Users Guide

Table Of Contents
照サバからハドウェア構成を抽出するには、[抽出確認] ダイアログボックスで [はい] をクリックします。
されたサバ名、iDRAC IP アドレス、モデル、およびサビスタグが、照サバ] ジに表示されます。
6. 照サバ] ジで、照サバの設定をカスタマイズするには、照サバの設定をカスタマイズ] をクリックし、オプ
ションとして含め、カスタマイズできる次の設定を選します。
RAID 設定]
BIOS 設定]
[起動順序]
iDRAC 設定]
[ネットワク設定]
[ユリスト]
7. RAID 設定] ウィンドウで、次のいずれを選し、[次へ] をクリックします。
RAID 1 + を適用して、必要にじて用ホットスペアを作成する]デフォルトの RAID 設定をタゲットサバに適用し
たい場合は、このオプションを使用します。RAID の設定タスクでは、RAID1 対応可能のオンボドコントロラの最初の 2
つのドライブが RAID1 にデフォルト設定されます。また、RAID の基準をたす候補ドライブがある場合は、RAID1 アレイ用
用ホットスペアが作成されます。
[以下のように照サバから RAID 構成をクロンする] - このオプションは、照サバの設定をクロンしたい場合に
使用します。
8. BIOS 設定] ジで、プロファイルに BIOS 設定情報を含めるには、カテゴリを展開して設定オプションを表示し、[編集]
をクリックして以下のいずれかをアップデトします。
[システム情報]
[メモリ設定]
[プロセッサ設定]
SATA 設定]
[起動設定]
1 回限りの起動]
内蔵デバイス]
[スロット無化]
[シリアル通信]
[システムプロファイル設定]
[システムセキュリティ]
[その他の設定]
カテゴリのすべてのアップデトを行った後、[適用] をクリックして更を保存するか、[キャンセル] をクリックして
更を取り消します。
メモ: 設定オプションおよび明を含む詳細 BIOS 情報については、したサバの『
ドウェアオ
ズマニュアル
照してください。
9. [起動順序] ジで、次を行して、[次へ] をクリックします。
a. 起動順オプションを表示するには、[起動順序] を展開して、[編集] をクリックして以下のアップデトを行います。
i. [起動モド] リストで、BIOS または UEFI を選します。
ii. [起動デバイスのシケンス] の下の [表示] リストで、表示されている起動デバイス順を更するには、デバイスを
して [上へ移動] または [下へ移動] をクリックします。
iii. [起動順序の再試行の有化] を選し、サバが自動的に起動シケンスのリトライを行うようにします。
iv. 更を適用するには OK をクリックし、更を取り消すには [キャンセル] をクリックします。
b. ドドライブ順オプションを表示するには、[ハドドライブのシケンス] を展開して、[編集] をクリックします。以
下をアップデトします。
i. 表示されているハドドライブ順を更するには、デバイスを選して [上に移動] または [下に移動] をクリック
します。
ii. 更を適用するには OK をクリックし、更を取り消すには [キャンセル] をクリックします。
メモ: 13 世代より前のサバでは、UEFI ドと BIOS ドの方が表示されます。第 13 世代以降のサバでは、BIOS
ドまたは UEFI ドのいずれかが表示されます。
10.iDRAC 設定] ジで、次の手順を行します。
a. 設定オプションを表示するカテゴリを展開して、[編集] をクリックします。
次のいずれかをアップデトします。
120 ハイパバイザの展開