Users Guide
Table Of Contents
- OpenManage Integration for Microsoft System Center Version 7.2.1 for System Center Configuration Manager and System Center Virtual Machine Manager Unified User’s Guide
- はじめに: OMIMSSC
- OMIMSSC コンポーネント
- OMIMSSC のシステム要件
- 導入 OMIMSSC
- OMIMSSC のライセンス
- OMIMSSC での Microsoft コンソールの登録
- OMIMSSC とそのコンポーネントの管理
- OMIMSSCアプライアンスのバックアップおよび復元
- OMIMSSC のアンインストール
- SCVMM用OMIMSSCのアップグレード
- OMIMSSC アプライアンスの再起動
- OMIMSSC アプライアンスからのログアウト
- プロファイルの管理
- デバイスの検出および MSSC コンソールとサーバの同期
- OMIMSSC のビュー
- Operational Template(運用テンプレート)
- 事前定義されたOperational Template(運用テンプレート)
- 参照サーバの構成について
- 参照サーバからのOperational Template(運用テンプレート)の作成
- 参照モジュラー型システムからのOperational Template(運用テンプレート)の作成
- Operational Template(運用テンプレート)の表示
- Operational Template(運用テンプレート)の変更
- 複数サーバーでの運用テンプレートを使用したシステム固有値(プール値)の設定
- Operational Template(運用テンプレート)の削除
- Operational Template(運用テンプレート)の割り当てとサーバのOperational Template(運用テンプレート)コンプライアンスの実行
- サーバへのOperational Template(運用テンプレート)の導入
- モジュラー型システムのOperational Template(運用テンプレート)の割り当て
- モジュラー型システムへのOperational Template(運用テンプレート)の導入
- Operational Template(運用テンプレート)の割り当て解除
- 参照モジュラー型システムの構成について
- オペレーティングシステムの導入の準備
- Operational Template(運用テンプレート)を使用したクラスタの作成
- OMIMSSC のファームウェアアップデート
- OMIMSSC でのデバイスの管理
- デバイスのプロビジョニングに使用: OMIMSSC
- 設定と導入
- 使用例
- 運用テンプレートの作成
- インストーラフォルダ
- 運用テンプレートの割り当て
- 運用テンプレートの導入
- SCCM用のOMIMSSCコンソール拡張機能用のWindows OSコンポーネント
- SCVMM用のOMIMSSCコンソール拡張機能用のWindowsコンポーネント
- SCCM/SCVMM用のOMIMSSCコンソール拡張機能用のWindows以外のコンポーネント
- 登録した MSSC での検出
- サーバープロファイルのインポート
- サーバープロファイルのエクスポート
- LC ログの表示
- LC ログの収集
- 部品交換
- ポーリングと通知
- iDRAC の起動
- 入力出力モジュールの起動
- 同期化エラーの解決
- OMIMSSCと登録済みMicrosoftコンソールの同期
- Azure Stack HCIクラスターの導入
- トラブルシューティングのシナリオ
- 管理に必要なリソース: OMIMSSC
- SCCM用OMIMSSCコンソール拡張機能を使用するためのアクセス権の検証
- SCVMM用OMIMSSCコンソール拡張機能を使用するためのPowerShell許可の検証
- インストールおよびアップグレードのシナリオ: OMIMSSC
- OMIMSSC 管理ポータルのシナリオ
- 検出、同期、インベントリーのシナリオ: OMIMSSC
- 一般的なシナリオ: OMIMSSC
- ファームウェア アップデートのシナリオ: OMIMSSC
- アップデートソースの作成の失敗
- システムデフォルトアップデートソースを使用した FTP への接続の失敗
- ローカルアップデートソースのテスト接続に失敗
- DRM アップデートソースの作成に失敗
- ファームウェアアップデート中におけるリポジトリの作成の失敗
- OMIMSSC のアップグレードまたは移行後に比較レポートを表示できない
- クラスタのファームウェアアップデートに失敗
- 満杯のジョブキューによるファームウェアアップデートの失敗
- DRM アップデートソースの使用時のファームウェアアップデートの失敗
- 一部のコンポーネントで選択とは無関係にファームウェアアップデートが行われる
- ファームウェアアップデート後に最新のインベントリ情報が表示されない
- カスタムアップデートグループの削除の失敗
- WinPE イメージのアップデートに失敗
- 頻度設定の変更後にポーリングと通知ベルの色が変わる
- OMIMSSC でのオペレーティングシステム導入シナリオ
- OMIMSSC でのサーバプロファイルのシナリオ
- OMIMSSC での LC ログシナリオ
- 付録
- 付録2
- Dell EMC サポートサイトからのドキュメントへのアクセス
トラブルシューティングのシナリオ
トピック:
• 管理に必要なリソース: OMIMSSC
•
SCCM 用 OMIMSSC コンソール拡張機能を使用するためのアクセス権の検証
• SCVMM 用 OMIMSSC コンソール拡張機能を使用するための PowerShell 許可の検証
• インストールおよびアップグレードのシナリオ: OMIMSSC
• OMIMSSC 管理ポータルのシナリオ
• 検出、同期、インベントリーのシナリオ: OMIMSSC
• 一般的なシナリオ: OMIMSSC
• ファームウェア アップデートのシナリオ: OMIMSSC
• OMIMSSC でのオペレーティングシステム導入シナリオ
• OMIMSSC でのサーバプロファイルのシナリオ
• OMIMSSC での LC ログシナリオ
管理に必要なリソース: OMIMSSC
このガイドでは、OMIMSSC で発生する問題について、必要な権限の確認および、その解決法について解説します。
OMIMSSC で発生する問題のトラブルシューティングでは、次のリソースが必要です。
● OMIMSSC アプライアンスにログインして、さまざまな操作を実行するのに必要な読み取り専用ユーザーのアカウントの詳
細。
OMIMSSC アプライアンス VM から読み取り専用ユーザーとしてログインする場合、ユーザー名は readonly と入力し、パ
スワードは OMIMSSC アプライアンス VM へのログインに使用したものと同じものを入力します。
● 次のような高レベルで包括的なエラーの詳細が記入されたログファイル:
○ アクティビティー ログ - OMIMSSC で開始されたジョブに関するユーザー固有の情報と高レベルの情報、および
OMIMSSC で実行されたジョブのステータスが含まれています。アクティビティー ログを表示させるには、OMIMSSC
コンソール拡張機能の[ジョブおよびログ]ページに移動します。
○ コンプリート ログ - 管理者関連のログおよび、OMIMSSC のシナリオに固有な各種の詳細なログが含まれています。コ
ンプリート ログを表示させるには、OMIMSSC 管理ポータルの[ジョブおよびログ]ページに移動し、[設定]、[ロ
グ]の順に選択します。
○ LC ログ - サーバー レベルの情報および、OMIMSSC で実行された操作に関する詳細なエラー メッセージが含まれてい
ます。LC ログをダウンロードして表示させる方法については、『System Center Virtual Machine Manager
および
System Center Configuration Manager
用
Dell EMC OpenManage Integration for Microsoft System Center
ユ
ー
ザ
ー
ズ
ガ
イド
』を参照してください。
メモ
: iDRAC または OpenManage Enterprise Module(OME-Modular)ページから個々のデバイスをトラブルシュー
ティングするには、OMIMSSC を起動して、[設定と導入]ページをクリックし、それぞれのビューを起動してデ
バイスの IP URL をクリックします。
メモ: SCVMM サーバーの管理者のユーザーは、 SCVMM のサービスアカウントにしないでください。
メモ: SC2012 VMM SP1 から SC2012 VMM R2 にアップグレードしている場合は、Windows PowerShell 4.0 へのアップグ
レードが必要です。
SCCM 用 OMIMSSC コンソール拡張機能を使用するため
のアクセス権の検証
OMIMSSC のインストール後、登録ユーザーに次の権限があることを確認します。
23
トラブルシューティングのシナリオ 97