Users Guide
表 22. データセンターとクラスタのストレージの詳細(続き)
ストレージ:ディスク 説明
• ステータス — ホストのステータスが表示されます
• コントローラ ID — コントローラ ID が表示されます
• コネクタ ID — コネクタ ID が表示されます
• エンクロージャ ID — エンクロージャの ID が表示されます
• デバイス ID — デバイス ID が表示されます
• バスプロトコル — バスプロトコルが表示されます
• 残留書き込み耐久性 — SSD の残留書き込み耐久性が表示されます。
• ホットスペアのタイプ(PCIe では該当しません) — ホットスペアのタイプが示
されます。以下のオプションがあります。
○ いいえ — ホットスペアなし
○ グローバル — ディスクグループの一部であるが未使用のバックアップディス
ク
○ 専用 — 単一の仮想ディスクに割り当てられた未使用のバックアップディス
ク。仮想ディスク内の物理ディスクが故障すると、ホットスペアが有効化さ
れて故障した物理ディスクと交換されるため、システムの中断や、ユーザー介
入が必要になることもありません。
• パーツ番号 — ストレージのパーツ番号が表示されます
• シリアル番号 — ストレージのシリアル番号が表示されます
• ベンダー名 — ストレージのベンダー名が表示されます
仮想ディスク
• ホスト — ホストの名前が表示されます
• サービスタグ — ホストのサービスタグが表示されます
• 名前 — 仮想ディスクの名前を表示します
• 物理ディスク — 仮想ディスクが配置されている物理ディスクが表示されます
• 容量 — 仮想ディスクの容量を表示します
• レイアウト — 仮想ストレージのレイアウトタイプを表示します。これは、この仮
想ディスクに設定された RAID のタイプです。
• 最終インベントリ — インベントリが最後に実行された曜日、日付および時刻が
表示されます
• コントローラ ID — コントローラ ID が表示されます
• デバイス ID — デバイス ID が表示されます
• メディアタイプ — SSD と HDD のいずれかが表示されます
• バスプロトコル — 仮想ディスクに含まれる物理ディスクが使用するテクノロジ
を表示します。可能な値は次のとおりです。
○ SCSI
○ SAS
○ SATA
○ PCIe
• ストライプサイズ — ストライプサイズが表示されます。ストライプサイズは、
各ストライプが単一ディスク上で消費する容量です
• デフォルト読み取りポリシー — コントローラでサポートされているデフォルト
読み取りポリシーが表示されます。以下のオプションがあります。
○ 先読み
○ 先読みなし
○ 適応先読み
○ 読み取りキャッシュが有効
○ 読み取りキャッシュが無効
• デフォルト書き込みポリシー — コントローラでサポートされているデフォルト
書き込みポリシーが表示されます。以下のオプションがあります。
○ ライトバック
○ ライトバックの強制
○ ライトバックが有効
インベントリおよび保証の管理 75