Users Guide
フィールド 説明
分 — デバイス状態ボーリングサイクル間の分数を
指定します。
最大検出間隔は 365 日/23 時間/59 分です。
状態ポーリングの速度 デバイス状態ポーリング速度を早くするために使用
できるリソース量を指定します。状態ポーリングの
速度を速くするほど必要なリソース量は増えます
が、状態ポーリングの実行時間は短くなります。
関連概念
状態スケジュール
検出範囲
検出範囲 セクションには、検出用に設定した IP アドレスまたは IP アドレス範囲のすべてが表示されます。
検出範囲の横に表示されるアイコンは、検出に使用したウィザードのタイプによって異なります。
• 標準ウィザード を使用して検出範囲を設定すると、 アイコンが表示されます。
• ガイド付きウィザード を使用して検出範囲を設定すると、 アイコンが表示されます。
– ガイド付きウィザード を使用してシャーシを検出すると、シャーシ範囲グループに アイコンが表
示されます。動的に検出されたシャーシ範囲グループのメンバーには
アイコンが表示されます。
シャーシ範囲グループが無効化されていると、 アイコンが表示されます。範囲グループのメンバ
ーが無効化されていると、
アイコンが表示されます。
検出範囲を右クリックして検出範囲で使用できるオプションを表示することもできます。右クリックオプシ
ョンについての情報は、「包含範囲の管理」を参照してください。
除外範囲
除外範囲 の項には、検出処理から除外するように設定した IP アドレスまたは IP アドレスの範囲が表示され
ます。
95