設定しなければ、システムが正しく 分類されず、そのシステムの管理機能が制限されます。 メモ:Dell|EMC ストレージアレイと Dell PowerVault モジュール式ディスクは SNMP と NaviCLI の両方のプロトコルを使用します。 SNMP IT Assistant を正しくインストールするには、オペレーティングシステムの SNMP サービスをインストールして有効にする必要があります。 CIM CIM はクライアントとサーバーシステムの両方を管理するために使用します。 SNMP 管理ができないネットワークでサーバー実装を監視する場合にも使用で きます。 IPMI Intelligent Platform Management Interface(IPMI)はオペレーティング システムとは独立して動作するため、オペレーティングシステムやシステム管 理ソフトウェアがない場合や監視下システムの電源が入っていない場合でも、 リモートからシステムを管理できます。また、IPMI はオペレーティングシステ ムが開始したときも機能し、システム管理ソフトウェアと併
監視するシステム ネットワークは、クライアントおよびサーバーのシステム、Dell|EMC スト レージアレイまたは Dell PowerVault モジュール式ディスク、プリンタ、 テープライブラリなどを組み合わせて構成されています。IT Assistant をイン ストールを計画するときは、ネットワークに追加するシステムだけでなく、こ うしたシステムを調べて、その中から監視するシステムを決定します。この検 討を行う際は、クライアントとサーバーのシステム数だけでなく、このシステ ムにインストールされているシステム管理エージェントやオペレーティングシ ステムを調べます。次の項では、IT Assistant の設定に必要なエージェントと、 それに対応するプロトコルについて説明します。ネットワークを正常に管理す るには、IT Assistant にあるこれらのプロトコルを正しく設定する必要があり ます。 モニターするシステム上のエージェント 管理下システムで実行するエージェントは、特定のシステム管理プロトコルを サポートしています。システムにインストールされているエージェントを保持 するには、それぞれのプロトコ
表 4-3 IT Assistant によってサポートされるデバイスおよびエージェント デバイス 対応バージョン 自動検出可能 アラート Server Administrator 4.5 以降 はい はい ベースボード管理コント ローラ 1.0 以降 メモ:Dell x8xx 以降の はい はい Array Manager 3.7 はい はい Chassis Management Controller 該当なし はい はい DRAC 5 1.0 以降 はい はい DRAC 4 1.0 以降 はい はい DRAC III、DRAC III/XT 1.0 以降 メモ:DRAC III は Red Hat Enterprise Linux バー ジョン 5.x と Windows Server 2008 ではサポート はい はい ERA、ERA/O 1.0 以降 はい はい iDRAC 1.0 以降 はい はい CMC 1.
表 4-3 IT Assistant によってサポートされるデバイスおよびエージェント (続き) デバイス 対応バージョン 自動検出可能 アラート PowerVault MD3000 該当なし はい はい PowerVault MD3000i 該当なし はい はい PowerVault DL2000 該当なし はい はい PowerVault NX3000 該当なし はい はい PowerVault 705N 該当なし はい はい PowerVault 735N 該当なし はい はい PowerVault 750N 該当なし はい はい PowerVault 755N 該当なし はい はい PowerVault 715N 該当なし はい はい PowerVault 725N 該当なし はい はい PowerVault 770N 該当なし はい はい PowerVault 775N 該当なし はい はい PowerVault 745 該当なし はい はい いいえ はい PowerVault A
表 4-3 IT Assistant によってサポートされるデバイスおよびエージェント (続き) デバイス 対応バージョン 自動検出可能 アラート PowerConnect 5212 1.0.0.x、3.1.0.x はい はい PowerConnect 5224 1.0.1.x、2.0.0.x、 2.1.0.x、3.1.0.x はい はい PowerConnect 5316M 1.0.0.x はい はい PowerConnect 5324 1.0.0.x はい はい PowerConnect 5424 1.0.0.31 はい はい PowerConnect 5448 1.0.0.31 はい はい PowerConnect 6024 1.0.2.x、2.0.0.x はい はい PowerConnect 6024F 1.0.2.x、2.0.0.x はい はい PowerConnect 6224F 1.0 はい はい PowerConnect 6248P 1.0 はい はい PowerConnect 6224P 1.
表 4-3 IT Assistant によってサポートされるデバイスおよびエージェント (続き) デバイス 対応バージョン 自動検出可能 アラート CX300 該当なし はい はい CX500 該当なし はい はい CX700 該当なし はい はい AX100 該当なし はい はい AX100i 該当なし はい はい CX3-10c 該当なし はい はい CX3-20 該当なし はい はい CX3-20c 該当なし はい はい CX3-20f 該当なし はい はい CX3-40 該当なし はい はい CX3-40c 該当なし はい はい CX3-40f 該当なし はい はい CX3-80 該当なし はい はい AX150i 該当なし はい はい AX150 該当なし はい はい AX4-5 該当なし はい はい 5110cn 該当なし はい はい 5210n 該当なし はい はい 5310n 該当なし はい はい 3110cn 該当なし はい
表 4-3 IT Assistant によってサポートされるデバイスおよびエージェント (続き) デバイス 対応バージョン 5100cn 自動検出可能 アラート 該当なし はい はい 5100cn(HD 付き) 該当なし はい はい 5100cn(MPC 付き) 該当なし はい はい 5100cn(HD & MPC 付き)該当なし はい はい 3100cn 該当なし はい はい 3000cn 該当なし はい はい 1710n 該当なし はい はい 1600n 該当なし はい はい 1320c 該当なし はい はい 3010cn 該当なし はい はい Dell 1720/1720dn 該当なし はい いいえ 1815n 該当なし はい いいえ PowerVault 132T 該当なし はい はい PowerVault 136T 該当なし はい はい TL2000 該当なし はい はい TL4000 該当なし はい はい ML6000 該当なし はい はい テープオート
インストール前の決定事項の概要 ここでは、IT Assistant をインストールしてネットワーク上のシステム管理に使 用する前に考慮すべき重要な要因を一覧にします。表 4-4 は、前の項で取り上げ た質問、使用可能なオプションとアクション、そのアクションの実行手順が記 載されているこのマニュアルの参照先をまとめたものです。 表 4-4 インストール前の質問、オプション、およびアクション 質問 オプション / アク オプション / アク 次の手順 ション ション IT Assistant のイン インストールする 大規模なネット ストール時に、対応 するオペレーティン グシステムの中から 特定のシステムを選 択するのはなぜか ? コンポーネントが オペレーティング システムに対応し ていることを確認 します。 support.dell.com/manuals ワークの場合は、 で、最新の IT Assistant サーバーのオペ readme.
表 4-4 インストール前の質問、オプション、およびアクション (続き) 質問 オプション / アク オプション / アク 次の手順 ション ション どのシステム管理プ ロトコルをインス トールまたは有効に すればよいか ? 管理下システムで 実行中のエージェ ントがサポートし ているプロトコル を調べます。その 際、管理している システムの種類も 考慮してくだ さい。 サブネットで複数の システム管理プロト コルを使用している 場合、どのように 管 理下システムの IP ア ドレス を整理したら よいか ? 59 ページの 「Dell OpenManage IT Assistant のインストー ル、アンインストールおよび アップグレード」および 77 ページの「システム監視 を行うための Dell OpenManage IT Assistant の設定」を参照してください。 可能な限り、同一 のシステム管理プ ロトコルを使っ て、システムを連 続したサブネット に分類します。こ の手段を使うと、 IT Assistant の検 出範囲の作成中に 管理機能が向上し ます。 IT Assi
Dell OpenManage IT Assistant のインストール、アンインストー ルおよびアップグレード Dell OpenManage IT Assistant のインストール時には、 support.dell.com/manuals で最新の readme.
管理ステーションに SNMP サービスをインストールするには、次の手順を実行 します。 1 スタート ボタンをクリックします。設定 → コントロールパネル → プログ ラムの追加または削除 → Windows コンポーネントの追加 / 削除 の順に 選択します。 2 管理と監視ツール → 詳細 → シンプル ネットワーク管理プロトコル の順に 選択し、OK をクリックします。 3 Windows コンポーネントウィザード ウィンドウで 次へ をクリックし ます。 Windows コンポーネントウィザードによって SNMP がインストールさ れます。 4 インストールが完了したら、終了 をクリックします。 5 プログラムの追加と削除 ウィンドウを閉じます。 SNMP がシステムにインストールされます。 IT Assistant をインストールできるオペレーティングシステムについては、 46 ページの「オペレーティングシステムの選択」のリストを参照してください。 Microsoft Windows Vista への SNMP のインストール Microsoft Windows Vista に SNMP
4 右側の 機能概要 で 機能の追加 をクリックします。機能の選択 ダイアログ ボックスが開きます。 5 SNMP サービス を見つけて選択します。 6 インストール をクリックします。 SNMP がシステムにインストールされます。 SNMP サービスを開始するには SNMP サービスを開始するには、次を実行します。 1 2 3 4 スタート ボタンをクリックして、コントロールパネル を選択します。 管理ツール をダブルクリックします。 サービス をダブルクリックします。 SNMP サービスを見つけて右クリックし、スタート を選択します。 SNMP が起動します。 Windows オペレーティングシステムが稼動する管理下システムで SNMP を設 定する方法については、239 ページの「対応 Windows オペレーティングシ ステムが稼動するシステムの SNMP サービスの設定」を参照してください。 Linux オペレーティングシステムが稼動する管理下システムで SNMP を実行す るには、243 ページの「対応 Linux オペレーティングシステムが稼動する管 理下システムの SNMP エージェ
必要条件チェッカー セットアップ プログラムは、必要条件チェッカー を実行して、実際のインス トールを起動せずに、ソフトウェア機能の必要条件を調べます。この 必要条件 チェッカー は、ソフトウェア機能のインストールや動作に影響する可能性のあ るハードウェアとソフトウェアの情報をステータスウィンドウに表示します。 必要条件チェッカー には、情報、警告、エラーの 3 種類のメッセージが表示さ れます。 • 情報メッセージは、状況を説明するもので、機能のインストールを妨げるこ とはありません。 • 警告メッセージは、標準 インストール中にソフトウェア機能をインストー ルできなくなる状況を説明するものです。警告の原因を解明してから、ソフ トウェアのインストールを進めることをお勧めします。続行する場合は、カ スタムインストールでソフトウェアを選択してインストールできます。 • エラーメッセージは、ソフトウェア機能のインストールを妨げる状況を説明 するものです。エラーの原因を解明してから、そのソフトウェア機能のイン ストールを進める必要があります。問題を解決しなければ、ソフトウェア機 能はインストールされません
IT Assistant のダウンロード IT Assistant をダウンロードするには、次の手順を実行します。 1 Dell のサポートウェブサイトアドレスは、support.dell.com です。 2 ドライバとダウンロード リンクをクリックします。 3 ドライバとダウンロード ページで、システムのモデルまたはサービスタグ を選択して、選択を確認します。 4 結果ページの Systems Management カテゴリで、管理ステーションア プリケーションを選択します。 5 今すぐダウンロード をクリックし、ファイルを管理ステーション上に保存 します。 IT Assistant の初めてのインストール 初めて IT Assistant をインストールするには、次の手順を実行します。 1 IT Assistant インストーラフォルダの ¥SYSMGMT¥ManagementStation¥windows¥ITAssistant ディ レクトリに移動して、setup.
IT Assistant の起動 IT Assistant のインストール後、次のいずれかの方法で IT Assistant を起動し ます。 • デスクトップ上の IT Assistant アイコンをダブルクリックします。 • サポートされているウェブブラウザを開き(サポートされているブラウザの 最新情報については、support.dell.
旧バージョンの IT Assistant からのアップ グレード Dell OpenManage Management Station インストーラプログラムを使用 すると、現在システムにシステムにインストールされている IT Assistant が アップグレード可能なバージョンかどうかが検出されます。システムに適切な 機能はすべて、アップグレード中に事前選択されています。 以前のバージョンからアップグレードできるのは、IT Assistant バージョン 6.2 以降のみです。IT Assistant のバージョン 6.x からバージョン 8.9 への直 接アップグレードはサポートされていません。IT Assistant データベース内の 情報を保持する場合は、まず IT Assistant をバージョン 6.x からバージョン 7.0 にアップグレードし、次に IT Assistant バージョン 8.9 にアップグレード してください。IT Assistant バージョン 6.x からバージョン 7.
インストーラが必要条件チェッカーを自動的に実行し、SNMP がインス トールされているか、データベースアプリケーションがサポートされてい るかなどの依存性が確認されます。依存性が欠落している場合は、情報 ウィンドウに 関連する情報、警告、またはエラーメッセージが表示され ます。メッセージを読んで、必要に応じてインストール前に問題を解決し ます。必要なパッケージのインストールを指示するメッセージが表示され る場合もあります。 注意:IT Assistant バージョン 6.x ~ 7.x を使用している場合は、IT Assistant 8.9 インストーラが以前の Management Station アプリケーションをすべて削除し、選 択したアプリケーションを再インストールします。 2 管理ステーションのインストール、変更、修復、削除 オプションのいずれ かをクリックします。 Dell OpenManage 管理ステーションのインストールウィザードへよ うこそ 画面が表示されます。次へ をクリックします。 3 Dell Inc.
IT Assistant バージョン 8.x から IT Assistant バージョン 8.9 へのアップ グレード IT Assistant バージョン 8.x を IT Assistant バージョン 8.9 へアップグレード するには、次の手順を実行します。 1 IT Assistant インストーラフォルダの ¥SYSMGMT¥ManagementStation¥windows¥ITAssistant ディ レクトリに移動して、setup.exe をダブルクリックします。 Dell OpenManage Management Station を選択し、インストー ル をクリックして IT Assistant をアップグレードします。 2 インストーラは、初めに必要条件チェッカーを実行し、すべての必要条件が インストールされているかチェックします。 必要なコンポーネントがまだ インストールされていない場合は、インストーラウィンドウにある該当する ハイパーリンクをクリックし、セットアップ画面の指示に従ってインストー ルすることができます。 注意:IT Assistant 8.
Windows Server 2003 移行後の IT Assistant のアップグレード IT Assistant がインストールされたシステムが Windows Server 2003 に移行 された後で、最新バージョンの IT Assistant にアップグレードされると、CIM プロトコルで設定されたシステムが検出されなくなる場合があります。これは、 Windows Server 2003 と前のバージョンの Windows が使用する暗号化が異 なることが原因である場合があります。この問題を解決するには、CIM ユー ザーのパスワードをリセットします。IT Assistant ユーザーインタフェースで、 検出と監視 に移動し、範囲 を選択して 包括範囲 を右クリックします。新しい 包括範囲 をクリックすると新しい検出ウィザードを実行できます。このウィ ザードでは、CIM 設定 ウィンドウで新しい CIM ユーザー名を指定できます。 失敗したインストールのシステム回復 IT Assistant のインストールのセットアップ時に致命的なエラーが発生した場 合は、システムが不安定な状態になることがあり
IT Assistant のアンインストール IT Assistant のアンインストール手順 1 スタート ボタンをクリックし、設定 をポイントしてから、コントロールパ ネル をダブルクリックします。 2 プログラムの追加と削除 をダブルクリックします。 3 現在インストールされているプログラムのリストから Dell Management Station を選択し、変更 ボタンをクリックします。 メモ:Management Station 製品スイート(IT Assistant を含む)を全部 アンインストールするには、前の手順で 削除 を選択します。削除 を選択す るときに IT Assistant が検出またはポーリングを実行中の場合は、アンインス トール処理が数分間反応していないように見えることがあります。 Management Station インストールウィザードが表示されます。次へ をクリックします。 4 プログラムメンテナンス ウィンドウで 変更 を選択し、次へ をクリックし ます。 5 カスタムセットアップ 画面で IT Assistant を選択解除し、次へ をクリック します。
このデータベースが IT Assistant 管理ステーション外(リモートのデータベー スなど)にある場合は、管理ステーションの IT Assistant ネットワーク監視 サービスと IT Assistant 接続サービスがリモートデータベースにアクセスでき るようにする必要があります。 それには、次の点を確認します。 • SQL Server サービス(MSSQLServer)が管理ステーションのサービス制御 パネルとリモートデータベースから実行している。SQL Server 2008 R2 サービスを、システムトレイの SQL Server サービスマネージャ、または SQL Server Enterprise Manager の SQL Server グループから起動でき る。 • 管理ステーションとリモートデータベースの SQL Server 準拠データベース のバージョンが同じである。 • SQL Server 2008 R2 が管理ステーションの SQL Server 2008 R2 Express Edition と同じ認証を使用している。 • 管理ステーションとリモートデータベ
データベースが分離されたことを確認するには、次の手順に従います。 1 スタート ボタンをクリックして ODBC Data Source Administrator を起 動します。設定 → コントロールパネル → 管理ツール → データソース (ODBC)を選択します。 2 システム DSN タブを選択します。 ITAssist という名前のシステムデータソース(ローカルの IT Assistant データベース)がないことを確認します。 そのようなシステムデータソースが存在する場合は、削除 をクリックし てこのデータソースを削除します。 管理ステーションで、SQL Server インストールディレクトリ内の Data フォ ルダに移動します。デフォルトでは、インストールパスは C:¥Program Files¥Microsoft SQL Server¥MSSQL です。IT Assistant のデータベースファイル、ITAssist_Data.
IT Assistant をリモートデータベースに接続する方法 IT Assistant をリモートデータベースに接続するには、次の手順を実行します。 1 管理ステーションで、IT Assistant のインストールディレクトリに移動し、 設定ファイル dconfig.
c ポリシーを右クリックし、プロパティ(Windows 2000 の場合は セ キュリティ)を選択します。 d このポリシーにユーザー名を追加します。 e システムを再起動して設定を適用します。 5 この手順は省略可能で、管理ステーションで SQL Server サービスの実行を 停止する場合にのみ必要です。 IT Assistant のインストール中に、SNMP サービスと SQL Server の MSSQLServer サービスに依存する IT Assistant サービスが作成されます。管理ステーションで IT Assistant サービ スのレジストリを編集すると、SQL Server の MSSQLServer サー ビスで IT Assistant サービスの依存性を削除できます。 注意:レジストリを編集する前に、レジストリのコピーを保存し、問題が発生し た場合にそれを復元する方法を理解しておきます。 • • 管理ステーションで、コマンドプロンプトから regedit と入力して Microsoft Windows レジストリエディタを開きます。 HKEY_LOCAL_MAC
6 管理ステーションで、IT Assistant 接続サービスと IT Assistant ネット ワーク監視サービスを起動します。これで、IT Assistant はリモートデータ システムの SQL Server に導入されている IT Assistant データベースに接続 します。 メモ:前述のステップに従ってローカル SQL Server サービスでの IT Assistant サービスの依存性を削除していない場合は、IT Assistanct が実際に SQL Server のデータベースを使用していなくても、IT Assistant のサービスを 開始するには管理ステーションで SQL Server サービスが実行されている必要 があります。 7 管理ステーションがリモートデータベースシステムの IT Assistant データ ベースに正しく接続したことを確認するには、管理ステーションで コント ロールパネル → 管理ツール の順に選択して ODBC Data Source Administrator を起動します。システム DSN タブを選択します。 ITAssist システムデータソー
3 データベースが分離されたことを確認するには、ITA_STATION システムに 移動し、スタート → 設定 → コントロールパネル → 管理ツール → データ ソース(ODBC)の順に選択して ODBC Data Source Administrator を 起動します。システム DSN タブをクリックします。ITAssist という名前の システムデータソースがないことを確認します。 ある場合は、削除 タブを クリックして、そのデータソースを削除します。 4 REMOTE_DB_SERVER で、MSDE または SQL Server のインストール場 所にある Data フォルダに移動します。デフォルトでは、これは C:¥Program Files¥Microsoft SQL Server¥MSSQL です。 IT Assistant データベースファイル ITAssist_Data.
2 ITA_STATION で、IT Assistant サービスのログオン資格情報を共通アカ ウントからローカルシステムアカウントに変更します。この操作は、 IT Assistant 接続サービスと IT Assistant ネットワーク監視サービスの両 方に行う必要があります。これを実行するには、サービスコントロールマ ネージャから各サービスを右クリックし、[ プロパティ ] を選択します。次 に、ログオン タブを選択してログオン資格情報を変更します。変更を保存 して、IT Assistant のサービスを開始します。 3 IT Assistant を起動します。 IT Assistant のアップグレード IT Assistant アップグレードの詳しい手順については、65 ページの「旧バー ジョンの IT Assistant からのアップ グレード」を参照してください。アップグ レードが完了したら、IT Assistant を起動します。 REMOTE_DB_SERVER への IT Assistant データベースの導入 IT Assistant データベースをリモートシステムに移す場合は、70
システム監視を行うための Dell OpenManage IT Assistant の設定 Dell OpenManage IT Assistant は、企業内の各システムを検出し、インベン トリを管理して、電力およびパフォーマンスの監視を行うことができます。管 理下システムには、クライアントシステム(デスクトップ、ノートブックコン ポーネント、ワークステーションなど)、サーバー、プリンタ、テープデバイ ス、ストレージデバイス、リモートアクセスカード搭載システム、Dell PowerConnect スイッチ、ラックが多いシステムで使用されるデジタルキー ボード / ビデオ / マウス(KVM)スイッチなどが混在しています。 IT Assistant で実際に起こり得るユーザー シナリオ 本項では、IT Assistant の使用法を 2 つの異なるユーザーシナリオを用いて説 明します。 • 中小企業環境(87 ページの「中小企業で実行する検出(ジェーンの場合)」を参照) • 大企業環境(100 ページの「大企業で実行する検出(トムの場合)」を参照) 本項で扱うシナリオは両方とも架空のものですが、ネットワー
システム上で JRE の異なるバージョンを必要とするアプリケーション の実行 IT Assistant のユーザーインタフェース(UI)は Java Runtime Environment (JRE)バージョン 6 アップデート 21 を使用します。IT Assistant は、システ ム上に旧バージョンの JRE を検出すると、バージョン 6 アップデート 21 をイ ンストールします。旧バージョンの JRE を使用している他の第三者アプリケー ションの実行で不具合が生じる場合は、次の手順で JRE バージョン 6 アップ デート 21 をアンインストールしてください。 サポートされている Microsoft Windows オペレーティングシステムで、次の 操作を行います。 1 スタート → 設定 → コントロールパネル → プログラムの追加と削除 をクリッ クします。 2 Java SE Runtime Environment 6 アップデート 21 を選択して 削除 をクリックします。 メモ:IT Assistant は次回に起動されたときに、必要な JRE バージョンをインス トールします。
は、IT Assistant を起動し、先に進みます。 メモ:IT Assistant バージョン 8.
メモ:Windows Vista または Windows Server 2008 システムから IT Assistant UI にアクセスする場合は、 regedit を使用可能にするように求 める警告ダイアログがいくつか表示されることがあります。これは IT Assistant モジュールがそのシステムにインストールされているアプリケー ションを検索しようとすることによるものです。 regedit が実行できるよ うにするには、OK をクリックします。IT Assistant はレジストリを読み取る のみで、変更することはありせん。 メモ:X.
SNMP のベストプラクティス SNMP を設定するときは、次の要件に従ってください。 • • • • ホスト名または静的 IP アドレスを IT Assistant システムに使用します。 すべての管理下システムで、静的 IP アドレスまたはホスト名を SNMP トラップ送信 先として設定します。ホスト名を SNMP トラップ送信先(IT Assistant のシステム名) として使用する場合は、名前解決をネットワーク上で正しく設定する必要があります。 SNMP の Get コミュニティおよび Set コミュニティ名が異なることを確認します。 コミュニティ名を管理下システムに割り当てる場合は、コミュニティ名の合計数を低 くしておきます。コミュニティ名が少なければ少ないほど、簡単にネットワークを管 理できます。 SNMP 設定の最適化に必要な管理下システムの情報 SNMP プロトコルを使用して、すべての(Windows オペレーティングシステ ムを実行中の)システムを検出および管理するために、SNMP が適切にインス トールされて正しく設定されていることを確認してください。 設定する 2 つのコミュニテ
管理機能用 CIM の設定 ネットワーク環境によっては、CIM の設定が必須タスクになる場合があります。 CIM は新しいクライアント計装で優先的に使用されるシステム管理プロトコル で、OMCI バージョン 7.x の Dell のシステムで必要になります。CIM はリモー ト Windows ソフトウェアのアップデートにも使用されます。中小企業サイズ のネットワークで、最新の Client Instrumentation(OMCI 7.
システム管理のための IPMI の設定 表 6-1. 検出設定のベストプラクティス 優先検出範囲タイプ DHCP プライマリ静的 IP アドレス ホスト名 推奨 DNS が存在し、IP アドレスが多 数の異なるネットワークセグメン トに広がっている場合に推奨 IP アドレス 推奨しない IP アドレスが多数の異なるネット IP 範囲 1 つまたは少数のネットワーク 1 つまたは少数のネットワーク セ セグメントにある場合に推奨 ワークセグメントに広がっている 場合に推奨 グメントにある場合に推奨 インテリジェントインタフェース管理プロトコル(IPMI)の検出機能を使用す るには、次の要件を確認してください。 • IPMI バージョン 1.
Microsoft IPMI プロバイダの使い方 Microsoft Windows Server 2003 R2 と Microsoft Windows Server 2008 には、IPMI ドライバと IPMI Common Information Model(CIM)プロバ イダが搭載されています。CIM プロバイダは、IPMI インタフェースを介して BMC/iDRAC が提供するシステム情報を提供します。IT Assistant はこの機能 を使用して情報を抽出します。IT Assistant を使用すると、IPMI からも BMC/iDRAC を検出して分類できます。 システム情報の送信に Microsoft IPMI プロバイダを使用するための、次の要 件を確認してください。 • 管理下システム上の Windows Server 2003 R2 または Windows Server 2008 オペ • • レーティングシステム すべての管理下システムの BMC/iDRAC の IPMI バージョンは 1.
• 検出範囲内に、デバイスの SNMP/CIM IP アドレスと資格情報(ユーザー名およびパ スワード)とともに、BMC/iDRAC IP アドレスと資格情報を入力します。 IPMI を使用した接続は、RMCP プロトコルを使用しているため本質的に低速 です。そのため、Dell エージェントをインストールしていないデバイス用に別 個の検出範囲を作成することをお勧めします。この検出範囲のみを対象に、 IPMI 検出機能を有効にすることができます。 メモ:IPMI プロトコルだけで検出されたシステムは、BMC/iDRAC IP アドレスを 経由して IT Assistant UI 上で識別されます。このため、ソフトウェアの導入および パフォーマンスと電源の監視などのタスクは、このようなシステム上では実行でき ません。 IT Assistant でのストレージデバイス検出の設定 IT Assistant バージョン 8.
メモ:EMC では定期的に Navisphere Secure CLI の新バージョンをリリースして いるため、必要に応じて IT Assistant 管理ステーションの CLI のバージョンをアッ プデートしてください。 メモ:IT Assistant の新バージョンがリリースされると、Navisphere Secure CLI のバージョンもアップデートされます。 ストレージ環境にストレージアレイがある場合、エレメントマネージャを使用 して Dell|EMC デバイスを管理することができます。 Navisphere エージェントのトラブルシューティングのためにリモートアレイ に接続する場合の詳細は、『Dell OpenManage IT Assistant オンラインヘル プ』を参照してください。 SNMP アラートの監視については、『EMC Navisphere オンラインヘルプ』を 参照してください。 設定 • IT Assistant は Navisphere Manager にアップグレードされたストレージアレイ (AX100 および AX150 アレイなど)上での検出をサポートします。
• IT Assistant は、検出範囲に保存されたストレージプロセッサ値の情報を検出および 表示します。ストレージプロセッサは重複しているので、検出およびインベントリ用 に 1 つのストレージプロセッサの IP アドレスを入力すればよいだけです。 トラブルシューティングツールの使い方 EMC 接続性テストは、IT Assistant 管理 ステーションとストレージデバイス上 の Navisphere エージェント間の通信テストに使用します。テストには、 Navisphere 資格情報のほか、ストレージプロセッサの IP アドレスが必要にな ります。 メモ:Navisphere 資格情報は、グローバルスコープである必要があります。 レポートの作成 Dell|EMC アレイのカスタムレポートを作成することができます。IT Assistant のレポートウィザードでは、デバイス、NIC、物理ディスク、仮想ディスク、 エンクロージャおよびコントローラなど各種テーブルからフィールドを選択す ることができます。 レポートは、HTML、XML、および カンマ区切り(CSV)形式で作成できます。 メモ:IT
IT Assistant Discovery を設定する前に下す意思決定 IT Assistant を使って検出を設定する前に、ジェーンはネットワークに関する 基本事項を決定する必要があります。特に必要な決定事項は次のとおりです。 • ネットワーク上のシステムとデバイス管理に必要なシステム管理プロトコル • SNMP が管理するシステムのコミュニティ名とトラップの送信先 • PowerConnect スイッチ の SNMP 要件 • 認証用 CIM 資格情報 • モニターするシステムのホスト名、IP アドレス、または IP サブネット範囲 ジェーンのネットワークに必要な Systems Management プロトコル 検出を設定する場合に、ジェーンはさまざまなシステムタイプ(サーバー、クラ イアント、スイッチ)を管理しています。このようにネットワーク化されたシス テムとデバイスの管理には、次のシステム管理プロトコルが必要になります。 • Dell システムと PowerConnect スイッチに使用する SNMP • Windows が稼動するシステムで使用する CIM。この場合、クライアントシステムに
ネットワークのシステム検出の初期タスク ジェーンは検出設定に必要な情報を確認し、1 回目の検出設定を実行する準備 が整いました。次のタスクを実行する必要があります。 • 管理下システムの通信プロトコルの設定 • 検出の設定 • すべての検出範囲の入力 ネットワーク化されたシステムの検出と管理用 IT Assistant の使い方 インストール後に初めて IT Assistant を起動した場合は、IT Assistant が未設 定であることを示す ようこそ 画面が表示されます。設定に使用する 4 つの基 本的な手順は次のとおりです。 手順 1:検出設定 – 新しいシステムを追加する場合に IT Assistant がネット ワークをポーリングする頻度を制御します。 手順 2:インベントリ設定 – IT Assistant が検出したシステムすべての詳細 なインベントリを検索する頻度を制御します。 手順 3:ステータスポーリング – IT Assistant が検出システムの正常性と ネットワーク接続性のステータスを検索する頻度を制御します。 手順 4:範囲 – 検出、インベントリ、ポーリングなどのタス
2 デバイス検出の開始 のダイアログボックスで、IT Assistant を使って検出 を実行する期間を選択します。 データはおそらく動的であるので、毎日午前 6 時を選択しますが、ピーク時 以外の時間帯を選択する必要があります。 メモ:デルでは、ピーク時でない時に検出をスケジュールすることをお勧め します。 3 検出速度 で、ジェーンはスライドバーを使って検出に割り当てるネットワー ク帯域幅とシステムリソース量を示します。 メモ:検出速度が速いほど、検出で消費されるネットワークリソース量も増加 します。検出速度が速いとネットワーク性能に影響が出る場合があります。 4 検出 から すべてのデバイス または 計装されたデバイスのみ を検出するか どうかを選択できます。 ジェーンは IT Assistant を使って SNMP または CIM 計装を備えたデバイ スのみを検出したいので、計装されたデバイスのみ を選択します。ping コ マンドに対応するデバイスを検出する場合には、すべてのデバイス を選択 します。サポートされているエージェントについては、52 ページの「IT Assistant によっ
インベントリの設定には、次の手順を実行します。 1 メニューバーから 検出および監視 → インベントリ設定 の順に選択します。 インベントリポーリング設定 ダイアログボックスが表示されます。インベ ントリを有効にする がデフォルトで選択されています。 2 インベントリの開始 から IT Assistant にインベントリを実行させたい時間 を選択します。 ジェーンはネットワークトラフィックのピーク時以外の時間帯である毎日午 前 6 時を選択します。 3 インベントリ速度 で、ジェーンはスライドバーを使って インベントリに割 り当てたいネットワーク帯域幅とシステムリソース量 を指定し、OK をク リックします 。 メモ:インベントリ速度が速いほど、検出で消費されるネットワークリソー ス量も増加します。インベントリ速度が速いとネットワーク性能に影響が出 る場合があります。 メモ:IT Assistant バージョン 8.
検出範囲の設定 IT Assistant はデバイスの検出に使用するネットワークセグメントのレジスタ を維持します。検出範囲はサブネット、サブネットの IP アドレス範囲、単一の IP アドレス、または個々のホスト名です。 IT Assistant に システムを識別させるには、検出範囲を指定する必要があります。 包括範囲を定義するには、次の手順を実行します。 1 ジェーンは、メニューバーから 検出および監視 → 範囲 の順に選択します。 検出範囲 ナビゲーションツリーが、IT Assistant ウィンドウの左側に表示 されます。 2 検出範囲 を展開し、包括範囲 を右クリックして、新しい包括範囲 を選択し ます。 新しい検出ウィザード が起動します。 メモ:特定のシステムまたはホスト名を検出から削除するには、検出範囲 ナ ビゲーションツリーの 除外範囲 を右クリックし、システムの名前または IP アドレスを入力します。ジェーンのような中小企業では、ほとんどこのオプ ションは使用されません。 3 ウィザードの手順 1 で、IP アドレス(または範囲)またはホスト名を入力 します。 追加 をクリッ
メモ:IT Assistant にはシステム情報とサブネット範囲の収集に役立つトラ ブルシューティングツールが揃っています。ツールにアクセスするには、メ ニューバーから ツール → トラブルシューティングツール の順に選択します。 詳細に関しては、トラブルシューティングツールダイアログボックスを開き、 ヘルプ をクリックします。 5 ウィザードの手順 3 では、検出中に使用する SNMP パラメータを設定し ます。 • • SNMP 検出を有効にする オプションが選択されているのを確認します。 Get 操作用のコミュニティ 名の大文字と小文字を区別した値を入力 します。 注意点: ジェーンは 50 台のサーバーを管理しているので、SNMP を設定する必 要があります。Get 操作用のコミュニティ 名は、管理下システムに インストールされた SNMP エージェントが認証用に使用する読み取り 専用パスワードです。ジェーンは Get 操作用のコミュニティ 名を選択 する場合に、次に点に注意します。 各 SNMP 対応管理下システムに Get 操作用のコミュニティ 名がある こと。管理するすべてのシステムに
メモ:Dell のサーバー計装には、SNMP Set 操作用のコミュニティ名の 上に認証レイヤがありますが(ホスト名とパスワードが必要) 、SNMP エージェントの多くにはありません。この追加セキュリティレイヤのな いエージェントの場合には、SNMP Set 操作用のコミュニティ名を知っ ているユーザーなら誰でも管理下システムを制御することができます。 メモ:Server Administrator リモートコマンドラインが利用できない場 合、IT Assistant は SNMP set のみを使用してシステムの電源を入れな おします。SNMP set が不要な場合は、検出ウィザードで SNMP set コ ミュニティ名を入力しないでください。 ジェーンは管理しているシステムの SNMP Set 操作用のコミュニティ 値に一致する Set 操作用のコミュニティ 名を選択します。また、選択 する名前が企業全体にわたって設定されている安全なパスワード基準に 沿っていることも確認します。 メモ:個々の検出範囲で複数の SNMP Get または Set コミュニティ名を 指定する場合は(各 IP サブネット範囲
メモ:戻る をクリックして、選択内容を変更することができます。 メモ:IPv4 と IPv6 のアドレスが混在するシステムで構成されているネットワーク では、SNMP の検出を通知しますが、IT Assistant では IPv4 アドレスしか表示され ません。 初期設定後の検出、インベントリ、ステータスポーリング設定の変更 検出および監視 メニューに戻って、最初の検出時に入力した設定を変更するこ とができます。入力する新しい設定は、この次に対応するアクションを実行す るときに有効になります。 デバイスの表示とアプリケーションの起動 検出、インベントリ、ステータスポーリングの設定を行ったら、表示 → デバイ ス をクリックすることでネットワーク上のデバイスの正常性を表示できます。 デバイス 表示画面にデバイスのパフォーマンスステータスが表示され、スク ロールされてシステム全体の正常性ステータスが表示されます。 警告または重大状態が表示されたデバイスを管理するには、アプリケーション の起動機能 の一部として使用可能な次のオプションを選択できます(デバイス を右クリックして アプリケーションの起動 を選択しま
• • • • Telnet — IT Assistant は Linux オペレーティングシステム上の Telnet コンソール を起動します。IT Assistant UI が実行されているシステム上で Telnet が有効になっ ている必要があります。ジェーンはまた、Telnet 接続を受け入れるように Linux サーバーを設定することが必要な場合もあり、ファイアウォールを使用している場合 は該当ポートが開いていることを確認する必要があります。 SOL プロキシ — IT Assistant は、IT Assistant サービスティア上に インストールされたシリアルオーバー LAN(SOL)プロキシアプリケーションを起動 します。ジェーンはその後 SOL プロキシアプリケーションを使用してリモート管理 下システムのベースボード管理コントローラ(BMC/iDRAC)と通信する必要があり ます。IT Assistant は BMC/iDRAC のコンテキストでは SOL プロキシを起動しませ ん。リモート管理下システムの BMC/iDRAC の IP アドレスと資格情報が SOL セッ ション
中小企業用のアラートアクションフィルタとア ラートアクションの作成(ジェーンの場合) ジェーンは一連の基準を指定することで、IT Assistant でアラートアクション フィルタを作成します。アラートアクションに結びつくと、IT Assistant は自 動的にジェーンが定義したアクションを実行します。 IT Assistant には次の 3 つの種類のアラートフィルタがあります。 • • • アラートアクションフィルタ – アラート条件が満たされた場合にアクションをトリガ する 無視 / 除外フィルタ – SMTP トラップと CIM 表示を受け取った場合にこれらを無視 する アラート表示フィルタ – アラートログ表示をカスタマイズする ジェーンは IT Assistant のアラート処置フィルタを使って、サーバーと PowerConnect スイッチの 警告 および 重要 イベントをフィルタします。こ のようにすると、サーバーとスイッチコンポーネントが上記の状態に入った場 合に、E- メール通知を自動的に送信するアラートアクションを作成できます。 ここから、システムエラーなどの深刻な問題を防ぐため
ジェーンはネットワークスイッチ、またはサーバーに影響するアラートや重 要なイベントが通知されるように、すべて選択 をクリックします。 次へ をクリックします。 6 デバイス / グループ設定 で、新しいアラートアクションフィルタに関連付け るデバイスまたはグループを選択します。 ジェーンは サーバーとネットワークデバイス を選択します。 次へ をクリックします。 7 日付 / 時刻範囲の設定 に、オプションのカテゴリのいずれか、またはすべて の値を入力します。 ジェーンはフィルタを常時適用するので、このオプションを選択しないでお きます。 次へ をクリックします。 8 アラートアクション関連 で、フィルタでキャプチャされたイベントがア ラートをトリガするか、またはログファイルに書き込まれるかどうかを選択 します。 ジェーンは アラート を選択してコンソール通知を取得します。 9 新しいフィルタの概要 に選択項目が表示されます。完了 をクリックして受 け入れるか、戻る をクリックして変更します。 10 ウィザードの手順 3 で作成したフィルタ名が、アラートアクションフィルタ の概要 ウィンドウに表示
メモ:IT Assistant によって転送されたトラップには、元のトラップの EnterpriseOID、Generic TrapId、および 特定のトラップ ID がありま せん。これらの値は、転送されたトラップの説明に表示されます。 5 E- メールの設定 ダイアログで、自動通知を受信するのに有効な E- メールア ドレス(企業の SMTP サーバーグループ内)を指定し、次へ をクリックし ます。 メモ:ジェーンは テストアクション ボタンを使って、指定した E- メール設 定をテストできます。成功 / 失敗メッセージが発行されます。成功メッセー ジというのは、IT Assistant がメッセージを送信したという意味で、受信者が メッセージを受け取ったという意味ではありません。テストアクション ボ タンの使い方の詳細については、 『IT Assistant オンラインヘルプ』のトラブ ルシューティングのトピックを参照してください。 メモ:IT Assistant を使って E- メールを送信するには、企業の SMTP サー バーが正しく設定されている必要があります。SMTP サーバーを設定するに
IT Assitant で使用できる機能は本書に説明した以外に多数あります。該当する IT Assistant ダイアログボックスの ヘルプ ボタンをクリックすると、指定した 機能に関する『オンラインヘルプ』が詳しく表示されます。 では、ジェーンが中小企業で行ったのと基本的に同じタスクを、大企業が IT Assistant を使ってどのように達成するかを見ていきます。 大企業で実行する検出(トムの場合) 大企業において、トムはネットワーク化された 1,000 台のサーバーを担当する システム管理者です。トムは重大なイベント、または警告イベントの発生が通 知された場合に、対応アクションの実施を補佐する 4 人の技術者を指揮する立 場にもあります。この 4 人の技術者の担当領域を次に示します。 • すべてのリモートシステムを担当するシステム管理者 1 名 • 第 1 シフト(12 時間)を担当する技術者 1 名 • 第 2 シフト(12 時間)を担当する技術者 1 名 • 週末に 24 時間体制で勤務するが、通知を受けた場合に重要イベントまたは警告イ ベントのみに対応する技術者 1 名 検出設定の指定 ト
サーバーの IP サブネット範囲 トムはまず、1,000 台のサーバーから IT Assistant でモニターするサーバー数 を決定する必要があります。検出に含まれる各サブネットの IP サブネット範 囲、検出から除くシステムや範囲、各サブネットで使用する対応コミュニティ 名、およびネットワークに関連していると判断される他のデータを記録します。 このデータを取り込んだフォームの例を 表 6-2 に示します。トムが、サブネッ ト範囲、ホスト名または IP アドレスに基づいてシステムをモニタできることに 注意してください。ネットワークで使用するコミュニティ名の数を制限するこ とをお勧めしますが、トムはネットワーク環境で複数の読み取り専用および読 み書きコミュニティ名を定義することもできます。たとえば、このネットワー クのすべてのシステムに対しては、共通の Get 操作用のコミュニティ名を指定 し、特定のデータセンターに対しては一意の Set 操作用のコミュニティ名を指 定することもできます。 メモ:IT Assistant には検出とインベントリによって問題を分析する際に役立つト ラブルシューティングツールが
表 6-2. データセンターとリモートサーバー用サブネット範囲、IP アドレスまたはホスト 名の例 データセンター 192.166.153.* サーバー 1 192.166.153.2 読み取り専用 / 読み サブ サブネッ 書きのコミュニ ネッ ト上で観 ティ名 ト上 測された のデ 最長 バイ Ping 応 ス数 答時間 (ミリ秒) dcp123/dcsecure01 100 64 データセンター 192.166.154.* サーバー 2 examplehost dcp123/dcsecure01 100 128 データセンター 192.166.155.* サーバー 3 192.166.155.10-25 dcp123/dcxprivall 100 78 データセンター 192.166.156.* サーバー 4 dcp123/dcxprivall 100 32 データセンター 192.166.157.* サーバー 5 dcp123/dcxprivall 100 146 データセンター 192.166.158.
ネットワークの検出タイムアウト値の選択 トムは WAN 全体に渡ってリモートシステムを監視しているため、こうしたタ イムアウト値はローカルシステムとあとで削除されるシステムとの間で大幅に 異なる場合があります。この場合は、WAN 上のシステム検出に適したタイム アウトを決定して設定することをお勧めします。 グローバル WAN のようにネットワークレイテンシが大きい環境では、トムは企 業全体にわたって Ping のタイムアウト時間を延ばすことができます。ツール → トラブルシューティングツール の順にクリックし、デバイスの接続性 タブを選 択すると、ネットワーク上の最大レイテンシを示すシステムの Ping 時間を確認 できます。ここから、レイテンシが大きいシステムの接続性をテストし、高性能 の WAN を実現するために特定の Ping 時間を延ばす必要があるかどうか判断で きます。 大企業ネットワークに初めて実行する検出設定 ジェーンのように、インストール後に初めて IT Assistant を起動した場合は、 IT Assistant が未設定であることを示すようこそ画面が表示されます。設定に 使用する
2 デバイス検出の開始 から IT Assistant が検出を実行する時間を選択します。 トムは毎日検出を実行するので、毎週 を選択し、毎日午前 2 時を開始時間 として 指定します。この時間はネットワークトラフィックが最も少ないと きです。 3 検出速度 で、トムはスライドバーを使って検出に割り当てるネットワーク 帯域幅とシステムリソース量を示します。 トムは検出速度を 速い(右端)に設定します。トムは IT Assistant を使っ て、迅速に管理するすべてのシステムを検出し、データベースに配置しま す。次に行う検出において、ネットワークで他のタスクを実行しようとして いる間に、この設定によってネットワークパフォーマンスが大幅に低下して いる場合は、検出速度 を変更してネットワークリソースの消費量を下げる ことができます。 4 検出 からすべてのデバイスまたは計装されたデバイスのみを検出するかど うかを選択します。 5 トムは 名前解決 から DNS 名前解決 または 計装名前解決 を選択し、OK をクリックします。 ドメイン名システム(DNS)の名前解決では、ホスト名とシステムの IP ア
3 インベントリ速度 で、トムはスライドバーを使って インベントリに割り当 てたいネットワーク帯域幅とシステムリソース量を指定し、OK をクリック します。 メモ:インベントリ速度が速いほど、検出で消費されるネットワークリソー ス量も増加します。インベントリ速度が速いとネットワーク性能に悪影響が 出る場合があります。 メモ:IT Assistant バージョン 8.
データセンターサーバーは、8 つの異なるサブネットに分かれており、リモー トサーバーは 2 つのサブネットに分かれています。 IT Assistant に システムを識別させるには、検出範囲を指定する必要があります。 包括範囲を定義するには、次の手順を実行してください。 1 トムは、メニューバーから 検出および監視 → 範囲 の順に選択します。 検出範囲 ナビゲーションツリーが、IT Assistant ウィンドウの左側に表示 されます。 2 検出範囲 を展開し、包括範囲 を右クリックして、新しい包括範囲 を選択し ます。 新しい検出ウィザード が起動します。 3 ウィザードの手順 1 で、IP アドレス、IP アドレス範囲、またはホスト名を 入力します。 表 6-2 のトムのシステム情報に基づいて、異なる IP アドレス範囲を追加す る必要があります。また、共通の設定を持つ範囲(コミュニティ名、タイム アウト、再試行間隔、検出用プロトコルの選択およびユーザー資格情報)を 組み合わすことができます。例えば、データセンターサーバー 3 とデータ センターサーバー 9 のグループを組み合わせることがで
4 ウィザードの手順 2 では、インターネットコントロールメッセージプロトコ ル(ICMP)タイムアウトのデフォルト値と範囲の再試行値を入力します。 組み合わせた範囲に、最大タイムアウト再試行値を選択します。例えば、 表 6-2 のデータセンタサービス 3 から 9 で、トムはこの範囲の最大タイム アウト間隔である 148 ミリ秒を選択します。 5 ウィザードの手順 3 では、検出中に使用する SNMP パラメータを設定し ます。 • SNMP 検出を有効にする オプションが選択されているのを確認します。 メモ:ネットワーク上で仮想マシンを検出するためには、トムはこのオプ ションを選択する必要があります。 • Get 操作用のコミュニティ 名の大文字と小文字を区別した値を入力 します。Get 操作用のコミュニティ 名は、管理下システムにインス トールされた SNMP エージェントが認証用に使用する読み取り専用 パスワードです。 注意事項: トムは Get 操作用のコミュニティ 名を選択する場合に、次の点を考慮 します。 各 SNMP 管理下システムに Get 操作用のコミュニティ 名があること。 管理
メモ:Dell のサーバー計装には、SNMP Set 操作用のコミュニティ名の 上に認証レイヤがありますが(ホスト名とパスワードが必要) 、SNMP エージェントの多くにはありません。この追加セキュリティレイヤのな いエージェントの場合には、SNMP Set 操作用のコミュニティ 名を知っ ているユーザーなら誰でも管理下システムを制御することができます。 トムは管理しているシステムの SNMP Set 操作用のコミュニティ値に 一致する Set 操作用のコミュニティ 名を選択します。また、選択する 名前が企業全体にわたって設定されている安全なパスワード基準に沿っ ていることも確認します。 メモ:個々の検出範囲で複数の SNMP Get または Set コミュニティ名 を指定する場合は(各 IP サブネット範囲に 1 つのコミュニティ名を指 定するなど) 、コミュニティ名をカンマで区切ります。 メモ:Server Administrator リモートコマンドラインが利用できない場 合、IT Assistant は SNMP set のみを使用してシステムの電源を入れな おします。SNMP set が不要な場
メモ:このフィールドは、検出範囲に Dell|EMC デバイスがある場合にのみ 使用できます。 8 ウィザードの手順 6 で、管理下システムの BMC/iDRAC における次の IPMI パラメータを設定します。 • ユーザー名 • パスワード • KG キー メモ:KG キーは Dell PowerEdge x9xx およびそれ以降のシステム(IPMI バージョン 2.
1 トムは、メニューバーから 検出および監視 → 範囲 の順に選択します。 検出範囲 ナビゲーションツリーが、IT Assistant ウィンドウの左側に表示 されます。 2 検出範囲 を展開し、除外範囲 を右クリックして、新しい除外範囲 を選択し ます。 新しい除外範囲 のダイアログボックスが表示されます。 3 システムの IP アドレスを入力し、OK をクリックします。 その結果、そのシステムは IT Assistant によってルーチン検出から非表示 となります。 初期設定後の検出、インベントリ、ステータスポーリング設定の変更 トムは 検出および監視 メニューに戻って、最初の検出時に入力した設定を変更 できます。新しい設定は、次回対応するアクションを実行するときに有効にな ります。 トムがネットワーク上のデバイスをどのようにして表示するか、またデバイスの 正常性を管理するにはどのアプリケーションを起動するかについては、95 ページ の「デバイスの表示とアプリケーションの起動」を参照してください。 大企業用のアラートアクションフィルタとア ラートアクションの作成(トムの場合) トムは IT As
決定事項: 1 データセンターサーバーとリモートサーバー用に、それぞれカスタムグルー プを 1 つずつ作成します。 2 曜日やシフトに関係なく、リモートとデータセンターサーバーでトムを補 助する 4 人のシステム管理者全員のアラートアクションフィルタを作成し ます。 3 指定のアラートアクションフィルタでトリガされるアラートアクションを作 成し、適切な日時に担当のシステム管理者に自動的に通知します。 トムのシステム管理者たち トムには 3 人管理者がいます。全員データセンターサーバーの運用を担当して おり、次の時間帯に勤務しています。 • ボブは月曜日から金曜日(午前 7 時 ~ 午後 7 時)の第 1 シフトで、オンサイトで 働 いています。 • ジョンは月曜日から金曜日(午前 7 時 ~ 午後 7 時)の第 2 シフトで、オンサイトで 働いています。 • ジルはオンコールベースで週末 (金曜日の午後 7 時 ~ 月曜日の 働いています。 したがって、トムは次の操作を行うように IT Assistant を設定します。 • データセンターサーバーで警告または重要イベントが発生した場合に、E
6 トムは手順 1 ~ 5 を繰り返して リモートサーバー という名前の 2 番目のグ ループを作成します。 アラートアクションフィルタの作成 トムはアシスタントの 4 人の各システム管理者を含んだアラートアクション フィルタを作成します。次の手順は、2 種類のサーバー用のカスタムグループ を使って簡単にフィルタを作成する方法です。 アラートアクションフィルタを作成するには、次の手順を実行してください。 1 トムは、メニューバーから アラート → フィルタ 選択します。 アラートフィルタ ウィンドウが表示されます。 2 ナビゲーションツリーのアラートフィルタを展開し、アラートアクション フィルタ を右クリックします。新しいアラートアクションフィルタ を選択 します。 フィルタの追加ウィザード が表示されます。 トムは 3 つのフィルタを作成し、4 人のシステム管理者全員に作成する各 通知イベントアクションにフィルタを 1 つ作成します。トムは 3 つの フィルタを一度に 1 つずつ作成する必要があります。トムは次のフィルタ を作成します。 • データセンター第 1 シフト(月曜 ~ 金曜、午前
トムは 3 つのフィルタのそれぞれに、異なる時間と日を選択します。トムは 日付のフィルタを選択しませんが、休暇、外部のサービスベンダ、または他 の特別な状況用にフィルタとアクションを作成する場合は、この値を使用で きます。 データセンターの第 1 シフトフィルタの場合、トムは午前 7 時 ~ 午後 7 時 の時間範囲 と月曜 ~ 金曜の曜日を有効にします。 データセンターの第 2 シフトフィルタの場合、トムは午後 7 時 ~ 午前 7 時 の時間範囲 と月曜 ~ 金曜の曜日を有効にします。 週末管理のフィルタで、2 つのフィルタ(WA1 および WA2)を指定します。 • WA1 では、トムは午後 7 時 ~ 午前 7 時の時間範囲 を有効にし、 金曜~月曜の曜日を選択します。 • WA2 では、トムは午前 7 時 ~ 午後 7 時の時間範囲 土曜日と日曜日の 曜日を選択します。 トムは 次へ をクリックします。 8 アラートアクションの関連付け で、フィルタでキャプチャされたイベント がアクションをトリガするか、またはログファイルに書き込まれるかどうか を選択します。 トムは、システムが重要ま
メモ:IT Assistant を使って E- メールを送信するには、SMTP サーバーを設定する には、上のナビゲーションバーで プリファレンス → ウェブサーバー をクリック し、SMTP サーバー名(または IP アドレス) と SMTP サーバーの DNS サフィッ クス を設定します。 アラートアクションの作成 アラートアクションを作成するには 1 トムは、メニューバーから アラート → アクションを選択します。 2 ナビゲーションツリーの アラートアクション を右クリックし、新しいアラー トアクション を選択します。 アラートアクションの追加ウィザード が表示されます。 3 アクションにわかりやすい名前をつけて 名前 フィールドに入力します。 トムは自分、ボブ、ジョン、ジル用に個別のアラートアクションを設定しま す。この手順を繰り返すたびに、トムは次の名前を 名前 フィールドに使用 します。 • システム管理マネージャ、トムの E- メールアドレス • データセンター 第 1 シフト担当、ボブの E- メールアドレス • データセンター 第 2 シフト担当、ジョンの E- メール
トムが IT Assistant でアラートアクションフィルタとアラートアクションを設 定した結果、次の処理が行われます。 • IT Assistant はトムのネットワークのすべてのサーバーを継続して監視します。 • サーバーが警告または重要な状況に達すると、IT Assistant はトムがアラートアク ションウィザードで指定したアドレスに E- メール通知を自動的に送信します。 • サーバーがアラートまたは重要な状況に達すると、IT Assistant はアラートアク ションフィルタウィザードで指定した日付範囲に応じて、ボブ、ジョン、またはジ ルに E- メール通知を自動的に送信します。 大企業での IPMI を使用した検出(トムの場合) トムは Dell PowerEdge x9xx システム 100 台 を自社に購入したとします。 これらのシステムは、IPMI バージョン 1.5 以降をサポートしている BMC/iDRAC を備えています。これらの新しいシステムは計装されておらず、 Dell エージェントが 1 つもインストールされていません。 IT Assistant バージョン 8.
ハードウェアログ IPMI が検出したデバイス グループにあるデバイスには、ハードウェアログを表 示するためのタブがあります。表示が更新されるたびに、IT Assistant 管理シス テムはターゲットシステムに接続し、最新のログを取得します。BMC/iDRAC に はオープンな接続数に制限があるため、レコードがすべて取得されたら接続が切 れ、リソースを解放し、接続利用を最小限にします。 ハードウェアログタブは、すべての対応プロトコルによるログ検索に使用され ます。 起動点 IPMI が検出したデバイス の各デバイスを右クリックし、シリアルオーバー LAN(SOL)の起動ポイントにアクセスします。SOL は、IPMI が検出したデ バイス グループから起動できる唯一の事前設定されたアプリケーションです。 メモ:Dell Remote Access Controller(DRAC)にも、DRAC に接続するための telnet 起動ポイントがあります。 IPMISH タスク IPMI で検出されたデバイス上で、IPMI Shell(IPMISH)タスクを実行するこ とができます。IPMI 有効のデバイス
概要 本章では、中小企業と大企業のネットワーク環境の両方に共通する IT Assistant 設定について説明しました。ここで示した例に従えば、IT Assistant を正しく設 定できます。 IT Assitant で使用できる機能は、本書に説明した以外にも多数あります。該当 する IT Assistant ダイアログボックスの ヘルプ ボタンをクリックすると、指 定した機能に関する『オンラインヘルプ』が詳しく表示されます。 システム監視を行うための Dell OpenManage IT Assistant の設定 117
システム監視を行うための Dell OpenManage IT Assistant の設定
パフォーマンスと電源監視 Dell OpenManage IT Assistant を使用すると、ネットワーク上のシステム 1 台または複数台のシステムのパフォーマンスと電力消費量を監視できます。 パフォーマンスの監視 パフォーマンスの監視機能を使用すると、対応 Windows または Linux オペ レーティングシステムがインストールされているデバイスグループのパフォーマ ンスを特定の期間にわたって監視できます。パフォーマンスは、コンポーネント ごとに複数のパフォーマンスカウンタを使用して監視します。これらのパフォー マンスカウンタはシステム管理者が選択して監視できます。各パフォーマンスカ ウンタのしきい値を設定し、しきい値を超えたときにアラートが送信されるよう に設定することもできます。 パフォーマンス監視機能を使用すると、個々のデバイスのパフォーマンスを デ バイス ツリーにまとめて表示できます。デバイスの総体的なパフォーマンス は、デバイスで監視されている個々のパフォーマンスカウンタ属性の最悪の場 合のステータスとして計算されます。たとえば、CPU の使用率カウンタのス テータスが「重要」で、メモ
電源監視 電源監視機能は、各電源で消費された電力(ワット)値とアンペア、および各 デバイスによって消費された合計エネルギーを即時表示します。 メモ:電源監視機能を使用するには、管理下システムに Dell OpenManage Server Administrator バージョン 5.
パフォーマンスと電源監視タスクを作成する パフォーマンスと電源監視タスクを作成するには、次の手順に従います。 1 トムは、メニューバーから 管理 → パフォーマンスと電源監視 を選択し ます。 2 パフォーマンスと電源監視タスク を右クリックして、新規タスク ...
アラートについては、アラートログに警告アラートを含める 警告アラート の送信、または重要アラートを含める 重要アラートの送信 を選択できます。 メモ:サンプル間隔を小さく設定して、多数のカウンタとデバイスを選択し た場合は、リソース使用量が超過しているという警告メッセージが表示され る可能性があります。サンプル間隔を大きく設定するか、カウンタとデバイ スの数を減らして、この状況を回避してください。 6 デバイスの選択 の下のツリーから Dell x9xx システムを持つグループを選 択したり、クエリを出すこともできます。 7 資格情報の入力 で、選択したデバイスすべてに有効なオペレーティングシ ステムの ユーザー ID と パスワード を入力します。 8 概要 画面で選択を確認して 完了 をクリックします。 すべての x9xx システムタスクがツリーの パフォーマンスと電源監視タスク の親ノードに表示されます。 メモ:パフォーマンス監視タスクは VMware ESX と VMware ESX 3i ホストでは サポートされていません。電源監視タスクは、VMware ESX 3i 以外のすべての仮 想ホス
短時間カウンタが赤または黄色になる場合は、システムコンポーネントが一 部使用され続けていることを示します。 サンプルの大半の時間カウンタが赤であれば、システムコンポーネントが使 用過剰であることを示します。 ネットワークでのシステム使用の状態については、表 7-1 のサンプルを参照 してください。 表 7-1 トムのネットワーク使用率のサンプル CPU 使用率 メモリ使用率 ネットワーク使用率 システム 1 高 低 中 システム 2 低 高 中 サンプル収集の大半の %CPU 使用時間 が赤の場合(高使用率)、一部のア プリケーションが CPU を使い過ぎている可能性があります。このアプリ ケーションを、大半のサンプルにおける %CPU 使用時間 が緑のシステムに 移動することを検討してもよいでしょう。ここでは、システム 1 からシステ ム 2 に移します。また、メモリのモジュールをシステム 1 からシステム 2 に移して負荷を分散するか、ハードウェアをアップグレードするか、新しい メモリモジュールを購入することも検討できます。 週末にシステムを監視し、ネットワークと CPU 使用率
図 7-1 124 パフォーマンスと電源監視のサンプル画面 パフォーマンスと電源監視
4 実行結果 タブで、カウンタを右クリックして次のいずれかを行います。 – エクスポート を選択します。これで詳細がコンマ区切りの値で CSV ファイルにエクスポートされます。その後、Microsoft Excel などの 他のツールを使用して見やすいレポートを生成できます。 – チャートの表示 をクリックすると、デバイスのパフォーマンス、消費 した総電力、消費した総エネルギーに関する情報がグラフ形式で表示さ れます。時間の範囲を指定して、システム使用率をグラフで表示でき ます。 メモ:チャートを表示して、下側ペインの 概要 タブからエクスポートする こともできます。 – 実行結果の削除 をクリックします。 – 列見出しを右クリックし、ビューのカスタマイズ を選択します。デバ イスの表示がカスタマイズされます。 5 グループ概要と最大値 タブに、このタスクの対象となった各デバイスの最 大ワット / アンペアと総電力またはエネルギーが表示されます。 メモ:グループ概要と最大値 タブは、電源管理属性で総量(総電力と総エネ ルギー)またはピークカウンタ(ピーク電力とピークアンペア数)を選択し た場合に
表 7-2 パフォーマンスと電源カウンタ用のしきい値設定例 (続き) リソース パフォーマンスカウンタ 属性 推奨しきい値 注記 システム プロセッサのキュー 長さ 2 システム内のプロセッサ数に 依存します。これは瞬間的数 値で、複数サイクルにわたる 観察が必要です。 搭載されている 使用可能メモリが搭載されて メモリのシステム では 4 MB 未満 場合は、メモリ不足の可能性 があります。 20 未満 瞬間的な上昇を除いて 20 未 満に保つ必要があります。 メモリ 使用可能メモリ いる RAM の 10% ~ 20% RAM の 10 ~ 20% 未満。大きい より少ない状態が長時間続く メモリ ページ / 秒 メモリ % ページファイル使用率 95% ネット ワーク 受信バイト / 秒 受信パケット / 秒 送信バイト / 秒 送信パケット / 秒 この値を使用可能メモリと ページ / 秒と併せて評価しま す。 長時間、平均値か ら大幅に外れる場 合。ネットワーク の種類に依存 正常レベルから大幅に増加ま たは減少するのは、ネット ワークに問題があるこ
SQL Server および IT Assistant によるリソース使用率 表 7-3 は、パフォーマンスと電源監視に必要なハードウェア設定の推奨を示し ています。 表 7-3 IT Assistant のパフォーマンスと電源監視に推奨されるハードウェア設定 最小 CPU 数 最小必要 データベース ユーザー メモリ 当たりの 最大ユー ザーセッ ション数 パフォーマ ンスカウン タの最大数 サポートさ 最大デバ れる最小 イス数 サンプリン グ間隔 シングル 1 GB MSDE/SQL Express 2005 1 10 2分 15 シングル 1 GB MSDE/SQL Express 2005 1 18 2分 8 シングル 1 GB SQL 2000/ SQL Server 2005 SP2 2 10 2分 30 シングル 1 GB SQL 2000/ SQL Server 2005 SP2 2 18 2分 20 デュアル 1 GB SQL 2000/ SQL Server 2005 SP2 2 10 3分 100 デュア
パフォーマンスと電源監視
ソフトウェアのアップデート IT Assistant には、一元化されたソフトウェアアップデート機能が搭載されて います。『Dell Server Updates 』メディアまたはデルの FTP サイト ftp.dell.com から Dell Update Packages(DUP)とシステムアップデート セット(システムバンドル)を IT Assistant リポジトリにロードし、DUP に 対して企業の全システムの整合性チェックを実行できます。 メモ:パッケージのソースとして ftp.dell.com を使用すると、Dell OpenManage Content Manager が出力にマルチレベルのディレクトリを作成します。IT Assistant は、ソフトウェアアップデートにおいて、このようなマルチレベルディレクトリをサ ポートしていません。 メモ:システムアップデートセットは、デル認定パッケージの論理的なセットで、 問題なく併用できます。 メモ:Dell OpenManage バージョン 5.
ジェーンやトムは、IT Assistant を使って、ネットワーク上のサーバーやスト レージデバイスの BIOS、ファームウェア、またはドライバをアップグレード できます。組織の規模 / 種類や使用形態によって、最新のアップデートは次の ソースから使用できます。 • デルのサポートウェブサイト:IT Assistant が デル の FTP サイト ftp.dell.
ftp.dell.com からオンラインリポジトリへのアップデートの自動ダウンロー ドを選択すると、IT Assistant リポジトリにインポートする前にリポジトリを キャッシュとして使用してオンラインリポジトリの内容を見直すことができま す。あるいは、各同期中に新しいアップデートを自動的にダウンロードしてか ら IT Assistant リポジトリにインポートすることもできます。 ftp.dell.com にある最新のアップデートを調べるには、オンライン同期タス クを設定して実行します。オンラインリポジトリの同期によって IT Assistant は ftp.dell.com の最新の内容を調べることができます。また、必要なパッ ケージのみを自動的にダウンロードして、そのまま IT Assistant リポジトリに インポートできるようにすることもできます。 その後、IT Assistant で ftp.dell.
IT Assistant と Dell のウェブサイトの同期 メモ:この機能を使用するためには、ネットワークで通信プロトコル —HTTP ま たは FTP— のいずれかがサポートされていることが必要です。 IT Assistant を Dell のウェブサイトと同期するためには、次の手順を実行します。 1 オンラインリポジトリ を右クリックして オンライン同期の設定 を選択し ます。 2 接続設定 画面で、ダウンロードサイト として ftp.dell.
トムは次を選択します。 • すべてのコンポーネント • すべてのオペレーティングシステム • ネットワーク上の Dell PowerEdge x7xx、x8xx、および x9xx シ ステム 上の選択肢のいずれかを選択したら、トムは、今すぐカタログを更新 ...
メモ:IT Assistant は、デジタル署名の検証によってダウンロードされた パッケージの整合性を確認し、デジタル署名の検証に不合格となったすべて のパッケージを破棄します。 トムはまた、自動インポート を選択することもできます。このオプ ションを選択すると、同期中にアップデートが自動的に IT Assistant リポジトリにインポートされます。ただし、自分の介入 / 知識なしで IT Assistant リポジトリにコンテンツを格納したくない場合、トムはこ のオプションを無視します。 c トムは、ネットワーク上のどのシステムが最新アップデートパッケージ と互換性があるかを調べたり、BIOS アップデートのようにほとんどす べてのシステムに影響するメジャーアップデートがあるかを知りたいと します。このため、彼は ダウンロードコンポーネントのコンプライ アンスレポートを E- メールに含む も選択します。 メモ:このオプションを選択しないと、E- メールによる通知にはアップデー トパッケージのコンプライアンスレポートは含まれません。この場合にも、 コンプライアンスタブにはコンプライアンスレポートが表
リポジトリ内のアップデートパッケージと Dell のウェブサイト内容を 比較する トムはキャッシュ内のアップデートパッケージをリポジトリ内のものと比較す ることを望んでいます。 これらのアップデートパッケージの比較は、次の操作で行うことができます。 • • 2 つのリポジトリを比較する 2 つのカタログの内容を比較する 2 つのリポジトリを比較する トムは次の手順を実行します。 1 ソフトウェアアップデートリポジトリ ツリーから オンラインリポジトリ を 選択します。 2 右側のペインで、リポジトリの比較 タブを選択します。 3 ターゲットリポジトリの選択 フィールドで IT Assistant リポジトリを選択 するか、新しいリポジトリを開く を選択し、「サーバー アップデートメディ ア」をクリックして、使用可能なアップデートパッケージを表示します。 4 比較 をクリックします。 IT Assistant は、選択した 2 つのリポジトリを比較し、結果としてステータ スとバージョン情報を表示します。 2 つのカタログの内容を比較する トムは、2 つのオンライン同期の結果を比較できます。 トムは
フィルタ基準としては次のようなものを使用できます。 • コンポーネント(ベースボード管理コントローラ、Remote Access Controller など) • オペレーティングシステム • システム • 上記の組み合わせ すべて表示 をクリックすると、フィルタなしの結果を表示できます。 メモ:フィルタ基準は 比較結果 タブに表示される内容を変更するだけで、リポジ トリの内容、すなわちダウンロードするパッケージやバンドルには影響しません。 メモ:フィルタの設定はアクティブブラウザセッション内でのみ保持されます。 インポート をクリックすると、パッケージやバンドルを IT Assistant リポジト リツリーにインポートできます。 オンラインリポジトリからパッケージをインポートする システムにアップデートパッケージを適用するには、まずそのアップデート パッケージを IT Assistant リポジトリにインポートする必要があります。 トムは、パッケージ / バンドルを次の方法でインポートできます。 • オンライン同期中に自動的にインポートする • リポジトリの比較 または オンライ
ダウンロードされたパッケージ / バンドルのコンプライアンスレポート の表示 アップデートパッケージをダウンロードした後、ネットワーク上のデバイスが ダウンロードしたアップデートパッケージに準拠しているか、そしてどのデバ イスにアップデートパッケージを適用できるかを調べたいとします。これは、 IT Assistant リポジトリにダウンロードされたパッケージをクリックして、右 側のペインに表示される コンプライアンス タブをクリックすることで行いま す。このタブにはデバイス選択ペインがあり、このペインからコンプライアン スレポートに含みたい特定のデバイスグループ(またはデバイスのクエリ)を選 択できます。 メモ:オンラインリポジトリでは、コンプライアンス タブはキャッシュにダウン ロードされたパッケージ / バンドルに対してのみ使用可能です。 IT Assistant 8.
IT Assistant でのソフトウェアアップデートの 使い方 ジェーンが企業内でこの機能をどのように使用しているか見てみましょう。 ジェーンは中小企業環境(サーバー 50 台、クライアントシステム 200 台以上) でのシステム管理を行っています。大量ダウンロードに必要なネットワーク帯域 幅はありません。このため、ジェーンは『サーバーアップデートメディア』を 使って定期的にアップデートパッケージを取得する方法をとります。 サーバーアップデートメディアの使い方 IT Assistant 内から Dell アップデートパッケージを使用するために、ジェーン は次の手順を実行します。 1 『サーバーアップデートメディア』をメディアドライブに挿入します。 2 IT Assistant UI で 管理 → ソフトウェアアップデート の順に選択します。 3 ルートノード(ソフトウェアアップデートリポジトリ)をクリックして、リ ポジトリを開く(アップデート CD)… を選択します。 4 DVD の場所に移動し、リポジトリのディレクトリを見つけます。 5 catalog.
4 コンプライアンス タブをクリックしてから、パッケージを比較する特定の デバイスグループ(またはクエリ)をクリックします。 メモ:IT Assistant 8.
BIOS、ファームウェアおよびドライバのアップデートパッケージに加え、SUU メディアと ftp.dell.com では、次の USC DUP が用意されています。 • USC DUP:最新のプレオペレーティングシステムのプロビジョニングソフ トウェアが含まれます。これらは、より良い機能性と柔軟性を提供します。 • ドライバパック:最新のドライバパックが含まれます。これらは、新しいデ バイスに対してより良いサポートを提供します。 • 診断:最新の診断パッケージが含まれます。これらは、より良いシステム監 視を実現します。 IT Assistant の以前のバージョンは、Dell PowerEdge システムで BIOS、 ファームウェア、およびドライバのアップデートをサポートしていました。 IT Assistant 8.
タスクの管理 IT Assistant を使用すると、企業全体にわたって、リモートから管理下システ ム上で特定のタスクを実行できます。次のタスクが含まれます。 • 一般コマンドライン実行(Dell OpenManage 4.
コマンドラインタスクの作成 コマンドライン タスクを使うと、管理ステーションからコマンドを実行できま す。ウィザードでは選択したタスクに応じて異なる画面が表示されます。また、 管理ステーションで検出するハードウェア(BMC)およびソフトウェアコン ポーネント(OpenManage Client Connector または BMC ユーティリティ) に応じて異なるオプションが表示されます。たとえば、管理ステーションに BMC ユーティリティをインストールした場合、コマンドラインタスクを作成 するウィザードはタスクタイプ プルダウンメニューに IPMI コマンドラインを 表示します。 コマンドライン タスクを作成するには、次の手順を実行します。 1 管理 Æ タスク を選択し、左のナビゲーションペインで コマンドライン を 右クリックします。 2 新規タスク を選択します。 タスク作成ウィザードが表示されます。 3 タスク名 を入力し、タスクタイプ プルダウンメニューからタスクタイプを 選択して、次へ をクリックします。 4 タスク実行可能ファイルの指定 ウィンドウにコマンド実行可能ファイルと 引数を入
コマンドラインで使用可能なタスク 一般コマンドライン プルダウンメニューから 一般コマンドライン を選択すると、ネットワーク内 からコマンドを実行できます。 メモ:一般コマンドライン タスクでは、IT Assistant システム自体のバックグラ ウンドコマンドシェルのインスタンスにプログラムが実行されます。 リモート Server Administrator コマンドライン リモート Server Administrator コマンドライン を使用すると、Server Administrator コマンドラインインタフェース(CLI)コマンドをリモートで 実行できます。 IT Assistant で使用できる引数の一覧表は、『Dell OpenManage IT Assistant オンラインヘルプ』を参照してください。 IPMI コマンドライン プルダウンメニューから IPMI コマンドライン を選択すると、IPM コマンド を実行できます。 詳細は、『Dell OpenManage IT Assistant オンラインヘルプ』を参照してく ださい。 リモートクライアント計装コマンドライン リモー
4 シャットダウンタイプの選択 ウィンドウから次を選択します。 a 再起動 は、複数の E- メールアラートを発行した問題のサーバーを再 起動する場合に選択します。 b パワーサイクル(サポートされている場合) 。このオプションは、IT Assistant が Dell 計装から SNMP を使用してシステムと通信するとき にパワーサイクルを実行します。デバイスの電源がオフになって再び オンになります 電源が回復すると、デバイスが再起動します。 メモ:パワーサイクル はクライアントデバイスではサポートされてい ません。 c 電源オフ は、システムの電源を切ります。 d オペレーティングシステムを最初にシャットダウン。このオプション は、選択したシャットダウンアクションを実行する前に、オペレー ティングシステムの正常なシャットダウンを実行します。 メモ:オペレーティングシステムを最初にシャットダウン は、ASF 対 応デバイスには表示されません。 5 資格情報の入力 ウィンドウで、ASF 対応デバイスへの帯域外 アクセスに必 要な認証パラメータを入力します。 6 デバイスの選択 ウィンドウで、
デバイスのウェイクアップ(WakeOnLAN 経由) デバイスのウェイクアップ(WakeOnLAN 経由)を使用すると、起動するデ バイスのポート番号を指定できます。停止状態のデバイスを起動するとき、IT Assistant はそのデバイスで検出された MAC アドレスとサブネットマスクを 使用します。デバイスに NIC チームが設定されている場合は、オペレーティン グシステムがアドバタイズする MAC アドレスは 1 つだけです。Wake-onLAN(WOL)が機能するには、そのチームのすべての NIC で WOL が有効に なっている必要があります。WOL パケットが目的の送信先に到達するには、 ブロードキャストの転送(サブネットブロードキャスト)が中継ルーターで有 効になっていなければなりません。通常、ブロードキャストの転送はルーター では無効になっているため、ルーターでこの機能を設定して有効にする必要が あります。 メモ:NIC 設定とシステム BIOS で WOL プロパティを有効にしてください。 メモ:クライアントデバイスに対して WakeOnLAN(WOL)を実行することをお 勧めします。 デ
有効と検出されたデバイスは、ASF 電源制御ウィザードのデバイス選択ペイン で選択できます。リモートデバイスに WMI プロバイダがインストールされて いない、リモートセキュア RMCP 操作が有効になっていない、または電源制御 操作に必要な管理者権限が正しく設定されていない場合は、そのデバイスは IT Assistant では無効として表示されます。 メモ:すべて有効にする オプションを選択すると、無効になっているデバイスを 選択できます。 設定を変更した場合は、デバイスを再検出します。これによって、IT Assistant は更新された設定を使ってウィザード内でクライアントデバイスを有効 / 無効に できます。 サーバーソフトウェア導入の使い方 IT Assistant は、Dell OpenManage Server Administrator を対応 Dell シ ステムにインストールするための統合的アプローチを提供しています。 Dell OpenManage Server Administrator ウェブサーバーおよび Server Instrumentation は、個別にインストールできるコ
アップグレードシナリオ 現在の Dell OpenManage バージョンおよびアップグレード時に選択したオ プションに基づいて、Server Administrator ウェブサーバーまたは Server Instrumentation あるいは両方とも選択的にアップグレードできます。 表 9-2 アップグレードシナリオ 以前のインス トール パラメータは渡 ADDLOCAL=IWS (Windows のみ) されません ADDLOCAL = Linux SSA(Windows のみ) Server インストール Instrumentation は、選択した ウェブサーバーのコン インストールされ ネントがインス ません トールされます。 ポーネントのみがインス がインストールさ オプションに れます。 トールされます。 基づきます。 コンポーネントは すべてのコンポー Server Administrator Server Windows および Instrumentation Linux 上の Server のインストール Instrumentation Server Instrument
ウェブパックを IT Assistant にアップロードするには、ツール → ユーザー設 定 → 接続 タブで、要求タイムアウト の値を 600 秒に増やします。 対応 Windows 環境での Java ランタイムパラメータの設定 対応 Windows 環境で Java ランタイムパラメータを設定するには、次の手順 を実行します。 1 スタート ボタンをクリックします。設定 → コントロール パネル → Java の 順で選択します。 2 Java タブの Java アプレットランタイム設定 セクションで 表示 をクリッ クします。 3 Java ランタイムパラメータ を -Xmx384M -Djava.net.preferIPv6Addresses=true に設定します。 対応 Linux 環境での Java ランタイムパラメータの設定 対応 Linux 環境で Java ランタイムパラメータを設定するには、次の手順を実 行します。 1 Java ホームディレクトリに移動します。デフォルトのパスは /usr/java/jre/bin/ です。 2 .
Linux システムに Dell エージェントをインストールする場合は、必ずその Linux ディストリビューション用の Web パックを選択してください。 IT Assistant のタスク管理機能を使用すると、ソフトウェアエージェント導入 タスクを作成して、ネットワーク上の複数のシステムに Server Administrator の導入をスケジュールできます。Server Administrator のイ ンストール後、次の場合に新しいステータスが表示されます。 • 検出、インベントリを強制的に行うか、手動でステータスポーリングを行う 場合のみ。 • 次回スケジュールされている検出、インベントリ、またはステータスポー リングの後。 メモ:最初のデバイス検出中にインベントリのプロトコル設定をデバイスに指定 し、対応するサービスがそのデバイスで実行されている必要があります。 IT Assistant の全機能を使用するには、管理下 Linux システムに 32 ビットの 互換ライブラリがインストールされていることを確認してください。次の 32 ビット互換ライブラリが管理下 Linux システムに必
MSI と MSP 間の選択は、ネットワーク帯域の最適使用とこのタスクで設定 されたすべてのデバイスを正しくアップデートすることとの比較に基づいて 行います。一般に、MSP はサイズが小さく、ネットワーク帯域の節約が必 要な場合に適しています。ただし、MSP の必要条件は 1 つ前のメジャー バージョン(OpenManage バージョン 5.5)です。MSI の必要条件はこ れに比べて緩くなっています(現在では、OpenManage バージョン 4.3)。 メモ:Dell OpenManage Server Administrator アプリケーションが入って いるメディアで SysMgmt.msi を見つけます。 メモ:必ず Dell OpenManage バージョン 5.0 以降の SysMgmt.msi ファ イルのみを選択してください。Dell OpenManage の旧バージョンの .msi ファイルは IT Assistant 8.1 以降ではサポートされていません。Server Administrator のバージョンは、SysMgmt.
7 資格情報の入力 にオペレーティングシステムの資格情報を入力します。 8 概要 で選択内容を表示して確認します。 完了 をクリックして選択内容を承認するか、戻る をクリックして変更し ます。 メモ:この時点で、ファイルが IT Assistant リポジトリにアップロードされ ます。このプロセスは数分かかる場合があります。 ソフトウェアアップデートの使い方 管理 → タスク → ソフトウェアアップデート を使って、『Dell Server Updates DVD』、または support.dell.
6 スケジュールの選択 で、指定した時間にタスクをスケジュールするか、タ 7 スクを直ちに実行します。 概要 ウィンドウで選択内容を確認するか、または 戻る を選択して選択内容 を変更します。 スケジュールされた時間に選択されたデバイスにソフトウェアアップデート パッケージが適用されます。 タスクのエクスポートとインポート エクスポート / インポート機能を使うと、IT Assistant 内の選択されたタスク のタスク設定情報を XML ファイルにエクスポートできます。タスクを作成し 直して再設定する代わりに、IT Assistant がインストールされている新しい ネットワーク環境にこのファイルをインポートできます。 メモ:この機能はコマンドラインタスクに限定されます。 トムが 10 個のコマンドラインタスクを作成し、ジェーンはそのうち 5 個のタ スクを使用したいとします。これらの 5 個のタスクを再設定する代わりに、ト ムはこれらの 5 個のタスクを XML ファイルにエクスポートしてから E- メール でジェーンに送ることができます。ジェーンはこれらのタスクを直接 IT Assistant に
レポート Dell OpenManage IT Assistant には、次の機能があります。 • レポートウィザードを使用したあらかじめレポートテンプレートの生成。 • 企業内のすべてのシステムのカスタムレポートの作成。 • ソフトウェアコンプライアンスレポートの作成。 ここでは、77 ページの「システム監視を行うための Dell OpenManage IT Assistant の設定」と同じユーザーシナリオを用いて、これらの機能の基本を紹 介します。これらのトピックの詳細については、 『Dell OpenManage IT Assistant Assistant オンラインヘルプ』を参照してください。 レポートテンプレート IT Assistant には、すぐに使用できる事前定義されたレポートが複数用意され ています。このレポートは レポート ウィンドウの左部分に表示されます。レ ポート名をクリックすると、レポートが収集する情報の概要が表示されます。 表 10-1 では、IT Assistant で利用可能な各種のレポートテンプレートについ て説明します。個々のレポートの詳細は、『Dell
表 10-1 レポートテンプレート (続き) レポートの種類 説明 プリンタのトナー不足レポート トーナーレベルが 20% 未満になっ ているのすべてのプリンタを返し ます。 ソフトウェアインベントリレ ポート サーバーのソフトウェアインベント リデータを返します。 テープレポート テープデバイスのライブラリとドラ イブ情報を返します。 仮想マシンレポート 仮想マシン情報を返します。 ボリューム情報レポート サーバーのストレージボリューム情 報を返します。 Microsoft 仮想マシンレポート Microsoft ハイパーバイザ情報を返 します。 カスタムレポート IT Assistant は Microsoft SQL Server データベースのデータを使用してカス タムレポートを作成します。このレポートは、検出およびインベントリのサイ クル中に収集したデータに基づいています。 レポートに含めるデバイスやグループは、IT Assistant データベースのフィー ルドに対応します。レポートを実行すると、データベースクエリが作成されま す。図 10-1 では、IT Assista
図 10-1 IT Assistant のカスタムレポート 6 デバイス サーバー 1 PCI カード NIC デバイスカード 8 連絡先 メモリデバイス ...
1 表示 → レポート の順に選択し、左のナビゲーションペインで すべてのレ ポート を右クリックします。 2 新しいレポート を選択します。レポートの追加 ウィザードが起動します。 ウィザードで次の項目を指定します。 • レポートの 名前(64 文字以内) • オプションの 説明 次へ をクリックします。 3 デバイスの選択 ダイアログボックスで、下のツリーからデバイス / グループ の選択 を選択し、使用可能なデバイスのリストから サーバー を選択し ます。 メモ:デバイスリストの一番上の属性を選択すると、その下の属性すべてが 自動的に選択されます。ツリーの属性を展開すると、含める属性を選択でき ます。グループ選択で、背景がグレーのチェックマークは、グループ内で個 別に選択したことを示します。背景が白のチェックマークは、グループ全体 を選択したことを示します。 このため、グループのメンバーシップが変わる と、変更後のグループのメンバに選択が適用されます。 次へ をクリックします。 4 アトリビュートの選択 から NIC を選択します。 5 希望の 並べ替え 基準を指定し、次へ をクリック
クエリベースのレポートの選択 ジェーンはクエリベースのレポートを選択することもできます。レポートウィ ザードで 下のツリーからデバイス / グループを選択 を選択する代わりに、クエ リの選択 を選択できます。次に、先ほど作成したクエリを選択するか、新規 ボ タンをクリックして新しいクエリを作成します。クエリレポートのパラメータ を表 10-2 に示すように指定します。 表 10-2 クエリレポートのパラメーター パラメータ 説明 クエリ名 クエリ名を指定します。 クエリ条件 クエリ条件を指定します。たとえば、サブセット に対応するすべてのデバイスのクエリ条件を使っ て、新しいクエリを作成するには、次のように指 定します。 Where: IP Address Starts With 143.166.
メモ:RAC デバイスでレポートを実行する場合に、レポートに含める属性の 1 つ として RAC タイプ を選択すると、生成されたレポートには RAC タイプ列の数値 が表示されます。これらの値は、次のようにマップされます。 0 = 使用不可 2 = DRAC II 8 = DRAC III/DRAC 4/DRAC 5 12 = DRAC 5 16 = Dell OpenManage ベースボード管理コントローラ(BMC) 32 = iDRAC 48 = Dell シャーシ管理コントローラ(CMC) 64 = BMC 80 = iDRAC6 96 = iDRAC6 コンプライアンス ツール レポート IT Assistant は、ユーザーインタフェース(UI)から簡単に起動でき、管理さ れているすべてのシステムに関する包括的なコンプライアンス レポートを生成 します。このレポートには、BIOS、ファームウェア、ドライバのバージョンな ど、管理されている各システムの全体的なシステム コンプライアンス(準拠) ステータスが示されます。 コンプライアンス ツール レポートを作成するには、次の手順を実行します。
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ デバイス表 DeviceId* int DeviceName nvarchar 256 はい DeviceInstrumentationName 4 いいえ 関連テーブル のすべてで外 部キーとして 使用されるデ バイスの内部 識別子。 IT Assistant がデバイスの 識別に使用す る名前。これ はユーザーイ ンタフェース (UI)の デバ イスツリー に 表示される名 前です。 nvarchar 256 はい MIB II SysName ま たは CIM から 取得されるデ バイス名。 DeviceDNSName nvarchar 256 はい レポート DNS サーバー から返される 完全修飾名。 159
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 DeviceType int 4 はい デバイスの 種類。 ワークステ ーション = 3 サーバー = 4 デスクト ップ = 5 ポータ ブル = 6 ネットワ ーク スイ ッチ = 8 RAC = 9 KVM = 10 不明 = 2 また はどの値もリ ストされてい ない DeviceInventoryTime DeviceStatusedTime DeviceDiscoveredTime 160 レポート datetime 8 datetime 8 datetime 8 はい IT Assistant はい IT Assistant はい IT Assistant が最後にデバ イスからイン ベントリデー タを収集した 日時。 が最後にデバ イスからグ ローバルな正 常性データを 収集した日時。 が存在する エージェント を判別するた めに最後にシ ステムに問い 合わせた日時。
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 DeviceProtocols データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ int 4 はい デバイスがサ ポートしてい るプロトコル を示すビット マスク。 ビット 1 = SNMP ビット 4 = CIM ビット 8 = IPMI DevicePreferredProtocol int 4 はい リモートデバ イスが管理に 使用したいプ ロトコル。 1 = SNMP 2 = CIM DeviceAssetTag nvarchar 64 はい この属性はデ バイスの管理 タグを定義し ます。 DeviceServiceTag nvarchar 64 はい この属性はデ バイスのサー ビスタグを定 義します。 DeviceExpressServiceCode nvarchar 64 はい この属性はデ バイスのエク スプレスサー ビスコードを 定義します。 DeviceSystemId int はい 製造元のシス テムモデル ID。 DeviceSyste
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 DeviceLocation nvarchar 256 はい DellSystem int 4 はい リモートエー ジェントから 取得したデバ イスの場所。 デバイスに Dell 対応エー ジェントがあ るかどうかを 示すブーリア ンフラグ。 SubnetLastDiscoveredOn nvarchar 256 はい デバイスの検 出に最後に使 用された検出 範囲。 エージェント表 DeviceId* int 4 AgentName* nvarchar 256 いいえ エージェント いいえ デバイステー ブルの外部 キー(FK)。 の名前。 162 AgentVersion nvarchar 64 はい エージェント のバージョン。 AgentManufacturer nvarchar 64 はい エージェント の製造元。 AgentDescription nvarchar 256 はい エージェント が管理する項
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ AgentGlobalStatus int 4 はい エージェント のグローバル ステータス。 未知 = 0 不明 = 2 標準 = 4 警告 = 8 重要 = 16 AgentInstallTime datetime 8 はい エージェント がインストー ルされた日時 (わかっている 場合)。 レポート 163
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 AgentId int 4 はい エージェント 間を区別する ための内部 ID。 RAC 帯域外 エージェント =1 Server Administrato r=2 Microsoft WMI =3 OMCI = 4 物理マネー ジャ = 6 ストレージ マ ネージャ = 7 Dell PowerEdge1 655MC Switch = 8 Dell PowerConne ct 3248 = 9 PowerConne ct 5224 = 10 PowerConne ct 3024 = 11 PowerConne ct 5012 = 12 PowerConne ct 3048 = 13 PowerConne ct 3000MIB = 14 KVM = 15 インベントリ エージェント = 16 RAC 帯域内 エージェント = 17 164 レポート
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ AgentURL nvarchar 256 はい AgentData ntext 16 はい DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 ArrayDiskMediaType nvarchar 64 はい ArrayDiskNumber* int いいえ このアレイ ディスクエン トリのインス タンス番号。 ArrayDiskName nvarchar 256 はい 管理アプリ ケーションの Web アドレス (エージェント が Web ベー スのアクセス をサポートし ている場合)。 内部用の拡張 エージェント データ。 アレイディスク表 4 システムに存 在する物理 ディスクの種 類。ソリッド ステートドラ イブは SSD、 磁気ディスク ドライブは HDD、そして 該当する情報 がない場合は N/A の値とな ります。 Storage Managemen t に表示される アレイディス クの名前
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 166 ArrayDiskVendorName nvarchar 64 はい アレイディス クの販売(再 販)業者名。 ArrayDiskModelNumber nvarchar 64 はい アレイディス クのモデル 番号。 ArrayDiskSerialNumber nvarchar 64 はい 製造元が付け アレイディス クの固有の識 別番号。 ArrayDiskPartNumber nvarchar 64 はい アレイディス クのパーツ 番号。 ArrayDiskRevision nvarchar 64 はい アレイディス クのファーム ウェアバー ジョン。 ArrayDiskEnclosureId nvarchar 64 はい このアレイ ディスクが属 するエンク ロージャプロ セッサの SCSI ID。 ArrayDiskChannel int 4 はい このアレイ ディスクが接 続している バス。 Arr
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 ArrayDiskBusType データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ nvarchar 64 はい アレイディス クのバスの種 類。可能な 値:SCSI、 IDE、ファイバ チャネル、 SSA、USB、 SATA ArrayDiskTargetId int 4 はい このアレイ ディスクが割 り当てられて いる SCSI ター ゲット ID。 ArrayDiskLUNId int 4 はい このアレイ ディスクに固 有の永続的な ID。 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 ControllerNumber* int 4 いいえ このコント ローラエント リのインスタ ンス番号。 ControllerName nvarchar 64 コントローラ表 はい Storage Managemen t に表示される このサブシス テムのコント ローラ名。コ ントローラの 種類とインス タンスを含み ます。例: PERC 3/Q
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 168 ControllerVendor nvarchar 64 はい コントローラ の再販業者名。 ControllerType nvarchar 64 はい コントローラ の種類。 ControllerState nvarchar 64 はい コントローラ のサブシステ ムの現在の 状態。 ControllerStatus int はい コントローラ のステータス。 ControllerFWVersion nvarchar 64 はい コントローラ の現在の ファームウェ アバージョン。 ControllerCacheSize int 4 はい コントローラ の現在の キャッシュメ モリ容量。 ControllerPhysicalDeviceCount int 4 はい コントローラ チャネルの物 理デバイスの 数。ディスク とコントロー ラの両方を含 みます。 ControllerLogicalDeviceC
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ ControllerDriveChannelCount int 4 はい 冗長コント ローラのドラ イブチャネル の数。 ControllerChargeCount int 4 はい このコント ローラのバッ テリに適用さ れた充電回数。 ControllerDriverVersion nvarchar 64 はい このコント ローラに現在 インストール されているド ライバのバー ジョン。 ControllerSPAReadCacheSize int はい コントローラ A の読み取り キャッシュサ イズ。 ControllerSPAWriteCacheSize int はい コントローラ A の書き込み キャッシュサ イズ。 ControllerSPBReadCacheSize int はい コントローラ B の読み取り キャッシュサ イズ。 ControllerSPBWriteCacheSize int
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 ControllerSPAReadCachePolicy nvarchar 64 はい コントローラ A の読み取り キャッシュポ リシー。 ControllerSPAWriteCachePolicy nvarchar 64 はい ControllerSPBReadCachePolicy nvarchar 64 はい コントローラ A の書き込み キャッシュポ リシー。 コントローラ B の読み取り キャッシュポ リシー。 ControllerSPBWriteCachePolicy nvarchar 64 はい DeviceId int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 DeviceCardIndex int 4 いいえ この属性は PCI デバイス のインデック ス(1 ベース) を定義します。 DeviceCardSlotNumber int 4 はい コントローラ B の書き込み キャッシュポ リシー
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ DeviceCardDescription nvarchar 256 はい この属性は PCI デバイス の説明を定義 します。 DeviceCardDataBuswidth nvarchar 64 はい この属性は PCI デバイス のデータバス 幅を定義し ます。 DeviceCardBusSpeed int 4 はい この属性は PCI デバイス のバス速度を MHz で定義し ます。ゼロは 速度が不明で あることを示 します。 DeviceCardAdapterSpeed int 4 はい この属性は PCI デバイスのア ダプタ速度を 定義します。 DeviceCardSlotLength nvarchar 64 はい この属性は PCI デバイスのス ロットの長さ を定義します。 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 EnclosureNumber* int 4 いいえ
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 EnclosureSerialNumber nvarchar 64 はい エンクロー ジャエントリ のシリアル 番号。 EnclosureName nvarchar 256 はい エンクロー ジャの名前。 EnclosureVendor nvarchar 256 はい エンクロー ジャの再販業 者名。 EnclosureId int 4 はい プロセッサの SCSI アド レス。 172 EnclosureLocationofManufacture nvarchar 256 はい エンクロー ジャの製造 場所 EnclosureServiceTag nvarchar 64 はい カスタマサ ポートに連絡 するときに使 用するエンク ロージャ ID。 EnclosureAssetTag nvarchar 64 はい エンクロー ジャの管理タ グ(ユーザー 定義可能)。 EnclosureAssetName nvarcha
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ EnclosureType nvarchar 64 はい エンクロー ジャのタイプ。 EnclosureChannelNumber int はい エンクロー ジャが接続し ているチャネ ル番号または バス。 EnclosureBackplanePartNum nvarchar 64 はい エンクロー ジャのバック プレーンの パーツ番号。 EnclosureSCSIId int はい このエンク ロージャが接 続しているコ ントローラの SCSI ID。 4 4 レポート 173
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 エンクロージャ管理モジュール表 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 EMMNumber* int 4 いいえ このエンク ロージャ管理 モジュールの インスタンス 番号。 EMMName nvarchar 256 はい エンクロー ジャの名前。 EMMVendor nvarchar 256 はい 管理モジュー ルの再販業 者名。 EMMPartNumber nvarchar 64 はい このエンク ロージャメモ リモジュール のパーツナン バー。 EMMFWVersion nvarchar 64 はい エンクロー ジャメモリモ ジュールの ファームウェ アバージョン。 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 VirtualDiskNumber* int 4 いいえ この仮想ディ スクエントリ のインスタン ス番号。 仮想ディスク表 174
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 VirtualDiskName データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ nvarchar 256 はい Storage Managemen t が生成または ユーザーが入 力した仮想 ディスクのラ ベル。 VirtualDiskDeviceName nvarchar 256 はい VirtualDiskLength int VirtualDiskWritePolicy VirtualDiskReadPolicy 4 この仮想ディ スクのメンバ のディスクが 使用するデバ イス名。 はい この仮想ディ スクのサイズ (ギガバイト 単位)。 nvarchar 64 はい 仮想ディスク への書き込み 時にコント ローラの書き 込みキャッ シュが使用さ れるかどうか を示します。 nvarchar 64 はい 仮想ディスク からの読み取 り時にコント ローラの読み 取りキャッ シュが使用さ れるかどうか を示します。 レポート 175
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 VirtualDiskCachePolicy nvarchar 64 はい 仮想ディスク のキャッシュ ポリシー設定。 仮想ディスク からの読み取 り時や仮想 ディスクへの 書き込み時に コントローラ のキャッシュ が使用される かどうかを示 します。 メモ:キャッ シュポリシー は SAS コント ローラに適用 できません。 176 VirtualDiskLayout nvarchar 64 はい 仮想ディスク の RAID の 種類。 VirtualDiskStripeSize int 4 はい この仮想ディ スクのストラ イプサイズ (バイト単位)。 VirtualDiskStripeElementSize int 4 はい この仮想ディ スクのストラ イプエレメン トサイズ(ブ ロック単位)。 VirtualDiskTargetId int 4 はい 仮想ディスク に固有の ID。 VirtualDiskLUNId
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ ボリューム表 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 VolumeNumber* int 4 はい VolumeDriveLetter nvarchar 64 はい ボリュームの パスまたはド ライブ文字 (オペレーティ ングシステム によって異な ります)。 VolumeLabel nvarchar 256 はい このボリュー ムのラベル (ユーザー定義 可能)。 VolumeSize int 4 はい DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 FirmwareChassisIndex* int 4 いいえ ファームウェ アのシャーシ インデックス (ゼロベース)。 FirmwareIndex* int 4 いいえ ファームウェ アのインデッ クス(ゼロ ベース)。 FirmwareType nvarchar 64 ボリュームエ ントリのイ
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 FirmwareName nvarchar 64 はい ファームウェ アの名前。 FirmwareVersion nvarchar 64 はい ファームウェ アのバー ジョン。 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 MemoryDeviceChassisIndex* int 4 いいえ この属性は関 連するシャー シのインデッ クス(1 ベー ス)を定義し ます。 MemoryDeviceIndex* int 4 いいえ この属性はメ モリデバイス のインデック ス(1 ベース) を定義します。 MemoryDeviceName nvarchar 256 はい この属性はメ モリデバイス の場所を定義 します。 MemoryDeviceBankName nvarchar 256 はい この属性はメ モリデバイス のバンクの場 所を定義し ます。 MemoryDeviceType nvar
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ MemoryDeviceFormFactor nvarchar 256 はい この属性はメ モリデバイス のフォーム ファクタを定 義します。 MemoryDeviceSize int はい この属性はメ モリデバイス のサイズを定 義します。 MemoryDeviceFailureMode nvarchar 256 はい この属性はメ モリデバイス のエラーモー ドを定義し ます。 4 NIC 表 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 NICId* int 4 いいえ NIC に固有の インスタンス ID。 NICIPAddress nvarchar 40 はい NIC に割り当 てられている IP アドレス。 NICNetmask nvarchar 40 はい NIC に割り当 てられている サブネットマ スク。 NICMACAddress nvarchar 24 はい NI
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 NICPingable int 4 はい IT Assistant がこの IP アド レスを使って デバイスと通 信することを 示すフラグ。 オペレーティングシステム表 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 OSId* int 4 いいえ オペレーティ ングシステム のインスタン ス ID。 OSName nvarchar 64 はい オペレーティ ングシステム の名前。 OSRevision nvarchar 64 はい オペレーティ ングシステム のリビジョン (たとえば、 Microsoft Windows の サービスパッ ク、Linux の カーネルバー ジョンなど) 180 OSTotalPhysicalMemory int OSLocale nvarchar 64 レポート 4 はい オペレーティ ングシステム が報告する合 計物理メモリ (メガバイト)。 は
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 OSType データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ int 4 はい DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 PowerSupplyChassisIndex* int 4 いいえ この属性は シャーシのイ ンデックス(1 ベース)を定 義します。 PowerSupplyIndex* int 4 いいえ この属性は電 源装置のイン デックス(1 ベース)を定 義します。 PowerSupplyType nvarchar 256 はい この属性は電 源装置の種類 を定義します。 PowerSupplyLocation nvarchar 256 はい この属性は電 源装置の場所 を定義します。 PowerSupplyOutputWatts int はい この属性は電 源装置の最大 持続出力ワッ ト数を 10 分 の 1 ワットで 定義します。 PowerSupplyMonitorCapable nvarchar 64 はい こ
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 プロセッサ表 182 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 ProcessorChassisIndex* int 4 いいえ この属性は シャーシのイ ンデックス(1 ベース)を定 義します。 ProcessorIndex* int 4 いいえ この属性はプ ロセッサのイ ンデックス(1 ベース)を定 義します。 ProcessorFamily nvarchar 256 はい この属性はプ ロセッサデバ イスのファミ リを定義し ます。 ProcessorCurrentSpeed int 4 はい この属性はプ ロセッサの現 在の速度を MHz 単位で定 義します。ゼ ロは現在の速 度が不明とい う意味です。 ProcessorSlotNumber int 4 はい この属性はプ ロセッサが専 有するスロッ トを定義し ます。 レポート
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ SMBIOS 表 DeviceId* int 4 ParallelPortConfiguration nvarchar 64 はい パラレルポー トの構成を定 義します。 ParallelPortMode nvarchar 64 はい パラレルポー トのモード。 SerialPortYesConfiguration nvarchar 64 はい シリアルポー ト 1 の構成を 定義します。 SerialPort2Configuration nvarchar 64 はい シリアルポー ト 2 の構成を 定義します。 IDEController nvarchar 64 はい IDE コント ローラが有効 か無効かを定 義します。 BuiltinNIC nvarchar 64 はい 内蔵 NIC が有 効か無効かを 定義します。 BuiltinFloppy nvarchar 64 はい 内蔵フロッ ピーディスク コントロ
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 WakeupOnLAN nvarchar 64 はい Wakeup On LAN が無効 か、オンボー ド NIC のみで 有効か、アド イン NIC のみ で有効かを定 義します。 NIC からの起 動時に有効に する オプショ ンが選択され ている場合は、 システムはリ モートウェー クアップ時に NIC ブート ROM から起動 します。 WakeupOnLANMethod nvarchar 64 はい システムがサ ポートする Wakeup On LAN の方法を 定義します。 184 AutoOn nvarchar 64 はい 自動オン設 定:無効、毎 日、平日(月 曜~金曜)な どを定義し ます。 AutoOnHour nvarchar 64 はい システムがオ ンになる時刻 の時間の部分 を定義します (0 ~ 23)。 レポート
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ AutoOnMinute nvarchar 64 はい システムがオ ンになる時刻 の分の部分を 定義します(0 ~ 59)。 BootSequence nvarchar 64 はい 次回システム が起動すると きの起動順序 を定義します。 ChassisIntrusionStatus nvarchar 64 はい システムのス テータスを シャーシイン トルージョン (検出 または 未検出)で報 告します。不 明 という値は、 シャーシイン トルージョン がこのシステ ムでサポート されていない か、シャーシ イントルー ジョンのイベ ント報告が無 効になってい ます。値が 検 出 の場合は、 未検出 に設定 すると、シス テムが次のイ ベントを受け 取り、イベン トの生成が停 止します。 レポート 185
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 IntegratedAudio nvarchar 64 はい システムの内 蔵サウンドデ バイスのス テータス。 PCISlots nvarchar 64 はい システムのア ドオン PCU ス ロットのス テータス(有 効 / 無効)。 USBPorts nvarchar 64 はい USB ポートの ステータス (オン / オフ)。 ソフトウェアインベントリ表 DeviceId* int ComponentId nvarchar 64 はい InstanceId* nvarchar 32 いいえ ハードウェア のインスタン ス識別子。 HWDeviceId nvarchar 16 はい PCI ID のハー はい PCI ID のハー はい PCI ID のハー はい PCI ID のハー HWVendorId HWSubDeviceId HWSubVendorId 186 レポート 4 nvar
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ SubComponentId nvarchar 64 はい ハードウェア のサブコン ポーネント識 別子。 HWDescription nvarchar 128 はい ハードウェア の説明。 SoftwareType nvarchar 64 はい ソフトウェア の種類。たと えば、ドライ バ(DRVR)、 ファームウェ ア(FRMW) など。 SoftwareVersion nvarchar 64 はい ソフトウェア のバージョン 番号。 SoftwareDescription nvarchar 128 はい ソフトウェア の説明。 ソフトウェアインベントリ OS 表 DeviceId* int 4 OSVendor nvarchar 64 はい オペレーティ ングシステム のベンダー 名前。 OSMajorVersion nvarchar 16 はい オペレーティ ングシステム のメジャー バージョン。 OSMi
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 OSSPMajorVersion nvarchar 16 はい サービスパッ クのメジャー バージョン。 OSSPMinorVersion nvarchar 16 はい サービスパッ クのマイナー バージョン。 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 SwitchIndex* int 4 いいえ スイッチのイ ンデックス。 SwitchAssetTag nvarchar 255 はい スイッチの管 理タグ。 SwitchServiceTag nvarchar 255 はい スイッチの サービスタグ。 SwitchSerialNumber nvarchar 255 はい スイッチのシ リアル番号。 スイッチデバイス表 所有コスト表 188 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 CooIndex* int 4 いいえ 所有コストの インデック
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 OriginalMachineConfigurationExpensed データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ nvarchar 64 はい 支出した初期 システム構成。 OriginalMachineConfigurationVendorName nvarchar 64 はい 初期システム 構成ベン ダー名。 CostCenterInformationVendorName nvarchar 64 はい コストセン ター情報ベン ダー名。 UserInformationUserName nvarchar 64 はい ユーザー名。 ExtendedWarrantyStartDate nvarchar 64 はい 延長保証の開 始日。 ExtendedWarrantyEndDate nvarchar 64 はい 延長保証の終 了日。 ExtendedWarrantyCost nvarchar 64 はい 延長保証のコ スト。 ExtendedWarrantyPr
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 OutsourcingProviderFee nvarchar 64 はい 外注プロバイ ダ料金料。 OutsourcingProviderServiceLevel nvarchar 64 はい 外注プロバイ ダのサービス レベル InsuranceCompanyName nvarchar 64 はい 保険会社の 名前。 BoxAssetTagName nvarchar 64 はい デバイスの管 理タグ。 BoxSystemName nvarchar 64 はい デバイスのホ スト名。 BoxCPUSerialNumberName nvarchar 64 はい デバイスの CPU シリアル 番号。 DepreciationDuration nvarchar 64 はい 減価償却期間。 DepreciationDurationUnitType nvarchar 64 はい 減価償却期間 の単位。 Deprecia
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ クラスタ表 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 ClusterIndex* int 4 いいえ クラスタのイ ンデックス。 ClusterType int 4 はい クラスタの 種類。 ClusterTypeName nvarchar 64 はい クラスタの種 類名。 ClusterName nvarchar 255 はい クラスタの 名前。 ClusterDescription nvarchar 255 はい クラスタの 説明。 FRU 情報表 DeviceId* int 4 いいえ デバイスの ID。 FRUChassisindex* int 4 いいえ フィールド交 換ユニット (FRU)シャー シインデッ クス。 FRUIndex* int 4 いいえ FRU ののイン デックス。 FRUDeviceName nvarchar 255 はい FRU デバ
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 FRURevision FRUManufacturingDate nvarchar 255 はい FRU のリビ date FRU の製 8 はい ジョン番号。 造日。 プリンタサプライ表 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 PrinterSupplyIndex* int 4 いいえ プリンタサプ ライのイン デックス。 PrinterSupplyDescription nvarchar 64 はい プリンタサプ ライの説明。 PrinterSupplyLevel nvarchar 16 はい プリンタサプ ライレベル。 PrinterSupplyMaxLevel int はい プリンタサプ ライの最大レ ベル。 PrinterSupplyType nvarchar 64 はい プリンタサプ ライの種類。 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ PrinterInputDescription nvarchar 64 はい プリンタ給紙 の説明。 PrinterInputMaxCapacity nvarchar 64 はい プリンタ給紙 モジュールの 最大容量。 PrinterInputCurrentCapacity nvarchar 64 はい プリンタ給紙 モジュールの 現在の容量。 PrinterInputMediaType nvarchar 64 はい メディアの 種類。 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 PrinterOutputIndex* int 4 いいえ プリンタ排紙 のインデッ クス。 PrinterOutputName nvarchar 64 はい 排紙ユニット の名前。 PrinterOutputVendorName nvarchar 64 はい プリンタの販 売(再販)業 者名。 Prin
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 プリンタカバー表 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 PrinterCoverIndex* int 4 いいえ プリンタカ バーのイン デックス。 PrinterCoverDescription nvarchar 64 はい プリンタのカ バーの説明。 PrinterCoverStatus nvarchar 64 はい プリンタのカ バーのステー タス。 DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 TapeDriveIndex* int 4 いいえ テープドライ ブのインデッ クス。 TapeDriveVendor nvarchar 64 はい テープドライブ のベンダー名。 TapeDriveModel nvarchar 64 はい テープドライ ブのモデル名。 TapeDriveType nvarchar 64 はい テープドライ ブ
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 TapeDriveCleaningRequired データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ nvarchar 32 はい DeviceId* int 4 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 TapeLibraryIndex* int 4 いいえ テープライブ ラリのイン デックス。 TapeLibraryVendor nvarchar 64 はい テープライブ ラリのベン ダー名。 TapeLibraryModel nvarchar 64 はい テープライブ ラリのモデ ル名。 TapeLibraryFirmwareVersion nvarchar 32 はい テープライブ ラリのファー ムウェアバー ジョン。 TapeLibraryDriveCount int はい ドライブの数。 テープドライ ブにクリーニ ングが必要か どうかを指定 します。 テープライブラリ表 4 レポート 195
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ 列名 TapeLibrarySlotCount int 4 はい スロットの数 TapeLibrarySerialNumber nvarchar 32 はい テープライブ ラリのシリア ル番号。 DeviceId int いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 GuestGUID nvarchar 256 いいえ ゲスト / 仮想 HyperV ゲスト情報表 4 マシンの一意 GUID。 GuestHealthState nvarchar 512 はい ゲスト / 仮想 システムの正 常性ステー タス。 GuestState nvarchar 512 はい ゲストの状態。 GuestName nvarchar 512 はい ゲストの表 示名。 HyperV ゲスト NIC 情報表 DeviceId int 4 HyperVNICGuestGUID nvarchar 256 いいえ ゲスト / 仮想 いいえ デバイステー
表 10-3 IT Assistant のデータベーススキーマ (続き) 列名 HyperVNICDescription データ 型 デー ヌルの 説明 タサ 許可 イズ nvarchar 1024 はい 仮想ネット ワークアダプ タの説明 HyperV ゲストメモリ情報表 DeviceId int 4 GuestGUID nvarchar 256 いいえ ゲスト / 仮想 いいえ デバイステー ブルの外部 キー。 マシンの一意 GUID。 MemoryBlockSize int 4 はい メモリブロッ クサイズ(バ イト単位)。 NumberOfMemoryBlocks int 4 はい メモリブロッ ク数 レポート 197
レポート
Dell OpenManage IT Assistant の安全なインストール 本項では、Dell OpenManage IT Assistant のインストールをより安全に導 入するために役立つトピックについて説明します。IT Assistant では、安全な 通信を確保するために HTTPS を使用し、役割ベースのアクセスには Microsoft Active Directory を利用しています。 Dell OpenManage プラットフォーム全体にわたるセキュリティの詳細につい ては、 『Dell OpenManage のインストールとセキュリティユーザーズガイド』 を参照してください。 TCP/IP パケットポートのセキュリティ TCP/IP パケットはターゲットシステムに要求を通信します。このパケット内に エンコードされているのは、指定のアプリケーションに関連したポートと呼ば れる番号です。IT Assistant には https://< ホスト名 >:< ポート番号 > と指定 してアクセスします。また、 https を使用するには、アプリケーションでセ キュアソケットレイヤー(SSL
セッションのタイムアウト IT Assistant の UI セッションは、一定時間使用していないとタイムアウトに なるように設定できます。セッションのタイムアウト間隔を設定するには、上 部の IT Assistant ナビゲーションバーにある プリファランス をクリックし、 Web Server プロパティ を選択します。セッションのタイムアウトをすべて 無効にしたり、30 分間使用していない場合にタイムアウトになるように設定で きます。 メモ:パフォーマンスの監視タスク、デバイスの検出、ステータスポーリングな どの非同期アップデートによって、IT Assistant ユーザーインタフェースと Web サーバー間のデータ通信チャネルがアクティブな場合は、セッションのタイムアウ トが有効の場合でも、ユーザーセッションはタイムアウトになりません。 ASF と SNMP プロトコル Dell OptiPlex GX260 システムをはじめとして、セキュリティ面で考慮すべき 最後の点は、統合ネットワークインタフェースコントローラ(NIC)用 Alert Standard Format(ASF)のサポートです。A
安全性に最も優れた管理下システムサーバープロトコルの選択 現在の Dell サーバー計装ソフトウェアである Dell OpenManage Server Administrator は、カスタムインストールを実行中に設定できる SNMP と CIM プロトコルを使用しています。 CIM のモニタ、DCOM、Windows 認証 DCOM セキュリティを使用する CIM プロトコルは、Windows のチャレンジ / レスポンス(ユーザー ID / パスワード)認証を使用しています。さらに、管 理下システムとの通信は、設定済み IT Assistant の各検出範囲で指定されてい るドメイン / ユーザー名 / パスワードのアカウントによって確立されます。こ れらのアカウントの形式は < ドメイン名 >¥< ユーザー名 > または ローカルホスト ¥< ユーザー名 > です。 メモ:WMI セキュリティを変更するには、dcomcnfg.exe、wmimgmt.
メモ:すべてのシステムが正しく設定されていることを確認するには、Active Directory のグループポリシーなどのツールを使って、SNMP 設定を強化すること をお勧めします。 最後の安全対策として、ユーザー、さらにはパワーユーザーアカウントへのア クセスを拒否するように Server Administrator を設定して、システム管理者 アカウントにだけアクセスできるようにする必要があります。この操作は、 Server Administrator 上部のナビゲーションバーから プリファランス を選択 し、ユーザーアクセス ボックス のチェックを外すことで行えます。 メモ:Server Administrator CLI コマンドの omconfig preferences useraccess enable=admin を使用して、ユーザーアクセスを制限することもできます。 詳細については、support.dell.
ファイアウォールの背後での IT Assistant の実行 図 11-1 では、標準インストールを示していますが、このインストールでは、IT Assistant と管理下システムはファイアウォールの背後にあります。ファイア ウォールは保護されたネットワークと外部とのトラフィックを指定ポートで拒 否する一方、システム管理者が IT Assistant と管理下システムの間で自由に通 信できるようにします。 ファイアウォールの背後で IT Assistant を実行しているシステムの標準的なセ キュリティ設定には次の事項が含まれます。 • データベースに名前付きアカウントまたは混合アカウントでなく、信頼済み アカウントを使用する。 • ユーザーインタフェース接続を既知のシステムに限定する。 図 11-1 ファイアウォールの背後で実行する標準的なインストール ユーザーのシステム IT Assistant サービス 管理下シ ステム CIM/WM 2607 161、162 ファイアウォール IT Assistant ユーザー インタフェース 1311 Server Administ
IT Assistant アクセスの追加セキュリティの設定 ここまでは、IT Assistant と管理下システム間の既存の TCP/IP 接続に関する セキュリティについて説明してきました。このようなセキュリティ対策以外に も、管理者アカウント(管理モード)を持ったユーザーのみが未知のリモート 接続ができる Microsoft ターミナルサービスを使って、ユーザーインタフェー ス接続を IT Assistant のユーザーインタフェースとサービスを実行しているシ ステムに限定することもできます。ターミナルサービスを活用したネットワー クの一例を、図 11-2 に示します。 図 11-2 セキュリティ強化のためのターミナルサービスの使い方 サービスシステム Internet Explorer IT Assistant ユーザーイン タフェース IT Assistant 2607 サービス 管理下シ ステム CIM/WM 3389 ファイアウォール ターミナル サービスク ライアント 161,162 ユーザーのシステム ターミナルサービス Array Manager Server
図 11-2 では、ユーザーはローカルに インストールされたターミナルサービス クライアントまたは Windows XP リモートデスクトップ接続を介して IT Assistant 管理ステーションに接続できます。この接続には、有効なドメイン / ユーザー ID/ パスワードが必要です。詳細については、Microsoft のウェブサ イトを参照してください。 セキュリティレベルをさらに高めるには、IT Assistant ユーザーインタフェー ス([UI] ネットワーク管理ステーション)を実行しているシステムの IP アドレ スの SNMP トラフィックのみを受け入れるように、管理下の全システムに制限 を設定します。ターミナルサービスとリモートデスクトップセッション は、 ネットワーク管理ステーションから直接入ってくるトラフィックをエミュレー トするため、IT Assistant にアクセスできるのは、ターミナルサービスクライ アントかローカルネットワーク管理ステーションの ユーザーに限られます。リ モート IT Assistant(UI)の別のインストールなど、その他の接続では、ネッ トワークで正しく構成さ
IT Assistant は検出またはステータスポーリング中、ICMP(システムが SNMP または CIM を使用するように設定されている場合)または RMCP (システムが IPMI を使用するように設定されている場合)パケットを使って管 理下システムを ping します。IT Assistant は管理下システムから ping への 応答を受信した後、初めて設定どおりに SNMP、CIM、または IPMI を使って 検出を行います。ファイアウォールは、他のポートと共に受信および送品 ICMP パケットを有効に設定してください。これは検出に使用するプロトコル に必要です。 ソフトウェアアップデート、電源監視などの機能は、追加のポートが開いてい るときにのみ 使用できます。表 11-1 に、設定する IT Assistant ポートが表示 されています。 表 11-1 IT Assistant UDP/TCP デフォルトポート ポー ト番 号 プロトコル ポート バー タイプ ジョン 22 SSH TCP 7.
表 11-1 IT Assistant UDP/TCP デフォルトポート (続き) ポー ト番 号 プロトコル ポート バー タイプ ジョン 最大 暗号化 レベル 方向 用途 68 UDP UDP 7.x なし 送信 Wake-on-LAN はい 80 HTTP TCP 7.x なし 受信 / 送信 IT Assistant コン いいえ テキスト依存アプ リケーションの 起動 — 設定可能 PowerConnect コンソール 135 RPC TCP 7.x なし 受信 / 送信 CIM を使用した いいえ Server Administrator か らのイベント受信 — Windows オペ レーティングシス テム対応のシステ ム用 135 RPC TCP/U 7.
表 11-1 IT Assistant UDP/TCP デフォルトポート (続き) ポー ト番 号 プロトコル ポート バー タイプ ジョン 389 LDAP TCP 7.x 最大 暗号化 レベル 方向 用途 128 受信 / 送信 IT Assistant ログオ いいえ ンのドメイン認証 ビット 設定可能 1433 専用 TCP 7.x なし 受信 / 送信 オプションのリ モート SQL サー バーアクセス はい 2606 専用 TCP 7.x なし 受信 / 送信 ネットワーク監視 サービス通信ポー ト はい 2607 HTTPS TCP 7.x 128 受信 / 送信 IT Assistant ウェ ブの GUI はい 受信 / 送信 IT Assistant コン はい ビット SSL 3389 RDP TCP 7.x 128 ビット SSL 443 623 専用 TCP RMCP UDP 6389 専用 208 TCP 8.0 8.0 8.
シングルサインオン Windows システムのシングルサインオンオプションを使用すると、ログイン している全ユーザーはログインページを飛ばして、デスクトップの IT Assistant アイコンをクリックするだけで IT Assistant にアクセスできます。 デスクトップアイコンをクリックすると、現在のユーザー名とパスワードで自 動ログオン オプションが Internet Explorer で有効になっているかどうかが表 示されます。このオプションが有効になっていると、シングルサインオンが実 行されます。有効でない場合は、通常のログインページが表示されます。NT LAN Manager(NTLM)認証は Windows ネットワークでは無効にしないで ください。 現在のユーザー名とパスワードで自動ログオン オプションを有効にするには、 Internet Explorer で次の手順を実行してください。 1 ツール メニューの インターネットオプション をクリックします。 2 セキュリティ タブをクリックします。 3 IT Assistant システムのセキュリティゾーン、すなわち 信頼済みサイト を 選
役割ベースのアクセスセキュリティの管理 IT Assistant は役割ベースのアクセスコントロール(RBAC)、認証、および暗 号化を使ってセキュリティを確保します。 役割ベースのアクセスコントロール RBAC は特定の役割内のユーザーが実行できる操作を決定して、セキュリティ を管理します。各ユーザーには 1 つ以上の役割が割り当てられており、各役割 にはその役割を持つユーザーに許可されるユーザー権限が 1 つ以上割り当てら れています。RBAC によってセキュリティ管理は組織の構造に密接に関連して います。 ユーザー特権 IT Assistant はユーザーに割り当てられたグループ特権に基づいて、異なるア クセス権を与えます。3 つのユーザーレベルはユーザー、パワーユーザー、お よびシステム管理者です。 ユーザーにはすべての IT Assistant 情報への読み取り専用アクセスがありま す。 パワーユーザーはすぐに実行するタスクを作成できます。検出構成の設定変更、 アラート管理設定の変更、タスクのスケジュールや削除などの操作は実行でき ません。 システム管理者はすべての IT Assista
対応 Windows オペレーティングシステム用の IT Assistant ユーザーの 作成 メモ:この手順を実行するには、システム管理者でログインしている必要があり ます。 ユーザーの作成とユーザー権限の割り当て ユーザーの作成とユーザー権限の割り当てには、次の手順を実行します。 メモ:ユーザー作成およびユーザーグループ特権の設定に関する質問、および詳 しい手順については、ご利用のオペレーティングシステムのマニュアルを参照して ください。 1 スタート ボタンをクリックし、マイ コンピュータ を右クリックして 管理 を選択します。 2 コンソールツリーで、ローカルユーザーとグループ を展開し、ユーザー を クリックします。 3 アクション をクリックしてから、新しいユーザー をクリックします。 4 ダイアログボックスに適切な情報を入力し、該当するチェックボックスを選 択またはクリアしてから、作成 をクリックします。 注意:重要なシステムコンポーネントへのアクセスを保護するために、IT Assistant にアクセスできる各ユーザーアカウントにはパスワードを割り当て る必要があります。さらに、
ドメインへのユーザーの追加 メモ:ユーザー作成およびユーザーグループ特権の設定に関する質問、および詳 しい手順については、ご利用のオペレーティングシステムのマニュアルを参照して ください。 メモ:次の手順を実行するには、システムに Active Directory がインストールされ ている必要があります。 1 スタート ボタンをクリックし、コントロールパネル→ 管理ツール→ Active Directory ユーザーとコンピュータ の順に選択します。 2 コンソールツリーで ユーザー を右クリックするか、新しいユーザーを追加 するコンテナを右クリックし、新規→ ユーザー の順に選択します。 3 ダイアログボックスに適切なユーザー名情報を入力し、次へ をクリックし ます。 注意:重要なシステムコンポーネントへのアクセスを保護するために、IT Assistant にアクセスできる各ユーザーアカウントにパスワードを割り当てる 必要があります。さらに、オペレーティングシステムの制約により、 Windows Server 2003 が稼動するシステム では、パスワードが割り当てられ ていないユーザー は I
4 アクション をクリックし、プロパティ を選択します。 5 アカウントを無効にする を選択し、OK をクリックします。 X の付いた赤い丸がユーザー名の上に表示されます。アカウントは無効にな ります。 Dell OpenManage IT Assistant の安全なインストール 213
Dell OpenManage IT Assistant の安全なインストール
よくあるお問い合わせ(FAQ) IT Assistant に関する主な質問 次の表は、よくあるお問い合わせ(FAQ)とその回答をリストにしたものです。 質問 回答 iDRAC アプリケーションの PExx1x(11 世代)サーバーが SNMP で検出された場合、 起動が、11G サーバー用 「Rac コンソール」アプリケーションの起動が認識されま ITA の帯域内 SNMP で認識 せん。これは既知の問題で、この問題に対処するための されません。 ITA 8.
質問 回答 IT Assistant のユーザー スケジュールされているステータスポーリングでデバイス インタフェース(UI)にデ のグローバルステータスが変更されていないことが検出さ バイスのアップデートス れた場合、IT Assistant は UI にメッセージを送信しませ テータスが表示されないの ん。また、IT Assistant はそのデバイスの受信イベントの はなぜですか ? 後でステータスをチェックするときにも UI にメッセージ を送信しません。この動作は、リソースの使用を最適化し て、ユーザーに送信される他のメッセージの処理速度を向 上させるためです。 そのときにデバイスの概要や詳細を調べている場合は、ス テータスの最終更新日時や個々のエージェントのステータ スは自動的には更新されません。データベースから最新情 報を自動的に読み込むには、ビューを更新するか、別のデ バイスをクリックしてください。 IT Assistant がシステムの IT Assistant に検出サイクルの進行状況が表示されます。 検出を完了したかどうかは、 IT Assistant ユーザーインタフェース(U
質問 回答 Java メモリ不足の例外が表 2000 台以上のデバイスがある環境を管理している場合は、 示されるのはなぜですか ? Java Runtime Environment(JRE)ヒープに割り当てる メモリの量を増やします。 メモ:IT Assistant 管理ステーションにアクセスしている システムのメモリを増設する必要があります。 これを行うには、IT Assistant のブラウザセッションを閉 じて、Java コントロールパネル にアクセスします。この パネルは、Microsoft Windows の コントロールパネル にあり、Linux システムでは JRE インストールの bin フォルダ 内の ControlPanel 実行可能ファイルにあり ます。 Java タブをクリックし、Java アプレットランタイム セ クションで ビュー をクリックします。Java ランタイムパ ラメータ 領域をクリックし、次のように入力します。 -Xmx384M IT Assistant UI にアクセス この警告は、IT Assistant への接続に使う Web アドレス しようとすると
質問 回答 Java のキャッシュを無効に Windows システム上の Java のキャッシュを無効にする するには、どうすればよい には、Windows コントロールパネル で、Java アイコン をクリックして Java コントロールパネル を表示し、 のですか ? Java アプレットキャッシュビューア ダイアログボックス の キャッシュの有効化 チェックボックスが選択解除に なっているか確認します。 Linux システムのキャッシュを無効にするには、Linux で JRE インストールの bin フォルダのコントロールパネル 実行ファイル を起動し、Java アプレットキャッシュ ビューア ダイアログボックスの キャッシュの有効化 チェックボックスが選択解除になっていることを確認し ます。 IT Assistant の旧バー ジョンに戻す場合には、ど のような点に注意する必要 がありますか ? IT Assistant UI にアクセスしたシステムのいずれかで Java アプレットのキャッシュを有効にする場合は、これ らの各システムのキャッシュから、IT Assistant が使用す る
質問 回答 MediaType 行に SSD また IT Assistant は、次の理由のため、メディアタイプ情報を は HDD ではなく、NA と表 取得することができません。 示されるのはなぜですか ? • 管理下ノードには、Dell OpenManage Storage Management エージェントのみがインストールされて いる。 • SNMP プロトコルを介してメディアタイプ情報の取得中 にエラーが発生した。管理下モード上で SNMP サービス が実行されているか確認してください。 Red Hat Enterprise Linux 4.7 から送信された アラートに対して、IT Assistant はなぜ間違った アラート ID を表示するの ですか ? Red Hat Enterprise Linux 4.7 と Red Hat Enterprise Linux 4.6 のトラップフィールドの設定は異なります。IT Assistant が正しいアラート ID を表示できるようにするに は、Red Hat Network から net-snmp-5.1.213.el4_7.3.
インストールのアップデート 質問 回答 IT Assistant の必要 Visual Basic ファイルが正しくインストールされていることを確認して 条件チェッカー画面 で、Visual Basic Script の実行中にエ ラーメッセージが表 示されます。 ください。 このエラーは、必要条件チェッカー がインストール環境の確認のために Dell OpenManage スクリプト vbstest.
質問 回答 IT Assistant のイン Internet Explorer のインストールが壊れている可能性があります。ど ストール中、必要条 件チェッカーで、空 の Internet Explorer 画面が表 示されます。 のサイトにブラウズしても、「要求されたルックアップキーは、アク ティブな有効化コンテキストで見つかりませんでした」というメッセー ジが表示されます。 これを解決するには、IT Assistant をインストールする前に Internet Explorer を正しくインストールしてください。 IT Assistant のイン これを解決するには、ローカルマシンの IP アドレスを表示するページ ストール中、必要条 の 信頼済みサイト リストに追加するか、セキュリティレベルの設定を 件チェッカーからク 下げます。 イックインストール ガイドを起動する と、詳細セキュリ ティ設定によって ページがブロックさ れるというメッセー ジが表示されます。 IT Assistant のスコープと機能 次は、IT Assistant の一般的な機能、UI 環境の最適化、検出の設定など
質問 回答 システムの名前を変更した後、 IT Assistant にシステムが稼 動と表示されないのはなぜで すか ? IT Assistant は検出中に IP アドレスから特定の管理下 システムを検出すると、計装または DNS を使用してそ デスクトップシステムを検出 できないのはなぜですか ? IT Assistant が管理するのは Dell のシステムだけですか ? のアドレスを名前に解決しようとします。名前解決の方 式として DNS を使用し、検出する管理下システムの名 前が最近変更された場合は、IT Assistant で名前が更新 されるまでに数回検出が必要になることがあります。こ れは、Windows が DNS のエントリをローカルシステ ムにキャッシュしているからです。キャッシュを速くク リアする方法については、使用している Microsoft オ ペレーティングシステムのマニュアルを参照してくだ さい。 この問題を解決するには、IT Assistant トラブルシュー ティングツールを使用してください。UI で、ツール → トラブルシューティングツール にアクセスします
質問 回答 いくつのシステムを管理でき ますか ? IT Assistant は適正に設定されたシステムで数千台のシ ステムを管理できるように設計され、テストされてい ます。 メモ:ただし、パフォーマンスの監視のように CPU を 集中的に使用するタスクは、100 台のシステム、ソフ トウェアの導入は一度に 20 台のシステムに限定して試 してください。 IT Assistant をインターネッ ト上で使用できますか ? IT Assistant は IP ネットワークでシステムの監視と管 理を行うためのローカルエリアネットワーク(LAN) 用ツールです。IT Assistant を使ってインターネット上 でシステムの監視と管理を行うこともできますが、デー タを保護する対策を導入していない限り、お勧めできま せん。なお、IT Assistant は企業内イントラネットでの 使用に適したセキュリティは提供しています。 IT Assistant ユーザーインタフェース 質問 回答 IT Assistant の UI では、ア イドル時間が 30 分を超える IT Assistant は一部のデ
質問 回答 IT Assistant にログインでき オペレーティングシステム上で IP バージョン 6 を有効に ません。ログインする前に セッション期限切れメッセー ジが表示されます。 した場合にこのメッセージが表示されます。 メモ:デフォルトでは、IP バージョン 6 は Windows Vista と Windows Server 2008 で有効になっています。 Windows でこの問題を修正するには、次の手順に従っ てください。 1 スタート ボタンをクリックします。設定 → コントロー ル パネル → Java の順で選択します。 2 Java タブの Java アプレットランタイム設定 セク ションで 表示 をクリックします。 3 次のパラメータを Java ランタイムパラメータ に渡し ます。 -Djava.net.preferIPv6Addresses=true Linux でこの問題に対処するには、次の手順に従ってく ださい。 1 Java ホームディレクトリに移動します。デフォルトの パスは /usr/java/jre/bin/ です。 2 .
質問 回答 停止中のシステムを起動でき ない場合は、どうすればよい のですか ? 停止状態のデバイスを起動するとき、IT Assistant はその デバイスで検出された MAC アドレスとサブネットマスク を使用します。デバイスに NIC チームが設定されている場 合は、オペレーティングシステムがアドバタイズする MAC アドレスは 1 つだけです。Wake-on-LAN(WOL) が機能するには、そのチームのすべての NIC で WOL が有 効になっている必要があります。 WOL パケットが目的の送信先に到達するには、ブロー ドキャストの転送(サブネットブロードキャスト)が中 継ルーターで有効になっていなければなりません。通常、 ブロードキャストの転送はルーターでは無効になってい るため、ルーターでこの機能を設定して有効にする必要 があります。 アラートログ ビューに新しい 新しいアラートを表示するには、アラートログ ウィンド アラートが表示されないのは ウで 新しいアラートの表示 をクリックしてください。 なぜですか ? IT Assistant の デバイス詳細 Red Hat Li
質問 回答 レポートを CSV 形式でエクス レポートシステムは、すべての出力をユニコード形式 ポートすると、Excel でレ (www.unicode.
IT Assistant サービス 質問 回答 IT Assistant は検出したシステムの名 詳細については、『Dell OpenManage IT 前をどのように解決するのですか ? Assistant オンラインヘルプ』の「名前解決」を 参照してください。 システムを再起動した後、ログオンプ ロセスが遅くなるのはなぜですか ? IT Assistant のサービスがこのパフォー マンスの問題を引き起こすのでしょ うか ? 45 ページの「Dell OpenManage IT Assistant インストールの計画」の説明どお タスクマネージャからメモリの消費を 表示すると、SQL サーバー / MSDE のプロセスが管理ステーションの大量 のメモリを消費しているように見える のはなぜですか ? 実際に消費されているメモリ容量をタスクマ ネージャが報告していない可能性があります。 SQL サーバーのメモリ使用率をより正確に測定 するには、www.microsoft.
IT Assistant の検出 質問 回答 Intelligent Platform Baseboard Management Controller(BMC)を特定の Management Interface ハードディスク関連トラップを送信するように Intelligent Platform Management Interface(IPMI)を設定する必 (IPMI)を使ってハード ディスクをシステムから取 要があります。IPMI またはその他の関連ツールを使って手 動で、プラットフォームイベントフィルタ(PEF)トラップ り外したときに IT Assistant 上のサーバース を送信するように設定してください。 テータスアイコンが変化し この設定後、BMC はトラップを送信するようになります。 ないのはなぜですか ? またトラップを受信すると、IT Assistant は不明な重大度を 表示して、システムステータスを重大に低下させます。 システム上の iDRAC が IT Assistant ユーザーインタ フェース(UI)上のサー バーの下に表示されるのは なぜですか ? Dell xx0
質問 回答 CIM のユーザー名はどの ように修飾しますか ? CIM は検出範囲ごとに有効 / 無効になり、信頼済みドメイ ンが設定されていない場合は、各 CIM ユーザーがドメイン またはローカルホストで修飾されていなければなりません。 認証して CIM プロトコルを使用するには、検出範囲で CIM を設定するときに、この修飾を入力(例:< ドメイン >¥< ユーザー名 > または ローカルホスト ¥< ユーザー名 >)する 必要があります。 IT Assistant バージョン 6.x からバージョン 7.
質問 回答 1 つのネットワークカード この状況は、管理下システムとの通信に純粋な SNMP を に複数のプロトコルをバ 使っている場合に起こることがあります。表示されるサマ インドすると、システム リ情報のほとんどは、適切な MIB ファイルのテーブルから ウィンドウの概要タブにあ 取り出されます。この場合は、MIB2|Interfaces テーブル るネットワークデータ に からネットワーク情報が取り出されます。複数のプロトコ そのネットワークカードの ルを単一のネットワークカードにバインドすると、プロト 複数のエントリが表示され コル 1 つにつき 1 行が MIB ファイルのインタフェースに追 ます。つまり、実際よりも 加されます。IT Assistant はこのテーブルからすべての行を 多くのネットワークカード 引き出します。ネットワークカード 1 つの物理アドレスは がシステムにインストール 1 つだけなので、物理的な Media Access Control されていることになりま (MAC)アドレスを使うと、実際にインストールされてい す。なぜ IT Assistant に るネットワーク
質問 回答 IT Assistant ネットワーク Windows 2000 SP4 が稼動するデバイスに IT Assistant 監視サービスでメモリリー をインストールしていると、Microsoft WMI API の既知の クが発生しました。この問 不具合の結果、CIM プロトコルを使っている場合に IT Assistant Network Monitoring Service でメモリリーク 題は何が原因ですか ? が発生します。リークは、検出サイクルまたはステータス ポーリング中にリモートデバイスに不正な認証情報が渡さ れると発生します。 ERA/MC デバイスを検出 ERA/MC の設定が間違っていると検出できません。(設定に できないのはなぜですか ? ついては、ERA/MC のマニュアルを参照してください。) ERA/MC を設定した後、デバイスに割り当てた IP アドレス が IT Assistant の検出範囲に含まれているかどうかを確認 してください。 SNMP と CIM プロトコル IT Assistant はさまざまな範囲を非同期に検出するため、あ を組み合わせてデバイ
パフォーマンスの監視 質問 回答 パフォーマンスの監視タスクを 2 分間隔 サンプルのフェッチの遅延は、さまざな原因 に設定しました。しかし、等間隔ですべ により起こります。IT Assistant 管理ステー てのサンプルをフェッチしません。 ション上のメモリが足りない、またはプロ セッサの高使用率などが原因になることがあ ります。 タスクの実行結果ペインで、メモリ属性 リモートデバイス(管理下システム)で属性 の情報を見ることができません。 がサポートされていない場合、その属性に関 する情報はタスクの 実行結果 パネルと デバ イス ビューの パフォーマンス タブに表示さ れません。また、この属性はステータス計算 の対象となりません。 Windows Management Interface これは正常です。データ収集は 15 から 30 分 (WMI)サービスを停止しました。この 後に開始されますが、接続は 15 分ごとに行 サービスを再開しようとすると、「CIM/ われます。 SSH を使用したデバイスに接続できませ ん。」というメッセージが表示されるのは なせですか。 IPMI 検出のサポー
質問 回答 IPMI 検出機能を使用して Dell x9xx シス IPMI 検出機能は管理下システムの BMC と テムを検出しようとしていますが、これら 通信してシステムのステータスを取得しま のシステムのソフトウェアとハードウェア す。BMC は次のようなデータを提供します。 のインベントリを取得できません。 • 電源とシャーシのステータス • ハードウェアログ • サービスタグ • ホスト名 • オペレーティングシステム • システムの種類 BMC は管理下システムのその他の情報は 提供しません。 メモ:さらに情報が必要な場合は、IT Assistant のソフトウェア導入機能を使用し て、管理下システムに Dell エージェント( Server Administrator )を導入してくださ い。詳細については、146 ページの「サー バーソフトウェア導入の使い方」を参照し てください。 その他 質問 回答 IT Assistant Netmon Service DSM IT Assistant Network Monitor サービスのポー ト番号は Microsoft Wind
質問 回答 Dell PowerConnect スイッ IT Assistant は、IP アドレスが設定されていても SNMP が設定されていない PowerConnect スイッチ チのエントリが重複していま す。1 つは 不明 カテゴリに、 もう 1 つは ネットワークデバ イス に スイッチオブジェクト として表示されます。 を検出すると、このオブジェクトを 不明 グループの 不 明 デバイスとして分類します。そこで、スイッチに SNMP を設定して インベントリの更新 をクリックする と、スイッチ が ネットワークデバイス カテゴリ のス イッチオブジェクト として再分類されますが、不明 エ ントリは削除されません。重複している 不明 エントリ を手動で削除する必要があります。 私のシステムでは RAC コン ソールアプリケーションの起 動を使用できません。 SNMP ではなく CIM を使用してシステムを検出した場 合は、RAC コンソールアプリケーションの起動ができ なくなります。 Linux システムの Dell OpenManage Server Administrator
質問 回答 VMware ESX Server 3.x ト 管理ステーションと VMware ESX Server 設定を調べ てください。 ラップを受信できません。 管理ステーションの設定: • SNMP サービス用ファイアウォールのブロックを解除 してください。 • コミュニティ名が正しく設定されていることを確認し てください。 • VMware ESX Server で、任意のホストから SNMP パ ケットを受け入れる、またはこのホストから SNMP パ ケットを受け入れる、が設定されていることを確認し てください。 • SNMP と SNMP トラップサービスが実行されているこ とを確認してください。 VMware ESX Server の設定: • SNMP サービス用ファイアウォールのブロックを解除 してください。 • ホスト上で /etc/snmp/snmpd.
質問 回答 VMware ESX Server 3.x ト /usr/lib/vmware/snmp/mibs/*.
Dell OpenManage IT Assistant への情報送信に使用するプロトコ ルの設定 Dell OpenManage IT Assistant は、LAN 経由でシンプルネットワーク管理 プロトコル(SNMP)、Common Information Model(CIM)、Intelligent Platform Management Interface(IPMI)の 3 種類のシステム管理プロト コルを使用します。この付録では、これらのプロトコルを使用するための設定 について説明します。SNMP と CIM では、IT Assistant がサーバーエージェ ントまたは Dell OpenManage Client Instrumentation(OMCI)を使用し て Dell システムのステータスを取得できます。ただし、IPMI はデバイスのス テータスを取得するためにエージェントを必要としません。ベースボード管理 コントローラ(BMC)と通信してデバイス情報を取得します。 この付録には、検出、ステータス、およびトラップ情報に対応したシステム管 理プロトコルを設定する手順が含まれています。次
表 A-1 対応オペレーティングシステムと管理下システムのシステム管理プロトコル オペレーティングシステム SNMP CIM Microsoft Windows オ オペレーティングシステムのインス トールメディアから使用可能です。 オペレーティング システムのインス トールメディアか ら使用可 Red Hat Linux オペレー 使用不可 オペレーティングシステム付属の SNMP パッケージをインストールする 必要があります。 SUSE Linux Enterprise Server オペレーティング オペレーティングシステム付属の 使用不可 SNMP パッケージをインストールする 必要があります。 VMware ESX Server オペレーティングシステムのインス 使用不可 トール時にデフォルトでインストール されます。 ペレーティングシステム ティングシステム システム メモ:デフォルトでは、LAN 経由での IPMI は、ベースボード管理コントローラ (BMC)が搭載されるすべての Dell x8xx およびそれ以降のシステムで使用可能です。 SNMP サービスの
IT Assistant と Server Administrator 内の SNMP コミュニティ名 Dell OpenManage Server Administrator(Dell ではサーバーエージェント を推奨)やその他の対応エージェントを実行中のシステムで、IT Assistant が 情報の読み取り、情報の変更、アクションの実行などを行うには、IT Assistant が使用するコミュニティ名が、管理下システムの対応するコミュニ ティの読み取り専用(Get)および読み取り / 書き込み(Set)コミュニティ名 と一致する必要があります。また、Server Administrator を実行中のシステ ムから IT Assistant がトラップ(非同期のイベント通知)を受信するには、IT Assistant を実行しているシステムにトラップを送信するようにシステムを設 定する必要があります。詳細については、80 ページの「システム管理のための SNMP の設定」を参照してください。 コミュニティ名のセキュリティ保護 Get と Set コミュニティ名には、オペレーティングシステムのデフォルト名
5 セキュリティ タブをクリックし、受理されたコミュニティ名 の 追加 をク リックします。SNMP サービス設定 ウィンドウが表示されます。 6 コミュニティ権限 ドロップダウンメニューから 読み取り専用 を選択し、コ ミュニティ名 フィールドに大文字と小文字を区別して入力します。 追加 をクリックします。 7 これらのホストの SNMP パケットを受け入れる を選択し、追加 をもう一 度クリックします。 8 SNMP サービス設定 ダイアログボックスで、ホスト名、IP または IPX アドレス に localhost または管理ステーションの IP アドレスを入力 します。 追加 をクリックします。 9 トラップ タブをクリックします。コミュニティ名 フィールドに大文字と小 文字を区別する文字列を入力し、リストに追加 をクリックします。 メモ:手順 6 で入力したのと同じ文字列を入力できます。 10 トラップの送信先 フィールドの 追加 をクリックし、ホスト名、IP または IPX アドレス に、 localhost または管理ステーションの IP アドレス を 入力し、追加 をクリックします
SNMP コミュニティ名の変更 SNMP コミュニティ名を設定すると、どのシステムが SNMP を使用してシス テムを管理できるかが決まります。 1 システムが Windows Server 2003 またはそれ以降が稼動している場合は、 スタート ボタンをクリックし、マイ コンピュータ を右クリックしてから、 管理 を選択します。システムが Windows 2000 が稼動している場合は、 マイコンピュータ を右クリックしてから、管理 を選択します。 コンピュータの管理ウィンドウが表示されます。 2 必要に応じて、同ウィンドウの コンピュータの管理 アイコンを展開します。 3 サービスとアプリケーション アイコンを展開して、サービス をクリックし ます。 4 サービスのリストを下にスクロールして SNMP サービス を見つけ、 SNMP サービス を右クリックしてから、プロパティ をクリックします。 SNMP サービスプロパティ ウィンドウが表示されます。 5 セキュリティ タブをクリックして、コミュニティ名を追加または編集し ます。 a コミュニティ名を追加するには、受理されたコミュニティ名 リ
SNMP Set 操作を有効にする IT Assistant を使って Server Administrator の属性を変更するには、SNMP Set 動作を管理下システムで有効にする必要があります。 1 システムが Windows Server 2003 またはそれ以降が稼動している場合は、 スタート ボタンをクリックし、マイ コンピュータ を右クリックしてから、 管理 を選択します。システムが Windows 2000 が稼動している場合は、 マイコンピュータ を右クリックしてから、管理 を選択します。 コンピュータの管理 ウィンドウが表示されます。 2 必要に応じて、同ウィンドウの コンピュータの管理 アイコンを展開します。 3 サービスとアプリケーション アイコンを展開して、サービス をクリックし ます。 4 サービスのリストを下にスクロールして SNMP サービス を見つけ、 SNMP サービス を右クリックしてから、プロパティ をクリックします。 SNMP サービスプロパティ ウィンドウが表示されます。 5 セキュリティ タブをクリックして、コミュニティのアクセス権限を変更 します。 6
4 サービスのリストを下にスクロールして SNMP サービス を見つけ、 SNMP サービス を右クリックしてから、プロパティをクリックします。 SNMP サービスプロパティ ウィンドウが表示されます。 5 トラップ タブをクリックして、トラップ用のコミュニティを追加するか、 トラップコミュニティ用のトラップ通知先を追加します。 6 トラップのコミュニティを追加するには、コミュニティ名 ボックスにコ ミュニティ名を入力して、リストに追加 をクリックします。 7 トラップコミュニティのトラップ送信先を追加するには、コミュニティ名 ドロップダウンメニューからコミュニティ名を選択して、追加 をクリック します。 SNMP サービス設定 ウィンドウが表示されます。 8 トラップの送信先を入力して、追加 をクリックします。 SNMP サービスプロパティ ウィンドウが表示されます。 9 OK をクリックして、変更を保存します。 対応 Linux オペレーティングシステムが稼動す る管理下システムの SNMP エージェントの設定 ここでは、Red Hat Enterprise Linux および SUSE L
SNMP コミュニティ名を変更するには、次の手順に従って SNMP エージェン ト設定ファイル /etc/snmp/snmpd.conf を編集します。 1 次の行を見つけます。 com2sec publicsec default public または com2sec notConfigUser default public 2 この行の public を新しい SNMP コミュニティ名に置き換えます。編集 後、行は次のように表示されます。 com2sec publicsec default < コミュニティ名 > または com2sec notConfigUser default < コミュニティ名 > SUSE Linux Enterprise Server で SNMP コミュニティ名を変更するには、次 の手順を実行して、SNMP エージェント設定ファイル /etc/snmpd.conf を 編集します。 1 次の行を見つけます。 rocommunity public 127.0.0.
Red Hat Enterprise Linux(バージョン 7.3 以降)および Red Hat Enterprise Linux AS(バージョン 2.
SUSE Linux Enterprise Server の SNMP の設定 既存の snmpd.conf ファイルの trapsink と smuxpeer 行を保持します。そ のファイルにあるその他の内容をすべて削除します。 次の行を snmpd.conf に追加します。 com2sec mynetwork < サブネット >/24 public メモ:< サブネット > に管理ステーションのサブネットアドレスを入力します。 /24 はそのまま残します。 group MyRWGroup v1 mynetwork view all included .1 80 access MyRWGroup "" any noauth exact all all none /etc/init.d/snmpd を再起動します。 IT Assistant へトラップを送信するための VMware ESX 3.
メモ:トラップを管理ステーションに送信する前に、SNMP ポートが開いているこ とを確認してください。 6 ESX サーバートラップが IT Assistant で正しく分類されるようにするには、 次の手順を実行します。 a b c d IT Assistant コンソールを開きます。 アラート → カテゴリ / ソース → 仮想マシン の順に選択します。 仮想マシン を右クリックして、新しい SNMP アラートソース を選択し ます。 エンタプライズ OID を .1.3.6.1.4.1.6876.4.1 に変更する以外は、す べて既存の SNMP アラートソース のエントリと同じ値で複製します。 VMware ESX Server 4.0 以降で検出を行うため の SNMP の設定 1 www.vmware.
5 VMware ESX サーバー用に SNMP を有効にするには、次のコマンドを実 行します。 vicfg-snmp --server --username root --password < パスワード > -E 6 設定を表示するには、次のコマンドを実行します。 vicfg-snmp --server --username root --password < パスワード > -s 7 mgmt-vmware を再開します。サービスが開始されるまで、数分かかり ます。 service mgmt-vmware restart 8 SNMP サービスを再開します。 Service snmpd start 9 システム起動後もサービスが維持されるようにするには、snmpd サービス を開始します。 Chkconfig snmpd on 10 IT Assistant にテストトラップを送信するには、次のコマンドを実行します。 vicfg-snmp --server --username root -
表 A-2 サンプルスクリプトで使用できるパラメータ パラメータ 説明 -c|--community コミュニティ名 -p|--port ポート番号 -t|--target トラップの送信先 -f|--force 既に設定されたポートの上書き -d|--Debug デバッグモード -l|--LogFile 完全なパス情報を含んだログファイルの名前。デ フォルトのログファイルは /tmp/ita_esx4_snmp_setup.log -v|--Verbose レベル(最小 =0(エラーのみ)、デフォルト =1(エ ラーと)、最大 =2(すべてのエラータイプ)) -h|--help ヘルプを表示します。 -doc|--document スクリプトの内容を表示します。 たとえば、次のようなコマンドを実行できます: py ita_esx4_snmp_setup.
ドメイン管理者を作成する場合のアドバイス 次の手順で、対応 Windows オペレーティングシステムにローカル管理者を追 加する方法を示しますが、IT Assistant が管理する各システムでユーザーを作成 するよりも、ドメイン管理者を作成することをお勧めします。また、ドメイン ユーザーアカウントを作成すると、入力した検出範囲で検出されたシステムの ログオンに失敗した場合に、アカウントがロックアウトされるのを防ぐことが できます。たとえば、検出範囲が 192.168.0.
4 コンピュータの管理 ダイアログボックスの右ペインにある CIMUser をダ ブルクリックします。 CIMUser が見えないときは、リストをスクロールしてください。 5 CIMUser プロパティ ダイアログボックスの 所属するグループ タブをク リックします。 追加 をクリックします。 6 システム管理者 をクリックし、追加 をクリックしてから、OK をクリック します。 7 コンピュータの管理 ダイアログボックスを閉じます。 8 システムがクライアントまたはサーバーかに基づいて、Client Instrumentation 7.
5 CIMUser プロパティ ダイアログボックスの 所属するグループ タブをク リックします。 6 追加 をクリックします。 7 システム管理者 をクリックし、追加 をクリックしてから、OK をクリック します。 8 もう一度 OK をクリックしてから コンピュータの管理 ダイアログボックス を閉じます。 メモ:IT Assistant は、Windows XP Professional オペレーティングシステム 搭載の Dell クライアントシステム を管理します。 9 システムがクライアントまたはサーバーかに基づいて、Client Instrumentation 7.
9 システムがクライアントまたはサーバーかに基づいて、Client Instrumentation 7.
これによって、管理下システムが IPMI を検出し、BMC から IT Assistant に アラートを送信するように設定されます。 メモ:IT Assistant が管理下システムの BMC の IPMI パラメータを使用するよう に設定するとき、管理下システムの BMC ユーザー名、パスワード、KG キー値が 管理ステーションのこれらの値に一致することを確認してください。 BIOS POST から BMC を設定する BIOS POST から BMC を設定するには、次の手順を実行します。 1 システム再起動時に を押して、リモートアクセス設定ユーティ リティを起動します。 2 IPMI オーバー LAN を オン に設定します。 3 LAN パラメータ を選択して を押します。 – RMCP+ 暗号化キー の 16 進値を入力します。 – LAN アラート を有効にします。 – アラート送信先 を入力します。これは、アラート送信先の管理ステー ションの IP アドレスです。 4 リモートアクセス設定ユーティリティに戻るには を押します。 5 LA
Dell OpenManage IT Assistant のユーティリティ Dell OpenManage IT Assistant では、次の 3 つのユーティリティが用 意されています。 • ノードリストのインポートユーティリティ • データベース管理ユーティリティ • シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)イベントソースインポート ユーティリティ IT Assistant ノードリストのインポートユー ティリティ ノードリストのインポート ユーティリティを使用すると、管理下デバイス、 IP アドレス、または IP アドレスの範囲から成る検出リストを定義したファ イルを作成できます。このユーティリティは、IT Assistant のユーザー インタフェースから入力できるアドレスの種類をすべてサポートしています。 IT Assistant ノードのインポートユーティリティは、このファイルを使用 してリストを IT Assistant にすばやくインポートします。このユーティリ ティを使用すると、次のような利点があります。 • ネットワーク構成をすでにファイルにマップしており、この設定
2 1 つまたは複数の検出範囲に適用されるテンプレートを定義します。テンプ レートを定義するには、default_template のホスト名を使用して検出範 囲を入力します。このテンプレートで定義したプロトコルの設定をノードリ ストのインポートユーティリティがファイルの各検出項目に適用します。 3 コマンドラインからユーティリティを実行します。(ノードのインポート ユーティリティは IT Assistant の /bin ディレクトリにあります。)作成し たファイルのファイル名と、オプションでテンプレート名を指定します。 テンプレート名はファイル内に指定することもできます。たとえば、次のと おりです。 importnodelist nodelist.
ファイルの最後の行には改行が必要です。また、IT Assistant のユー ザーインタフェースでサポートされているサブネットフォーマットも自由に 組み合わせて使用できます。ノードリストのインポートユーティリティは フォーマットをチェックしないため、各エントリが正しいフォーマットであ ることを確認する必要があります。 2 ファイルを保存してファイル名を指定します(例:nodelist.txt)。 ノードリストのインポートユーティリティのサンプルコマンド ファイル nodelist.txt からノードをインポートする: importnodelist nodelist.txt 使用したテンプレートをインポートの成功後に削除する: importnodelist -delete nodelist.txt ファイルからノードをインポートし、インポートの成功後に 使用テンプレートを削除して、 「my_template」をデフォルトのテンプレート 名として使用する: importnodelist nodelist.
23.45.65.34,template1 23.45.65.35,template1 hostname1 hostname2,template2 23.34.55.*,template2 12.34.56.
IT Assistant にテンプレートを残す テンプレート名が検出不能のアドレスの場合は(たとえば、 「default_template」のようなホスト名が存在する可能性はほとんどありま せん)、テンプレートを IT Assistant に残しておくことができます。IT Assistant は項目を検出しようとしますが、結果が生成されません。多数の テンプレートを使用している場合は、検出不能のアドレスで IT Assistant の検出サイクルを無駄にしないように、テンプレートの削除をお勧めします。 データベース管理ユーティリティ Dell OpenManage IT Assistant データベース管理ユーティリティには、 グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)とコマンドラインインタフェー スの 2 種類の方法があります。このユーティリティでは両バージョンとも、 IT Assistant のデータリポジトリに常駐するデータベースやテーブルを ユーザーが操作できます。 メモ:IT Assistant 6.x のデータベーススキーマは IT Assistant 7.
メモ:dcdbmng コマンドと /(フォワードスラッシュ)の間にスペースを入力し てください。 このコマンドによってダイアログボックスが表示され、次の操作に使用できる コマンドが一覧表示されます。 • 適切なデータベースエンジン(IT Assistant バージョン 7.x およびそれ以前 には Microsoft Data Engine(MSDE)、IT Assistant バージョン 8.
メモ:分離されたデータベースファイルは、SQL Server 2008 R2 Express Edition または SQL Server 2008 R2 に連結されていた場所に残ります。 テーブルのエクスポート • コマンド:dcdbmng /E テーブル名 ファイル名 または dcdbmng /e テーブル名 ファイル名 • 説明:テーブル名 で指定したテーブルのデータを、ファイル名で指定した 単層テキストファイルにエクスポートします。単層テキストファイルがない 場合は、ユーティリティで自動的に作成されます。ファイル名にパス情報が 含まれていない場合は、ローカルディレクトリにファイルが作成されます。 データベースのエクスポート • コマンド dcdbmng /X パス 、または dcdbmng /x パス • 説明:データベースの全テーブルのデータを、パスで指定した場所の単層テ キストファイルにエクスポートします。 メモ:パスで指定した場所に tablename.
サーバーの停止 • コマンド:dcdbmng /P または dcdbmng /p • 説明:MSSQLServer のサービスを停止します。 メッセージの非表示 データベース管理ユーティリティをコマンドラインのアプリケーションとして 実行すると、コマンドが成功または失敗したときにメッセージが表示されます。 メッセージを抑制するコマンドを使用すると、これらの通知は表示されなくな ります。 • コマンド:dcdbmng /S • 説明:操作に成功しても失敗しても、メッセージを表示せずに実行します。 このコマンドは、バッチファイルからユーティリティを実行している場合に 便利です。 メモ:他のオプションなしに /S を使用すると、コマンドは無視されます。 シンプルネットワーク管理プロトコル (SNMP)イベントソースインポートユーティ リティ IT Assistant でネイティブにサポートされていない複数のイベントソース を IT Assistant のデータベースにインポートできます。 適切なイベントソース情報が含まれたテキストファイルを作成します。作成後、 このテキストファイルは製品を使用し
4 各イベントソースのエントリは次のフォーマットに従います。 < イベントカテゴリ名 >|< イベントソース名 >|< 重大度 >|< フォーマッ ト文字列 >| |||< イベントパッケージ名 > 5 値別の重要度文字列のフォーマットは、< オブジェクト ID>, < オブジェクト値 >,< 重大度 >;< オブジェクト ID1>, < オブジェクト値 1>,< 重大度 1> となります。 6 EventSourceName は NULL(空の文字列)にはできません。 メモ:イベントカテゴリ名が空の文字列の場合は、デフォルトでカテゴリは その他になります。カテゴリ名が、IT Assistant で事前に定義されているカテ ゴリと一致しない場合は、入力したカテゴリ名で新しいイベントカテゴリが 作成されます。 メモ:入力ファイルで入力した重大度文字列が、事前に定義されている重大 度文字列と一致しない場合は、適切なエラーメッセージが表示されます。 メモ:各イベントの EnterpriseO
メモ:IT Assistant には事前に設定された一連のカテゴリがあります(環境変数、 一般冗長性、キーボード - ビデオ - マウス(KVM) 、メモリ、物理ディスク、電源、 プリンタ、プロセッサ、セキュリティ、ストレージエンクロージャ、ストレージ周 辺機器、ストレージソフトウェア、システムイベント、テープ、仮想ディスク、そ の他) 。イベントはこのいずれかのカテゴリに分類されますが、新しいカテゴリも作 成できます。 EventSourceName : asfTrapFanSpeedProblem 重大度 : 重要 [--# 重大度 ] メモ:IT Assistant ではイベントは OK、警告、重大、情報、不明のカテゴリに分 類されます。 フォーマット文字列 : 一般的なファンの重大エラー [--# 要約 ] EnterpriseOID : .1.3.6.1.4.1.3183.1.1 (EnterpriseOID を取得す るには MIB、この場合は "DcAsfSrv.
ステータスインジケータ この付録では、IT Assistant のユーザーインタフェース(UI)で表示される インジケータについて説明します。 デバイスグループのステータスおよび正常性 インジケータ 表 C-1 デバイスグループのステータスおよび正常性インジケータ グループが空です。 グループには、正常なシステムのみが含まれています。すべてのシステム の電源が入っています。 グループに、少なくとも 1 つの警告状態を持つシステムが含まれています。 すべてのシステムの電源が入っています。 グループに、少なくとも 1 つの重大な状態を持つシステムが含まれていま す。すべてのシステムの電源が入っています。 グループには正常なシステムのみが含まれていて、少なくとも 1 つのシス テムの電源が切断されています。 グループには少なくとも 1 つの警告状態を持つシステムが含まれていて、 少なくとも 1 つのシステムの電源が切断されています。 グループには少なくとも 1 つの重大な状態を持つシステムが含まれていて、 少なくとも 1 つのシステムの電源が切断されています。 グループには少なくとも 1 つの計装されていないシ
システムとデバイスのステータスおよび正常性 インジケータ 表 C-2 システムとデバイスのステータスおよび正常性インジケータ システムの正常性状態が不明です。 システムまたはデバイスは正常です。 システムまたはデバイスが警告状態になっています。 システムまたはデバイスで重大な状態になっています。 システムまたはデバイスは、VMware ESX Server 仮想マシンです。 システムまたはデバイスの電源が入っています。 システムの電源は切断されていて、最後に検出された状態は不明です。 システムの電源は切断されていて、最後に検出された状態は正常です。 システムの電源は切断されていて、最後に検出された状態は警告です。 システムの電源は切断されていて、最後に検出された状態は重大です。 システムまたはデバイスは、VMware ESX Server 上の仮想マシンで す。システムまたはデバイスの電源が切断されています。 266 ステータスインジケータ
アラートインジケータ アラートの重大度インジケータ 表 C-3 アラートの重大度インジケータ 不明なアラート 正常なアラート 警告アラート 重要アラート アラート認知インジケータ 表 C-4 アラート認知インジケータ アラートが認知されています。 アラートアクションインジケータ 表 C-5 アラートアクションインジケータ アラートアクションは、アプリケーションの起動に関するものです。 アラートアクションは、E- メールに関するものです。 アラートアクションは、トラップ転送に関するものです。 ステータスインジケータ 267
タスクスケジュールインジケータ 表 C-6 タスクスケジュールインジケータ スケジュールが有効です。 スケジュールが無効です。 実行ログインジケータ タスク実行ログインジケータ 表 C-7 タスク実行ログインジケータ タスクが実行中です。 タスクが正常に完了しました。 タスクが失敗しました。 (タスク実行概要で)タスクはエラーなく実行されましたが、タスクを完 了するには、再起動などユーザーの操作が必要です。 タスクが停止されました。 パフォーマンスおよび電源監視ログインジケータ 表 C-8 パフォーマンスおよび電源監視ログインジケータ 属性値が正常に取得されました。 属性値を取得できません。これは、デバイスがその属性用にデータを提 供するよう設定されていない可能性があるためです。 1 つ、または複数の属性値を収集できませんでした。または、この属性 はそのシステムでサポートされていません。 268 ステータスインジケータ
アプリケーションログインジケータ 表 C-9 アプリケーションログインジケータ 情報メッセージ。 警告メッセージ。 重要メッセージ。 アップデートログインジケータ 表 C-10 アップデートログインジケータ オンライン同期が進行中です。 オンライン同期が正常に完了しました。 オンライン同期が完了しましたが、エラーがあります。 検出範囲インジケータ 包括範囲インジケータ 表 C-11 包括範囲インジケータ スケジュールされている検出およびインベントリが有効です。 スケジュールされている検出およびインベントリが無効です。 ステータスインジケータ 269
パフォーマンスおよび電源監視インジケータ 表 C-12 パフォーマンスおよび電源監視インジケータ タスクが実行中です。 タスクは開始されていないか、一時停止されています。 タスクが正常に完了しました。 属性値が、警告しきい値を超えています。 属性値が、重要しきい値を超えています。 1 つ、または複数の属性値を収集できませんでした。 ソフトウェアのアップデートインジケータ 表 C-13 ソフトウェアのアップデートインジケータ リポジトリ。 読み取り専用リポジトリ。 表示のカスタマイズ属性。 リポジトリのアップデートパッケージ。オンラインリポジトリの場合は、 オンラインリポジトリ同期中にダウンロードされたパッケージを示します。 ダウンロードされていないが、最後に同期されたカタログで参照されてい るオンラインリポジトリのアップデートパッケージ。 オンラインリポジトリ、IT Assistant リポジトリ、Server Update Utility リポジトリのシステムバンドル。 270 ステータスインジケータ
表 C-13 ソフトウェアのアップデートインジケータ (続き) IT Assistant リポジトリのカスタムバンドル。 ダウンロードされていないが、最後に同期されたカタログで参照されてい るオンラインリポジトリのシステムバンドル。 リポジトリ比較結果インジケータ 表 C-14 リポジトリ比較結果インジケータ アップデートパッケージ / バンドルのソースバージョンはターゲットバー ジョンより古いバージョンです。 アップデートパッケージ / バンドルのソースバージョンはターゲットバー ジョンより新しいバージョンです。 アップデートパッケージ / バンドルのバージョンは一致しています。 ターゲットリポジトリには、相当する比較対象のアップデートパッケージ / バンドルがありません。 アップデートパッケージ / バンドルのバージョンは同じですが、アップデー トパッケージ / バンドルの MD5 ハッシュが一致していません。 インポートダイアログ 表 C-15 インポートダイアログインジケータ パッケージを IT Assistant リポジトリにインポートする準備が整ってい ます。 このアップデートパッケー
表 C-15 インポートダイアログインジケータ (続き) インポートが失敗しました。 お気に入りアプリケーションインジケータ 表 C-16 お気に入りアプリケーションインジケータ 実行可能なお気に入りアプリケーションの起動。 ウェブアドレス(URL)お気に入りアプリケーションの起動。 トラブルシューティングツールインジケータ 表 C-17 トラブルシューティングテスト結果インジケータ テストが正常に完了しました。 テストが失敗しました。 タスクインポート結果インジケータ 表 C-18 タスクインポート結果インジケータ 選択したタスクがインポートされました。 選択したタスクはすでに存在します。 インポートするタスクが選択されていません。 インポートするタスクが選択されています。 272 ステータスインジケータ
デバイスコンプライアンス結果インジケータ 表 C-19 デバイスコンプライアンス結果インジケータ デバイスのバージョンは、リポジトリのアップデートパッケージ / バンドル のバージョンと同じです。 デバイスのバージョンは、リポジトリのアップデートパッケージ / バンドル のバージョンより古いバージョンです。 デバイスのバージョンは、リポジトリのアップデートパッケージ / バンドル のバージョンより新しいバージョンです。 デバイスのバージョンは、アップデートパッケージ / バンドルの必要条件を 満たしていません。 ステータスインジケータ 273
ステータスインジケータ
索引 A ASF, 44, 145, 200 C CIM , 82, 237 IT Assistant に関する主な質問 , 215 IT Assistant のコンポーネント IT Assistant システム , 20 サービス , 20 ユーザーインタフェース , 20 管理下システム , 20 IT Assistant の起動 , 79 D DMI サポート , 22 IT Assistant の使用 , 89 IT Assistant の特徴 アプリケーションの起動 , 22 インベントリ サイクルの向上 , 24 シングルサインオン , 21 ソフトウェアのアップデート , 24 タスクの管理 , 23 トラブルシューティングツール , E E- メール通知 , 49 24 ネイティブインストール , 21 ユーザー設定 , 24 ユーザー認証 , 22 レポート , 24 動的グループ , 22 F FAQ , 215 H HTTP, 207 L HTTPS , 208 LDAP, 207 I R IPMI コマンドライン , 143-144 IT Assista
RPC , 207 い 一般コマンドライン , 143 インストール S SMTP, 206 SNMP, 80, 88, 207, 237 ベストプラクティス , 81 最適な設定 , 81 SNMP を有効にする , 242 SQL Server, 48 SQL Server 2008 R2 Express Edition , 48 SSH , 206 T Telnet , 206 IT Assistant, 62 SNMP, 59 インストールの必要条件 , 45 オペレーティング システム , 46 システム管理プロトコル , 49 データベース , 48 概要 , 57 う ウェブパック , 147 お オペレーティングシステムを最初 にシャットダウンする , 144 オンライン同期 , 30 U UDP, 207 か カスタムレポート , 154 W Windows 認証 , 210 監視対象システム , 51 簡素化されたリポジトリビュー , 30 管理下システムの安全確保 , あ アラート管理 FAQ , 226 アラートフィルタ , 16 アンインストール IT
け 検出 FAQ , 228 こ コンプライアンスツール , 30 検出設定 , 89, 103 検出範囲 , 92, 105 状態ポーリング設定 , 91, 105 そ ソフトウェアアップデート , 129, 151 使用 , 130, 138 さ 作成 アラートアクション , 98, 114 アラートアクションフィルタ , 97, ソフトウェアアップデートの使用 , 138 ソフトウェアの導入 , 146 112 カスタムグループ , 111 デバイス制御タスク , 142 ユーザー , 211 レポート , 157 し システム管理プロトコル , 49 CIM, 50 SNMP, 50 システム上のエージェント , 51 システムビュー , 16 シングルサインオン , 208 た タスク エクスポート , 152 エクスポート / インポート , 152 コマンドライン , 142 デバイス制御 , 143 設定管理の有効化 , 17 て データベース管理ユーティリティ , 259 データベーススキーマ情報 , 158 電源オフ , 144 せ セキュリティと I
ね り ネットワーク管理ステーション , 20 リモート管理 グループの識別 , 15 の ノードリストのインポート ユーティリティ , 255 リモートクライアント計装 コマンドライン , 143 れ は ハードウェア構成 , 47 パフォーマンスの監視 , 119 も モジュール式ディスク , 50-51, 85 ゆ ユーザー 作成 , 211 追加 , 212 無効にする , 212 ユーザー権限 , 210 ユーザーの追加 , 212 ユーザーを無効にする , 212 よ よくあるお問い合わせ( FAQ ) , 215 278 リモート Microsoft SQL Server と IT Assistant , 69 索引 レポート カスタマイズされたレポート , 17 作成 , 157 事前定義 , 153 編集、削除、実行 , 158