Dell OpenManage Essentials バージョン 2.
メモ、注意、警告 メモ: コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明して います。 警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 著作権 © 2014 Dell Inc. 無断転載を禁じます。 この製品は、米国および国際著作権法、ならびに米国および国際知的財産 法で保護されています。Dell™、およびデルのロゴは、米国および / またはその他管轄区域における Dell Inc. の商標です。 本書で使用されているその他すべての商標および名称は、各社の商標である場合があります。 2014 - 09 Rev.
目次 1 OpenManage Essentials について.....................................................................17 本リリースの新機能............................................................................................................................. 17 その他の情報........................................................................................................................................18 デルへのお問い合わせ....................................................................................................................
グラフおよびレポート(コンポーネント)の非表示......................................................................... 39 グラフおよびレポート(コンポーネント)の配置変更およびサイズ変更.........................................39 データのフィルタリング..................................................................................................................... 40 検索バー.............................................................................................................................................. 40 検索アイテム................................................
インベントリのスケジュール.............................................................................................................. 67 状態ポーリング頻度の設定..................................................................................................................67 6 検出とインベントリ - 参照................................................................................. 69 検出とインベントリポータルページのオプション............................................................................. 69 検出とインベントリポータル......................................
7 デバイスの管理.................................................................................................... 86 デバイスの表示....................................................................................................................................86 デバイスサマリページ................................................................................................................... 87 ノードおよび記号の説明...............................................................................................................
8 デバイス - 参照.................................................................................................. 108 インベントリの表示.......................................................................................................................... 109 アラートの表示............................................................................................................................109 ハードウェアログの表示...................................................................................................................
再利用およびベアメタルデバイスグループからのデバイスの削除..................................................128 デバイスの自動導入設定................................................................................................................... 129 自動導入の設定............................................................................................................................ 129 デバイス設定自動導入のセットアップ .......................................................................................129 自動導入資格情報の管理..........................................
11 サーバー設定ベースラインの管理..................................................................156 デバイスコンプライアンスポータルの表示...................................................................................... 157 デバイス設定コンプライアンス入門................................................................................................. 157 デバイス設定コンプライアンスの概要..............................................................................................157 資格情報およびデバイス設定インベントリスケジュールの設定.....................................................
ESX 情報............................................................................................................................................. 179 HyperV 情報.......................................................................................................................................180 フィールドで交換可能なユニット(FRU)に関する情報.................................................................180 ライセンス情報..............................................................................................................
アラートログ設定.............................................................................................................................. 196 アラートカテゴリおよびアラートソースの名前の変更.................................................................... 197 アラートポップアップ通知................................................................................................................197 アラートポップアップ通知の設定............................................................................................... 197 アラートポップアップ通知の有効化または無効化...........
サーバーの問題と解決策の表示...................................................................................................218 システムアップデート使用例シナリオ............................................................................................. 219 システムアップデートの適用............................................................................................................222 アップデート状態の表示.............................................................................................................
21 リモートタスク - 参照..................................................................................... 251 リモートタスクのホーム................................................................................................................... 252 リモートタスク .................................................................................................................................252 すべてのタスク............................................................................................................................
カスタマイズ用パラメータ......................................................................................................... 282 MSI 戻りコード............................................................................................................................284 電子メールアラート処置...................................................................................................................284 検出.........................................................................................................................
28 ログ — 参照......................................................................................................308 ユーザーインタフェースログ........................................................................................................... 308 アプリケーションログ...................................................................................................................... 309 29 拡張子................................................................................................................310 30 右クリックアクション..
検出範囲の状態実行進捗の取得.................................................................................................. 325 実行中の検出範囲またはグループの停止....................................................................................326 カスタムデバイスグループの作成...............................................................................................326 カスタムグループへのデバイスの追加....................................................................................... 326 グループの削除...........................................................
OpenManage Essentials について 1 OpenManage Essentials は、企業ネットワーク内で Dell システム、デバイスおよび、コンポーネントの全体 を表示できるハードウェア管理アプリケーションです。Dell システムおよびその他デバイスのための、ウェ ブベースの 1 対多システム管理アプリケーションである OpenManage Essentials では、次が可能です。 • システムの検出およびインベントリ • システムの正常性の監視 • システムアラートの表示および管理 • システムアップデートおよびリモートタスクの実行 • ハードウェアインベントリおよび準拠レポートの表示 本リリースの新機能 • 4000 個のデバイス、および 40,000 件のアラートに対応する強化された拡張性。 • 以下のものがサポートされました。 – 参照サーバーまたはシャーシからの設定テンプレートのインポート、テンプレートの編集、ほかのサ ーバーまたはシャーシでのテンプレートの導入。 – 関連付けられた設定テンプレートに対するサーバーまたはシャーシコンプライアンス
メモ: サポートされているデバイスモデルの詳細なリストについては、dell.com/ openmanagemanuals で『OpenManage Essentials バージョン 2.0 サポートマトリックス』を参照 してください。 その他の情報 本ガイドの他に以下の文章が必要な場合があります: 文書 説明 可用性 Dell OpenManage Essentials サポートマ OpenManage Essentials がサポート するデバイスのリストです。 dell.
デルでは、オンラインまたは電話によるサポートとサービスのオプションを複数提供しています。サポート やサービスの提供状況は国や製品ごとに異なり、国 / 地域によってはご利用いただけないサービスもござい ます。デルのセールス、テクニカルサポート、またはカスタマーサービスへは、次の手順でお問い合わせい ただけます。 1. dell.com/support にアクセスします。 2. サポートカテゴリを選択します。 3. ページの上部にある 国 / 地域の選択 ドロップダウンメニューで、お住まいの国または地域を確認しま す。 4.
OpenManage Essentials のインストール 2 メモ: OpenManage Essentials をインストールするための前提条件と最小要件についての情報、および ネットワーク使用率情報については、dell.com/openmanagemanuals にある『Dell OpenManage Essentials ユーザーズガイド』 を参照してください。 メモ: サポートされているプラットフォーム、オペレーティングシステム、ブラウザのリストについて は、dell.
[a] SQL Express を使用していない場合は、最大メモリをシステムメモリ全体よりも 2 GB 少ない値に制限し て、SQL 解析とレポートサービスを無効にしてください。 [b] 8 台のコアプロセッサと 8 GB RAM をサポートするシステムにリモートデータベースをインストールし てください。 メモ: OpenManage Essentials と一緒に Dell SupportAssist がインストールされている場合は、上記の 表に示されている最小要件の他に、2 GB の RAM と 2 つのコアが必要です。SQL Server Standard また は Enterprise Editions を使用している場合は、最大 SQL Server メモリを SQL Server 内に設定し、シス テムメモリ全体を使用しないようにする必要があります。6 GB の RAM の場合は最大で 4 GB を使用 することをお勧めします。 最小要件 項目 最小要件 オペレーティングシステム • • • • Microsoft Windows Server 2008 SP2(x64) Standar
リレーショナルデータベース管理システムの利用規約 OpenManage Essentials のインストールに使用されるリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS) は Microsoft SQL Server です。SQL Server には OpenManage Essentials データベースとは個別の構成設定 があります。サーバーが保有するログイン(SQL または Windows)には、 OpenManage Essentials データ ベースへのアクセスがある場合とない場合があります。 OpenManage Essentials がインストールされると、HKLM および HKCU のための ZoneMaps へのレジスト リエントリの追加によってインターネットセキュリティが変更されます。これにより、Internet Explorer が 完全修飾ドメイン名をイントラネットサイトとして識別することを確実にします。 自己署名証明書が作成され、ルート認証局(CA)とマイ証明書にインストールされます。 証明書エラーを避けるため、リモートクライアントは CA およびルート証明書ストアの両方に Op
イベント データベースサイズ 54.5 MB これらの警告に対するタスク(状態ポーリング、 OpenManage Server Administrator 導入タスク、リ モートタスク、およびシステムアップデートタスク) の実行後 すべての警告の削除、およびすべての警告処置を設 定した 20000 件の警告の送信後 97.2 MB 毎日のメンテナンス中、OpenManage Essentials はデータベースを圧縮し、最適化します。OpenManage Essentials は管理下サーバーのためのアップデートもダウンロードします。これらのアップデートはデータ ベースではなく、OpenManage Essentials がインストールされているローカルファイルシステムに保存され ます。 メモ: 詳細については、DellTechCenter.
SQL Server の最小ログインロール 番号 使用例 1 OpenManage Essentials の初回インストール インストールしたインスタンスの sysadmin ア で、インストールプロセス中に 標準 オプション クセス。 を選択した。 2 OpenManage Essentials の初回インストール OpenManage Essentials データベースの で、インストールプロセス中に カスタム オプシ db_owner アクセス。 ョンを選択しており、空の OpenManage Essentials データベースが存在する(ローカルま たはリモート)。 メモ: カスタム インストールオプションを 選択し、資格情報を入力しない場合、イン ストールは 標準 インストールとみなされ、 sysadmin 権限が必要となります。 3 OpenManage Essentials の初回インストール サーバーの dbcreator アクセス。 で、インストールプロセス中に カスタム オプシ ョンを選択しており、空の OpenManage Essentials データベースが存在しない。
ィリティ(アップデートドライバ、ファームウェア、BIOS およびその他のアプリケーション)のカ スタマイズされたバンドルおよびリポジトリを作成できます。 3.
メモ: OpenManage Essentials サービス用に割り当てられているデフォルトのポートが、ブロ ックされているか他のアプリケーションで使用されている場合、ポートのブロックを解除する か、他のポートを指定できる カスタム インストールを選択するように促すメッセージが表示さ れます。 メモ: 作成したすべてのタスクのパラメータは、暗号化されて保存されます。再インストール時 に、前回の OpenManage Essentials のインストールから保持されたデータベースの使用を選択 した場合、既存のタスクが正常に実行されません。この問題を解決するには、インストール後 のタスクすべてを作成し直す必要があります。 • 8.
メモ: 作成したすべてのタスクのパラメータは、暗号化されて保存されます。再インストール時に、 前回の OpenManage Essentials のインストールから保持されたデータベースの使用を選択した場 合、既存のタスクが正常に実行されません。この問題を解決するには、インストール後のタスクす べてを作成し直す必要があります。 4.
OpenManage Essentials と統合されます。SupportAssist はサポートされているデバイスから情報を収集し、 問題発生時にはサポートケースを自動で作成します。これは、Dell が高度かつ個々に応じた効率的なサポー ト体験を提供するために役立ちます。 SupportAssist をインストールするには、次の手順を実行します。 メモ: 作業を開始する前に、次を確認してください。 • システムはインターネットに接続することができる。 • システムの管理者権限を持っている。 • ファイアウォールで https://ftp.dell.com にアクセスするためのポート 443 が開いている。 メモ: SupportAssist のインストールに失敗した場合、後ほどインストールを再試行することができま す。インストールを再試行するには、C:\Program Files\Dell\SysMgt\Essentials\SupportAssistSetup に ある DellSupportAssistSetup.exe ファイルを右クリックして、管理者として実行 を選択します。 1.
• パスワードの確認 — パスワードをもう一度入力します。パスワードは、 パスワード フィールド で入力したものと一致している必要があります。 d. インストール をクリックします。 プロキシ設定が検証されます。検証に失敗した場合は、プロキシ設定を確認してから再試行する、ま たはネットワーク管理者にお問い合わせください。 e. 検証に成功しました ダイアログボックスで、OK をクリックします。 SupportAssist のインストール ウィンドウが一瞬表示され、その後 インストールの完了 ウィンドウが表 示されます。 9. 終了 をクリックします。 SupportAssist を起動すると、 SupportAssist のセットアップウィザード が表示されます。 SupportAssist を 使用する前に、SupportAssist セットアップウィザード のすべての手順を完了する必要があります。詳細に ついては、Dell.
6. セットアップタイプ で、次のいずれかを選択します。 • デフォルトのインストールパスを受け入れる場合は、標準インストールを選択し、次へ をクリック します。 • 7. 特定のプログラム機能を有効化する、およびインストールパスを変更するには、カスタムインストー ルを選択し、次へ をクリックします。カスタムセットアップ で必要な License Manager の機能を選 択し、ディスク容量をチェックして、Dell License Manager をインストールするための新しい場所を 割り当てます。 インストールの準備完了 ウィンドウで、インストール をクリックします。 8.
メモ: SupportAssist がシステムにすでにインストールされている場合は、デフォルトで Dell SupportAssist オプションが選択され、グレーアウト表示されます。OpenManage Essentials のアップグレード後、SupportAssist もアップグレードされます。該当する場合は、 SupportAssist のアップグレード中にプロキシ設定を提供する必要が生じる場合があります。 詳細については、dell.com/ServiceabilityTools で『Dell SupportAssist ユーザーズガイド』を 参照してください。 2. • マニュアル — クリックしてオンラインヘルプを表示します。 • Readme の表示 — クリックして Readme ファイルを表示します。最新の Readme を参照するに は、dell.
VMware ESXi 5 のセットアップと設定 メモ: VMware ESXi 5 をセットアップおよび設定する前に、ESXi 5 ビルド 474610 以上をお持ちである ことを確認してください。必要なビルドがない場合は、vmware.com から最新のビルドをダウンロー ドしてください。 VMware ESXi 5 を設定するには、次の手順を実行します。 1. dell.com/support から ESXi 用の Dell OpenManage オフラインバンドルの最新バージョン(7.4)をダ ウンロードします。 2. SSH を有効にしている場合は、WinSCP または同様のアプリケーションを使用してファイルを ESXi 5 ホ ストの /tmp フォルダにコピーしてください。 3. Putty を使用し、chmod u+x .
OpenManage Essentials はじめに 3 OpenManage Essentials の起動 OpenManage Essentials を起動するには、次のいずれかを実行します。 メモ: OpenManage Essentials を立ち上げる前に、お使いのブラウザで Javascript が有効になっている ことを確認してください。 • 管理ステーションデスクトップで、Essentials アイコンをクリックします。 • 管理ステーションデスクトップで、スタート → すべてのプログラム → Dell OpenManage アプリケーシ ョン → Essentials → Essentials の順にクリックします。 • ローカルシステムまたはリモートシステムから、対応ブラウザを起動します。アドレスフィールドに、次 のいずれかをタイプします。 – https://< 完全修飾ドメインネム(FQDN) >: – https://:<ポート番号>/web/ default.
• 各ターゲットサーバーでのネットワーク検出の有効化(Windows Server 2008 ベースのサーバー)。 • ネットワークでのデバイスの検出。 初回セットアップ ウィザードを完了すると、検出ウィザードの設定 ウィンドウが表示されます。詳しくは 「検出ウィザードの設定」を参照してください。 コンソールに表示される日付や時刻は、ブラウザ設定で選択され、地域で使用されるフォーマットです。タ イムゾーンが変更されたり、夏時間変更が発生すると、コンソールにおける時刻はそれに従ってアップデー トされます。タイムゾーンまたは夏時間の変更はコンソールの時刻を変更しますが、データベースの時刻は 変更しません。 関連リンク OpenManage Essentials ホームポータルの使い方 検出ウィザードの設定 検出ウィザードの設定 ウィンドウを使用すると、デバイスの検出に使用するウィザードのタイプを設定でき ます。検出ウィザードの設定 ウィンドウで表示されるオプションは、以下の表に記載されています。 オプション 説明 標準ウィザード(デフォルト) これを選択すると、デバイスの検出 ウィザードに、 デバ
検出設定 ページが表示されます。 2. 3. 次のいずれか 1 つを選択します。 • 標準ウィザード — これを選択すると、デバイス検出 ウィザードに、デバイス検出に用いるプロトコ ルの一覧が表示されます。 • ガイド付きウィザード — 選択した場合、デバイス検出 ウィザードに、デバイスタイプと、選択され たデバイスの検出と管理に必要なプロトコルの一覧が表示されます。必要なプロトコルの設定が完 了すると、デフォルトでは、このウィザードは検出とインベントリの両方を実行します。 メモ: ガイド付きウィザードでは、Dell EMC ストレージアレイの検出はサポートされていませ ん。 適用 をクリックします。 OpenManage Essentials ホームポータルの使い方 OpenManage Essentials のユーザーインタフェースには次のコンポーネントが含まれています。 図 1. OpenManage Essentials ホームポータル 1. ヘッダバナー 2. メニューアイテムと検索バー 3. コンソールエリア 4. アラートポップアップ通知 5.
9. ホームポータルページを更新 10.
ポータルのカスタマイズ ポータルページのレイアウトを変更して、次を行うことができます。 • 使用可能なレポートを追加表示する。 メモ: このオプションは、ホームポータルでのみ使用できます。 • グラフとレポートを非表示にする。 • ドラッグ&ドロップで、グラフおよびレポートの配置を変更、またはサイズを変更する。 画面上のポップアップウィンドウが画面よりも大きく、スクロールが可能でない場合は、ブラウザのズーム 値を 75% 以下に設定します。 利用できる様々なレポートから特定のレポートを選択し、それらをダッシュボードに表示するように設定す ることができます。これらのレポートをクリックして詳細を取得することも可能です。利用できるレポート のリストは、「ホームポータルレポート」を参照してください。 詳細については、それぞれを参照してください。 • ホームポータルには、「OpenManage Essentials ホームポータルリファレンス」。 • デバイスポータルには、「デバイスリファレンス」。 • 検出とインベントリポータルには、「検出とインベントリ リファレンス」。 • レポートポータ
• • • • • • • モジュラーエンクロージャ情報 NIC 情報 PCI デバイス情報 サーバーコンポーネントとバージョン サーバーの概要 ストレージコントローラ情報 タスク状態 希望のレポートまたはグラフを選択した後、次のコントロールを使用して、このレポートまたはグラフを希 望の場所にドッキングさせます。 詳細情報取得のためのチャートとレポートのドリルダウン より詳しい情報を得るためにドリルダウンを行うには、次のいずれかを実行します。 • • レポートチャートで、チャートをクリックします。 レポート表で、ドラッグアンドドロップオプション、またはじょうごオプションを使用して必要なデータ をフィルタし、表の行を右クリックして様々なタスクを実行します。 ホームポータルレイアウトの保存とロード ポータルレイアウトを保存およびロードするには、 アイコンをクリックします。 ポータル上の現在のレイアウト設定および表示されているレポートは、すべてポータルページに保存されま す。 以前のポータルのレイアウトをロードするには、 アイコンをクリックします。 ポータルデータのアップデート ポータルページを手動
アイコンをクリックします。 グラフおよびレポート(コンポーネント)の非表示 グラフおよびレポート(コンポーネント)を非表示にするには、 レポートまたはグラフ上のアイコンをクリックし、非表示 オプションを選択してポータルページからコンポ ーネントを取り除くか、自動非表示 オプションを選択してコンポーネントをサイドバーに移動させます。 ポータルページからコンポーネントを取り除くには、レポートまたはグラフの X アイコンをクリックしま す。 レポートをサイドバーに移動させるには、 アイコンをクリックします。 グラフおよびレポート(コンポーネント)の配置変更および サイズ変更 ネットワークアダプタの追加プロパティを表示するには、 ら選択します。 • • • アイコンをクリックして、次のオプションか フロート — ポータルページ内でコンポーネントを自由に移動させます。 ドッキング可 — ポータルページでコンポーネントをドッキングします。コンポーネントがフロートの 時、タイトルを右クリックしてコンポーネントをドッキングするか、タブ付きにします。 タブ付きドキュメント — コンポーネントをポータルページ内のタブに移
アイコンをクリックします。これはポータルページのレイアウトに固有なものではなく、これらの関連付け に関する設定は保存されません。 データのフィルタリング 行のヘッダーをレポート上にドラッグ&ドロップして、結果をフィルタできます。表示を必要に応じて変更 する場合、1 つ、または複数の属性を選択できます。 たとえば、状態ごとのデバイス 円グラフで、重要 などの状態をクリックします。デバイス概要 ページで、 デバイスの種類 と サービスタグ をレポートの最上部にドラッグします。表示内容は、プリファランスに基 づいて、ネスト情報に瞬時に変わります。この例では、この情報は、まず最初に デバイスの種類 によってグ ループ化され、次に サービスタグ によってグループ化されています。デバイスの残りの情報を表示するに は、フィルタリングされたこれらのグループをドリルダウンします。 詳細に関しては、「デバイスサマリの表示」を参照してください。 検索バー 検索バーは、ヘッダーバナーの下にあるダッシュボードの右上に表示されます。 検索バーは、ポップアップ またはウィザードが表示される場合を除き、すべてのポータルページからアクセス
検索ドロップダウンリスト 検索バーにテキストを入力していくと、検索バーにリストが表示されます。入力される文字を含むアイテム が検索ドロップダウンリストに投入されます。ドロップダウンリストに表示される各アイテムには、2 つの アイコンとアイテムの名前が含まれます。最初のアイコンはアイテムのカテゴリ(デバイス、起動ウィザー ド等)を示します。2 つ目のアイコンは、アイテムの状態(正常、重要、または警告等)を示します。2 つ のアイコンのすぐ後に、アイテムの名前が表示されます。ドロップダウンリストのアイテムの上にマウスポ インタを移動すると、ツールチップが表示されます。ツールチップに表示される情報は、アイテムによって 替わります。例えば、マウスポインタをデバイスの上に移動すると、名前、種類、正常性状態、電源状態、 IP アドレス、サービスタグ、および MAC アドレス が表示されます。ツールチップに表示されたアイテムを 選択すると、デフォルトの処置が実行されます。 関連リンク 検索バー 選択処置 検索バーに表示されたアイテムを選択またはクリックすると、以下のデフォルト処置が行われます: 選択されたアイテム 処置
• マップビュー(ホーム)ポータルは、デバイスツリーには統合されていません。 • マップ上部にある 次でフィルタ ドロップダウンボックスを使用して、マップに表示するデバイスグルー プを選択することができます。 • マップビュー(ホーム)ポータル上のピン(デバイス)をクリックすると、そのデバイスの詳細を表示し た デバイス ポータルが開きます。 • マップビュー(ホーム)ポータル上でのデバイスまたは設定に対する変更は、いずれも デバイス ポータ ルからアクセスできる マップビュー タブと同期化されます。 • マップビュー(ホーム)ポータルのズームレベルおよび可視領域は、デバイス ポータルからアクセスで きる マップビュー タブとは同期化されません。 メモ: マップビュー で使用できる機能の詳細に関しては、 「マップビューの使用」を参照してください。 関連リンク OpenManage Essentials ホームポータルの使い方 マップビュー(ホーム)ポータルのインタフェース ユーザー情報の表示 OpenManage Essentials 役割などの、現在のユーザーに関連するユーザー情報の表
アップデートの利用可能通知アイコンの使用 メモ: アップデートの利用可能通知アイコンは、ウェブブラウザの更新後にのみ OpenManage Essentials ヘッダーバナーに表示されます。 アップデートの利用可能通知アイコン は OpenManage Essentials の新バージョンが利用可能になると OpenManage Essentials ヘッダーバナーに表示されます。マウスポインタをアイコンの上に移動すると、利 用可能な新バージョンに関する情報を示すツールチップが表示されます。 アイコンをクリックして Dell TechCenter OpenManage Essentials ウェブページを開き、OpenManage Essentials の新バージョンを ダウンロードします。 関連リンク OpenManage Essentials ヘッダバナー 保証スコアボード通知アイコンの使用 保証スコアボード通知アイコン は、プリファランス → 保証通知設定 で設定した基準に基づいて OpenManage Essentials ヘッダーバナーに表示されます。保証スコアボード通知には、設定した基準を満た
4 OpenManage Essentials ホームポータル 参照 関連リンク OpenManage Essentials ヘッダバナー ダッシュボード スケジュールビュー 検索バー マップビュー(ホーム)ポータルのインタフェース ダッシュボード このダッシュボードページには、サーバー、ストレージ、スイッチなどを含む管理下デバイスのスナップシ ョットが表示されます。次でフィルタ: ドロップダウンリストをクリックすることにより、デバイスに基づ いてビューをフィルタできます。また、次でフィルタ: ドロップダウンリストから 新規グループの追加 を クリックすることにより、ダッシュボードからデバイスの新しいグループを追加することもできます。 関連リンク 検索バー 検出済み対インベントリ済みデバイス タスク状態 ホームポータルレポート 状態ごとのデバイス 重大度ごとのアラート ホームポータルレポート ホームポータルダッシュボードページから、次のコンポーネントを監視できます。 • 重大度ごとのアラート • ステータスごとのデバイス • 検出済み対インベントリ済みデバイス • アラート • アセッ
• ライセンス情報 • メモリ情報 • モジュラーエンクロージャ情報 • NIC 情報 • PCI デバイス情報 • サーバーコンポーネントとバージョン • サーバーの概要 • ストレージコントローラ情報 • タスク状態 状態ごとのデバイス 状態ごとのデバイス は、デバイスの状態に関する情報を円グラフ形式で提供します。円グラフのセグメント をクリックすると、デバイスの概要が表示されます。 フィールド 説明 不明 これらのデバイスの正常性状態は不明です。 正常 デバイスは期待どおりに動作中です。 警告 これらのデバイスは、正常ではない動作を示してお り、詳細を調べる必要があります。 重要 これらのデバイスは、非常に重要な側面において不 具合が発生したことを示唆する動作を示していま す。 重大度ごとのアラート 重大度ごとのアラートは、デバイスのアラート情報を円グラフフォーマットで提供します。円グラフのセグ メントをクリックすると、デバイスが表示されます。 フィールド 説明 不明 これらのデバイスの正常性状態は不明です。 正常 これらのデバイスからの
検出済み対インベントリ済みデバイス グラフは、検出またはインベントリされたデバイスおよび Dell サーバーの数を表示します。このレポートを 使用して、分類されていない検出済みデバイスおよび Dell サーバーを確認できます。概要情報のフィルタオ プションの詳細に関しては、「デバイス概要の表示」を参照してください。 グラフの一部分をクリックして、選択した領域の デバイス概要 を表示します。デバイス概要内の行をダブル クリックし、詳細(そのデバイスのインベントリビュー)を表示します。または、右クリックしてインベン トリビューの詳細を選択するか、右クリックしてそのデバイスに固有のアラートのためのアラートを選択し ます。 フィールド 説明 次でフィルタ これを選択し、次のオプションを使用して検索結果 をフィルタします。 • • すべて 範囲 — これを選択して、選択した範囲に基づい たフィルタを実行します。 関連リンク 検出とインベントリタスクの設定 設定済みの検出とインベントリ範囲の表示 範囲の除外 検出のスケジュール インベントリのスケジュール 状態ポーリング頻度の設定 検出とインベントリポータル
• タスクのタイプ(データベースメンテナンスタスク、サーバーの電源オプションなど)、アクティブなタ スク、タスク実行履歴に基づきビューのフィルタを行う。 メモ: 次によってフィルタ ドロップダウンリストに表示されるオプションは、作成されたタスクに よって異なります。 例えば、サーバーオプションタスク が作成されていない場合、そのオプション は 次によってフィルタ ドロップダウンリストには表示されません。 • 特定の日、週、または月のタスクを表示する。また、カレンダーアイコンをクリックすることにより特定 の日のタスクを表示することもできる。 • カレンダーの時刻スロットにタスクをドラッグアンドドロップする。 • ズームスライダを変更してズーム値を設定する。 メモ: ズームスライダは 月 ビューでは無効化されています。 • スケジュールを、.
フィールド 説明 保証残存期間が x 日またはそれ以下のすべてのデバ イス デバイス保証レポート に含むデバイスを決定しま す。保証残存期間が指定した日数以下のデバイスが 保証レポートに含まれます。 保証期限が切れたデバイスを含める 保証が切れた(0 日)または保証情報のないデバイ スを保証通知電子メールに含めるかどうかを指定し ます。 プレビュー 保証残存期間が x 日またはそれ以下のすべてのデバ イス で設定した基準に基づく保証レポートを表示し ます。 OK デバイスの保証レポート で行った変更を保存してレ ポートを閉じます。 保証事項の表示と更新 デルのウェブサイトを開く際にクリックするリンク を表示します。このサイトでは、デバイスの保証を 表示または更新できます。 システム名 ネットワーク上のシステムを識別する一意のシステ ム名を表示します。 デバイスモデルの種類 システムのモデル情報を表示します。 デバイスタイプ デバイスの種類を表示します。例えば、サーバーま たは Remote Access Controller です。 残りの日数 デバイスの保証を使用可能な
マップビュー(ホーム)ポータルのインタフェース ホーム ポータルからアクセス可能な マップビュー(ホーム)ポータルには、次でフィルタ ドロップダウン リストがあり、これを使用してマップ上に表示されたデバイスグループをフィルタすることができます。マ ップビュー(ホーム)ポータルで使用可能なメニューとオプションは、デバイス ポータルにある マップビュ ー タブ内のものと同じです。マップビュー 内のメニューとオプションの詳細に関しては、 「マップビュー(デ バイス)タブインタフェース」を参照してください。 関連リンク マップビュー(ホーム)ポータル 49
5 デバイスの検出とインベントリ ネットワークデバイスを管理するには、検出とインベントリを実行します。 関連リンク 検出とインベントリタスクの設定 設定済みの検出とインベントリ範囲の表示 検出のスケジュール インベントリのスケジュール 範囲の除外 対応デバイス、プロトコル、および機能マトリックス 対応デバイス、プロトコル、および機能マトリックス メモ: 次の表にリストされている機能の説明については、「凡例と定義」を参照してください。 プロトコル / メカニズム OpenManage Windows / Server Hyper‑V Administrator を インストールし た Dell サーバー Windows 簡易ネットワーク管 理プロトコル(SNMP) Management Instrumentation (WMI) Web ServicesManagement(WSMan) 検出 検出 非対応 相関 相関 分類 分類 ハードウェアインベ ントリ ハードウェアインベン トリ ソフトウェアインベ ントリ監視 ソフトウェアインベン トリ監視 トラップ / アラート アプ
プロトコル / メカニズム Windows 簡易ネットワーク管 理プロトコル(SNMP) Management Instrumentation (WMI) Web ServicesManagement(WSMan) 分類 ハードウェアインベ ントリ ソフトウェアインベ ントリ 監視 トラップ / アラート VMware ESXi トラップ / アラート 非対応 検出 相関 分類 ハードウェアインベ ントリ ソフトウェアインベ ントリ 仮想マシン情報 仮想ホストの製品情 報 監視(OpenManage Server Administrator の正常性のみ) アプリケーションの 起動 OpenManage Windows / Server Hyper‑V Administrator を インストールし ていない Dell サ ーバー 非対応 検出 非対応 相関 分類 ハードウェアインベン トリ アプリケーションの起 動 • リモートデスクト ップ Linux/VMware ESX 非対応 非対応 非対応 51
プロトコル / メカニズム VMware ESXi Windows 簡易ネットワーク管 理プロトコル(SNMP) Management Instrumentation (WMI) Web ServicesManagement(WSMan) 非対応 検出 非対応 相関 分類 ハードウェアインベ ントリ(ストレージイ ンベントリなし) iDRAC/DRAC/BMC 検出 非対応 相関 検出 ハードウェアインベ ントリ 分類 システムアップデー ト トラップ / プラット フォームイベントト ラップ(PET)の監視 メモ: iDRAC 6 バ ージョン 1.3 以 降にのみ適用さ れます。iDRAC 6 バージョン 1.
プロトコル / メカニズム Windows 簡易ネットワーク管 理プロトコル(SNMP) Management Instrumentation (WMI) Web ServicesManagement(WSMan) メモ: CMC ファ ームウェアバー ジョン 5.
プロトコル / メカニズム Windows 簡易ネットワーク管 理プロトコル(SNMP) Management Instrumentation (WMI) Web ServicesManagement(WSMan) 分類 アプリケーションの 起動 トラップ / アラート Dell Networking イーサネットス イッチ 検出 非対応 非対応 非対応 非対応 相関 分類 アプリケーションの 起動 トラップ / アラート 正常性 役割の切り替え Brocade ファイバチャネルスイッ チ 検出 分類 アプリケーションの 起動 トラップ / アラート 正常性 役割の切り替え 対応オペレーティングシステム(サーバー)、プロトコル、お よび機能マトリックス メモ: 次の表にリストされている機能の説明については、「凡例と定義」を参照してください。 プロトコル / メカニズム OpenManage Server Administrator を インストールし た Dell サーバー 54 Windows/Hyper-V Intelligent Platform Management I
プロトコル / メカニズム Intelligent Platform Management Interface(IPMI) コマンドラインイン セキュアシェル タフェース(CLI) (SSH) Administrator の展 開 サーバーアップデー ト • BIOS • ファームウェア • ドライバ Linux/VMware ESX 非対応 OpenManage Server Administrator CLI 検出 OpenManage Server Administrator の展 開 分類 相関 ハードウェアおよび ソフトウェアインベ ントリ(最小限) サーバーアップデー ト • BIOS • ファームウェア • ドライバ VMware ESXi 非対応 非対応 検出 相関 分類 ハードウェアおよび ソフトウェアインベ ントリ(最小限) XenServer 非対応 RACADM CLI 非対応 IPMI CLI OpenManage Server Administrator CLI 電源タスク OpenManage Server Administrator を イ
プロトコル / メカニズム Intelligent Platform Management Interface(IPMI) コマンドラインイン セキュアシェル タフェース(CLI) (SSH) Administrator の展 開 分類 ハードウェアおよび ソフトウェアインベ ントリ(最小限) VMware ESXi 非対応 非対応 検出 相関 分類 ハードウェアおよび ソフトウェアインベ ントリ(最小限) PowerEdge C 検出 RACADM CLI 分類 IPMI CLI 非対応 アプリケーションの 起動 iDRAC/DRAC/BMC 検出 RACADM CLI 分類 IPMI CLI 非対応 相関 iDRAC の正常性 アプリケーションの 起動 RAC コンソール モジュラーエンクロージャ(M1000e)/ 非対応 PowerEdge VRTX/PowerEdge FX RACADM CLI 非対応 IPMI CLI Dell Networking W シリーズのモビリ ティコントローラとアクセスポイント 非対応 非対応 非対応 Dell
a) デバイスが検出されていない、インベントリされていない、またはその両方の場合、このタスクを実行す ることはできません。 対応ストレージデバイス、プロトコル、および機能マトリッ クス メモ: 次の表にリストされている機能の説明については、「凡例と定義」を参照してください。 プロトコル / メカニズム ストレージ デバイス Dell EqualLogic 簡易ネットワーク管理 シンボル プロトコル(SNMP) EMC Navisphere CLI 検出 非対応 非対応 非対応 ハードウェアインベン トリ 相関 分類 ハードウェアインベン トリ 監視 トラップ / アラート アプリケーションの起 動 — EqualLogic コン ソール メモ: グループ管 理 IP またはスト レージグループ管 理 IP のみを使用 して EqualLogic ストレージアレイ を検出し、検出範 囲の設定にあるい ずれのメンバー IP も含まないこ とをお勧めしま す。 Dell|EMC 検出 相関 メモ: Dell| EMC デバイ 分類 スを完全に 管理するに トラップ / アラート は、SNMP
プロトコル / メカニズム 簡易ネットワーク管理 シンボル プロトコル(SNMP) EMC Navisphere CLI 相関 分類 ハードウェアインベン トリ 監視 アプリケーションの起 動 — Modular Disk Storage Manager(a) Compellent 検出 非対応 非対応 非対応 非対応 分類 ハードウェアインベン トリ 監視 トラップ / アラート アプリケーションの起 動 — Compellent コン ソール テープ 検出 相関 分類 ハードウェアインベン トリ 監視 トラップ / アラート アプリケーションの起 動 テープコンソール a)OpenManage Essentials システムに モジュラディスクストレージマネージャコントローラソフトウェア がインストールされている必要があります。 凡例と定義 • 検出:ネットワーク上のデバイスを検出する機能。 • 相関:次の装置を相関させる機能。 58
– 検出済みサーバー、および DRAC、iDRAC、または BMC デバイス。 – 検出済みモジュラシステムまたはスイッチ。 – ESX、ESXi、または Hyper-V ホストとゲスト仮想マシン。 • 分類:タイプごとにデバイスを分類する機能。例えば、サーバー、ネットワークスイッチ、ストレージな どです。 • ハードウェアインベントリ:デバイスの詳細なハードウェアインベントリを取得する機能。 • 監視または正常性:デバイスの正常性状態および接続状態を取得する機能。 • トラップ、アラート、または PET:デバイスから SNMP トラップを受け取る機能。 • アプリケーションの起動:1x1 コンソールまたはアプリケーションを起動するため、検出済みデバイスで 右クリック処置のメニューアイテムを提供。 • OpenManage Server Administrator CLI:リモート(検出済み)サーバーで OpenManage Server Administrator 対応コマンドを実行する機能。 • OpenManage Server Administrator の導入:OpenMa
検出用のプロトコルサポートマトリックス 次の表は、デバイス検出での対応プロトコルに関する情報を示しています。推奨プロトコルは 斜体 で表記さ れます。 プロトコル デバイス / オペ 簡易ネットワー Web Servicesレーティングシ ク管理プロトコ Management (WS-Man) ル(SNMP) ステム Windows Management Instrumentatio n(WMI) iDRAC 6、 対応 iDRAC 7、または iDRAC 8 該当なし 対応 非対応 該当なし 該当なし 対応 Linux 対応 OpenManage 該当なし Server Administrator (OMSA)インス Intelligent Platform Management Interface (IPMI) セキュアシェル (SSH) トール済みの場 合に対応 Windows OMSA インスト 該当なし ール済みの場合 に対応 ESXi OMSA インスト OMSA インスト 該当なし ール済みの場合 ールに関わらず に対応 対応 Citrix XenServer
プロトコル デバイス / オペ 簡易ネットワー Web Servicesレーティングシ ク管理プロトコ Management (WS-Man) ル(SNMP) ステム Windows Management Instrumentatio n(WMI) Intelligent Platform Management Interface (IPMI) クライアント インストールさ れた Dell コマ ンド | 監視によ ってサポート; Dell コマンド | 監視がない場合 は正常性情報な し 該当なし インストールさ 該当なし れた Dell コマ ンド | 監視によ ってサポート; Dell コマンド | 監視がない場合 は正常性情報な し 該当なし ストレージデバ イス 対応 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし イーサネットス イッチ 対応 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし セキュアシェル (SSH) システムアップデート用のプロトコルサポートマトリックス 次の表は、システムアップデートタスクでの対応プロトコルに関する情報を示しています。推奨プロトコル は
プロトコル デバイス / オペ 簡易ネットワー Web Servicesレーティングシ ク管理プロトコ Management (WS-Man) ル(SNMP) ステム Windows Management Instrumentatio n(WMI) Citrix XenServer 非対応 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし 対応、RACADM 該当なし ツールが必要 該当なし 該当なし 該当なし PowerEdge 対応、RACADM CMC ファーム M1000e(CMC) ツールが必要 ウェアバージョ ン 5.
d. 次へ をクリックします。 3.
最後の検出とインベントリ 検出済み対インベントリ済みデバイス タスク状態 デフォルト SNMP ポートの変更 SNMP は、一般の SNMP メッセージには、デフォルトの UDP ポート 161 を、SNMP トラップメッセージに は、UDP ポート 162 を使用します。これらのポートが他のプロトコルまたはサービスによって使用されてい る場合は、システムのローカルサービスファイルで設定を変更できます。 管理下ノードを設定し、OpenManage Essentials がデフォルトではない SNMP ポートを使用するようにする には、次の手順を実行します。 1. 管理ステーションと管理下ノードの両方で、C:\Windows\System32\drivers\etc に移動します。 2. メモ帳で Windows SNMP サービス ファイルを開いて以下を編集します。 3.
6. Base 64 エンコーディングされた CMC または PKCS #10 ファイルを使用して証明書要求を送信、また は Base 64 エンコーディングされた PKCS #7 ファイルを使用して更新要求を送信 をクリックします。 7. テキストエディタを使用して、手順 2 d で保存した証明書署名要求(.csr または .txt)ファイルを開きま す。 8. 証明書署名要求ファイルの内容をコピーして 保存済み要求 フィールドに貼り付けます。 9. 証明書テンプレート リストで ウェブサーバー を選択し、送信 > をクリックします。 発行済み証明書 ページが表示されます。 10. Base 64 エンコーディング済み をクリックし、次に 証明書のダウンロード をクリックします。 11. プロンプトが表示されたら、certnew.cer ファイルを保存します。 12. ターゲットデバイス(iDRAC または CMC)のウェブコンソールを開きます。 13. ネットワーク をクリックしてから SSL をクリックします。 SSL メインメニュー ページが表示されます。 14.
検出とインベントリポータル 最後の検出とインベントリ 検出済み対インベントリ済みデバイス タスク状態 設定済みの検出とインベントリ範囲の表示 OpenManage Essentials で、管理 → 検出とインベントリ → 検出範囲 → すべての範囲 をクリックします。 関連リンク 検出とインベントリポータル 最後の検出とインベントリ 検出済み対インベントリ済みデバイス タスク状態 検出のスケジュール メモ: 検出タスクは データベースメンテナンスの実行スケジュール と同時にスケジュールしないこと をお勧めします。データベースメンテナンス中はコンソールの反応が遅くなるためです。 検出をスケジュールするには、次の手順を実行します。 1. 管理 → 検出とインベントリ → 共通タスク → 検出のスケジュール をクリックします。 2.
検出処理では I/O インテンシブであるため、検出処理をパラレル操作にすることによって検出処理を最適化 することができます。この操作では、パラレルに実行されるスレッド(マルチスレッドとして知られていま す)が、複数のデバイスに対するリクエスト送信と応答処理を一度に実行します。 パラレスで動作するスレッド(それぞれ異なるデバイスとの通信)の数が多くなるほど検出速度が早くなり、 ネットワーク全体の輻そうや遅延が回避されます。検出処理では、デフォルトで一度に最大 32 のスレッド をパラレル(同時)に実行することが可能です。 パラレルスレッドの実行数を制御するには、検出スロットルコントロールを左右いずれかに動かします。最 大に設定すると、32 のパラレルスレッドの実行が可能になります。スロットルが 50% の時、一度に実行可 能なスレッド数は 16 のみです。 検出サービスはパラレルスレッディング動作に最適化されているため、システムは、同じスロットル設定で あっても、より多くのシステムリソースを活用できます。検出速度と OpenManage Essentials で使用可能な システムリソースの間で、納得のいくバラ
状態ポーリングを設定するには、次の手順を行います。 1. 管理 → 検出とインベントリ → 共通タスク → 状態スケジュール をクリックします 2. 状態ポーリングスケジュールの設定 で 状態ポーリングを有効にする を選択し、時間およびパフォーマ ンスなどのポーリングパラメータを入力します。 3.
検出とインベントリ - 参照 6 検出とインベントリ ポータルページでは、次のことができます。 • 検出およびインベントリが行われたデバイスおよび Dell サーバーのグラフィックレポートを表示。 • デバイスおよび Dell サーバーの検出範囲を管理。 • デバイスおよび Dell サーバーの検出、インベントリ、および状態ポーリングを設定。 検出とインベントリポータルページのオプション • 検出ポータル • 一般タスク – 検出範囲の追加 – 除外範囲の追加 – 検出のスケジュール – インベントリスケジュール – 状態スケジュール • 検出範囲 • 除外範囲 検出とインベントリポータル 検出とインベントリポータルページでは、次の情報が提供されます。 • 最後の検出とインベントリの詳細 • 検出済み対インベントリ済みデバイス • タスク状態 関連リンク 検出とインベントリタスクの設定 設定済みの検出とインベントリ範囲の表示 範囲の除外 検出のスケジュール インベントリのスケジュール 状態ポーリング頻度の設定 最後の検出とインベントリ 検出済み対インベントリ済みデバ
最後の検出とインベントリ フィールド 説明 最後の検出の詳細 最後に検出が実行された時間 最後に実行された検出の時間および日付情報を表示 します。 検出範囲 IP アドレス範囲またはホスト名を表示します。 検出されたデバイス 検出されたデバイスの数に関する情報を表示しま す。 最後のインベントリの詳細 最後にインベントリが実行された時間 最後に実行されたインベントリの時間および日付情 報を表示します。 インベントリ範囲 IP アドレス範囲またはホスト名を表示します。 インベントリされたデバイス インベントリされたデバイスの数に関する情報を表 示します。 関連リンク 検出とインベントリタスクの設定 設定済みの検出とインベントリ範囲の表示 範囲の除外 検出のスケジュール インベントリのスケジュール 状態ポーリング頻度の設定 検出とインベントリポータル 検出済み対インベントリ済みデバイス グラフは、検出またはインベントリされたデバイスおよび Dell サーバーの数を表示します。このレポートを 使用して、分類されていない検出済みデバイスおよび Dell サーバーを確認できます。概要情報の
フィールド 説明 • 範囲 — これを選択して、選択した範囲に基づい たフィルタを実行します。 関連リンク 検出とインベントリタスクの設定 設定済みの検出とインベントリ範囲の表示 範囲の除外 検出のスケジュール インベントリのスケジュール 状態ポーリング頻度の設定 検出とインベントリポータル タスク状態 グリッドは現在実行されているタスク、および以前実行されたタスクとそれらの状態のリストを提供します。 このページの タスク状態 グリッドは、検出、インベントリ、およびタスク状態だけを表示しますが、メイン ポータルはすべての種類のタスク状態を表示します。 関連リンク 検出とインベントリタスクの設定 設定済みの検出とインベントリ範囲の表示 範囲の除外 検出のスケジュール インベントリのスケジュール 状態ポーリング頻度の設定 検出とインベントリポータル デバイスサマリの表示 1. OpenManage Essentials で、管理 → 検出とインベントリ → 検出ポータル → 検出ポータル の順にクリ ックします。 2.
デバイス概要フィルタオプションの表示 フィールド 説明 すべて選択 これを選択して、行項目ごとにフィルタします。 オプション、デバイス、または Dell サーバーを選択 これを選択して、オプション、デバイス、または Dell します。 サーバーに基づいてフィルタします。 フィルタオプション これらのオプションを伴うフィルタを作成します。 • 同じ — これを選択して、 「と同じ」ロジックを作 成します。 • 異なる — これを選択して、 「と異なる」ロジック を作成します。 • 未満 — これを選択して、指定する値未満の値を 検索します。 • 以下 — これを選択して、指定する値以下の値を 検索します。 • 以上 — これを選択して、指定する値以上の値を 検索します。 • 超過 — これを選択して、指定する値を超える値 を検索します。 正常性状態 オプション: • • • • 不明 正常 警告 重要 接続状態 オプション: • • オン オフ 検出範囲の追加 1. 管理 → 検出とインベントリ → 一般タスクをクリックします。 2.
• 検出範囲処置 • 概要 検出設定 検出範囲は、デバイスの検出のために OpenManage Essentials に登録されたネットワークセグメントです。 OpenManage Essentials は、有効化されているすべての登録済み検出範囲にあるデバイスの検出を試みます。 検出範囲には、サブネット、サブネット上の IP アドレスの範囲、個々の IP アドレス、または個々のホスト 名が含まれます。検出プロセスには IP アドレス、IP アドレス範囲、またはホスト名を指定してください。詳 細は、「検出設定オプション」を参照してください。 検出設定オプション フィールド 説明 グループとして保存 検出範囲をグループとして保存する場合は、このオ プションを選択します。 グループ名 検出範囲のグループ名を指定します。 IP アドレス / 範囲 IP アドレスまたは IP アドレスの範囲を指定します。 次は、有効な検出範囲の種類のアドレス指定の例で す(* はワイルドカード文字で、指定範囲内で可能な すべてのアドレスです)。 • 193.109.112.* • 193.104.20-40.
フィールド 説明 サブネットマスク IP アドレス範囲のサブネットマスクを指定します。 サブネットマスクは、範囲のサブネットの部分のブ ロードキャストアドレスを特定するために使用され ます。OpenManage Essentials ネットワーク監視サ ービスでは、IP アドレス範囲でデバイスを検出する ときに、ブロードキャストアドレスは使用されませ ん。次は有効なサブネットマスクの仕様例です。 • 255.255.255.0(クラス C ネットワーク用のデフ ォルトのサブネットマスク) • 255.255.0.0(クラス B のネットワークのデフォ ルトのサブネットマスク) • 255.255.242.0(カスタムサブネットマスクの仕 様) デフォルトではサブネットマスクは 255.255.255.
フィールド 説明 デバイスタイプ 検出および管理の対象となる、選択可能なデバイス タイプが表示されます。 必要なプロトコル 選択されたデバイスタイプの検出と管理に必要なプ ロトコルが表示されます。 ICMP 設定 ICMP は、指定された IP アドレスを持つデバイスがあるかどうかを判断するために、検出エンジンによって 使用されます。検出エンジンは要求を送信し、 「タイムアウト」時間まで応答の受信を待ちます。デバイスが 他の動作を行っていてビジー状態である場合、デバイスは、ICMP 要求に対して低負荷状態時ほど素早く応 答しない場合があります。検出エンジンによってテストされている IP アドレスが割り当てられたデバイス がない場合、応答は全くありません。タイムアウト時間内に応答が受信されない場合、検出エンジンは「再 試行」回数だけ要求を繰り返します(要求するたびに「タイムアウト」時間終了まで待機)。ICMP パラメー タを設定するには、ICMP 設定オプションを参照してください。 詳細については、ヘルプアイコン をクリックします。 ICMP 設定オプション フィールド 説明 タイムアウト
SNMP 設定オプション フィールド 説明 SNMP 検出の有効化 検出範囲(サブネット)用の SNMP プロトコルを有 効または無効にします。 Get コミュニティ OpenManage Essentials ユーザーインタフェースか ら、SNMP get 呼び出し用のコミュニティ名を指定 します。Get コミュニティ は、管理下デバイスにイ ンストールされている SNMP エージェントが認証の ために使用する読み取り専用パスワードです。Get コミュニティ は、OpenManage Essentials による SNMP データの参照と取得を可能にします。このフ ィールドは大文字と小文字を区別します。 OpenManage Essentials は最初に成功したコミュニ ティ名を使用してデバイスと通信します。複数の SNMP コミュニティ文字列はコンマで区切って入力 してください。 Set コミュニティ OpenManage Essentials UI から、SNMP set 呼び出 しのためのコミュニティ名を指定します。Set コミ ュニティ は、管理下デバイスにインストールされた SNM
WMI 設定 Window を実行しているサーバーに関する検出情報、インベントリ情報、および正常性情報の収集には WMI プロトコルを使用します。このプロトコルは、デバイスについて提供する情報が SNMP よりも少なくなりま すが、ネットワークで SNMP が無効になっている場合に便利です。Windows サーバー専用の WMI パラメー タを設定するには、「WMI 設定オプション」を参照してください。 WMI 設定オプション フィールド 説明 WMI 検出を有効化 これを選択して、WMI 検出を有効化します。 ドメイン \ ユーザー名 ドメインおよびユーザー名を提供します。 パスワード パスワードを入力します。 ストレージ設定 Dell PowerVault MD または Dell|EMC アレイの検出を有効にすると、OpenManage Essentials でこれらのア レイに関するインベントリ情報および正常性情報を収集することができます。PowerVault MD アレイまた は Dell|EMC デバイスを検出するには、「ストレージ設定オプション」を参照してください。 ストーレジ
メモ: 検出およびインベントリの実行は、iDRAC6 バージョン 1.3 以降がインストールされたサーバー に対してのみ可能です。バージョンが 1.
SSH 設定オプション フィールド 説明 SSH 検出の有効化 検出範囲ごとに SSH プロトコルを有効または無効 にします。 ユーザー名 ユーザー名を入力します。 パスワード パスワードを入力します。 ポート ポート情報を指定します。デフォルトポート番号は 22 です。 再試行(試み) 最初の SSH 接続要求がタイムアウトした場合に、検 出エンジンがデバイスに接続要求を送信する追加回 数の最大数を指定します。検出エンジンは、要求が 成功するまで、またはすべての再試行の試みがタイ ムアウトするまで、要求を再発行します。有効範囲 は 1~10 回の再試行で、デフォルト値は 3 です。 タイムアウト(秒) デバイスに SSH 接続要求を送信した後、検出エンジ ンが待機する最大秒数を指定します。有効範囲は 1 ~360 秒で、デフォルト値は 3 秒です。 IPMI 設定 RAC、DRAC および iDRAC の帯域外検出には、IPMI プロトコルを使用します。このオプションは、Lifecycle Controller が有効化された検出およびインベントリ用です。DRAC および iDR
フィールド 説明 KG キー KG キー値を入力します。DRAC は IPMI KG キーも サポートしています。個々の BMC または DRAC は、ユーザーの資格情報のほかにアクセスキーも要 求するように設定されています。 メモ: KG キーは、ファームウェアとアプリケー ション間で使用される暗号化キーを生成するた めに使用する公開キーです。KG キーの値は、 16 進数文字の偶数です。 タイムアウト(秒) IPMI 要求の発行後、検出エンジンが待機する最大時 間を指定します。有効範囲は 1~60 秒で、デフォル トは 5 秒です。 再試行(試み) 最初の呼び出しがタイムアウトした後、検出エンジ ンが IPMI 要求を再発行する最大回数を指定します。 検出エンジンは、要求が成功するまで、またはすべ ての再試行の試みがタイムアウトするまで、要求を 再発行します。有効範囲は 0~10 回で、デフォルト は 1 回です。 メモ: 再試行とタイムアウトのパラメータは、リモート管理制御プロトコル(RMCP)の ping と IPMI 接続の両方で使用されます。 検出範囲処置 これらのオプションを選
除外範囲の追加オプション フィールド 説明 IP アドレス / 範囲 デバイスの IP アドレスまたは IP アドレス範囲を指 定して、新しいデバイスを検出処理から除外するよ うに登録します。 次は、有効な検出範囲の種類のアドレス指定の例で す(* はワイルドカード文字で、指定範囲内で可能な すべてのアドレスを含みます)。 • • • • • • 除外範囲 — 193.109.112.* 193.104.20-40.* 192.168.*.* 192.168.2-51.3-91 除外範囲 — 193.109.112.45-99 システム IP アドレス — 193.109.112.99 名前 IP アドレス / 範囲のための除外範囲名を追加しま す。 ホスト名 デバイスのホスト名(例: mynode.mycompany.
検出スケジュール設定 OpenManage Essentials を設定してネットワーク上の新規デバイスを検出します。この設定はすべての検出 範囲に適用されます。OpenManage Essentials は、すべてのエージェント、IP アドレス、およびデバイスの 正常性を記録します。 フィールド 説明 検出の有効化 これを選択してデバイスの検出をスケジュールしま す。 グローバルデバイス検出間隔の設定 検出頻度を毎週または毎日に設定します。 • • 毎週— 検出をスケジュールする曜日(1 日または 複数日)、および検出を開始する時間を指定しま す。 日 時間ごと — 検出サイクル間の間隔を 指定します。最大検出間隔は 365 日 / 23 時間で す。 検出速度 検出速度を速めるために使用できるリソース(シス テムとネットワーク)量を指定します。速度を速く するほど、検出の実行に必要なリソース量は増えま すが、時間は短縮されます。 検出 デバイスの検出方法を指定します。 • • 名前解決 デバイス名の解決方法を指定します。クラスタを管 理している場合は、NetBIO
検出のスケジュール インベントリスケジュール インベントリポーリング を使用して、OpenManage Essentials のデフォルトイベントリ設定を指定します。 OpenManageEssentials は、ソフトウェアとファームウェアのバージョンや、デバイスのメモリ、プロセッ サ、電源、周辺機器連相互接続(PCI)カード、組み込みデバイス、ストレージなどに関するインベントリ情 報を収集します。 関連リンク インベントリスケジュール設定 インベントリスケジュール設定 フィールド 説明 インベントリを有効にする これを選択して、インベントリをスケジュールしま す。 グローバルインベントリポーリング間隔の設定 インベントリの頻度を毎週または毎日に設定しま す。 メモ: OpenManage Essentials は、すでに検出 済みのデバイスに対してはインベントリのみを 実行します。 • • インベントリポーリングの速度 毎週の曜日 — インベントリ をスケジュールする 曜日(1 日または複数日)と、 インベントリ を 開始する時刻を設定します。 日 時間ごと — 検出サイ
ステータスポーリングスケジュールの設定 フィールド 説明 OnDemand ポーリングの有効化 デバイスからアラートを受信した時、デバイスのグ ローバル状態をクエリするために選択します。 メモ: 多数のアラートを受信した場合は、複数の オンデマンドポーリングがキューされるので、 システムパフォーマンスに影響する可能性があ ります。このシナリオでは、オンデマンドポー リングをオフにし、通常の状態ポーリング間隔 を有効にして、管理下デバイスの正常性状態を 取得することが推奨されます。 オンデマンドポーリングが無効にされている場合、 デバイス状態は、通常の状態ポーリングでのみアッ プデートされます。 状態ポーリングを有効にする これを選択して、デバイス状態ポーリングをスケジ ュールします。 デバイス状態ポーリング間隔 デバイス状態ポーリングの頻度を、日、時間、分の 間隔で設定します。状態ポーリングは前のポーリン グが完了するまで開始されません。 日 — デバイス状態ボーリングサイクル間の日数を 指定します。 時間 —デバイス状態ポーリングサイクル間の時間数 を指定します。 分 — デバイス状態ボーリン
除外範囲 除外範囲 の項には、検出処理から除外するように設定した IP アドレスまたは IP アドレスの範囲が表示され ます。 85
7 デバイスの管理 OpenManage Essentials では、種類別にデバイスがリストされます。例えば、Dell PowerEdge サーバーは、 サーバー というデバイスの種類にリストされています。OpenManage Essentials にはデバイスの種類の定 義済みリストが含まれています。検出およびインベントリを行うデバイスは、これらのデバイスの種類に分 類されます。未分類のデバイスは、不明 というデバイスの種類にリストされます。定義されたデバイスの種 類を組み合わせることによってデバイスグループを作成することはできますが、デバイスの種類を新しく作 成することはできません。 デバイス ページでは、次が可能です。 • ネットワーク上で検出されたデバイスの種類の表示。 • デバイスに関するインベントリ情報の表示。 • デバイスのために生成された全アラートの表示。 • デバイスのハードウェアログの表示。 • グループ分けのプリファレンスに基づいたデバイスグループの作成とそのグループへのデバイスの包含。 例えば、グループを作成して、このグループにひとつの地理的場所に存在するすべてのデ
デバイスサマリページ デバイス概要ページで、デバイスの種類を展開してデバイスを表示します。次のデバイスの種類が表示され ます。 • Citrix XenServers • クライアント • 高可用性(HA)クラスタ • KVM • Microsoft 仮想化サーバー – 仮想マシン • モジュラシステム – PowerEdge シャーシ – PowerEdge FX2 – PowerEdge M1000e – PowerEdge VRTX • ネットワークデバイス – Dell Networking スイッチ – ファイバチャネルスイッチ – ネットワークアプライアンス • OEM デバイス • OOB 分類されていないデバイス – IPMI 分類されていないデバイス • 電源デバイス – PDU – UPS • PowerEdge C サーバー • プリンタ • RAC メモ: DRAC または iDRAC が検出されると、サーバー グループではなく、RAC グループの下に表示 されます。DRAC/iDRAC の両方と対応するサーバーが検出されると、1 つの
– Dell NAS アプライアンス – Dell|EMC アレイ – EqualLogic アレイ – PowerVault MD アレイ – テープデバイス • 不明 • VMware ESX サーバー – 仮想マシン 現在のデータでデバイスツリーをアップデートするには、更新ボタンを使用します。デバイスツリーをアッ プデートするには、すべてのデバイス を右クリックし、更新 を選択します。 メモ: デバイスツリーは、変更が行われると自動的にアップデートされます。情報は SQL データベース からユーザーインタフェースに伝達されるため、一部の変更は、管理下サーバーのパフォーマンスに応 じてわずかに遅れて表示される場合があります。 ノードおよび記号の説明 表 1.
• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • デバイス概要 OS 情報 データソース NIC 情報 仮想マシンのホスト製品情報 RAC デバイス情報 プロセッサ情報 メモリデバイス情報 ファームウェア情報 電源装置情報 組み込みデバイス情報 デバイスカード情報 コントローラ情報 コントローラバッテリ情報 エンクロージャ情報 物理ディスク情報 仮想ディスク情報 連絡先情報 アプライアンスノード情報 スイッチデバイス情報 EqualLogic ボリューム情報 デバイスプロパティ ストレージグループ情報 iDRAC 情報 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • テープドライブ情報とテープライブラリ情報 物理バッテリ情報 Fluid Cache 情報 Fluid Cache プール情報 Fluid Cache ディスク ソフトウェアインベントリ情報 信頼できるプラットフォームモジュール情報 スロット情報 仮想フラッシュ情報 FRU 情報 プリンタカバー表 プリンタマーカー供給情報 プリンタの給紙トレイ情報 プリ
アラート概要の表示 デバイスに対して生成されたすべてのアラートを表示できます。アラート概要を表示するには、次の手順を 行います。 1. 管理 → デバイス をクリックします。 2. デバイスの種類を展開して、デバイスをクリックします。 3. 詳細ページで、アラート をクリックします。 関連リンク デバイスの管理 システムイベントログの表示 1. 管理 → デバイス をクリックします。 2. デバイスの種類を展開して、ハードウェアログ を選択します。 関連リンク デバイスの管理 デバイスの検索 デバイスツリーの最上部にある すべてのデバイス を右クリックし、デバイスの検索 をクリックします。論 理引数を使用してデバイスを検索し、将来のためにクエリを保存することもできます。 例えば、重要状態で、10.35 という値が IP アドレスに含まれており、電源状態が電源投入になっているサー バーを検索するためのクエリを作成するには次の操作を行います。 1. 管理 → デバイスの検索 の順にクリックしてから、新しいクエリの作成 を選択し、隣にあるテキストフ ィールドにクエリ名を入力します。 2.
新規グループの作成 1. 管理 → デバイス をクリックします。 2. すべてのデバイスを右クリックして新しいグループを選択します。 3. グループの名前と説明を入力してから次へをクリックします。 4. デバイスの選択 で、次のいずれかを選択します。 • クエリを選択して動的グループを作成します。新規をクリックして新しいクエリを作成するか、また はドロップダウンリストから既存クエリを選択します。 • 下のツリーからデバイス / グループを選択して、静的グループを作成します。 5. 次へ をクリックします。 6.
グループの非表示 グループを非表示にするには、グループを右クリックしてから 非表示 を選択します。 グループを非表示にすると、コンソールのデバイスグループコントロールには表示されなくなります。非表 示グループのデバイスはホームおよびレポートポータルのレポートおよびチャートに表示されません。非表 示グループのデバイスに対するアラートはアラートポータルに表示されません。 親グループ(子グループを包含)が非表示の場合、子グループもデバイスツリーで非表示になります。ただ し、子グループは、データベースに引き続き存在しており、コンソールのその他のインスタンスでは表示さ れます。 関連リンク デバイスの管理 グループの削除 1. グループを右クリックして 削除 を選択します。 2.
カスタム URL の作成 メモ: 検出時に、デバイスツリーに子サブグループを作成する親デバイスグループに、カスタム URL を 割り当てることはできません。親デバイスグループの例には、HA クラスタ、Microsoft 仮想化サーバ ー、PowerEdge M1000e、PowerEdge VRTX、VMware ESX サーバー があります。これらの親デバイ スグループのデバイスにカスタム URL を割り当てるには、デバイスをカスタムデバイスグループに追 加し、カスタム URL を割り当てます。 1. 2. プリファランス → カスタム URL 設定 をクリックします。 アイコンをクリックします。 カスタム URL の起動 画面が表示されます。 3. 名前、URL、説明を入力して、ドロップダウンリストからデバイスグループを選択します。 メモ: URL のテスト をクリックして、指定した URL がアクティブであることを確認します。 4. OK をクリックします。 カスタム URL が作成されます。 関連リンク デバイスの管理 カスタム URL 設定 カスタム URL の起動 1.
6. 保証通知電子メールを受け取る頻度を設定するには、x 日ごとに電子メールを送信 フィールドで、日数 を選択します。 7. 保証通知電子メールに保証期限切れまたは保証情報のないデバイスを含めるには、保証期限切れのデバ イスを含む を選択します。 8. 次回の電子メール送信日 フィールドで、次回の保証通知電子メールを受信する日時を選択します。 9. 電子メール の SMTP サーバーを設定する場合は、電子メール設定 をクリックします。 電子メール設定 ページが表示されます。電子メール設定 の詳細は、「電子メール設定」を参照してくだ さい。 10.
• 3.
処置 説明 位置の削除 選択したデバイスをマップから削除できます。 ストリートレベルに拡大 現在選択しているデバイス位置をストリートレベル まで拡大できます。 メモ: このオプションはデバイスがマップ上で 選択されている場合にのみ表示されます。 メモ: アクション メニューの 位置詳細の編集、位置の削除、および ストリートレベルに拡大 オプショ ンはデバイス固有のオプションです。これらのオプションはマップ上でデバイスを選択してから使用 する必要があります。 マップ左上の アドレスの検索 ボックスではアドレスを検索できます。 マップ下部に表示されるナビゲーションツールバーでは以下を実行できます。 • マップのズームインとズームアウト • マップの上下左右への移動 • マップのプロバイダタイプの選択 図 3.
すべてのマップの位置の削除 マップの位置の編集 マップの位置の削除 すべてのデバイスの位置のエクスポート デバイスの管理 マップのプロバイダ マップのプロバイダとして MapQuest と Bing のいずれかを選択するには、ナビゲーションツールバーの アイコンを使用します。デフォルトでは、マップは MapQuest プロバイダを使用して表示されます。 下表に、サポートされるマップのプロバイダの情報を示します。 MapQuest Bing 無料 有効な Bing マップキーの購入が必要です。有効な Bing マップキーを入手するには、microsoft.com/ maps/ に移動してください。 メモ: Bing マップキーの入手方法については、 microsoft.
マップの設定 ダイアログボックスでは、インターネット接続状態通知の有効化 / 無効化と、Bing マップのプ ロバイダが要求する有効な Bing キーを提供することができます。 マップの設定を行うには、次の手順を実行します。 1. 2. 次のいずれかの手順を実行してください。 • ホーム → マップビュー の順にクリックします • 管理 → デバイス → マップビュー の順にクリックします。 マップビュー 上で: • マップ上で右クリックし、設定 をクリックします。 • マウスポイントを 処置 メニューの上に移動し、設定 をクリックします。 マップの設定 ダイアログボックスが表示されます。 3. デバイスツリーで選択したデバイスまたはデバイスグループに対応するピンのみをマップに表示する場 合は、デバイスまたはデバイスグループの選択でマップビューをアップデート を選択します。 4. インターネット接続が利用できない場合にマップ上に警告を表示するには、インターネットに接続でき ない時はインターネット接続警告を表示する を選択します。 5.
ホームビュー マップの特定の地域をホームビューとして保存した場合、マップは マップビュー が開いたときにデフォルト でそのホームビューを表示します。マップ上の地域をホームビューとして設定する手順は、 「ホームビューの 設定」を参照してください。 関連リンク マップビューの使用 ツールチップ マウスポインタをピンの上に移動すると、以下の情報を含むツールチップが表示されます: • デバイス名 • 説明 • Address(住所) • Contact(連絡先) • モデル • サービスタグ • アセットタグ • グローバルステータス • 接続ステータス 関連リンク マップビューの使用 マップビューでのデバイスの選択 マップ上でデバイスを選択するには、該当するピンをクリックします。デバイスツリーで対応するデバイス が強調表示され、その他すべてのピンは非表示となります。デバイスツリーでデバイスが選択されると、マ ップにもそれが反映されます。モジュラーシステム または PowerEdge VRTX グループがデバイスツリーで 選択されていると、これらのグループに対して置かれているピ
ピンの色 アイコン 正常性状態 赤色 重要 黄色 警告 緑色 正常 灰色 不明 次の表は、接続性のステータスとピンのオーバーレイに関する情報を表しています。 ピンの色 アイコン 接続状態 青色 オン 灰色 オフ 関連リンク マップビューの使用 同位置にある複数のデバイス ライセンスされたデバイスが 2 台以上同じ場所に位置する場合があります。これらのデバイスは、マップ上 でマルチピングループとして表示されます。デバイスがマップ上で非常に近接しており、マップがズームア ウトされている場合、それらのピンはまとめてマルチピングループとして表示されます。マルチピングルー プ内のデバイスの数と名前を表示するには、マウスポインタをマルチピングループの上に移動させます。マ ルチピングループをダブルクリックまたは右クリックし、詳細 を選択してその場所にあるデバイスをリスト する この場所のデバイス ウィンドウを開きます。この場所のデバイス ウィンドウでは、次の操作が可能で す。 • デバイスをダブルクリックして、マップにそのデバイスのみを表示します。 • デバイスを右クリックして、
• 管理 → デバイス → マップビュー の順にクリックします。 2. マップビュー で、希望のビューになるまで移動してズームします。 3.
マップビューの使用 検索ピンを使用したデバイスの追加 位置詳細の編集オプションを使用したデバイス位置の移動 メモ: マップの位置を編集できるのは、OpenManage Essentials 管理者とパワーユーザーのみです。 1. 2. 次のいずれかの手順を実行してください。 • ホーム → マップビュー の順にクリックします • 管理 → デバイス → マップビュー の順にクリックします。 マップ上のピンを右クリックし、位置詳細の編集 を選択します。 デバイスの位置の詳細 ダイアログボックスが表示されます。 3. アドレス フィールドに、位置名または空港コードを入力します。例:ニューヨーク。 メモ: アドレス フィールドを使用してデバイスの位置を移動するには、マップのプロバイダ経由で インターネットを検索して、入力したアドレスを解決する必要があります。デバイスはインターネ ット検索で検出された最適な位置に移動されます。マップのプロバイダが住所を解決できない場 合は、メッセージが表示され、デバイスは現在の位置のままになります。 4.
メモ: テンプレートの詳細は、「デバイスのインポート用テンプレート」を参照してください。 名前を指定して保存 ダイアログボックスが表示されます。 4. .csv ファイルを保存する場所を参照して、保存 をクリックします。 5. .csv ファイルを開き、次のいずれかを実行します: 6.
• 緯度および経度 • 住所 関連リンク ライセンス済みデバイスのインポート マップビュー検索バーの使用 メモ: マップのプロバイダがアドレスまたは空港コードを正しく解決できない場合もあります。 マップビュー の検索バーを使用すると、アドレスや空港コードを使用してマップ上の位置を検索することが できます。位置を検索するには、位置の名前または空港コード(例えば、ニューヨークまたは JFK)を検索 バーに入力し、エンター・キーを押すか、矢印アイコンをクリックします。マップのプロバイダが住所また は空港コードを解決できる場合、検索ピンがマップ上の該当する位置に表示されます。 関連リンク マップビューの使用 検索ピン 検索ピンはマップ上に検索結果を示す大きいピンです。検索ピンには以下の特徴があります。 • いかなる場合にも、マップ上には検索ピンが 1 つだけ表示されます。地図上に表示された検索ピンは、削 除するか新しい検索を実行するまでその位置のままです。検索ピンを削除するには、検索ピンを右クリッ クして 削除 をクリックします。 • デバイスピンと異なり、検索ピンは状態の上に重ねて表示されません。
マップビューの使用 マップへのデバイスの追加 検索ピンを使用したデバイス位置の移動 メモ: OpenManage Essentials 管理者およびパワーユーザーのみに、マップにデバイスを追加する権利 が与えられています。 デバイス位置を移動するには、以下の手順を実行します。 1. 次のいずれかの手順を実行してください。 • ホーム → マップビュー の順にクリックします • 管理 → デバイス → マップビュー の順にクリックします。 2. マップ上で、ライセンス済み PowerEdge VRTX デバイスのピンを選択します。 3. 検索バーに住所または空港コード(例:ニューヨークまたは JFK)を入力し、エンター・キーを押すか 矢印アイコンをクリックします。 マップのプロバイダが住所または空港コードを解決できた場合は、検索ピンがマップ上の位置に表示さ れます。 4. 検索ピンを右クリックして 選択したデバイスをここに移動 をクリックします。 5.
マップの位置を編集するには: 1. マップ上のピンを右クリックし、位置詳細の編集 を選択します。 デバイスの位置の詳細 ダイアログボックスが表示されます。 2. 説明 フィールドで、必要な編集を行います。 3. デバイスを新しい位置に移動するには、住所 フィールドに位置名を入力します。 4. 連絡先 フィールドで、連絡先情報を必要に応じて編集します。 5. 保存 をクリックします。 関連リンク マップビューの使用 マップの位置の削除 メモ: マップの位置を削除できるのは、OpenManage Essentials 管理者とパワーユーザーのみです。 マップ上の位置を削除するには: 1. 2. 次のいずれかの手順を実行してください。 • ホーム → マップビュー の順にクリックします • 管理 → デバイス → マップビュー の順にクリックします。 マップビュー 上で、削除する位置を右クリックし 位置を削除する を選択します。 位置の削除 ダイアログボックスが表示されて確認が求められます。 3.
FluidFS バージョン 1 搭載の Dell EqualLogic FS7500 FluidFS バージョン 2 搭載の FuildFS バージョン 1 搭載の Dell EqualLogic FS7500 Dell PowerVault MD NX3500 EqualLogic グループマネー 両方の EqualLogic グループ ジャ IP および管理 IP の両方 マネージャ IP を使用した検 を使用した検出のサポート 出のサポートです。 です。 コントローラ IP を使用して コントローラ IP を使用して 検出された場合は、デバイス 検出された場合は、複数のエ が不明として分類されます。 ントリが検出されます。 両方のコントローラ IP を使 用した検出のサポートです。 アプライアン スノード情報 デバイスインベントリに表 示されます。 デバイスインベントリに表 示されます。 アラート コントローラから受信され コントローラから受信され デバイスから受信されたア たアラートは、デバイスに相 たアラートは、デバイスに相 ラートの一部は、不明として 関されません。 関されません。
デバイス - 参照 8 このページは次の情報を提供します。 • デバイスの種類、例えば HA クラスタやサーバーなどに基づいたデバイスのリスト。 • デバイスおよびアラートの概要。 • 特定のデバイスに対して生成されたアラート。 • 正常、重要、不明、警告タイプに基づいたデバイスの正常性。 メモ: WMI および SNMP プロトコルを使用して検出された、Dell の第 12 世代 PowerEdge サーバー [yx2x と記述され、y は例えば、M(モジュラ)、R(ラック)、または T(タワー)というようにア ルファベットを示し、x は数字を表します] では、サーバーに OpenManage Server Administrator が インストールされていなくても、DRAC の正常性ステータスが(サーバーの下に)表示されます。 メモ: 検出されたデバイスのエージェントの重大度に基づいて、全体的な正常性は重大度の最も重大 なものになります。例えば、警告 と 重要 という 2 種類のステータスの 2 台のサーバーがサーバー タイプのデバイスツリーに存在する場合、親サーバーのステータスは 重
インベントリの表示 インベントリを表示するには、すべてのデバイス から該当するデバイスに移動して、そのデバイスをクリッ クします。 デバイスの詳細と、アラートのリンクが表示されます。 アラートの表示 アラートを表示するには、インベントリの詳細ページから、アラート をクリックします。 アラート詳細 フィールド 説明 重大度 正常、重要、警告、不明に基づいたアラートの重大 度です。 確認済み アラートのためにフラグされた状態です。 時間 日時フォーマットでのアラート生成時刻です。 デバイス デバイスの IP アドレスです。 詳細 アラート情報をリストします。例えば、システムが ダウンしています:<デバイスの IP アドレス> など があります。 カテゴリ アラートカテゴリの種類、例えばシステムイベント をリストします。 ソース アラートソース名をリストします。 ハードウェアログの表示 サーバーに関するハードウェアログを表示することができます。ハードウェアログを表示するには、インベ ントリの詳細ページから、ハードウェアログ をクリックします。 ハードウェアログの詳細 フィールド
フィールド 説明 例えば、電源の冗長性喪失などです。 アラートフィルタ アラートにこれらのフィルタを適用できます。連続的アップデート を選択して、新たなアラートが受信され るたびにユーザーインタフェースが自動的に更新されるようにします。 フィールド 説明 重大度 すべて、正常、重要、警告、および不明 といったア ラートから選択します。 確認済み アラートのためにフラグされた状態です。 時間 日時フォーマットでのアラート生成時刻です。 デバイス このデバイスの IP アドレスまたはホスト名です。 詳細 アラート情報です。例えば、システムがダウンして います:<デバイスの IP アドレス> などがあります。 カテゴリ アラートカテゴリの種類、例えばシステムイベント です。 ソース アラートソースです。 非対応システムの表示 非対応システムを表示するには、非対応システム タブをクリックします。 メモ: 非対応システムは、サーバー、RAC、およびカスタムグループなどのデバイスグループでのみ使 用可能です。個々のデバイスでは使用できません。 非準拠システム 非準拠システムタブでは、
フィールド 説明 サービスタグ サービスライフサイクル情報を提供する固有の識別 子です。 アップデート方法 OpenManage Server Administrator および iDRAC などのアップデート方法を表示します。 検出された時間 検出された日付と時間です。 インベントリ日時 インベントリされた日付と時間です。 非準拠システムを選択して適用するアップデートを選択し、選択したアップデートを適用 をクリックしま す。 フィールド 説明 システム名 システムのドメイン名です。 重要 システム用のソフトウェアアップデートの要件で す。 アップデート方法 OpenManage Server Administrator および iDRAC などのアップデート方法を表示します。 コンポーネント ソフトウェア情報です。 種類 ソフトウェアアップデートの種類です。 インストールされたバージョン インストールされたバージョン番号です。 アップグレード / ダウングレード 緑の矢印は、およびアップグレードを示します。 使用可能なバージョン 使用可能なバージョン番号
フィールド 説明 既存のクエリを実行する このオプションを選択してからドロップダウンリス トでクエリを選択します。 クエリの削除 これを選択して、次の処置を完了した後でクエリを 削除します。 既存のクエリを実行する オプションを選択し、削除 したいクエリをドロップダウンリストから選択しま す。 新しいクエリの作成 このオプションを選択してクエリを作成し、隣のフ ィールドにクエリの名前を入力します。 クエリロジック クエリロジックオプションから選択して、複数のク エリオプションを作成します。チェックボックスを 選択して有効にし、引数を含めます。 クエリの実行 選択したクエリを実行します。 クエリの保存 選択したクエリを保存します。 関連リンク クエリ結果 クエリ結果 デバイス検索にはこれらのオプションがリストされます。 フィールド 説明 正常性状態 デバイスの正常性状態を表示します。状態オプショ ンは、正常、警告、重要、および 不明 です。 接続状態 デバイスの接続状態を表示します。接続状態は オン または オフ です。 名前 デバイスの名前を表示します。 OS 名
フィールド 説明 デバイスモデル システムのモデル名が表示されます。例えば、 PowerEdge R710 があります。 デバイスタイプ デバイスの種類を表示します。例えば、デバイスモ デル PowerEdge R710 では、デバイスの種類の値が サーバーになります。 システムリビジョン番号 デバイスのリビジョン履歴を表示します。 デバイスグループの作成 デバイスグループ設定 フィールド 説明 名前 新規グループの名前を提供します。 親 このグループは、このデバイスから作成されます。 説明 デバイスグループを説明します。 デバイスの選択 事前に定義したグループ(デバイスの種類)、カスタムグループ、特定のグループ、またはデバイスクエリを 選択できます。 デバイスクエリを使用するには、リストからクエリを選択します。 新規 をクリックして、デバイスを検索し、アラート処置に割り当てるための新規デバイスクエリを作成しま す。 クエリロジックを変更するには、編集 をクリックします。 ツリーからグループまたはデバイスを選択すると、クエリオプションを使用して、選択内容に対する特有の 基準を作
フィールド 説明 HA クラスタ これを選択して、高可用性サーバークラスタを含め ます。 KVM これを選択して、KVM(キーボード、ビデオ、マウ ス)デバイスを含めます。 Microsoft 仮想化サーバー このオプションを選択して、Microsoft 仮想化サーバ ーを含めます。 モジュラーシステム これを選択して、モジュラーシステムを含めます。 ネットワークデバイス これを選択して、ネットワークデバイスを含めます。 OOB 分類されていないデバイス これを選択して、Lifecycle コントローラ対応デバイ スなど、帯域外の分類されていないデバイスを含め ます。 電源デバイス これを選択して、PDU および UPS サーバーを含めま す。 PowerEdge C サーバー これを選択して、PowerEdge C サーバーを含めま す。 プリンタ これを選択して、プリンタを含めます。 RAC これを選択して、Remote Access controller を備え たデバイスを含めます。 サーバー これを選択して、Dell サーバーを含めます。 ストレージデ
項目 説明 メモ: インターネット接続警告は、マップ設定 で インターネットに接続できない場合にイン ターネット接続警告を表示 オプションが選択 されている場合にのみ、表示されます オーバーレイ メニュー ピンに、デバイスに関する正常性および接続性の状 態を重ねることができます。使用可能なオプション には以下があります: • • 正常性 接続性 選択されているオプションの横にチェックマークが つきます。 処置 メニュー 実行できる処置のリストを選択できます。使用可能 な処置には以下があります: • • • • • • • • • • • すべてのマップの位置の表示 ホームビューに移動 現在のビューをホームビューとして保存 ライセンス済みデバイスの追加 ライセンス済みデバイスのインポート すべてのマップの位置の削除 エクスポート 設定 位置詳細の編集 位置の削除 ストリートレベルに拡大 メモ: ストリートレベルに拡大 オプションはデ バイスがマップ上で選択されている場合にのみ 表示されます。 メモ: アクション メニューの 位置詳細の編集、 位置の削除、および ストリートレベルに拡大 オ プション
この位置のデバイス マルチピングループをダブルクリックまたは右クリックして 詳細 を選択すると、この位置のデバイス ウィ ンドウが表示されます。以下は、この位置のデバイス ウィンドウに表示されるフィールドです。 フィールド 説明 正常性状態 デバイスの正常性状態を表示します。状態オプショ ンは、正常、警告、重要、および 不明 です。 接続状態 デバイスの接続状態を表示します。接続状態は オン または オフ です。 デバイス名 デバイスの名前を表示します。 サービスタグ サービスライフサイクル情報を提供する固有の識別 子を表示します。 アセットタグ デバイスに定義されているアセットタグを表示しま す。 モデル システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 説明 デバイスの説明を表示します。 Address(住所) デバイスの位置情報を表示します。 Contact(連絡先) デバイスの連絡先情報を表示します。 マップ設定 下表に マップ設定 ダイアログボックスに表示されるフィールドの情報を示します。 フィールド 説明 任意のデバイ
9 サーバーの導入と再プロビジョニング サーバーとシャーシにはそれぞれ、デバイスの設定と機能を記述する属性値の大きなリストがあります。こ れらの設定は、サーバーを機能させるため、オペレーティングシステムの導入前に適切に設定する必要があ ります。導入ポータル では、サーバーまたはシャーシの初期設定、およびオペレーティングシステム導入を 実行することができます。このポータルにより、Lifecycle Controller、システム、iDRAC、BIOS、RAID、サ ーバー用 NIC、およびシャーシ用 CMC の設定が含まれるサーバーまたはシャーシの設定テンプレートの作 成が可能になります。これらの設定テンプレートは、オペレーティングシステムの導入プロセスが事前定義 済みの起動可能 ISO イメージからキックオフされる前に、初期設定用に複数のサーバーまたはシャーシに導 入できます。 導入ポータル を使用することにより、次の操作が可能になります。 • サーバーまたはシャーシ設定ファイルからの設定テンプレートの作成 • サーバーまたはシャーシからの設定テンプレートの作成 • 設定テンプレートの編集 •
追加情報 OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンス メモ: OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスは OpenManage Essentials のインスト ールと使用には必要ありません。OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスがターゲッ トサーバーにインストールされていることを必須とするのは、サーバー設定管理機能のみです。 OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスにより、ライセンス付与されたサーバーでのデバイ ス設定の導入、およびデバイス設定コンプライアンスの検証が可能になります。ライセンスは、サーバーの 寿命到達まで有効な永久ライセンスで、一度に 1 台のサーバーのサービスタグにのみバインドすることがで きます。 メモ: OpenManage Essentials のサーバー設定管理機能の有効化に個別のコードは必要ありません。 OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスがターゲットサーバーにインストールされて いれば、そのサーバーでサー
• デバイスツリーでデバイスを選択します。デバイスインベントリ内の ライセンス情報 表に、デバイスに インストールされているライセンスが示されます。 ライセンスのないサーバーターゲットの表示 OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスがインストールされていない設定管理対象サーバ ーターゲットを表示するには、次の手順を実行します。 1. デバイスコンプライアンスポータル に移動します。 2. デバイスコンプライアンス 円グラフで、ライセンスなし セグメントをクリックします。ライセンスの ないすべてのデバイス ウィンドウに、ライセンスのないサーバー設定管理対象見込みターゲットが表示 されます。 関連リンク デバイス設定テンプレートの導入 デバイス設定自動導入のセットアップ 資格情報およびデバイス設定インベントリスケジュールの設定 導入およびコンプライアンスタスクのデバイス要件 デバイス設定導入および設定コンプライアンスタスクに対するデバイス要件は次のとおりです。 • サーバーの場合: – ファームウェアバージョン 1.57.
導入ファイル共有の設定 再利用およびベアメタルデバイスグループへのデバイスの追加 デバイス設定導入の概要 ターゲットデバイスにデバイス設定テンプレートを導入する際の手順は次の通りです。 1. デバイス設定テンプレートの作成 — 共通タスク ペインの テンプレートの作成 タスクを使用してデバ イス設定テンプレートを作成します。設定ファイルまたはリファレンスデバイスから選んでテンプレ ートを作成することができます。 2. デバイス設定テンプレートの編集 — テンプレート ペインからテンプレートを選択し、右ペインに表示 されている設定属性を必要に応じて編集します。 3.
デバイス設定導入を開始する前に デバイス設定テンプレートの作成 テンプレートの作成 タスクでは、サーバーまたはシャーシの属性を含むデバイス設定テンプレートを作成し ます。デバイス設定テンプレートを使用して、次の操作ができます。 • 別のサーバーまたはシャーシでの設定の導入。 • サーバーまたはシャーシの設定テンプレートへのコンプライアンスを確認。 以下からデバイス設定テンプレートを作成することができます。 • デバイス設定ファイル。 • 検出済みのサーバーまたはシャーシ。 関連リンク デバイス設定ファイルからのデバイス設定テンプレートの作成 リファレンスデバイスからのデバイス設定テンプレートの作成 デバイス設定ファイルからのデバイス設定テンプレートの作成 デバイス設定ファイルを既存のサーバー設定ファイル(.xml)またはシャーシ設定ファイル(.
6. 設定ファイルを選択し、開く をクリックします。 7. 終了 をクリックします。 作成された設定テンプレートが テンプレート ペインに表示されます。 関連リンク テンプレートの作成ウィザード 導入およびコンプライアンスタスクのデバイス要件 リファレンスデバイスからのデバイス設定テンプレートの作成 検出済みのサーバーまたはシャーシからデバイス設定テンプレートを作成することができます。 リファレンスデバイスから設定テンプレートを作成する前に、次の項目を確認してください。 • 導入ファイル共有が設定されている。詳細については、 「導入ファイル共有の設定」を参照してください。 • デバイス要件導入とコンプライアンスタスクのデバイス要件で指定した要件を満たすデバイスからデバ イス構成テンプレートを作成します。 リファレンスデバイスから、デバイス設定テンプレートを作成するには、次の手順を実行します。 1. 2.
再利用およびベアメタルデバイスグループへのデバイスの追 加 再利用およびベアメタル グループへのデバイスの追加は、それらのデバイス上での構成テンプレートまたは ネットワーク ISO イメージのいずれを導入する場合も前提条件となります。 注意: 正しいデバイスのみが再利用およびベアメタルデバイスグループに追加されていることを確認し てください。再利用およびベアメタルデバイスへの設定テンプレートが導入された後は、デバイスを元 の設定に戻すことができないことがあります。 メモ: 再利用およびベアメタルデバイスグループ に追加するサーバーには、OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスがインストールされている必要があります。詳細に関しては、 OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスを参照してください。 再利用およびベアメタルデバイスグループ にデバイスを追加するには、次の手順を実行します。 1. 2.
デバイス設定テンプレート属性の表示 デバイス設定テンプレート属性を表示するには、次の手順を実行します。 1. 2. 次のいずれかの手順を実行してください。 • 導入 → 導入ポータル の順にクリックします。 • 管理 → 設定 → デバイスコンプライアンスポータル の順にクリックします。 テンプレート ペインで、サンプルテンプレートまたは作成済みのテンプレートのいずれかをクリックし ます。 テンプレートの属性が右ペインの 属性 タブに表示されます。テンプレートの属性合計数は、属性 タブ の右上に表示されます。 関連リンク デバイス設定テンプレートの管理 デバイス設定テンプレートの詳細 デバイス設定テンプレートのクローン化 デバイス設定テンプレートをクローン化して、編集または導入が可能なテンプレートを作成することができ ます。 デバイス設定テンプレートをクローン化するには、次の手順を実行します。 1. 2.
メモ: 属性の値が別の属性に依存している場合、依存関係が設定テンプレートの 依存関係 列に示さ れます。依存属性を導入するには、まず主要属性を編集してから、依存属性を編集する必要があり ます。 5. 複数の属性行を選択するには、最初の属性の行を選択し、 キーを押しながら、最後の属性の行を クリックします。選択した行の属性の選択をチェックまたはチェック解除するには、チェックまたはチ ェック解除を右クリックして選択します。 6. お好みに合わせて 値 のコラム内の値を選択するか、編集します。 テンプレート内の属性の合計数と編集可能な属性の数が 属性 タブの右上に表示されます。 7. 保存 をクリックします。 関連リンク デバイス設定テンプレートの管理 デバイス設定テンプレートのエクスポート デバイス設定テンプレートは .xml(サーバー設定テンプレート)または .
• OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスがすべてのターゲットサーバーにインストール されている。詳細に関しては、OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスを参照してくだ さい。 注意: 設定テンプレートをデバイスに導入することにより、パフォーマンス、接続性、デバイスの起動 能力を含むデバイス設定に対して破壊的な変化をもたらす可能性があります。 設定テンプレートをデバイスに導入するには、次の手順を実行します。 1. 導入 をクリックします。 導入ポータル が表示されます。 2. 共通タスク ペインで、 テンプレートの導入 をクリックします。 自動導入のセットアップ ウィザードが表示されます。 3. 名前および導入オプション ページで次の手順を実行します。 a. タスクに適切な名前を入力します。 メモ: オペレーティングシステムおよび設定テンプレートを導入する場合は、テンプレートの導 入 および ネットワーク ISO から起動 オプションの両方を選択できます。各操作に対して別々 のタスクが作成されます。 b.
f. 属性のグループ名をクリックして、グループ内の属性のリストを表示します。 g. 特定の属性をテンプレートに導入せず、ターゲットデバイスで現在の属性値を維持したい場合は、導 入 コラムのチェックボックスからチェックを外します。 h. お好みに合わせて 値 のコラム内の値を選択するか、編集します。 i. 保存 をクリックします。 j. 次へ をクリックします。 7. スケジュールの設定 ページで次の手順を実行します。 a. 今すぐ実行 を選択するか、カレンダーアイコンをクリックしてタスクを実行する日時を選択します。 b. 実行資格情報 で次の操作を行います。 • サーバー設定導入 — iDRAC 管理者資格情報を入力します。 • シャーシ設定導入 — CMC 管理者資格情報を入力します。 c. 次へ をクリックします。 8. サマリページで、入力した情報を確認してから 終了する をクリックします。 テンプレートの導入 の警告が表示されます。 9.
メモ: オペレーティングシステムおよび設定テンプレートを導入したい場合は、テンプレートの 導入 および ネットワーク ISO から起動 オプションの両方を選択できます。各操作に対して別 々のタスクが作成されます。 b. テンプレートの導入 をクリアして、ネットワーク ISO から起動 を選択します。 c. 次へ をクリックします。 4. ISO の場所の選択 ページで次の手順を実行します。 a. b. c. d. ISO ファイル名 で、ISO イメージファイルの名前を入力します。 共有場所 で、ネットワーク共有の名前と IP アドレスを入力します。 共有資格情報 で、ユーザー名とパスワードを入力します。 次へ をクリックします。 5. デバイスの選択 ページで、再利用デバイスおよびベアメタルデバイス ツリーからターゲットデバイスを 選択し、次へ をクリックします。 6. スケジュールの設定 ページで次の手順を実行します。 a. 今すぐ実行 を選択するか、カレンダーアイコンをクリックしてタスクを実行する日時を選択します。 b. 実行資格情報 に iDRAC 管理者資格情報を入力します。 c.
デバイスの自動導入設定 自動導入のセットアップ タスクでは、後に検出するターゲットデバイスにデバイス設定またはネットワーク の ISO イメージを導入することができます。例えば、お客様の会社で 500 台のシステムを発注し、今後 2 週 間で配送される際に、デバイスが検出されると定期的に実行され設定を導入する 自動導入のセットアップ タ スクを作成することが可能です。 タスクを作成する際に、設定を導入したいターゲットデバイスのサービスタグを含む .
• 各ターゲットデバイスのサービスタグが .csv ファイル形式で用意されていること。サービスタグは、 ServiceTag のタイトルのもと .csv ファイルの形式でリスト表示されている必要があります。 • デバイス設定テンプレートの作成またはサンプルテンプレートのクローニングが完了している。 • ターゲットデバイスが 導入およびコンプライアンスタスクのデバイス要件を満たしている。 • OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスがすべてのターゲットサーバーにインストール されている。詳細に関しては、OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスを参照してくだ さい。 注意: 設定テンプレートをデバイスに導入することにより、パフォーマンス、接続性、デバイスの起動 能力を含むデバイス設定に対して破壊的な変化をもたらす可能性があります。 後に検出されるデバイスに設定テンプレートを自動導入するには、次の手順を実行します。 1. 導入 をクリックします。 導入ポータル が表示されます。 2.
a. テンプレート属性 タブをクリックします。 b. 属性のグループ名をクリックして、グループ内の属性のリストを表示します。 c. 特定の属性をテンプレートに導入せず、ターゲットデバイスで現在の属性値を維持したい場合は、導 入 コラムのチェックボックスからチェックを外します。 d. お好みに合わせて 値 のコラム内の値を選択するか、編集します。 テンプレート内の属性の合計数と編集可能な属性の数が 以下によってグループ化 のバーに表示され ます。 e. デバイス固有属性 タブをクリックし、ターゲットデバイスに固有の属性を属編集します。 メモ: デバイス固有属性 タブには、導入用に選択されたテンプレートに基づいた属性が表示さ れる場合とされない場合があります。 f. 属性のグループ名をクリックして、グループ内の属性のリストを表示します。 g. 特定の属性をテンプレートに導入せず、ターゲットデバイスで現在の属性値を維持したい場合は、導 入 コラムのチェックボックスからチェックを外します。 h. お好みに合わせて 値 のコラム内の値を選択するか、編集します。 i. j. 7.
メモ: 自動導入 タブ内のデバイスは、自動導入タスクが失敗した場合でも 再利用およびベアメタルデバ イス グループに移動されます。これらのデバイスに設定テンプレートを導入するには、新しい導入タ スクを作成する必要があります。 関連リンク デバイスの自動導入設定 自動導入のセットアップウィザード デバイス固有属性のインポート デバイス固有属性のエクスポート OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンス 導入およびコンプライアンスタスクのデバイス要件 自動導入 自動導入資格情報の管理 自動導入資格情報の管理 タブでは、自動導入用にセットアップされたターゲットデバイスへ資格情報の割り 当ておよび設定ができます。 自動導入資格情報を管理するには、次の手順を実行します。 1. 導入 をクリックします。 導入ポータル が表示されます。 2. 共通タスク ペインで、 自動導入資格情報の管理 をクリックします。 自動導入資格情報の管理 ウィンドウが表示されます。 3.
自動導入検出範囲の追加 自動導入 タブまたは 検出とインベントリ ポータルで自動導入の検出範囲を作成できます。 自動導入 タブで検出範囲を追加する前に、自動導入タスクをセットアップする必要があります。 自動導入 タブを使用して検出範囲を追加するには、次の手順を実行します。 1. 導入 → 導入ポータル の順にクリックします。 再利用ベアメタルデバイス タブが右のペインに表示されます。 2. 右側のペインで、 自動導入 タブをクリックし 、検出範囲の追加をクリックします。 3. 検出とインベントリタスクの設定 の手順 2~5 の手順に従って、検出範囲を検出します。 デバイスの検出 ウィザードが表示されます。 検出範囲は 検出とインベントリ ポータルで作成されます。 関連リンク デバイスの自動導入設定 自動導入 自動導入タスクからのデバイスの削除 特定のデバイスで自動導入を実行しない場合は、それらのデバイスを自動導入タスクから取り外すことがで きます。 自動導入タスクからデバイスを削除するには、次の手順を実行します。 1.
3. はい をクリックします。 4. .csv ファイルに移動して選択し、開く をクリックします。 インポート概要 ダイアログボックスに、インポートされた属性の数が表示されます。 5. OK をクリックします。 6. デバイス固有属性のインポート / エクスポート ウィンドウで、閉じる をクリックします。 関連リンク ファイルのインポート要件 ファイルのインポート要件 次の表は、デバイス固有属性のインポートのために使用される .
デバイス固有属性のインポート / エクスポート ウィンドウが表示されます。 2. プリファランスに応じて 選択したデバイスのエクスポート または すべてのデバイスのエクスポート を クリックします。 すべてのデバイスのエクスポート を選択した場合は、確認ダイアログボックスが表示されます。 3. はい をクリックします。 4. .csv ファイルを保存する場所に移動して、保存 をクリックします。 導入タスクの表示 作成済みの導入タスクを表示するには、次の手順を実行します。 1. 導入 → 導入ポータル の順にクリックします。 2. 左側の タスク ペインでタスクの種類を選択します。 右ペインの タスク タブに作成済みのタスクが表示されます。 関連リンク タスク 追加情報 delltechcenter.
導入 - リファレンス 10 次の項目に 導入 → 導入ポータル ページからアクセスできます。 • デバイス設定の導入ポータル – 導入を開始する前に — デバイス設定導入機能のセットアップ、使用、および開始に必要な情報を表示 します。 – 導入ポータル — 導入ポータル のデフォルトビューを表示します。 • 一般タスク — 導入セットアップタスク、および作成可能なタスクを表示します。 – テンプレートの作成 – テンプレートの導入 – 自動導入のセットアップ – 自動導入資格情報の管理 – ファイル共有の設定 • テンプレート - サンプルのデバイス設定テンプレート、および作成またはクローンしたテンプレートを表 示します。 – サーバーテンプレート 136 * 例 - iDRAC SNMP 管理設定 * 例 - iDRAC 自動アップデート設定 * 例 - Broadcom パーティションの有効化 * 例 - BIOS セットアップシステムパスワード * 例 - iDRAC 静的 IP アドレス * 例 - iDRAC システムの場所 * 例 - iDRAC 熱ア
* 例 - BIOS 起動順序の設定 * 例 - HD 起動順序の設定 * 例 - iDRAC 電力上限の設定 * 例 - UEFI 起動順序の設定 * 例 - SNMP E-メールアラートの設定 – シャーシテンプレート • * 例 - VRTX シャーシ * 例 - M1000e シャーシ タスク — 右側のペインの タスク タブに、選択したカテゴリのタスクを表示します。 – 設定タスク * 未検出デバイスの導入 — 作成した 自動導入タスク を表示します。 * デバイス設定イメージ導入 — 作成した ネットワーク ISO からの起動 タスクを表示します。 * シャーシ設定導入 — シャーシ用に作成したデバイス設定導入タスクを表示します。 * シャーシ設定インポート — シャーシ用に作成した テンプレートの作成 タスクを表示します。 * デバイス設定導入 — サーバー用に作成したデバイス設定導入タスクを表示します。 * デバイス設定インポート — サーバー用に作成した テンプレートの作成 タスクを表示します。 メモ: サンプルのデバイス設定テンプレー
フィールド 説明 前回の導入結果 前回行った導入タスクの結果を表示します。 デバイス名 デバイス名を表示します。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 モデル システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 前回導入されたテンプレート 前回導入されたテンプレートを表示します。 終了時刻 前回のテンプレートが導入された日付および時刻を 表示します。 デバイスの変更 すべての該当デバイス ツリービューを表示します。 再利用およびベアメタルデバイス グループに対して 追加または削除を行うデバイスを選択またはクリア します。 選択したデバイスの削除 再利用およびベアメタルデバイス グループから選択 したデバイスを削除します。 関連リンク 再利用およびベアメタルデバイスグループからのデバイスの削除 再利用およびベアメタルデバイスグループへのデバイスの追加 自動導入 自動導入 タブには、自動導入タスク用に選択したターゲットデバイスが表示されます。 自動導入 タブに表示されるフィールドを、以下の表で説明します。 フィー
フィールド 説明 検出範囲の追加 検出範囲の構成 ウィザードが表示され、検出範囲を 追加できます。 デバイスの追加 自動導入のセットアップ ウィザードを表示します。 選択したデバイスの削除 関連付けられた 自動導入のセットアップ タスクか ら選択したデバイスを削除します。 関連リンク 自動導入検出範囲の追加 自動導入タスクからのデバイスの削除 デバイス設定自動導入のセットアップ タスク 導入 ポータルの タスク タブに表示されるフィールドを次の表で説明します。 フィールド 説明 スケジュール タスクのスケジュールが有効または無効かを表示し ます。 タスク名 タスクの名前を表示します。 種類 タスクの種類を表示します。 説明 タスクに関する簡単な説明が表示されます。 アップデート日 タスクがアップデートされた日付と時刻が表示され ます。 アップデート者 タスクをアップデートしたユーザーの名前を表示し ます。 作成日 タスクが作成された日付と時刻が表示されます。 作成者 タスクを作成したユーザーの名前を表示します。 関連リンク 導入タスクの表示 タスクの実行
フィールド 説明 - 完了 — 停止 — 失敗 — 警告 タスク名 タスクの名前を表示します。 開始時刻 タスクの開始時間を表示します。 % 完了 タスクの進捗状況の情報を表示します。 タスク状況 タスクの状態を表示します。 • 実行中 • 完了 • 停止 • 失敗 • 警告 終了時刻 タスクの終了時間を表示します。 ユーザーにより実行済み タスクを実行したユーザーの名前を表示します。 デバイス設定テンプレートの詳細 導入 ポータルの 属性 ペインに表示されるフィールドは、次の表に記載されています。 フィールド 説明 元に戻す 設定テンプレートに加えられた変更を元に戻す場合 はクリックします。 保存 設定テンプレートに加えられた変更を保存する場合 はクリックします。 グループ化基準 グループとしての属性表示を選択した場合に表示さ れます。 合計 テンプレートの属性の合計数を表示します。 変更済み 変更した属性の数を表示します。 導入 これを選択して属性を導入します。属性を選択しな い場合、属性値はターゲットデバイスに導入されず、 ターゲッ
フィールド 説明 変更済み 属性の値が変更されているかどうかが表示されま す。 セクション 属性が属するコンポーネントが表示されます。たと えば、iDRAC、BIOS、NIC などです。 インスタンス 属性が属するコンポーネントのインスタンスが表示 されます。 属性名 属性の名前を表示します。 値 属性の値を表示します。 依存関係 属性が他の属性に依存しているかどうかが表示され ます。依存関係がある属性を編集するには、まず主 要属性を設定する必要があります。 破壊的 属性の導入が、パフォーマンス、接続性、デバイス 起動可能性などのデバイス設定に破壊的な変更をも たらす可能性があるかどうかを表示します。 グループ 属性が属するグループが表示されます。 関連リンク デバイス設定テンプレート属性の表示 デバイス設定セットアップウィザード デバイス設定セットアップウィザード は、設定導入およびコンプライアンスタスクを開始する手順をガイド します。 メモ: デバイス設定セットアップウィザード は、必要な情報が不足しているタスクを実行しようとする 場合にのみ表示されます。 ファイル
メモ: 再利用およびベアメタルデバイスグループ に追加するサーバーには、OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスがインストールされている必要があります。 再利用およびベアメタルデバイス グループへのデバイスの追加ページには、再利用およびベアメタルデバイ スグループ に追加できるサーバーおよびシャーシが表示されます。 テンプレートの作成ウィザード 下表に テンプレートの作成ウィザード に表示されるフィールドの情報を示します。 フィールド 説明 名前 設定テンプレートの名前を入力します。 ファイルから作成 既存ファイルから設定テンプレートを作成する場合 に選択します。 デバイスから作成 参照サーバーまたはシャーシから設定テンプレート を作成する場合に選択します。 デバイスタイプ 設定テンプレートの作成元となるデバイスに基づい て、シャーシ または サーバー のいずれかを選択し ます。 すべての該当デバイス 設定テンプレートの作成元にすることができるデバ イスが表示されます。 実行の資格情報 ユーザー名 デバイスでタスクを実行するために必要なユーザー 名
概要 名前および導入オプション 名前および導入オプション ページでは、タスクの名前を入力して、導入オプションを選択できます。 テンプレートの導入ウィザード の 名前および導入オプション ページに表示されるフィールドを次の表で説 明します。 フィールド 説明 名前 タスクの名前を入力します。 導入オプションの選択 テンプレートの導入 選択して、デバイス設定テンプレートを導入します。 ネットワーク ISO からの起動 選択して、ネットワーク ISO イメージから起動しま す。 関連リンク テンプレートの導入ウィザード テンプレートの選択 テンプレートの選択 ページでは、ターゲットデバイスで導入するテンプレートを選択できます。 メモ: テンプレートの選択 ページは、名前および導入オプション または 導入オプション ページで テン プレートの導入 オプションを選択する場合にのみ表示されます。 次の表に テンプレートの選択 ページの各フィールドが記載されています。 フィールド 説明 サーバーテンプレート 作成またはクローンしたサーバー設定テンプレート を表示します。 シャーシテンプレート
ISO の場所の選択 ISO の場所の選択 ページで、ISO ファイルの詳細を指定できます。 メモ: ISO の場所の選択 ページは、名前および導入オプション または 導入オプション ページで ネット ワーク ISO からの起動 オプションを選択する場合にのみ表示されます。 ISO の場所の選択 ページに表示されるフィールドを、以下の表で説明します。 フィールド 説明 ISO ファイル名 ISO ファイル名 ISO ファイルの名前を指定します。 共有の場所 共有 IP ISO ファイルを使用できるネットワーク共有の IP アドレスを入力します。 共有名 ISO ファイルを使用できるネットワーク共有の名前 を入力します。 共有の資格情報 共有のユーザー名 ネットワーク共有にアクセスするために必要なユー ザー名を入力します。 共有のパスワード ネットワーク共有にアクセスするために必要なパス ワードを指定します。 関連リンク テンプレートの導入ウィザード 属性の編集 属性の編集 ページでは、選択した設定テンプレートの属性、およびデバイス固有の属性を編集することがで きます。 メモ: 属性の
フィールド 説明 デバイス固有属性対象 次が表示されます: • 導入タスクの場合 — デバイス名、サービスタグ、 およびデバイスモデル。 • 自動導入タスクの場合 — 後ほど検出されるデバ イスのサービスタグ。 導入 これを選択して属性を導入します。属性を選択しな い場合、属性値はターゲットデバイスに導入されず、 ターゲットデバイスでは現在の値が維持されます。 導入 列見出しのチェックボックスを選択することに より、テンプレートの全属性を選択できます。 変更済み 属性の値が変更されているかどうかが表示されま す。 セクション 属性が属するコンポーネントが表示されます。たと えば、iDRAC、BIOS、NIC などです。 インスタンス 属性が属するコンポーネントのインスタンスが表示 されます。 属性名 属性の名前を表示します。 値 属性の値を表示します。 依存関係 属性が他の属性に依存しているかどうかが表示され ます。依存関係がある属性を編集するには、まず主 要属性を設定する必要があります。 破壊的 属性の導入が、パフォーマンス、接続性、およびデ バイスを起動させる能
フィールド 説明 グループ化基準 グループとしての属性表示を選択した場合に表示さ れます。 合計 属性の合計数を表示します。 変更済み 変更した属性の数を表示します。 導入 選択すると属性が導入されます。属性が選択されて いない場合、ターゲットデバイスに属性が導入され ず、ターゲットデバイスで現行値が維持されます。 導入 列見出しのチェックボックスを選択することに より、テンプレートの全属性を選択できます。 変更済み 属性の値が変更されているかどうかが表示されま す。 セクション 属性が属するコンポーネントが表示されます。たと えば、iDRAC、BIOS、NIC などです。 インスタンス 属性が属するコンポーネントのインスタンスが表示 されます。 属性名 属性の名前を表示します。 値 属性の値を表示します。 依存関係 属性が他の属性に依存しているかどうかが表示され ます。依存関係がある属性を編集するには、まず主 要属性を設定する必要があります。 破壊的 属性の導入が、パフォーマンス、接続性、およびデ バイスを起動させる能力を含む、デバイス設定に対 する破壊的な変更
フィールド 説明 インポート クリックすると、デバイス固有の属性がインポート されます。 ファイル要件および情報 デバイス固有の属性をインポートするために必要 な .
フィールド 説明 ネットワーク ISO への起動 タスクがネットワーク ISO イメージを起動するかど うかを表示します。 選択したテンプレート 導入用に選択した構成テンプレートを表示します。 デバイス固有の属性 デバイス固有属性が設定されているかどうかが表示 されます。 ISO ファイル名 ISO ファイルの名前を表示します。 共有 IP ISO ファイルが利用可能なネットワーク共有の IP アドレスを表示します。 共有名 ISO ファイルが利用可能なネットワーク共有の名前 を表示します。 ユーザー名の共有 ネットワーク共有にアクセスするために入力された ユーザー名を表示します。 関連するデバイス 選択したターゲットデバイスを表示します。 スケジュール タスクに選択されたスケジュールを表示します。 関連リンク テンプレートの導入ウィザード 自動導入のセットアップウィザード 自動導入のセットアップ ウィザードの指示に従うと、後に検出するターゲットデバイスで構成テンプレート を導入したり、さらに/またはネットワーク ISO イメージを起動する手順を実行できます。ウィザー
フィールド 説明 テンプレートの導入 選択して、デバイス設定テンプレートを導入します。 ネットワーク ISO からの起動 選択して、ネットワーク ISO イメージから起動しま す。 テンプレートの選択 テンプレートの選択 ページでは、ターゲットデバイスで導入するテンプレートを選択できます。 メモ: テンプレートの選択 ページは、名前および導入オプション または 導入オプション ページで テン プレートの導入 オプションを選択する場合にのみ表示されます。 次の表に テンプレートの選択 ページの各フィールドが記載されています。 フィールド 説明 サーバーテンプレート 作成またはクローンしたサーバー設定テンプレート を表示します。 シャーシテンプレート 作成またはクローンしたシャーシ設定テンプレート を表示します。 メモ: 名前および導入オプション または 導入オ プション ページで テンプレートの導入 と ネッ トワーク ISO からの起動 の両方を選択すると、 シャーシテンプレート オプションが無効にな ります。 関連リンク テンプレートの導入ウィザード ISO の場所の選択 ISO
フィールド 説明 共有のユーザー名 ネットワーク共有にアクセスするために必要なユー ザー名を入力します。 共有のパスワード ネットワーク共有にアクセスするために必要なパス ワードを指定します。 関連リンク テンプレートの導入ウィザード サービスタグのインポート 自動導入のセットアップ ウィザードの サービスタグのインポート ページに インポート ボタンが表示され ます。インポート をクリックして、後ほど検出するデバイスのサービスタグが含まれる .csv ファイルをイン ポートします。 メモ: インポートするサービスタグは次の条件を満たす必要があります。 • ServiceTag というタイトルの列にある .
フィールド 説明 ターゲットデバイスでは現在の値が維持されます。 導入 列見出しのチェックボックスを選択することに より、テンプレートの全属性を選択できます。 変更済み 属性の値が変更されているかどうかが表示されま す。 セクション 属性が属するコンポーネントが表示されます。たと えば、iDRAC、BIOS、NIC などです。 インスタンス 属性が属するコンポーネントのインスタンスが表示 されます。 属性名 属性の名前を表示します。 値 属性の値を表示します。 依存関係 属性が他の属性に依存しているかどうかが表示され ます。依存関係がある属性を編集するには、まず主 要属性を設定する必要があります。 破壊的 属性の導入が、パフォーマンス、接続性、およびデ バイスを起動させる能力を含む、デバイス設定に対 する破壊的な変更を生じるす可能性があるかどうか を示します。 元に戻す クリックして、設定テンプレートに加えられた変更 を元に戻します。 保存 クリックして、設定テンプレートに加えられた変更 を保存します。 デバイス固有属性 属性の編集 ページの デバイス固有属性 タブに表
フィールド 説明 導入 列見出しのチェックボックスを選択することに より、テンプレートの全属性を選択できます。 変更済み 属性の値が変更されているかどうかが表示されま す。 セクション 属性が属するコンポーネントが表示されます。たと えば、iDRAC、BIOS、NIC などです。 インスタンス 属性が属するコンポーネントのインスタンスが表示 されます。 属性名 属性の名前を表示します。 値 属性の値を表示します。 依存関係 属性が他の属性に依存しているかどうかが表示され ます。依存関係がある属性を編集するには、まず主 要属性を設定する必要があります。 破壊的 属性の導入が、パフォーマンス、接続性、およびデ バイスを起動させる能力を含む、デバイス設定に対 する破壊的な変更を生じるす可能性があるかどうか を示します。 元に戻す クリックして、設定テンプレートに加えられた変更 を元に戻します。 保存 クリックして、設定テンプレートに加えられた変更 を保存します。 インポート / エクスポート デバイス固有属性のインポート / エクスポート ウィ ンドウが表示されます。 次
テンプレートの導入ウィザード デバイス固有属性のインポート デバイス固有属性のエクスポート 実行の資格情報 実行の資格情報 ページでは、ターゲットデバイスで自動導入タスクを実行するのに必要な資格情報を追加お よび/または割り当てることができます。自動導入のセットアップ ウィザードの 実行の資格情報 ページに 表示されるフィールドは、次の項で説明します。 資格情報 資格情報 セクションには、後に検出するターゲットデバイスに構成した資格情報を含む表が表示されます。 資格情報の表に表示されるフィールドは次の通りです。 フィールド 説明 新しい資格情報の追加 クリックすると、資格情報の入力ウィンドウが開き、 ターゲットデバイスに資格情報を入力できます。 説明 資格情報に入力された説明を表示します。 ユーザー名 ユーザー名を表示します。 パスワード マスクされたフォーマットでパスワードを表示しま す。 デフォルトです 選択可能なチェックボックスを表示し、新しいター ゲットデバイスに資格情報を関連付けることができ ます。 アップデート クリックすると資格情報を編集できるアイコンが表 示されま
次の表に 資格情報の入力 ウィンドウの各フィールドが記載されています。 フィールド 説明 説明 資格情報の説明を入力します。 ユーザー名 ターゲットデバイスでタスクを実行するのに必要な ユーザー名を入力します。 パスワード ターゲットデバイスでタスクを実行するのに必要な パスワードを入力します。 デフォルト 選択すると、新しいターゲットデバイスに資格情報 を関連付けることができます。 概要 概要 ページには、自動導入タスク用に選択したオプシ ョンが表示されます。 次の表に 概要 ページの各フィールドが記載されています。 フィールド 説明 名前 タスク名を表示します。 テンプレートの導入 タスクが構成テンプレートを導入するかどうかを表 示します。 ネットワーク ISO への起動 タスクがネットワーク ISO イメージを起動するかど うかを表示します。 選択したテンプレート 導入用に選択した構成テンプレートを表示します。 ISO ファイル名 ISO ファイルの名前を表示します。 共有 IP ISO ファイルが利用可能なネットワーク共有の IP アドレスを表示します。
資格情報 資格情報 セクションには、自動導入タスクに構成した資格情報を含む表が表示されます。資格情報の表に表 示されるフィールドは次の通りです。 フィールド 説明 新しい資格情報の追加 クリックすると、資格情報の入力ウィンドウが開き、 ターゲットデバイスに資格情報を入力できます。 説明 資格情報に入力された説明を表示します。 ユーザー名 ユーザー名を表示します。 パスワード マスクされたフォーマットでパスワードを表示しま す。 デフォルトです 選択可能なチェックボックスを表示し、新しいター ゲットデバイスに資格情報を関連付けることができ ます。 アップデート クリックすると資格情報を編集できるアイコンが表 示されます。 削除 クリックすると資格情報を削除できるアイコンが表 示されます。 デバイス デバイス セクションには、自動導入のセットアップウィザードのサービスタグのインポート ページで選択し たターゲットデバイスを含む表が表示されます。デバイスの表に表示されるフィールドは次の通りです。 フィールド 説明 デバイス名 デバイスのサービスタグを表示します デバイスモデル
11 サーバー設定ベースラインの管理 実働環境内のサーバーまたはシャーシ設定は、サーバーの可用性を確保するために適切に維持される必要が あります。これらのサーバー設定設定は、さまざまな理由により、次第にベースラインから外れてしまう傾 向にあります。デバイスコンプライアンスポータル では、ベースラインとして機能するデバイス設定テンプ レートに対する複数のサーバーおよびシャーシのコンプライアンスを検証して確認することができます。コ ンプライアンス状態は、現在の設定設定とそれに対応するベースライン設定テンプレートの間に違いがある かどうかを示します。また、デバイスコンプライアンスポータル では、ベースラインテンプレートを作成 し、複数の実稼働サーバーに希望のテンプレートを割り当ててベースラインを確立することができます。 メモ: デバイスに関連するテンプレートで定義されたすべての設定と一致する場合、デバイスは順守(コ ンプライアンス)の状態にあるとみなされます。追加のハードウェア(例:追加の NIC カードなど) があるデバイスも順守の状態にあるとされます。デバイスインベントリまたは関連するテンプレート に変更がある
デバイスコンプライアンスポータルの表示 デバイスコンプライアンスポータルを表示するには、管理 → 設定 → デバイスコンプライアンスポータル の 順にクリックします。 デバイス設定コンプライアンス入門 デバイス設定テンプレートへのデバイスのコンプライアンス状態を確認する前に、次の手順を実行する必要 があります。 1. OpenManage Essentials を実行しているサーバー上で導入ファイル共有を設定します。 2. ターゲットデバイスの資格情報およびインベントリのスケジュールを設定します。 関連リンク 導入ファイル共有の設定 資格情報およびデバイス設定インベントリスケジュールの設定 デバイス設定コンプライアンスの概要 デバイス設定コンプライアンスの概要 デバイスのコンプライアンス状態の確認、またはデバイスをデバイス設定テンプレートに順守させるのに必 要な手順は次の通りです。 1.
• ターゲットデバイスが 導入およびコンプライアンスタスクのデバイス要件を満たしている。 • OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスがすべてのターゲットサーバーにインストール されている。詳細に関しては、OpenManage Essentials — サーバー設定管理ライセンスを参照してくだ さい。 デバイス設定インベントリのスケジュールを設定するには、次の手順を実行します。 1. 管理 → 設定 の順にクリックします。 2. 次のいずれかの手順を実行してください。 • 共通タスク ペインで、設定インベントリのスケジュール をクリックします。 • デバイス設定コンプライアンスポータル ペインで、コンプライアンスを開始する前に → ターゲット デバイスの資格情報とインベントリのスケジュールを設定する の順にクリックします。 設定インベントリのスケジュール ウィザードが表示されます。 3. インベントリ資格情報 ページで次の手順を実行します。 a. 新しい資格情報の追加)をクリックします。 資格情報の追加 ウィンドウが表示されます。 b.
ターゲットデバイスをテンプレートに関連付けるには、次の手順を実行します。 1. 管理 → 設定 の順にクリックします。 2. 次のいずれかの手順を実行してください。 • 共通タスク ペインで、デバイスをテンプレートに関連付ける をクリックします。 • デバイス設定コンプライアンスポータル ペインで コンプライアンスを開始する前に → ターゲット デバイスへのテンプレートの関連付け の順にクリックします。 テンプレートへの関連付け ウィザードが表示されます。 3. テンプレートの選択 ページで次の手順を実行します。 a. ターゲットデバイスタイプに基づいて、サーバーテンプレート または シャーシテンプレート のいず れかをクリックしてテンプレートを選択してください。 メモ: 作成済みまたはクローン化が完了している設定テンプレートのみを選択することができ ます。 b. リストからデバイス設定テンプレートを選択します。 c. 次へ をクリックします。 4.
デバイスと関連する設定テンプレートのコンプライアンス状態を表示するには、次の手順を実行します。 1. 管理 → 設定 → デバイスコンプライアンスポータル の順にクリックします。 デバイスのコンプライアンス のグラフとグリッドにデバイスのコンプライアンス状態が表示されます。 2. コンプライアンス状態ごとにデバイスを表示するには、デバイスのコンプライアンス のグラフをクリッ クします。 3. 特定のデバイスのコンプライアンス状態を表示するには、デバイスのコンプライアンス のグリッドでデ バイスをクリックします。 メモ: また、デバイスツリーにあるデバイスを選択し(管理 → デバイス)、右側のペインで 構成 タブを クリックしても、コンプライアンスステータスが表示されます。 コンプライアンスタスクの表示 作成済みのコンプライアンスタスクを表示するには、次の手順を実行します。 1. 管理 → 設定 をクリックします。 2.
設定 - リファレンス 12 次の項目に 管理 → 設定 ページからアクセスできます。 • デバイス設定コンプライアンスポータル – コンプライアンスを開始する前に — デバイス設定コンプライアンス機能のセットアップ、使用、およ び開始に必要な情報を表示します。 – デバイスコンプライアンスポータル — デバイスコンプライアンスポータルのデフォルトビューを表 示します。 • 一般タスク — 設定コンプライアンスのセットアップタスク、および作成可能なタスクを表示します。 – テンプレートの作成 – テンプレートへのデバイスの関連付け – 設定インベントリスケジュール – ファイル共有の設定 • テンプレートごとのコンプライアンス - サンプルのデバイス設定テンプレート、および作成またはクロー ンしたテンプレートを表示します。 – サーバーテンプレート * 例 - iDRAC SNMP 管理設定 * 例 - iDRAC 自動アップデート設定 * 例 - Broadcom パーティションの有効化 * 例 - BIOS セットアップシステムパスワード * 例 - iDRAC 静的 IP
* 例 - BIOS 起動順序の設定 * 例 - HD 起動順序の設定 * 例 - iDRAC 電力上限の設定 * 例 - UEFI 起動順序の設定 * 例 - SNMP E-メールアラートの設定 – シャーシテンプレート • * 例 - VRTX シャーシ * 例 - M1000e シャーシ タスク — 右側のペインの タスク タブに、選択したカテゴリのタスクを表示します。 – 設定タスク * シャーシ設定導入 — シャーシ用に作成した テンプレートの作成 タスクを表示します。 * デバイス設定インポート — サーバー用に作成した テンプレートの作成 タスクを表示します。 メモ: サンプルのデバイス設定テンプレートについての情報は、dell.
フィールド 説明 コンプライアンス状態 関連する設定テンプレートに対するデバイスのコン プライアンス状態を示すアイコンを表示します。 デバイス名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 モデル システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 コンプライアンステンプレート デバイスに関連付けられたデバイス設定テンプレー トを表示します。 前回実行されたインベントリ 最後に行われたデバイス設定インベントリの日付と 時間を表示します。 タスク タスク タブには、作成されたすべてのタスクが表示されます。 デバイスコンプライアンスポータル の タスク タブに表示されるフィールドを次の表で説明します。 フィールド 説明 スケジュール タスクのスケジュールが有効または無効かを表示し ます。 タスク名 タスクの名前を表示します。 種類 タスクの種類を表示します。 説明 タスクに関する簡単な説明が表示されます。 アップデート日 タスクがアップ
フィールド 説明 状態 タスクの状態を示すアイコンを表示します。 — 実行中または保留中 - 完了 — 停止 — 失敗 — 警告 タスク名 タスクの名前を表示します。 開始時刻 タスクの開始時間を表示します。 % 完了 タスクの進捗状況の情報を表示します。 タスク状況 タスクの状態を表示します。 • 実行中 • 完了 • 停止 • 失敗 • 警告 終了時刻 タスクの終了時間を表示します。 ユーザーにより実行済み タスクを実行したユーザーの名前を表示します。 テンプレートへのデバイスの関連付けウィザード テンプレートへのデバイスの関連付けウィザード では、デバイスをデバイス構成テンプレートに関連付ける ことができます。テンプレートへのデバイスの関連付けウィザードに表示されるフィールドは、次の項で説 明します。 関連リンク テンプレートの選択 デバイスの選択 設定テンプレートへのターゲットデバイスの関連付け テンプレートの選択 テンプレートの選択 ページでは、ターゲットデバイスに関連付けるテンプレートを選択できます。 次の表に テンプレートの選択 ページの各フィ
フィールド 説明 サーバーテンプレート 作成またはクローンしたサーバー構成テンプレート を表示します。 シャーシのテンプレート 作成またはクローンしたシャーシ構成テンプレート を表示します。 デバイスの選択 デバイスの選択 ページでは、ターゲットデバイスを選択して構成コンプライアンスを検証できます。 デバイスの選択 ページには、ターゲットデバイスを含む 適用可能なすべてのデバイス ツリービューが表示 されます。1 つ以上のターゲットデバイスをデバイス構成テンプレートに関連付けることができます。 設定インベントリスケジュールウィザード 設定インベントリのスケジュール ウィザードでは、検出済みデバイスに資格情報を関連付け、構成インベン トリのスケジュールを設定できます。ウィザードのページに表示されるフィールドは、次の項で説明されて います。 関連リンク インベントリ資格情報 スケジュール 資格情報およびデバイス設定インベントリスケジュールの設定 インベントリ資格情報 インベントリ資格情報 ページでは、ターゲットデバイスに資格情報を追加したり、関連付けたりすることが できます。インベントリ資格情報
フィールド 説明 削除 クリックすると資格情報を削除できるアイコンが表 示されます。 デバイス デバイス セクションには、構成インベントリタスクのターゲットデバイスを含む表が表示されます。デバイ スの表に表示されるフィールドは次の通りです。 フィールド 説明 デバイス名 デバイスのサービスタグを表示します デバイスモデル システムのモデル名を表示します(該当する場合)。 実行の資格情報 構成インベントリタスクを実行するためにデバイス に割り当てられている資格情報が表示されます。こ のフィールドを使って、構成インベントリタスクを 実行するために必要な資格情報を割り当てることが できます。 スケジュール スケジュール ページでは、構成インベントリについてスケジュールを設定することができます。 次の表に スケジュール ページの各フィールドが記載されています。 フィールド 説明 設定インベントリを有効にする これを選択して、構成インベントリをスケジュール します。 終了時にインベントリを実行する これを選択して、インベントリ構成が完了した後に 構成インベントリを実行します。 グロー
フィールド 説明 速度の変更後、OpenManage Essentials が新しい速 度に適応するまで数分かかる場合があります。 167
13 インベントリリポートの表示 OpenManage Essentials は、検出およびインベントリされたすべてのデバイスに事前定義されたレポートを 提供します。これらのレポートを使用して、次のことができます。 • 環境内にあるデバイスについての情報を統合する • 次によってフィルタ: ドロップダウンリストをクリックすることにより、デバイスに基づいてレポート データのフィルタします。また、次によってフィルタ: ドロップダウンリストから 新規グループの追加 をクリックすることにより、ダッシュボードからデバイスの新グループを追加することもできます。 • 別のアプリケーションで使用するデータは XML ファイルフォーマットでエクスポートします。 メモ: デフォルトでは、レポートはユーザーがレポートにアクセスする際に最新のデバイス情報を表 示します。レポートが開いている状態で、レポートを操作していない場合は、更新ボタンを押して レポートで最新のデバイス情報を表示する必要があります。 メモ: 新しいレポートは作成できません。 事前定義されたレポートの選択 事前定義されたレポートを表示するには、レポート
レポート 説明 • イベント生成数上位 5 に入るデバイスは、右下の ウェブパーツに表示されます。特定のデバイス をクリックして、そのデバイスに関連するイベン トを表示します。 デバイスコンプライアンス サーバーまたはシャーシのコンプライアンスに関す る情報を、関連付けられたデバイス構成テンプレー トに提供します。 サーバーの概要 システム名、サーバーにインストールされたオペレ ーティングシステム、プロセッサ、およびメモリな どのサーバーに関する情報を提供します。 サーバーコンポーネントとバージョン 検出およびインベントリが行われたすべてのサーバ ー上の BIOS、ドライバ、およびファームウェアバー ジョンを識別します。 資産取得情報 デバイスの取得情報を表示します。 資産メンテナンス情報 デバイスのメンテナンス情報を表示します。 資産サポート情報 デバイスのサポート情報を表示します。 ハードドライブ情報 ハードディスクドライブのシリアル番号、リビジョ ン、製造元および、バスタイプを特定します。 ESX 情報 ESX および ESXi 仮想マシンのホストと、それに関連 する
レポート 説明 ストレージコントローラ情報 サーバー上のストレージコントローラを特定し、コ ントローラ名、ベンダー、コントローラタイプおよ びコントローラの状態を特定します。 • 準備完了:ストレージコントローラの使用準備が できています。 • 劣化:コントローラに潜在的な問題があります。 調査が必要です。 仮想ディスク情報 サイズ、レイアウト、ストライプサイズなどの仮想 ディスクに関する情報を提供します。 保証情報 保証レポートの実行と、そのレポートが提供する情 報の詳細については、 「保証レポートの表示」を参照 してください。 BIOS 設定 システムの BIOS 設定情報を提供します。 ライセンス情報 iDRAC の IPMI オーバー LAN、SSH、および Telnet のステータスを提供します。 テンプレートの関連付け デバイス構成テンプレートおよびテンプレートに関 連付けられたデバイスに関する情報を提供します。 レポートデータのフィルタリング 行のヘッダーをレポート上にドラッグ&ドロップして、結果をフィルタできます。表示を必要に応じて変更 する場合、1 つ、または複数
図 4. NIC 情報レポート レポートのエクスポート レポートのエクスポートでは、データの変更や再フォーマットが可能になります。レポートをエクスポート するには、次の手順を行います。 1. レポートリストで、任意のレポートを右クリックし、エクスポート オプションを表示します。 2. エクスポート オプションをスクロールして、対応フォーマットを表示します。 3.
レポート — リファレンス 14 レポートでは、次の内容を表示できます。 • エージェントおよびアラート概要 • デバイスコンプライアンス • サーバーの概要 • サーバーコンポーネントとバージョン • 資産取得情報 • 資産メンテナンス情報 • 資産サポート情報 • ハードドライブ情報 • ESX 情報 • HyperV 情報 • FRU 情報 • ライセンス情報 • デバイス位置の情報 • メモリ情報 • モジュラーエンクロージャ情報 • NIC 情報 • PCI デバイス情報 • ストレージコントローラ情報 • 仮想ディスク情報 • 保証情報 • BIOS 設定 • iDRAC ネットワーク設定 • テンプレートの関連付け フィルタ基準 をクリックしてデバイスまたはグループを選択することにより、デバイスまたはグループに基 づいて情報をフィルタリングすることもできます。 関連リンク エージェントおよびアラート概要 デバイスコンプライアンス サーバーの概要 サーバーコンポーネントとバージョン 資産取得情報 資産メ
HyperV 情報 フィールドで交換可能なユニット(FRU)に関する情報 ライセンス情報 デバイス位置の情報 メモリ情報 モジュラーエンクロージャ情報 NIC 情報 PCI デバイス情報 ストレージコントローラ情報 仮想ディスク情報 保証情報 BIOS 設定 iDRAC ネットワーク設定 テンプレートの関連付け エージェントおよびアラート概要 エージェントとアラート概要 には、次の内容が表示されます。 • エージェント概要 • iSM エージェント概要 • 1 デバイス当たりの警告 • 最多警告生成 エージェント概要 エージェント概要 ペインは、エージェントの概要情報を表およびグラフで表示します。 フィールド 説明 特定の Server Administrator エージェントを使用しているシステムの数 エージェント詳細 エージェントの名前とバージョンを表示します。 このエージェントを利用するシステム数 特定バージョンのエージェントを利用するシステム の数を表示します。 iSM エージェント概要 iSM エージェント概要 ペインには iSM(iDRAC Service Modul
1 デバイス当たりの警告 フィールド 説明 アラート発生に基づいた最もアクティブな検出済みシステム デバイス名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 関連イベント数 デバイスからの警告数を表示します。 最終検出場所 IP アドレス範囲またはホスト名を表示します。 インベントリ日時 最後に実行されたインベントリの時間および日付情 報を表示します。 最多警告生成 最多警告生成 ペインには最大警告数の上位 5 システムが表示されます。 デバイスコンプライアンス フィールド 説明 コンプライアンス状態 構成テンプレートに関連するデバイスのコンプライ アンスステータスを表示します。 デバイス名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 モデル システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 コンプライアンステンプレート デバイスに関連付けられたデバイス構成テンプレー トを表示します。 前回実行されたインベン
フィールド 説明 プロセッサ数 システムに取り付けられたされたプロセッサの数で す。 プロセッサシリーズ システムに取り付けられたプロセッサの種類を表示 します。 プロセッサコア プロセッサのコア数を表示します。 プロセッサ速度 プロセッサの速度を表示します。 コア合計 システム内にあるコアの合計数を表示します。 メモリ合計 システムに取り付けられたメモリの合計を表示しま す。 サーバーコンポーネントとバージョン フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 モデルタイプ システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 説明 ソフトウェアの情報を表示します。 ソフトウェアの種類 システムで使用可能なソフトウェアの種類を表示し ます。例えば、ファームウェアなどです。 ソフトウェアバージョン システムで使用可能なソフトウェアのバージョン番 号を表示します。 資産取得情報 フィールド 説明 システ
フィールド 説明 注文書番号 システム代金支払いを承認した文書の番号を表示し ます。 インストール日 システムの稼働開始日を表示します。 経費清算済み システム代金が特定目的、または研究開発部門や販 売部門などの部署に請求されるかどうかを表示しま す。 コストセンター システムを取得したビジネス組織の名前またはコー ドを表示します。 署名責任者名 システムの購入またはサービスコールを承認した人 物の名前を表示します。 ベンダー システムのサービスを提供する企業体を表示しま す。 減価償却期間 システムが減価償却される年数または月数を表示し ます。 減価償却期間の単位 単位を、月または年で表示します。 減価償却率 資産の価値切り下げまたは減価償却率(百分率)を 表示します。 減価償却方法 システム減価償却の計算に使用する手順と仮定を表 示します。 所有者コード このシステムの所有者コードを定義します。 所有企業名 システムを所有する企業体を表示します。 保険会社 システムの保証契約を行った保険会社名を表示しま す。 資産メンテナンス情報 フィールド 説明
フィールド 説明 リース終了日 システムリースの終了日を表示します。 適正市場価格 システムの市場適性価格を表示します。 賃貸者 システムの賃貸者の名称を表示します。 メンテナンスプロバイダ メンテナンスプロバイダの名前を表示します。 メンテナンス制限 メンテナンス契約の制限事項を表示します。 メンテナンス開始日 システムのメンテナンス開始日を表示します。 メンテナンス終了日 システムのメンテナンス終了日を表示します。 アウトソーシング問題の説明 アウトソーシングサービスプロバイダで生じた問題 を表示します。 アウトソーシングサービス料金 アウトソーシングベンダーがサービスに対して請求 する金額を表示します。 アウトソーシングプロバイダ料金 サービスに関する追加のアウトソーシング料金を表 示します。 アウトソーシングプロバイダのサービスレベル システムのサービスレベル契約を表示します。 アウトソーシング署名責任者 サービスの承認に署名することができる人物の名前 を表示します。 資産サポート情報 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識
フィールド 説明 更新された契約 システムのサービス契約が更新されたかどうかを表 示します。 契約タイプ システムのサービス契約タイプの名前を表示しま す。 契約ベンダー システムのサービス契約プロバイダの名前を表示し ます。 アウトソース システムのサポートがアウトソーシングされている かどうかを表示します。 サポートタイプ 発生したコンポーネント、システム、またはネット ワーク問題のタイプを表示します。 ヘルプデスク 提供されるヘルプデスクの情報を表示します。 自動修復 問題を修正するために使用される方法を表示しま す。 ハードドライブ情報 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 エンクロージャ ID Storage Management によってエンクロージャに割 り当てられたエンクロージャ ID を表示します。 Storag
フィールド 説明 バスのタイプ 使用されているバス接続の種類を表示します。コン ピュータでは、バスとはシステムのコンポーネント 間の伝送経路情報のことです。 シリアル番号 製造元によってデバイスに割り当てられたロール番 号を表示します。 リビジョン ハードディスクドライブのリビジョン履歴を表示し ます。 メディアの種類 メディアの種類を表示します。例えば HDD などで す。 ベンダー ハードディスクドライブを供給する組織の名前を表 示します。 モデル番号 物理デバイスのモデル番号を表示します。 パーツ番号 特定の OEM ベンダーのドライブおよびドライブ容 量に関連付けられた固有の番号を表示します。 残留書き込み耐久率 PERC に接続されているソリッドステートドライブ (SSD)の、% 単位での消耗レベルまたは残りの寿命 を表示します。ドライブがこのプロパティをサポー トしない場合、該当なしと表示されます。 ESX 情報 フィールド 説明 ホスト名 ネットワーク上でシステムを識別するためのシステ ムの固有の名前を表示します。このシステムには、 組み込みのベアメタル
HyperV 情報 フィールド 説明 ホスト名 HyperV がインストールされているシステムのホス ト名を表示します。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 ゲスト名 ゲスト仮想マシンの名前を表示します。 ゲストメモリサイズ(MB) 仮想マシンの RAM のサイズを表示します。 ゲスト状況 仮想マシンの電源がオンになっているかまたはオフ になっているかを表示します。 フィールドで交換可能なユニット(FRU)に関する情報 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 モデルタイプ システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 FRU デバイス名 デバイスに割り当てられた標準 FRU 名を表示しま す。 FRU メーカー FRU メーカーの名前を表示します。 FRU シリアル番号 製造元が指定した FRU の識別番号を表示します。 FR
フィールド 説明 ライセンス期間 ライセンスの期間を表示します。 資格 ID ライセンス固有の ID を表示します。 残り時間 ライセンスが期限切れになるまでの残りの日数を表 示します。 デバイス位置の情報 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 場所 システムの場所を表示します。 データセンター システムがあるデータセンターを表示します。 部屋 システムがある部屋の名前を表示します。 アイル システムがあるアイルを表示します。 ラック システムがあるラックを表示します。 メモリ情報 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 Powe
フィールド 説明 メモリデバイスのシリアル番号 製造元によってデバイスに割り当てられたロール番 号を表示します。 モジュラーエンクロージャ情報 フィールド 説明 エンクロージャモデルタイプ エンクロージャのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge M1000e などです。 スロット番号 エンクロージャ上のスロット番号を表示します。 スロット名 エンクロージャのスロット名を表示します。 スロット可用性 モジュラエンクロージャのスロットが使用可能か使 用中かを表示します。 ファームウェアバージョン エンクロージャにインストールされたファームウェ アのバージョンを表示します。 エンクロージャのサービスタグ エンクロージャに割り当てられた固有の識別子を表 示します。 エンクロージャ名 ネットワークでエンクロージャを識別する、固有の エンクロージャの名前を表示します。 ブレードのモデルタイプ ブレードサーバーのモデル名です。例えば、 PowerEdge M710 などです。 ブレードのサービスタグ ブレードサーバーに割り当てられた固有の識別子を 表示します。 ブ
フィールド 説明 MAC アドレス 物理ネットワークセグメントでの通信用にネットワ ークインタフェースに割り当てられた固有のメディ アアクセス制御アドレス(MAC アドレス)を表示し ます。 NIC の説明 NIC デバイスに関する情報を表示します。 PCI デバイス情報 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 デバイスカードの説明 使用されている PCI(Peripheral Component Interconnect)カードの種類を表示します。例えば、 82546GB Gigabit Ethernet Controller などです。 デバイスカードの製造元 製造元情報を表示します。 デバイスカードのスロットタイプ カードが挿入されるマザーボードのスロットタイプ を表示します。 ストレージコントローラ情報 フィールド 説明 システム
仮想ディスク情報 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 ターゲット ID バックプレーン(サーバーに対して内部)の SCSI ID またはコントローラコネクタが接続されているエン クロージャを表示します。 名前 仮想ディスクの名前を表示します。 デバイス名 仮想ディスクが存在するデバイスの名前を表示しま す。 サイズ(GB) 仮想ディスクのサイズをギガバイト単位で表示しま す。 レイアウト RAID レベルを表示します。 キャッシュポリシー ストレージで使用されるキャッシュポリシーを表示 します。 読み取りポリシー ストレージで使用される読み取りポリシーを表示し ます。 書き込みポリシー ストレージで使用される書き込みポリシーを表示し ます。 ストライプサイズ(バイト) ストライプのサイズをバイト単位で表示します。 保証情報 フ
フィールド 説明 デバイスタイプ デバイスの種類を表示します。例えば、サーバー、 Remote Access Controller などです。 出荷日 デバイスが工場から発送された日付を表示します。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 サービスレベルコード 特定のシステムに対するパーツのみの保証(POW) 、 翌営業日オンサイト(NBD)、その他のサービスレベ ルコードを表示します。 サービスプロバイダ デバイスへの保証サービスサポートを提供する組織 の名前を表示します。 開始日 保証が開始する日付を表示します。 終了日 保証が失効する日付を表示します。 残りの日数 デバイスの保証を使用可能な日数を表示します。 保証の説明 デバイスに適用される保証の詳細を表示します。 BIOS 設定 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 サービスタグ システムに割り当てられた固
フィールド 説明 論理プロセッサ 倫理プロセッサオプションが有効または無効になっ ているかを表示します。 内蔵 RAID コントローラ 内蔵 RAID コントローラが有効または無効になって いるかを表示します。 SR-IOV グローバル有効 シングルルート I/O 仮想化(SR-IOV) デバイスの設 定が有効または無効になっているかを表示します。 無効化を実行する メモリ保護機能無効化の実行が有効または無効にな っているかを表示します。 iDRAC ネットワーク設定 フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 IPMI オーバー Lan IPMI オーバー Lan インタフェースオプションが有 効または無効になっているかを表示します。 IPMI コミュニティ トラップの SNMP コミュニティ名を表示します。 SSH SSH 接続が有効ま
テンプレートの関連付け フィールド 説明 システム名 ネットワーク上でシステムを識別するシステムの固 有の名前を表示します。 システムの種類 システムのモデル名を表示します。例えば、 PowerEdge R710 となります。 サービスタグ システムに割り当てられた固有の識別子を表示しま す。 関連付けられたテンプレート システムに関連付けられているデバイス設定テンプ レートを表示します。 関連リンク 設定テンプレートへのターゲットデバイスの関連付け 187
15 保証レポートの表示 保証情報は、有効なサービスタグのあるデバイス(クライアント、サーバー、スイッチ、ストレージなどを 含む)で利用することができます。保証情報はデバイス検出時に自動的に取得されます。 保証情報レポートは、保証情報を Dell 保証データベースから取得するためにインターネットアクセスが必要 であることから、OpenManage Essentials のレポートの中では特殊なものです。インターネットアクセスが ない場合は、保証情報は投入されません。保証情報は、次回インターネットに接続し、保証レポートを開く 時にダウンロードされます。 延長保証 デバイスのサポートを延長するには 、レポート → 保証情報 ページで 保証の表示および更新 をクリックする とデルの保証サイトが開きます。会社のアカウントで保証サイトにログインし、すべてのデバイスとその保 証情報を表示することができます。 188
16 アラートの管理 メモ: OpenManage Mobile アプリケーションをインストールしてセットアップすることにより、 Android モバイルデバイスで OpenManage Essentials からのアラート通知を受信することができま す。詳細に関しては、「OpenManage Mobile 設定」、および dell.
アイコン アラート 説明 不明アラート イベントが発生しましたが、分類す るための十分な情報がありません。 情報アラート 情報のみを提供します。 内部アラートの表示 内部アラートを表示する前に、プリファランス タブの アラート設定 で内部正常性アラートが有効になって いることを確認してください。「アラート設定」を参照してください。 内部アラートを表示するには、管理 → アラート → アラートログ → すべての内部アラート の順にクリック します。 すべての内部アラート フィルタは、管理下デバイスのグローバル正常性または接続状態で変更が生じるとき に OpenManage Essentials が生成する内部アラートの参照です。 アラートカテゴリの表示 アラートカテゴリを表示するには、管理 → アラート → アラートカテゴリ の順にクリックします。 事前定義されたアラートカテゴリはアルファベット順にリストされています。 アラートソースの詳細の表示 アラートカテゴリを表示するには、アラートカテゴリリストでアラートカテゴリを展開し、アラートソース を選択します。 メモ: イベントソースを新しく作成
フィールド名 値 SNMP 指定トラップ OID 1104 説明 以前に設定されたアラート処置の表示 本項では、以前に設定されたアラート処置を表示する方法が記載されています。 アプリケーションの起動アラート処置の表示 アプリケーションの起動アラート処置を表示するには、次の手順を実行します。 1. 管理 → アラート → アラート処置 を選択します。 2. アラート処置 で アプリケーションの起動 を選択します。 電子メールアラート処置の表示 電子メールアラート処置を表示するには、次の手順を実行します。 1. 管理 → アラート → アラート処置 の順に選択します。 2. アラート処理 で 電子メール を選択します。 アラート無視処置の表示 アラートの無視処置を表示するには、次の手順を実行します。 1. 管理 → アラート → アラート処置 の順に選択します。 2. アラート処置 で 無視 を選択します。 トラップ転送処置の表示 トラップ転送処置を表示するには、次の手順を実行します。 1. 管理 → アラート → アラート処置 の順に選択します。 2.
選択されたアラート を選択すると、ハイライト表示されたアラートが確認されます。 フィルタされたアラート を選択すると、現在フィルタ / 表示されているアラートが確認されます。 新規ビューの作成と編集 アラートの表示方法を好みに合わせて変更するには、新規ビューを作成するか、既存のビューを変更します。 新規ビューを作成するには、次の手順を行います。 1. 管理 → アラート → 一般タスク → 新規アラート表示フィルタを選択します。 2. 名前と重大度の関連 で、新規フィルタの名前を入力し、1 つまたは複数の重大度にチェックを付けます。 次へ をクリックします。 3. カテゴリとソースの関連 で、この新規フィルタに関連付けたいアラートカテゴリまたはソースを割り当 て、次へ をクリックします。 4. デバイスの関連 で、このビューフィルタに関連付けたいデバイスの検索クエリを作成するか、デバイス またはデバイスグループを割り当て、次へ をクリックします。 5.
• $st = サービスタグ • $e = エンタープライズ OID • $sp = 指定のトラップ OID • $g = 一般トラップ OID • $cn = アラートカテゴリ名 • $sn = アラートソース名 • $pkn = パッケージ名 • $at = 管理タグ c. 電子メール設定 をクリックして SMTP サーバー名または IP アドレスを提供し、電子メール設定をテ ストして OK をクリックします。 d. テスト処置 をクリックしてテストの電子メールを送信します。 4. 重大度の関連 で、この電子メールアラートに関連付けたいアラートの重大度を割り当て、次へ をクリッ クします。 5. カテゴリおよびソースの関連 で、この電子メールアラートに関連付けたいアラートカテゴリまたはアラ ートソースを割り当て、次へ をクリックします。 6. デバイスの関連 で、この電子メールアラートに関連付けたいデバイスまたはデバイスグループを割り当 て、次へ をクリックします。 7.
カスタムスクリプトの実行 特定のアラートを受信したときに、カスタムスクリプトを実行するか、特定のアプリケーションを起動する ことができます。このファイルは、クライアントブラウザシステム上ではなく、OpenManage Essentials サ ービス層システム(OpenManage Essentials がインストールされているシステム)上に存在する必要があり ます。例えば、 • 温度警告を受信した場合、カスタムスクリプトを使用して社内ヘルプデスク用のインシデントチケットを 作成できます。 • MD アレイストレージアラートを受信した場合、Modular Disk Storage Manager(MDSM)アプリケーシ ョンを起動してアレイのステータスを表示できます。 カスタムスクリプトの作成 1. 管理 → アラート → アラート処置 の順に選択します。 2. アラート処置 で、アプリケーションの起動 を右クリックし、新規アラートアプリケーションの起動処置 を選択します。 3. 名前および説明 でアプリケーションの起動名と説明を入力し、次へ をクリックします。 4.
5. カテゴリおよびソースの関連 で、このトラップ転送アラートに関連付けたいアラートカテゴリソースを 割り当て、次へ をクリックします。 6. デバイスの関連 で、このトラップ転送アラートに関連付けたいデバイスまたはデバイスグループを割り 当て、次へ をクリックします。 7. デフォルトでは、トラップ転送処置は常にアクティブです。アクティビティを制限するには、日時の関 連付け で、日付範囲、時間範囲、または日数を入力して、次へ をクリックします。 8.
サンプルアラート処置の使用事例での作業 サンプルアラート処置は、アプリケーションの起動、電子メール、無視、および トラップ転送 のアラート処 置で使用できます。サンプルアラート処置の使用事例はデフォルトで無効になっています。サンプルアラー ト処置をクリックして、サンプルアラート処置を有効にします。 サンプル使用事例を有効にするには、使用事例を右クリックして 有効 を選択します。 アラート処置の使用例 アプリケーションの起動 例 - サーバーの重要アラートでのスクリプトの実行 — 重要アラートを受信した場合にこの使用例を有効に して、カスタムスクリプトを実行します。 電子メール • 例 - サービスデスクへの電子メールアラート — アラートの基準がマッチした場合にこの使用例を有効に して、OpenManage Essentials サーバーから、サービスデスクアカウントに電子メールを送信します。 • 例 - 管理者への電子メール重要サーバーアラート — アラートの基準がマッチした場合にこの使用例を有 効にして、OpenManage Essentials サーバーから、管理者に電子メールを送信します。
アラートカテゴリおよびアラートソースの名前の変更 1. 管理 → アラート → アラートカテゴリ の順にクリックします。 2. アラートカテゴリ で、ラートカテゴリのいずれか(左ペインのアラートカテゴリ見出し下)を右クリッ クして、名前の変更 を選択します。 3.
アラート設定 ページが表示されます。 2. アラートポップアップ通知設定 で アラートポップアップ通知の有効化 を選択または選択解除して、ア ラートポップアップ通知を有効化または無効化します。 3. ポップアップ通知間の秒数 ボックスで、各ポップアップ通知間の時間間隔を選択します。 4. 適用 をクリックします。 関連リンク アラートポップアップ通知 アラートポップアップ通知の有効化または無効化 アラートポップアップ通知を有効化または無効化するには、次の手順を実行します。 メモ: アラートポップアップ通知を素早くを無効化するには、アラートポップアップ通知に表示されて いる 無効 リンクをクリックします。アラートポップアップ通知の無効化 プロンプトが表示されたら、 はい をクリックします。 1. プリファランス → アラート設定をクリックします。 アラート設定 ページが表示されます。 2. 3.
アラート - 参照 17 このページは次の情報を提供します。 • 一般タスク – アラートログ設定 – 新しいアラート表示フィルタ – 新しいアラートアプリケーションの起動処置 – 新しいアラート電子メール処置 – 新しいアラート無視処置 – 新しいアラートのトラップ転送処置 • アラートログ – アラート表示フィルタ • * すべてのアラート * すべての内蔵アラート * 重要アラート * 情報アラート * 正常アラート * 不明アラート * 警告アラート アラート処置 – アプリケーションの起動 – 電子メール – 無視 – トラップ転送 • アラートカテゴリ アラートログ アラートログ からアラートを表示できます。アラートログでは、アクティブな表示フィルタでフィルタリン グしたすべてのアラートを表示できます。 表示フィルタにおけるアラートの一致基準には、次の基準が挙げられます。 • アラートの重大度。「重大度」を参照してください。 • アラートカテゴリまたはソース。「カテゴリおよびソースの関連性」を参照してください。 • アラートデバイスまたはデ
• アラート確認済みフラグ。「確認」を参照してください。 関連リンク アラートログ設定 アラート処置の設定 電子メール通知の設定 カスタムスクリプトの作成 アラートログフィールド アラートログ設定 重大度 事前定義されたアラート表示フィルタ 次の表に、事前定義されたアラート表示フィルタを示します。 フィールド 説明 すべてのアラート これを選択して、すべてのアラートを表示します。 重要アラート これを選択して、重要なシステムすべてを表示しま す。 情報アラート これを選択して、情報アラートを表示します。 正常アラート これを選択して、正常アラートを表示します。 不明アラート これを選択して、OpenManage Essentials が分類で きないアラートを表示します。 警告アラート これを選択して、すべての警告を表示します。 連続的アップデート を選択して、新たなアラートが受信されるたびにユーザーインタフェースが自動的に更 新されるようにします。 アラートログフィールド フィールド 説明 重大度 アラートの重大度 確認済み アラートがユーザーによって承認された
フィールド 説明 ソース アラートソース定義の名前です。 列によるグループ分け すべてのアラート でグループ分けを行うには、グループ分けの基準にするすべてのアラートの列をドラッグ し、列のヘッダをドラッグしてここにドロップし、その列でグループ化する にドロップします。 例えば、すべてのアラート で、重大度ごとにグループ分けする場合は、重大度 を選択し、それをドラッグし て 列のヘッダーをドラッグしてここにドロップし、その列でグループ化する バーにドロップします。 アラートが重大度ごとに表示されます。 アラート詳細 フィールド 説明 重大度 アラートの重大度です。 確認済み アラートがユーザーによって承認されたかどうかで す。 デバイス アラートを生成したデバイスです。 時間 アラートの生成日時です。 カテゴリ アラートのカテゴリ化です。 ソース アラートソース定義の名前です。 説明 アラートに含まれるメッセージです。 SNMP Enterprise OID 監視するイベントソースを定義する管理情報ベース (MIB)ファイルのエンタープライズ OID(SNMP OID
アラートログ設定 アラートログのサイズ、メッセージ、およびパージに関する設定の制御を設定します。 フィールド 説明 アラートログの最大サイズ パージが発生する前にアラートログで許容されるア ラートの最大数を決定します。 警告が発行されるアラートログの最大サイズ このサイズに達すると、警告アラートがアプリケー ションログに送信されます。 アラートログが最大容量に達した時にパージする 最大サイズに達すると、指定数のアラートをパージ します。 アラート表示フィルタ メモ: Dell OpenManage Mobile アプリケーションをインストールしてセットアップすることにより、 Android モバイルデバイスで OpenManage Essentials からのアラート通知を受信することができま す。詳細に関しては、 「OpenManage Mobile 設定」、および dell.
フィールド 説明 名前 アイテムの名前(無視処置および表示フィルタの場 合のみ適用可能)。 有効 選択してアラート処置を有効にします(無視処置の みに適用)。 重大度 使用可能なアラートの種類です。 すべて これを選択して、すべてのアラートタイプを含めま す。 不明 これを選択して、不明アラートを含めます。 情報 これを選択して、情報アラートを含めます。 正常 これを選択して、正常アラートを含めます。 警告 これを選択して、警告アラートを含めます。 重要 これを選択して、重要アラートを含めます。 確認 フィールド 説明 確認フラグに基づいてアラートを制限してくださ い。 アラートが確認されたかどうかに基づいてアラート を表示するためにアラートビューフィルタを設定す るには、このオプションを選択します。このオプシ ョンはデフォルトでは無効になっています。 確認済みアラートのみを一致させる 確認済みアラートを表示するには、このオプション を選択します。 未確認アラートのみを一致させる 確認されていないアラートを表示するには、このオ プションを選択します。 概
フィールド 説明 関連する重大度 アラートを一致させる際に使用されるアラートの重 大度基準です。 関連するアラートカテゴリ アラートを一致させる際に使用されるアラートのカ テゴリ基準です。 関連するアラートソース アラートを一致させる際に使用されるアラートのソ ース基準です。 関連するデバイスグループ アラートを一致させる際に使用されるアラートのソ ースデバイスグループ基準です。 関連するデバイス アラートを一致させる際に使用されるアラートのソ ースデバイス基準です。 関連付けられた日付範囲 アラートを一致させる際に使用されるアラートの日 付範囲基準です。 関連付けられた時間範囲 アラートを一致させる際に使用されるアラートの時 間範囲基準です。 関連付けられた日数 アラートを一致させる際に使用されるアラートの日 数基準です。 関連性確認 有効の場合には、アラートに一致した際にアラート 確認フラグを使用します。 アラート処置 アラート処置は、着信アラートがアラート処置で定義された特定の基準に一致するとトリガされます。アラ ートの一致基準には、次の基準が挙げられます。 •
ニーズに合った新しい処置を作成することを推奨します。この処理中に、新しい処置を有効にして、テスト するようにしてください。 名前と説明 フィールド 説明 名前 アラート処置の名前です。 説明 電子メール処置の説明です。 有効 これを選択して、アラート処置を有効にします。 重要度の関連 フィールド 説明 重大度 使用可能なアラートの種類です。 すべて これを選択して、すべてのアラートタイプを含めま す。 不明 これを選択して、不明アラートを含めます。 情報 これを選択して、情報アラートを含めます。 正常 これを選択して、正常アラートを含めます。 警告 これを選択して、警告アラートを含めます。 重要 これを選択して、重要アラートを含めます。 アプリケーションの起動設定 このウィンドウでは、起動するアプリケーションや、起動をテストするアプリケーションを設定します。 メモ: アラート処置は、一致アラートが受信されたときに実行されます。したがってアラートアプリケ ーションの起動処置は、ユーザー操作を必要としないスクリプトまたはバッチファイルです。 フィールド 説明
フィールド 説明 • • • • • • • • • • • $d = 日付 $t = 時刻 $sev = 重大度 $st = サービスタグ $e = エンタープライズ OID $sp = 指定のトラップ ID $g = 一般トラップ ID $cn = アラートカテゴリ名 $sn = アラートソース名 $pkn = パッケージ名 $at = 管理タグ 実行可能ファイル:実行可能ファイル(例えば、 createTroubleTicket.exe)がある場合は、トラブル チケットをパラメーター –arg1、-arg2 などを付けて 作成するには、アラートアプリケーションの起動を 次のように設定します。 • 実行可能ファイル(フルパス):C:\temp \createTroubleTicket.exe • 引数:-arg1 –arg2 アラート処置がトリガされると、コマンド C:\temp \createTroubleTicket.
フィールド 説明 が実行され、関連付けられたアプリケーション起動 アラート処置が実行されます。 メモ: アラート処置が機能していない場合は、コ マンドプロンプトで完全なコマンドを入力した ことを確認してください。 詳細については、アプリケーションの起動 アラート 処置のサンプルアラート処置を参照してください。 テスト処置 アプリケーションの起動をテストできます。 メモ: アラート処置は、一致アラートが受信され たときに実行されます。したがってアラートア プリケーションの起動処置は、ユーザー操作を 必要としないスクリプトまたはバッチファイル です。 電子メール設定 お使いのデバイスのアラート関連性が特定のアラート条件を満たすたびに電子メールを受け取るように Essentials を設定できます。たとえば、警告アラートと重要アラートすべてについて電子メールメッセージ を受け取りたい場合があります。 このウィンドウでは、電子メールのアラート処置を設定するパラメータを指定します。 フィールド 説明 宛先 会社の SMTP サーバーがサービス提供している電子 メール受取人の有効な電子メールアドレスを指定し
メモ: 一部のポケットベルベンダーは、電子メールを使用した英数字の呼び出しをサポートしています。 OpenManage Essentials も電子メールによる呼び出しオプションをサポートしています。 トラップ転送 簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)トラップは、管理下デバイスでのセンサーや他の監視対象パラ メーターのステータスに変化が生じたときに生成されます。これらのトラップを正しく転送するために、IP アドレスまたはホスト名で定義された SNMP トラップ宛先を設定する必要があります。オリジナルフォー マットと OMEssentials フォーマットの両方で SNMPv1 と SNMP v2 トラップを転送する方法の詳細に関し ては、「アラートの転送使用事例シナリオ」を参照してください。 例えば、OpenManage Essentials を使用してアソシエーションを作成したり、トラップを Enterprise Manager に転送しているマルチティアの企業環境には、トラップ転送が適切な場合があります。 トラップをローカルで処理してから宛先に転送したり、単に宛先に転送したりします。 このウィンド
新規 をクリックして、デバイスを検索し、アラート処置に割り当てるための新規デバイスクエリを作成しま す。 クエリロジックを変更するには、編集 をクリックします。 ツリーからグループまたはデバイスを選択すると、クエリオプションを使用して、選択内容に対する特有の 基準を作成できます。 デバイスクエリオプション フィールド 説明 クエリの選択 ドロップダウンリストからクエリを選択します。 新規 新しいクエリを追加します。 編集 既存のクエリを編集します。 すべてのデバイス これを選択して、OpenManage Essentials で管理さ れているデバイスすべてを含めます。 クライアント これを選択して、デスクトップ、ポータブル、ワー クステーションなどのクライアントデバイスを含め ます。 HA クラスタ これを選択して、高可用性サーバークラスタを含め ます。 KVM これを選択して、KVM(キーボード、ビデオ、マウ ス)デバイスを含めます。 Microsoft 仮想化サーバー これを選択して、Microsoft 仮想化サーバーを含めま す。 モジュラーシステム これを選択
フィールド 説明 ストレージデバイス これを選択して、ストレージデバイスを含めます。 不明 これを選択して、不明デバイスを含めます。 VMware ESX サーバー これを選択して、VMware ESX サーバーを含めます。 日時範囲 フィールド 説明 日付範囲を制限する アラートに一致させる特定の日付範囲を指定しま す。 時間範囲を制限する アラートに一致させる特定の時間範囲を指定しま す。 日付を制限する これを選択して、アラートの関連付けを有効にする 日付を指定します。このオプションを有効にしなか った場合、指定された期間中、関連付けが継続的に 適用されます。 これらのフィールドはそれぞれ、相互に排他的です。 したがって、8/1/11~10/1/11 の日付、午前 1 時~午 前 4 時、金曜日を選択すると、この日付範囲の金曜 日の午前 1 時~午前 4 時だけにアラートを一致させ ます。 メモ: 結果をもたらさない日付範囲および日付 を入力することも可能です。例えば、9/1/11 と 月曜日など(9/1/11 は木曜日なので、決して一 致しません)。 これらのいずれもが選
サマリ - アラート処置の詳細 選択内容を表示して、編集します。 アラート処置の詳細画面は、アラート処置ウィザードの最終ページに表示されるか、ツリーで任意のアラー ト処置をクリックすると表示されます。 アラート処置には、アラート処置の種類および選択したフィルタ基準に応じて、次のプロパティの一部が含 まれます(多くの場合は表です)。 フィールド 説明 名前 アラート処置の名前です。 処置有効 アラート処置が有効か、無効かを指定します。 種類 アラート処置の種類(アプリケーションの起動、電 子メール、無視、およびトラップ転送)です。 説明 アラート処置の説明です。 宛先 電子メール送信先の電子メールアドレスです。 差出人 電子メール発信元の電子メールアドレスです。 件名 電子メールの件名(アラートトークンを含む場合が あります)です。 メッセージ 電子メールのメッセージです(アラートトークンを 含む場合があります)。 送信先 トラップ転送に使用される送信先名または IP アド レスです。 コミュニティ トラップ転送に使用されるコミュニティ文字列で す。 実行ファイル名
フィールド 説明 関連するデバイスグループ アラートを一致させる際に使用されるアラートのソ ースデバイスグループ基準です。 関連するデバイス アラートを一致させる際に使用されるアラートのソ ースデバイス基準です。 関連付けられた日付範囲 アラートを一致させる際に使用されるアラートの日 付範囲基準です。 関連付けられた時間範囲 アラートを一致させる際に使用されるアラートの時 間範囲基準です。 関連付けられた日数 アラートを一致させる際に使用されるアラートの日 数基準です。 最低限の繰り返し時間 有効の場合、同じデバイスからの 2 つの同じアラー トの最低限の間隔を秒単位で指定します。 アラートカテゴリ OpenManage Essentials には、Dell 管理エージェント用に事前定義されて実装済みのアラートカテゴリおよ びソースが多数あります。 アラートカテゴリは アラートカテゴリ ツリーの組織レベルです。アラートソースは、各アラートの低レベル の詳細を指定します。アラートカテゴリとソースをモニタするには、アラート処置の関連付けをアラートソ ースまたはその親カテゴリに適用する必
フィールド 説明 FC スイッチ このカテゴリを選択して、ファイバチャネルスイッ チに関するアラートを含めます。 一般冗長性 このカテゴリを選択して、一般冗長性に関するアラ ートを含めます。 HyperV サーバー このカテゴリを選択して、HyperV サーバーに関する アラートを含めます。 iDRAC このカテゴリを選択して、iDRAC に関するアラート を含めます。 Juniper スイッチ このカテゴリを選択して、Juniper スイッチに関する アラートを含めます。 キーボード - ビデオ - マウス(KVM) このカテゴリを選択して、KVM に関するアラートを 含めます。 メモリ このカテゴリを選択して、メモリに関するアラート を含めます。 ネットワーク このカテゴリを選択して、Dell Networking スイッチ に関するアラートを含めます。 その他 このカテゴリを選択して、他のデバイスに関するア ラートを含めます。 PDU このカテゴリを選択して、PDU に関するアラートを 含めます。 物理ディスク このカテゴリを選択して、物理ディスクに関するア
フィールド 説明 ストレージエンクロージャ このカテゴリを選択して、ストレージエンクロージ ャに関するアラートを含めます。 ストレージ周辺機器 このカテゴリを選択して、ストレージ周辺機器に関 するアラートを含めます。 ストレージソフトウェア このカテゴリを選択して、ストレージソフトウェア に関するアラートを含めます。 システムイベント このカテゴリを選択して、システムイベントに関す るアラートを含めます。 テープ このカテゴリを選択して、テープドライブに関する アラートを含めます。 テストイベント このカテゴリを選択して、テストイベントに関する アラートを含めます。 不明 このカテゴリを選択して、不明アラートに関連した 状態を含めます。 UPS このカテゴリを選択して、UPS に関するアラートを 含めます。 仮想ディスク このカテゴリを選択して、仮想ディスクに関するア ラートを含めます。 VMware ESX サーバー このカテゴリを選択して、VMware ESX サーバーに 関するアラートを含めます。 アラートソース 各アラートカテゴリには、アラートソースが含まれ
フィールド 説明 文字列のフォーマット アラートソースがアラートをトリガするのに十分な 重大度があるアラートを生成する場合に、アラート ログ に表示されるメッセージ文字列を提供します。 フォーマットコマンドを使うと、一部のメッセージ 文字列を指定できます。SNMP で有効なフォーマッ トコマンドは次のとおりです。 $n = システム名 $d = 日付 $t = 時刻 $s = 重大度 $e = エンタープライズオブジェクト識別子(OID) $sp = 指定のトラップ OID $g = 一般トラップ OID $1 - $# = varbind 値 SNMP Enterprise OID 監視するイベントソースを定義する管理情報ベース (MIB)ファイルのエンタープライズ OID(SNMP OID のプレフィックス)を提供します。 SNMP 一般トラップ OID 目的のイベントソースから監視する SNMP トラップ の汎用トラップ ID を提供します。SNMP トラップ の詳細については、dell.
18 サーバーの BIOS、ファームウェア、ドライ バ、およびアプリケーションのアップデート OpenManage Essentials のシステムアップデート機能によって、次のことが可能です。 • ファームウェアドライバ、BIOS、アプリケーション、および OpenManage Server Administrator のアッ プグレードおよびダウングレード。 • インベントリされたサーバーおよびモジュラブレードエンクロージャのドライバおよびファームウェア のソースカタログとの比較、および必要に応じたアップデート。 メモ: システムアップデートは、LAN 上でのみサポートされており、WAN 上ではサポートされてい ません。データセンター外のデバイスにシステムアップデートを適用するには、そのエリアでロー カルとなる別の OpenManage Essentials インスタンスをインストールしてください。ターゲット サーバーにアップデートが適用されるとインベントリが自動的に開始されます メモ: OpenManage Essentials は、Lifecycle Controller 搭載の iDRAC
図 5. システムアップデートページ 1. 準拠レポート。「準拠レポート」を参照してください。 2. タブ化されたシステム情報です。 「対応システム」、 「非対応システム」、 「インベントリ未施行システム」、 および「問題と解決策」を参照してください。 3. システムアップデートタスク。「すべてのシステムアップデートタスク」を参照してください。 サーバー BIOS ファームウェアとドライバソースについて サーバー用のファームウェアおよびドライバを取得するためのソースは複数あります。 • オンラインソース — 最新バージョンのドライバおよびファームウェアを ftp.dell.
カタログソースのアップデートの選択 1. OpenManage Essentials で、管理 → システムアップデート → カタログソースの選択 の順にクリックし ます。 2. カタログソースの選択 でオプションを選択し、次に 今すぐインポート をクリックします。 比較結果の表示 この項では、デバイスとソースカタログの比較結果を表示するのに必要な情報が記載されています。 対応サーバーの表示 対応サーバーを表示するには、次の手順を行います。 1. 管理 → システムアップデート をクリックします。 2. システムアップデート で、対応システム タブを選択します。 非対応サーバーの表示 非対応サーバーを表示するには、次の手順を行います。 1. 管理 → システムアップデート をクリックします。 2. システムアップデート で、非対応システム タブを選択します。 ドライバとファームウェアのバージョンが、カタログと異なるサーバーが表示されます。 インベントリ未施行サーバーの表示 インベントリ未施行サーバーを表示するには、次の手順を行います。 1.
システムアップデート使用例シナリオ 下記の表は、異なるプロトコルとアップデートモードに基づいた、システムアップデートの発生のしくみに 関する使用例シナリオの一覧です。 メモ: 詳細設定 で選択された優先システムアップデート方法が、帯域内(オペレーティングシステム) になっており、OpenManage Server Administrator(OMSA)がターゲットサーバーにインストールさ れている場合は、コンポーネントは OMSA を使用してアップデートされます。OMSA がターゲットサ ーバーにインストールされていない場合は、コンポーネントはオペレーティングシステムを通じてアッ プデートされます。 サーバー IP 検 出とインベント リに使用するプ ロトコル iDRAC IP 検出 とインベントリ に使用するプロ トコル 詳細設定で選択した優 システムアップ 実際のアップデートモード 先システムアップデー デートの資格情 トモード 報 snmp snmp 帯域内(オペレーティ サーバー ングシステム) snmp snmp 帯域外(iDRAC) サーバー すべてのコンポーネントは Open
サーバー IP 検 出とインベント リに使用するプ ロトコル iDRAC IP 検出 とインベントリ に使用するプロ トコル 詳細設定で選択した優 システムアップ 実際のアップデートモード 先システムアップデー デートの資格情 トモード 報 を使用してアップデートさ れます。 snmp WS-MAN 帯域内(オペレーティ サーバー ングシステム) snmp WS-MAN 帯域外(iDRAC) iDRAC すべてのコンポーネントは OpenManage Server Administrator を使ってアッ プデートされます。 BIOS、ファームウェア、お よびアプリケーションは iDRAC を使ってアップデー トされます。 メモ: iDRAC IP の検出 に WS-Man が使用され た場合、iDRAC ソフト ウェアインベントリが 取得され、コンポーネン トは iDRAC を使用して アップデートされます。 ただし、BIOS、ファームウ ェア、およびアプリケーショ ンに加えてドライバも存在 する場合、すべてのコンポー ネントのアップデートには iDRAC ではなく Server Adm
サーバー IP 検 出とインベント リに使用するプ ロトコル iDRAC IP 検出 とインベントリ に使用するプロ トコル 詳細設定で選択した優 システムアップ 実際のアップデートモード 先システムアップデー デートの資格情 トモード 報 ただし、BIOS、ファームウ ェア、およびアプリケーショ ンに加えてドライバも存在 する場合、すべてのコンポー ネントのアップデートには iDRAC ではなく Server Administrator が使用されま す。 WS-Man(ESXi WS-Man(ESXi ベースのサーバ ベースのサーバ ー) ー) 帯域内(オペレーティ iDRAC ングシステム) WS-Man(ESXi WS-Man(ESXi ベースのサーバ ベースのサーバ ー) ー) 帯域外(iDRAC) WS-MAN 適用できませ ん。サーバー IP が検出されませ ん。 帯域内(オペレーティ iDRAC ングシステム) WS-MAN 適用できませ ん。サーバー IP が検出されませ ん。 帯域外(iDRAC) iDRAC すべてのコンポーネントは iDRAC を使用してアップデ
システムアップデートの適用 メモ: システムアップデートを適用する際に、次の事項を考慮する必要があります。 • システムの検出に WS-Man プロトコルが使用された場合、iDRAC6 以降でのみアップデートできま す。 • システムアップデートの帯域外(iDRAC)の適用は、32 ビット Dell アップデートパッケージ(DUP) に対してのみサポートされています。帯域外システムアップデートの適用に対して 32 ビット DUP のないカタログを選択した場合、OpenManage Essentials の 適用するアップデートの選択 にアッ プデートが表示されません。 • 帯域内のシステムアップデート帯域内(オペレーティングシステム)を適用するには、選択したタ ーゲット上で Windows Management Instrumentation サービスが実行されている必要がありま す。 • システムアップデートを適用するには、デフォルトの Temp フォルダ (C:\Users\ \AppData\Local\Temp)が使用可能になっている必要があります。Temp が削除さ
アップデートをスケジュールするためのウィンドウが表示されます。 メモ: シャーシおよびブレードは、アップデートに関連付けられません。これらは、個々のコンポ ーネントとして扱われるので、手動で選択する必要があります。 メモ: シャーシ、ブレードサーバー BIOS、および iDRAC バージョンの相互依存管理機能はありま せん。 5. タスク名を入力します。 6. 選択したアップデートを確認します。 7. タスクスケジュールを 今すぐ実行 に設定するか、特定の日時に設定します。 8. 変更をただちに適用しない場合は、アップデート後は、必要に応じてデバイスを再起動します をクリア します。変更は、次回再起動するまで有効になりません。 9. システムアップグレードパッケージで署名とハッシュのチェックをスキップする場合は、署名とハッシ ュのチェックをスキップ を選択します。 10.
メモ: Windows と Linux のアップデートを、同じタスクを使用してスケジュールすることはできま せん。それぞれに個別のタスクを作成してください。 アップデート状態の表示 アップデートが正常に適用されたことを表示および確認するには、管理 → システムアップデート → サマリ をクリックします。タスクの実行履歴 ペインは、アップデートが正常に適用されたかどうかを表示します。 OMSA を使用しないファームウェア、BIOS、ドライバのアッ プデート OMSA がインストールされていないシステムでファームウェア、BIOS、ドライバをアップデートするには、 次の操作を実行します。 1. ソフトウェアのインベントリをサーバーから収集します。 「ソフトウェアインベントリの収集」を参照し てください。 2.
問題 解決策 SNMP または IPMI を使用して PowerEdge VRTX の インベントリが実行された。 PowerEdge VRTX の検出とインベントリは、WSMan を使用して実行してください。 SNMP または IPMI を使用して iDRAC のインベント リが実行された。 WS-Man を使用して iDRAC の検出とインベントリ を実行してください。 iDRAC が最低バージョン要件を満たしていない。 モジュラーサーバーでサポートされている iDRAC の最低バージョンは 2.20 で、モノリシックサーバー の場合は 1.
システムアップデート - 参照 19 次にアクセスすることが可能です。 • システムアップデートページ – 概要 * 準拠レポート * システムのアップデートタスク * タスク実行の履歴 – 対応システム – 非対応システム – インベントリ未施行システム – すべてのシステムアップデートタスク – アップデートの問題と解決策 • カタログセクション – カタログソースの選択 – アクティブなカタログの表示 関連リンク サーバーの BIOS、ファームウェア、ドライバ、およびアプリケーションのアップデート システムアップデートページの表示 準拠レポート 非準拠システム システムアップデートタスク インベントリ未施行システム すべてのシステムアップデートタスク 問題と解決策 フィルタオプション フィルタオプション 説明 と同じ これを選択して、同等ロジックを作成します。 と異なる これを選択して、不一致ロジックを作成します。 で開始 これを選択して、テキスト群の文頭にある英数字に 基づいたフィルタ検索を行います。フィールドに開 始英数文字を入力します。 226
フィルタオプション 説明 で終わる これを選択して、テキスト群の文末にある英数字に 基づいたフィルタ検索を行います。フィールドに終 了英数文字を入力します。 を含む これを選択して、テキスト群に現在含まれている英 数文字に基づいたフィルタ検索を行います。フィー ルドに英数文字を入力します。 を含まない これを選択してテキスト群に存在する英数文字に基 づいた検索に未存在ロジックを含めます。 に含まれる これを選択して、英数文字列に存在ロジックを含め ます。 に含まれない これを選択して、英数文字列に未存在ロジックを含 めます。 より小記号 (<) 入力した値より小さい値を探して選択します。 より小か等しい記号 (< =) 入力した値以下の値を探して選択します。 より大記号 (>) 入力した値より大きい値を探して選択します。 より大か等しい記号 (< =) 入力した値以上の値を探して選択します。 システムアップデート このページは次の情報を提供します。 • 概要 • 対応システム • 非対応システム • インベントリ未施行システム • すべてのシステムアッ
準拠レポートオプション フィールド 説明 ソース レポートソース 最新を取得 このオプションは、カタログバージョンが最新の場 合は無効になります。そうでない場合は、有効にな ります。このオプションをクリックして最新のカタ ログバージョンを取得します。 詳細設定 これらのオプションを使用することで、ファームウ ェア、BIOS、ドライバおよびアプリケーションのバ ージョンのアップグレードおよびダウングレードに 対するプリファランスを設定することができます。 • • ダウングレードの有効化 — このオプションを選 択して、システムにインストールされているファ ームウェアおよび BIOS、ドライバおよびアプリ ケーションのバージョンより前のバージョンを インストールします。 ダウングレードの無効化 — このオプションはデ フォルトで設定されており、これを選択すると、 システムにインストールされているファームウ ェアおよび BIOS、ドライバ、およびアプリケー ションのバージョンより新しいバージョンをイ ンストールできます。 また、次のアップデートモードのいずれかをデフォ ルトに設定できます。 •
フィールド 説明 非準拠システム ソフトウェアアップデートを示したアクティブなカ タログで使用可能なバージョンと比較して、アップ デートが必要なソフトウェアのあるシステムです。 対応システムの部分をクリックし、非準拠システム タブに詳細情報を表示します。 インベントリ未施行システム アクティブなカタログで使用可能なバージョンと比 較して、インベントリ保留中が検出されたシステム です。インベントリ未施行部分をクリックして、イ ンベントリ未施行システム タブに詳細情報を表示し ます。 準拠システム システムシステム タブでは、この情報が提供されます。 フィールド 説明 システム名 システムのドメイン名です。 モデルタイプ デバイスモデル情報です。 オペレーティングシステム サーバーで実行されているオペレーティングシステ ムです。 サービスタグ サービスライフサイクルを提供する固有の識別子で す。 検出された時間 検出された日付と時間です。 インベントリ日時 インベントリされた日付と時間です。 サーバーサブネットの位置 IP アドレスの範囲情報です。 非準拠システム 非準
フィールド 説明 アップデート方法 OpenManage Server Administrator および iDRAC などのアップデート方法を表示します。 検出された時間 検出された日付と時間です。 インベントリ日時 インベントリされた日付と時間です。 非準拠システムを選択して適用するアップデートを選択し、選択したアップデートを適用 をクリックしま す。 フィールド 説明 システム名 システムのドメイン名です。 重要 システム用のソフトウェアアップデートの要件で す。 アップデート方法 OpenManage Server Administrator および iDRAC などのアップデート方法を表示します。 コンポーネント ソフトウェア情報です。 種類 ソフトウェアアップデートの種類です。 インストールされたバージョン インストールされたバージョン番号です。 アップグレード / ダウングレード 緑の矢印は、およびアップグレードを示します。 使用可能なバージョン 使用可能なバージョン番号です。 パッケージ名 ソフトウェアアップデートの名前です。 関連リンク
フィールド 説明 配信モード OpenManage Server Administrator および iDRAC などの配信方法を表示します。 コンポーネント ソフトウェア情報です。 種類 ソフトウェアアップデートの種類です。 インストールされたバージョン インストールされたバージョン番号です。 アップグレード / ダウングレード 緑の矢印は、およびアップグレードを示します。 使用可能なバージョン 使用可能なバージョン番号です。 パッケージ名 ソフトウェアアップデートの名前です。 タスクスケジュールの設定 今すぐ実行 終了 をクリックする時にこのタスクを実行する場合 は、このオプションを選択します。 アップデート後は、必要に応じてデバイスを再起動 します。 ソフトウェアのアップデートタスクが完了してから システムを再起動する場合は、このオプションを選 択します。 スケジュールの設定 これを選択し、必要な日時にタスクをスケジュール します。このアイコンをクリックして、日付および 時間を設定します。 署名とハッシュのチェックをスキップ システムアップグレードパッケージ
インベントリ未施行システム インベントリ未施行システム タブは、インベントリが必要なシステムの一覧を提供します。システムのイン ベントリを行うには、システムを選択して インベントリ をクリックします。 フィールド 説明 システム名 システムのドメイン名です。 検出された時間 検出された日付と時間です。 インベントリ日時 インベントリされた日付と時間です。 サーバーサブネットの位置 IP アドレスの範囲情報です。 関連リンク サーバーの BIOS、ファームウェア、ドライバ、およびアプリケーションのアップデート システムアップデートページの表示 システムアップデート - 参照 システムアップデート システムのインベントリ システムをインベントリするには、インベントリを行うシステム を選択し、インベントリの実行 をクリック します。 すべてのシステムアップデートタスク このページは、ソフトウェアアップデートタスクに関する追加情報を提供します。 フィールド 説明 タスク名 タスクの名前です。 タスクラベル タスクが何を行うかについての情報を提供します。 開始時刻 インベントリされ
フィールド 説明 推奨 問題を解決するための解決策を表示します。 関連リンク サーバーの BIOS、ファームウェア、ドライバ、およびアプリケーションのアップデート システムアップデートページの表示 システムアップデート - 参照 タスクの実行履歴 システムアップデートタスクまたはリモートタスクの詳細をリストします。 フィールド 説明 状態 タスクの状態を示すアイコンを表示します。 — 実行中または保留中 — 完了 — 停止 — 失敗 — 警告 タスク名 タスクの名前です。 開始時刻 システムのアップデートタスクが開始される時間と 日付です。 % 完了 タスクの進捗情報です。 タスク状況 これらのタスクの状況を提供します。 • 実行中 • 完了 • 停止 • 失敗 • 警告 メモ: システムのアップデートタスクの アップ デート後は、必要に応じてデバイスを再起動し ます のオプションが選択されていない場合、タ スクのステータスに警告が表示されます。 成功 / 試行対象ターゲット タスクが正常に実行されたターゲットシステムの数 です。 233
フィールド 説明 終了時刻 システムのアップデートタスクが終了する時間と日 付です。 ユーザーにより実行済み ユーザー情報です。 カタログソースの選択 ソフトウェアのアップデートには、これらのオプションを選択して Dell FTP サイトにあるデフォルトのカタ ログファイルを使用するか、代替となるソフトウェアアップデートパッケージファイルを提供します。 フィールド 説明 ファイルシステムソースを使用(SUU) これを選択し、Server Update Utility を使用してソフ トウェアをアップデートします。参照 をクリックし てファイルの場所にトラバースします。 catalog.cab ファイルは、リポジトリフォルダ内にあ ります。 Repository Manager ファイルを使用 これを選択し、Repository Manager ファイルを使用 してソフトウェアをアップデートします。参照 をク リックしてファイルの場所にトラバースします。 catalog.
Repository Manager Repository Manager は、サポートされる Microsoft Windows または Linux オペレーティングシステムを実 行するシステムのために、カスタム化されたバンドルおよびアップデートのリポジトリと、関連アップデー トのグループを作成することが可能になるアプリケーションです。これにより、比較レポートの生成、およ びリポジトリのアップデートベースラインの確立が容易になります。Repository Manager を使用すること によって、お使いの Dell PowerEdge システム、Dell デスクトップ、または Dell ノートブックに最新の BIOS、ドライバ、ファームウェアおよびソフトウェアアップデートが搭載されていることを確実にすること ができます。 アクティブなカタログの表示 ソフトウェアアップデートを適用するために現在使用されているカタログファイルを表示するにはこのオプ ションを選択します。 フィールド 説明 ソース ソースを表示します。ソースは、Server Update Utility、FTP、または Repositor
20 リモートタスクの管理 リモートタスクについて OpenManage Essentials のリモートタスク機能によって、次のことが可能です。 • ローカルおよびリモートシステムでのコマンドの実行、ローカルシステムでのバッチファイルおよび実行 可能ファイルの実行、およびローカルとリモートタスクのスケジュール。 メモ: このファイルは、リモートシステム上ではなく、OpenManage Essentials がインストールさ れたシステムにある必要があります。 • システムの電源状態の変更。 • システムへの OpenManage Server Administrator の導入 。 • iDRAC サービスモジュール(iSM)をシステムに導入します。 • Dell OpenManage Server Administrator(OMSA)がインストールされていないサーバーからファームウ ェアとドライバインベントリ情報を収集します。 • リモートタスクの表示。 • 右クリックによる任意のタスクの変更。 メモ: 実行中のタスクを停止する場合、タスクが正常に停止し、アップデートされたタス
コマンドラインタスクを作成するには、次の手順を行います。 1. OpenManage Essentials から、管理 → リモートタスク → 一般タスク → コマンドラインタスクの作成を クリックします。 2. 一般 で、タスク名を入力します。 3. 次のオプションのいずれかを選択します。 • リモート Server Administrator コマンド — これを選択して、リモートサーバーで Server Administrtor コマンドを実行します。 • 一般コマンド — これを選択して、コマンド、実行可能ファイル、またはバッチファイルを実行しま す。 • IPMI コマンド — これを選択して、リモートシステムで IPMI コマンドを実行します。 • 4.
• 5. 6.
9.
リモートタスクを作成するには、次の手順を実行します。 1. OpenManage Essentials から、管理 → リモートタスク → 一般タスク → 電源タスクの作成をクリックし ます。 2. 電源タスクの作成 の 一般 で、次を行います。 • タスク名を入力します。 • 電源オプションを選択します。必要に応じて、OS を最初にシャットダウンする を選択して、電源タ スクを開始する前にオペレーティングシステムをシャットダウンします。 タスクのターゲット で、次のいずれかを実行します。 3. 4.
• このタスクを実行するサーバーを選択し、次へ をクリックします。 4. タスクを有効化するには、スケジュールと資格情報 でスケジュールパラメータを設定し、ユーザー資格 情報を入力します。 5.
Linux パッケージ オペレーティングシステ ム パッケージ SUSE Linux Enterprise Server 10 OM-SrvAdmin-Dell-Web-LX-6.5.0-2247.SLES10.x86_64_A01.6.tar.gz SUSE Linux Enterprise Server 11 OM-SrvAdmin-Dell-Web-LX-6.5.0-2247.SLES11.i386_A01.14.tar.gz VMware ESX 4 OM-SrvAdmin-Dell-Web-LX-6.5.0-2247.ESX41.i386_A01.tar.gz OM-SrvAdmin-Dell-Web-LX-6.5.0-2247.SLES10.x86_64_A01.6.tar.gz.sign OM-SrvAdmin-Dell-Web-LX-6.5.0-2247.SLES11.i386_A01.14.tar.gz.sign OM-SrvAdmin-Dell-Web-LX-6.5.0-2247.ESX41.i386_A01.tar.gz.
• Windows Management Instrumentation サービスが実行されていること。 • デフォルトの Temp フォルダ(C:\Users\\AppData\Local\Temp)を使用可能なこと。Temp が削除されたり移動されたりしていないことを確認してください。 Windows または Linux オペレーティングシステムを実行しているサーバーで iSM を導入するタスクを作成 することができます。iSM 導入タスクをスケジュールするための日付と時刻を計画することも可能です。 iSM 導入タスクを作成するには、次の手順を実行します。 1. 管理 → リモートタスク → 一般タスク → 導入タスクの作成をクリックします。 2.
サポートされる Windows および Linux パッケージ Windows パッケージ パッケージタイプ クリーンインストール メジャーバージョンアップグレー ド(1.x から 2.x へ) .msi 対応 対応 非対応 対応 メモ: iSM 2.0 にのみ該当し ます。 .exe Linux パッケージ オペレーティングシステム パッケージ • Red Hat Enterprise Linux 5 OM-iSM-Dell-Web-LX-100-429.tar.gz • Red Hat Enterprise Linux 6 OM-iSM-Dell-Web-LX-100-429.tar.gz.sign • Red Hat Enterprise Linux 7 • SUSE Linux Enterprise Server 11 • Community Enterprise Operating System (CentOS)5.9 • Systems-Management_Application_NH7WW_LN64_1.0.
ファームウェアとドライバのインベントリを収集するには、次の手順を実行します。 1. 次のいずれかの手順を実行してください。 • 管理 → リモートタスク → ファームウェアおよびドライバのインベントリタスクの作成 の順にクリ ックします。 • 管理 → システムアップデート → インベントリ未施行システム の順にクリックします。 a. インベントリを行うシステムを選択して インベントリ をクリックします。 b. インベントリを行うシステム ウィンドウで インベントリの実行 をクリックします。 ファームウェアおよびドライバのインベントリタスクの作成 ウィンドウが表示されます。 2. 一般 で、タスクの名前を入力します。 3. オペレーティングシステムに応じて タスクターゲット 内に表示されるデバイスをフィルタしたい場合 は、オペレーティングシステムに基づいてデバイスをフィルタする を選択します。 a. Windows または Linux を選択します。 b. 該当する場合は、 64 ビットシステム を選択します。 4.
すべてのタスク デバイス機能マトリクス リモートタスクの使用例 サーバーの電源オプション Sample-Power On Device(サンプル-デバイスの電源投入) — この使用例を有効化して、サーバーの電源 をオンにします。システムには、RAC/DRAC を設定する必要があります。 Server Administrator の展開 Sample-OMSA Upgrade Windows(サンプル-Windows での OMSA アップグレード )— この使用例を有効 化して、Windows ベースのシステムで OpenManage Server Administrator をアップグレードします。 コマンドライン • Windows OMSA アンインストールサンプル — この使用例を有効にして、Windows Server オペレーティ ングシステムを実行しているシステム上の OMSA をアンインストールします。 • Linux OMSA アンインストールサンプル — この使用例を有効にして、Linux オペレーティングシステムを 実行しているシステム上の OMSA をアンインストールします
サーバー XML 設定サンプル コマンドラインタスクでは、特定のサーバー設定を複数の管理下ノードに適用 することができます。Dell Lifecycle Controller 2 バージョン 1.2 以降を使用すると、 「サーバー設定のエクス ポート」操作によって、サーバーの設定概要を iDRAC から XML 形式でエクスポートすることができます。 メモ: Lifecycle Controller 2 を使用したサーバー設定概要のエクスポートの詳細に関しては、 DellTechCenter.com/LC にある、『設定 XML ワークフロー』ホワイトペーパーを参照してください。 サーバー設定概要 XML ファイルは、サーバー XML 設定サンプル コマンドラインタスクを使用して別の iDRAC に適用できます。 メモ: サーバー設定概要を 1 つの iDRAC から別の iDRAC に適用するには、これらの iDRAC 両方の世 代、ライセンス状態などが同じである必要があります。必須条件の詳細については、 DellTechCenter.
Server Administrator 装備の SNMP/WMI で リモートタスク 検出されたすべ タイプ てのサーバー (ESXi を除く) Server Administrator 未装備の WMI で検出された Windows ベー スのサーバー Server Administrator 未装備の SSH で検出された Linux ベースの サーバー DRAC/iDRAC が検出されなかった IPMI で検出さ れた DRAC/ iDRAC SNMP/WS-Man で検出された DRAC/iDRAC サーバーオペレーティングシステ ムが検出されなかった リモート Server 対応 Administrator コマンドタスク 非対応 非対応 非対応 非対応 IPMI コマンド タスク 非対応 非対応 非対応 非対応 非対応 RACADM コマ ンドラインタス ク 非対応 非対応 非対応 非対応 対応 ファームウェア およびドライバ のインベントリ タスクの作成 非対応 対応 対応 非対応 非対応 次の表は、iSM 導入タスクのためのデバイス
• サーバーおよび DRAC/iDRAC を検出するために使用するプロトコル。例えば、IPMI、SNMP、など。 • Server Administrator がサーバーにインストールされている場合。 • DRAC/iDRAC で有効にされている設定。 すべて有効にする チェックボックスを選択すると、デバイス機能をオーバーライドでき、すべての使用可能 なデバイスをタスクのターゲットとして選択できるようになります。 以下のデバイス機能マトリックスは、デバイス機能がオーバーライドされたときにデバイスでサポートされ るリモートタスクのタイプの情報について示しています。 Server Administrator 装備の SNMP/WMI で リモートタスク 検出されたすべ タイプ てのサーバー (ESXi を除く) Server Administrator 未装備の WMI で検出された Windows ベー スのサーバー Server Administrator 未装備の SSH で検出された Linux ベースの サーバー DRAC/iDRAC が検出されなかった IPMI で検出さ れた D
Server Administrator 装備の SNMP/WMI で リモートタスク 検出されたすべ タイプ てのサーバー (ESXi を除く) Server Administrator 未装備の WMI で検出された Windows ベー スのサーバー Server Administrator 未装備の SSH で検出された Linux ベースの サーバー DRAC/iDRAC が検出されなかった IPMI で検出さ れた DRAC/ iDRAC SNMP/WS-Man で検出された DRAC/iDRAC サーバーオペレーティングシステ ムが検出されなかった タスクのターゲ ット タブで す べてを有効にす る を選択して いる。 メモ: タスクのターゲット タブで すべてを有効にする オプションが選択されている場合、iSM 導入は 検出されたすべてのサーバーまたは不明なデバイスに対して有効になります。 関連リンク コマンドラインタスクの管理 RACADM コマンドラインタスクの管理 サーバー電源オプションの管理 Server Administrator の導入 ファームウェアおよびドライ
リモートタスク - 参照 21 リモートタスク から、次を実行できます。 • ローカルとリモートのシステムでコマンドを実行、ローカルシステムでバッチファイルおよび実行可能フ ァイルを実行、およびローカルとリモートのタスクをスケジュール。 • システムの電源状態の変更。 • システムへの OpenManage Server Administrator の導入 。 • iDRAC サービスモジュール(iSM)をシステムに導入します。 • ファームウェアとドライバのインベントリを収集します。 • リモートタスクの表示。 リモートタスク: • 一般タスク – コマンドラインタスクの作成 – 導入タスクの作成 – 電源タスクの作成 – ファームウェアおよびドライバのインベントリタスクの作成 • リモートタスク – サーバーの電源オプション – Server Administrator の展開 – コマンドライン • ファームウェアおよびドライバのインベントリタスク 関連リンク コマンドラインタスクの管理 RACADM コマンドラインタスクの管理 サーバー電源オプションの管理 Se
リモートタスクのホーム リモートタスクページを表示するには、OpenManage Essentials で、管理 → リモートタスク をクリックし ます。 関連リンク コマンドラインタスクの管理 RACADM コマンドラインタスクの管理 サーバー電源オプションの管理 Server Administrator の導入 ファームウェアおよびドライバインベントリの収集 サンプルリモートタスクの使用例での作業 サーバー XML 設定サンプルコマンドラインタスクの使用 iDRAC サービスモジュールの導入 リモートタスク リモートタスク - 参照 リモートタスク リモートタスクページには、以下の情報が表示されます。 • すべてのタスク • サーバーの電源オプション • Server Administrator の展開 • コマンドライン • ファームウェアとドライバのインベントリ 関連リンク コマンドラインタスクの管理 RACADM コマンドラインタスクの管理 サーバー電源オプションの管理 Server Administrator の導入 ファームウェアおよびドライバインベントリの収集 サンプルリ
すべてのタスク フィールド 説明 スケジュール状況 タスクが有効な場合に表示されます。 タスク名 タスクの名前です。 タスクラベル 実行されるタスクのタイプです。例えば、コマンド ラインタスクの場合、表示されるオプションは、リ モート Server Administrator コマンド、一般コマン ド、IPMI コマンド、および RACADM コマンドライ ンです。 最終実行 タスクを実行した最終日時の情報です。 作成日 タスクを作成した日時です。 更新日 タスクを実行した日時の情報です。 更新者 ユーザーの名前です。 関連リンク コマンドラインタスクの管理 RACADM コマンドラインタスクの管理 サーバー電源オプションの管理 Server Administrator の導入 ファームウェアおよびドライバインベントリの収集 サンプルリモートタスクの使用例での作業 サーバー XML 設定サンプルコマンドラインタスクの使用 iDRAC サービスモジュールの導入 リモートタスク リモートタスク - 参照 タスクの実行履歴 システムアップデートタスクまたはリモートタスクの詳細をリス
フィールド 説明 — 警告 タスク名 タスクの名前です。 開始時刻 システムのアップデートタスクが開始される時間と 日付です。 % 完了 タスクの進捗情報です。 タスク状況 これらのタスクの状況を提供します。 • 実行中 • 完了 • 停止 • 失敗 • 警告 メモ: システムのアップデートタスクの アップ デート後は、必要に応じてデバイスを再起動し ます のオプションが選択されていない場合、タ スクのステータスに警告が表示されます。 成功 / 試行対象ターゲット タスクが正常に実行されたターゲットシステムの数 です。 終了時刻 システムのアップデートタスクが終了する時間と日 付です。 ユーザーにより実行済み ユーザー情報です。 サーバーの電源オプション このオプションを選択して、電源状態を変更したり、システムを再起動したりします。 フィールド 説明 一般 タスク名 このサーバーの電源オプションに名前を指定しま す。 タイプを選択 次のオプションから選択します。 • 再起動 - 電源を切らずにシステムを再起動しま す。 • パワーサイクル — 電源を切ってから、システ
フィールド 説明 • • OS を最初にシャットダウンする メモ: このオプションを使用して正常なシャ ットダウンを実行する前に、オペレーティン グシステムのシャットダウンオプションが 設定されていることを確認してください。 シャットダウンオプションを設定せずにオ ペレーティングシステムでこのオプション を使用すると、シャットダウン操作を実行せ ずに、管理下システムを再起動します。 電源オフ — システムの電源を切ります。 電源オン — システムの電源を入れます。このオ プションは、RAC を搭載したターゲットシステ ム上でのみ機能します。 これを選択して、オペレーティングシステムをシャ ットダウンしてから、サーバーの電源オプションタ スクを実行します。 タスクのターゲット クエリの選択 ドロップダウンリストからクエリを選択します。新 しいクエリを作成するには、新規 をクリックします。 このタスクのターゲットとなるデバイスの選択 このタスクを割り当てるデバイスを選択します。 すべて有効化 デバイス機能を上書きし、すべての利用可能デバイ スをタスクのターゲットとして選択可能にします。 ス
フィールド 説明 • ユーザー名とパスワードを入力 た場合、このタスクは、開始時刻から 1 時間ごと に 1 回継続的に実行されます。 終了日 — タスクを指定した日時に停止します。 ユーザー名 — ドメイン\ユーザー名またはローカル ホスト\ユーザー名の形式で入力します。 パスワード — パスワードを入力します。 電源オン は、iDRAC 搭載のターゲットシステムでの み動作し、電源オン タスクの実行には IPMI 資格情 報を使用します。 電源オン を選択した場合は、KG キーを入力します。 KG キー — KG キーを入力します。DRAC は IPMI KG キーもサポートしています。個々の BMC は、ユ ーザーの資格情報のほかにアクセスキーも要求する ように設定されています。KG キーは、電源オンタス クの場合にのみ要求され、それ以外のタスクは IPMI タスクではないため要求されません。 メモ: KG キーは、ファームウェアとアプリケー ション間で使用される暗号化キーを生成するた めに使用する公開キーで、Dell PowerEdge 9 世 代以降のシステムでのみ利用できます。KG キ ー
フィールド 説明 • インストーラパス Linux Server Administrator または iSM インストーラを使 用できる場所です。 Windows の場合、.dup、.msi、および .msp のファ イル拡張子の付いたパッケージを使用できます。 msi パッケージでは Server Administrator インスト ールとアップグレードが可能であり、dup パッケー ジと msp パッケージでは Server Administrator アッ プグレードのみが可能です。 • Linux に Server Administrator を導入する場合: – tar.gz ファイル拡張子の付いたパッケージが 使用可能です。 – 検証用に .sign ファイルが必要です。.sign フ ァイルは、tar.gz ファイルと同じフォルダ内 に存在しなければなりません。 • Linux に iSM を導入する場合: – tar.gz ファイルおよび .bin ファイル拡張子の 付いたパッケージが使用可能です。 – .rpm ファイルの導入には、RPM-GPG-KEY フ ァイルが、.
フィールド 説明 再起動の許可(必要な場合) このオプションを選択して、サーバーに Server Administrator を導入したら、サーバーを再起動しま す。 GPG キーのアップロードおよびインストール(GPG このオプションは、iSM の導入で .rpm ファイルを選 択した場合利用可能になります。このオプションを キーが同じフォルダに必要) 選択して、ターゲットデバイスの .
コマンドラインタスク このオプションを選択して、コマンドラインタスクを作成します。 フィールド 説明 タスク名 タスクの名前を入力します。 リモート Server Administrator コマンド このオプションを選択して、選択したサーバーでリ モート Server Administrator コマンドを実行します。 一般コマンド このオプションを選択して、OpenManage Essentials が搭載されたシステム上で実行可能ファ イルとコマンドを実行します。 IPMI コマンド このオプションを選択して、選択したサーバーで IPMI コマンドを実行します。 RACADM コマンドライン このオプションを選択して、選択したサーバーで RACADM コマンドを実行します。 関連リンク コマンドラインタスクの管理 RACADM コマンドラインタスクの管理 サーバー電源オプションの管理 Server Administrator の導入 ファームウェアおよびドライバインベントリの収集 サンプルリモートタスクの使用例での作業 サーバー XML 設定サンプルコマンドラインタスクの使用 i
フィールド 説明 き、到達不能なデバイスをスキップするため、実行 にかかる時間を削減できます。 ファイルへ出力 これを選択して、ログファイルに出力できるように します。このオプションは、標準出力をキャプチャ して、ログファイルに書き込みます。このオプショ ンを選択する場合は、ログファイルのパス名とファ イル名を入力します。このオプションは、デフォル トで無効になっています。 追加 これを選択して、完了したコマンドからの出力を指 定したファイルに追加します。ファイルが存在しな い場合は、ファイルが作成されます。 エラーを含める これを選択して、すべての OpenManage Essentials の検出エラーをログファイルに書き込みます。たと えば、コマンド実行前の ping 要求に対して応答がな ければ、ログファイルにエラーが書き込まれます。 SSH ポート番号 Linux 管理下システムにセキュアシェル(SSH)ポー ト番号を指定します。ポート番号のデフォルト値は 22 です。 Linux 用の信頼できるキーの生成 このオプションを選択して、デバイスとの通信用に 信頼できるデバイスキー
フィールド 説明 • • • スケジュールの設定 — このオプションを選択し て、タスクを実行する日時を設定します。 1 度実行 — このオプションを選択して、計画した スケジュールを 1 度だけ実行します。 定期的 — このオプションを選択して、指定間隔 でタスクを頻繁に実行します。 – 毎時 — このオプションを選択して、タスクを 1 時間に 1 度実行します。 – 毎日 — タスクを 1 日に 1 度実行します。 – 毎週 — タスクを週に 1 度実行します。 – 毎月 — タスクを月に 1 度実行します。 反復の範囲: • • • リモートターゲットの資格情報を入力 開始 — タスクの開始日時を指定します。 終了日なし — 選択した頻度に基づいてこのタス クを継続的に実行します。例えば、毎時を選択し た場合、このタスクは、開始時刻から 1 時間ごと に 1 回継続的に実行されます。 終了日 — タスクを指定した日時に停止します。 ユーザー名 — ドメイン\ユーザー名またはローカル ホスト\ユーザー名の形式で入力します。 パスワード — パスワードを入力します。 関連リンク コマンドライン
フィールド 説明 ーゲット タブで選択されたサーバーの IP に対して IPV4 のみの Traceroute が実行されます。実行され るコマンドは tracert -4 10.35.0.
フィールド 説明 • • • このシステムのこのタスクを実行するために適切な 権限を持つ資格情報を入力 開始 — タスクの開始日時を指定します。 終了日なし — 選択した頻度に基づいてこのタス クを継続的に実行します。例えば、毎時を選択し た場合、このタスクは、開始時刻から 1 時間ごと に 1 回継続的に実行されます。 終了日 — タスクを指定した日時に停止します。 ユーザー名 — OpenManage Essentials ユーザー資 格情報をドメイン\ユーザー名またはローカルホス ト\ユーザー名の形式で入力します。 パスワード — パスワードを入力します。 関連リンク コマンドラインタスク コマンドラインタスクの管理 サーバー XML 設定サンプルコマンドラインタスクの使用 IPMI コマンド フィールド 説明 コマンド 選択したターゲットで実行する IPMI コマンドを入 力します。 デバイスの ping このオプションは、デバイスにタスクを実行する前 に、そのデバイスが到達可能かどうかを検証するため の ping テストを実行します。このオプションは、$IP または $RAC_
フィールド 説明 クエリの選択 ドロップダウンリストからクエリを選択します。新 しいクエリを作成するには、新規 をクリックします。 このタスクのターゲットとなるサーバーの選択 このタスクを割り当てるサーバーを選択します。 すべて有効化 デバイス機能を上書きし、すべての利用可能デバイス をタスクのターゲットとして選択可能にします。 スケジュールと資格情報 スケジュールの設定 次のオプションから選択します。 • アクティブなスケジュール — このオプションを 選択して、タスクのスケジュールをアクティブに します。 • 今すぐ実行 — このオプションを選択して、ただち にタスクを実行します。 • スケジュールの設定 — このオプションを選択し て、タスクを実行する日時を設定します。 • 1 度実行 — このオプションを選択して、計画した スケジュールを 1 度だけ実行します。 • 定期的 — このオプションを選択して、指定間隔で タスクを頻繁に実行します。 – 毎時 — このオプションを選択して、タスクを 1 時間に 1 度実行します。 – 毎日 — タスクを 1 日に 1 度実行します。毎 週
フィールド 説明 メモ: KG キーは、ファームウェアとアプリケー ション間で使用される暗号化キーを生成するた めに使用する公開キーです。KG キーの値は、16 進数文字の偶数です。 関連リンク コマンドラインタスク コマンドラインタスクの管理 サーバー XML 設定サンプルコマンドラインタスクの使用 RACADM コマンドライン フィールド 説明 コマンド サーバーで実行する RACADM コマンドを入力しま す。 デバイスの ping このオプションは、デバイスにタスクを実行する前 に、そのデバイスが到達可能かどうかを検証するた めの ping テストを実行します。このオプションは、 $IP または $RAC_IP を使用しているときに使用で き、到達不能なデバイスをスキップするため、実行 にかかる時間を削減できます。 ファイルへ出力 これを選択して、ログファイルに出力できるように します。このオプションは、実行中のアプリケーシ ョンからの出力をキャプチャして、ログファイルに 書き込みます。このオプションを選択する場合は、 ログファイルのパス名とファイル名を入力する必要 があります。こ
フィールド 説明 スケジュールと資格情報 スケジュールの設定 次のオプションから選択します。 • アクティブなスケジュール — このオプションを 選択して、タスクのスケジュールをアクティブに します。 • 今すぐ実行 — このオプションを選択して、ただ ちにタスクを実行します。 • スケジュールの設定 — このオプションを選択し て、タスクを実行する日時を設定します。 • 1 度実行 — このオプションを選択して、計画した スケジュールを 1 度だけ実行します。 • 定期的 — このオプションを選択して、指定間隔 でタスクを頻繁に実行します。 – 毎時 — このオプションを選択して、タスクを 1 時間に 1 度実行します。 – 毎日 — タスクを 1 日に 1 度実行します。 – 毎週 — タスクを週に 1 度実行します。 – 毎月 — タスクを月に 1 度実行します。 反復の範囲: • • • ターゲットのリモートアクセスコントローラ資格情 報を入力 開始 — タスクの開始日時を指定します。 終了日なし — 選択した頻度に基づいてこのタス クを継続的に実行します。例えば、毎時を選択し た場合、この
フィールド 説明 オペレーティングシステムに基づいたデバイスのフ ィルタ 選択したオペレーティングシステムに基づいて タス クのターゲット に表示されるデバイスをフィルタす るにはこのオプションを選択します。 オペレーティングシステムを選択します。 次のオプションから選択します。 • Windows • Linux 64 ビットシステム ターゲットサーバーが 64 ビットのオペレーティン グシステムを実行している場合は、このオプション を選択します。 タスクのターゲット クエリの選択 ドロップダウンリストからクエリを選択します。新 しいクエリを作成するには、新規 をクリックします。 このタスクのターゲットとなるサーバーを選択しま す。 タスクを割り当てるサーバーを選択します。 スケジュールと資格情報 スケジュールの設定 次のオプションから選択します。 • スケジュールのアクティブ化 — このオプション を選択して、タスクのスケジュールをアクティブ にします。 • 今すぐ実行 — このオプションを選択して、ただ ちにタスクを実行します。 • スケジュールの設定 — このオプションを選択
フィールド 説明 リモートターゲットの資格情報の入力 ユーザー名 — ドメイン\ユーザー名またはローカル ホスト\ユーザー名の形式で入力します。 パスワード — パスワードを入力します。 関連リンク ファームウェアおよびドライバインベントリの収集 268
22 セキュリティ設定の管理 セキュリティの役割および許可の使用 OpenManage Essentials は、役割ベースのアクセス制御(RBAC)、認証、および暗号化を介してセキュリテ ィを提供します。RBAC は、特定の役割を持つ人によって実行される操作を決定することにより、セキュリ ティを管理します。各ユーザーはそれぞれ、1 つ、または複数の役割を割り当てられ、各役割には、その役 割でユーザーが許可される 1 つ、または複数のユーザー権限が割り当てられます。RBAC の使用により、セ キュリティ管理は組織の構成に細かく対応します。 OpenManage Essentials の役割、およびそれらに関連付けられた許可は次のとおりです。 • OmeUsers は制限付きのアクセスと権限を持ち、OpenManage Essentials で読み取り限定の操作を実行 できます。コンソールにログインでき、検出タスクとインベントリタスクの実行、設定の表示、イベント の承認を行うことができます。Windows ユーザーグループは、このグループのメンバーです。 • OmeAdministrators は Ope
Microsoft Windows 認証 対応 Windows オペレーティングシステムでは、OpenManage Essentials 認証は Windows NT LAN Manager (NTLM v1 and NTLM v2)モジュールを使用するオペレーティングシステムのユーザー認証システムをベー スとします。ネットワークでは、この基礎となる認証システムによって OpenManage Essentials のセキュリ ティを全体的なセキュリティスキームに統合することが可能になります。 ユーザー権限の割り当て OpenManage Essentials をインストールする前にユーザー権限を OpenManage Essentials ユーザーに割り 当てる必要はありません。次の手順は、OpenManage Essentials ユーザーの作成と Windows オペレーティ ングシステム用のユーザー権限を割り当てるための段階的な手順を説明します。 メモ: これらの手順を実行するには、システム管理者権限でログインしてください。 メモ: ユーザーの作成およびユーザーグループ権限の割り当てに関する質問、また
3. DellSystemEssentials で右クリックして、バインドの編集 を選択します。 4. サイトバインド で https バインド を選択し、編集 をクリックします。 5. サイトバインドの編集 で、SSL 証明書 ドロップダウンリストからお使いのカスタム SSL 証明書を選択 し、OK をクリックします。 OpenManage Essentials でサポートされるプロトコルおよ びポート 管理ステーションでサポートされるプロトコルおよびポート ポート番号 プロトコ ル ポートタイ 最大暗号化レベル プ 方向 使用状況 21 FTP TCP なし 入力 / 出力 ftp.dell.
ポート 番号 プロトコル ポート 最大暗号化レ タイプ ベル 方向 使用状況 るシステム用 — Windows オペレーティングシス テムをサポートするシステム用。 161 snmp UDP なし 入力 / 出力 SNMP クエリ管理。 623 RMCP UDP なし 入力 / 出力 LAN を使用した IPMI アクセス。 1443 専有 TCP なし 入力 / 出力 オプションのリモート SQL Server アクセス。 443 専用 / WSMAN TCP なし 入力 / 出力 EMC ストレージ、iDRAC6、iDRAC7、および iDRAC8 検出とインベントリ。 3389 RDP TCP 128 ビット SSL 入力 / 出力 コンテキストアプリケーションの起動 — Windows ターミナルサービスへのリモートデス クトップ。 6389 専有 TCP なし 入力 / 出力 ストレージシステムでホストシステム(NaviCLI/ NaviSec CLI または Navisphere ホストエージェ ント経由)と Navi
23 トラブルシューティング OpenManage Essentials トラブルシューティングツール OpenManage Essentials トラブルシューティングツールは、OpenManage Essentials と共にインストールさ れるスタンドアローンツールです。トラブルシューティングツールは、検出およびアラートの問題の原因で あることが多い、さまざまなプロトコル関連の問題に使用できます。 このツールでは、リモートノードに関する問題を特定するために、次のプロトコルに特有の診断を利用でき ます。 • データベース — リモートボックスに存在するユーザー定義データベースをすべて取得します。 • Dell|EMC — Dell|EMC ストレージデバイスへの接続を確認します。 • ICMP — ローカルボックスからリモートデバイスを ping できるかどうかを確認します。 • IPMI — BMC/iDRAC に接続するための IPMI プロトコルを確認します。 • 名前解決 — 解決された名前をローカルボックスから取得できるかどうかを確認します。 • OpenManage Se
トラブルシューティング手順 インベントリのトラブルシューティング インベントリ済みの Linux サーバーがインベントリ未施行システムにリストされ、何度再試行してもこの状 態が解決されない。 Red Hat Enterprise Linux 5.5、SUSE Linux Enterprise Server バージョン 10 およびバージョン 11 がインスト ールされたサーバーでこの問題を解決するには、次の手順を行います。 1. 『Dell Systems Management Tools and Documentation DVD』(Dell Systems Management ツールおよ びマニュアル DVD)(バージョン 6.5 以降)を Linux サーバーにマウントします。 2. srvadmin-cm rpm をインストールします。 3. OpenManage Server Administrator 6.5 を再起動します。 4.
5. トラップ をクリックし、コミュニティ文字列フィールドに有効な名前が設定されていることを確認しま す。 6. トラップの送信先 で 追加 をクリックし、Open Manage Essentials コンソールの IP アドレスを入力しま す。 7. サービスを起動します。 Linux 上での SNMP サービスの設定 1. コマンド rpm -qa | grep snmp を実行し、net-snmp パッケージがインストールされていることを 確認します。 2. cd /etc/snmp を実行して、snmp ディレクトリに移動します。 3. snmpd.conf を VI エディタで開きます(vi snmpd.conf)。 4. snmpd.conf 内で # group context sec.model sec.level prefix read write notif を検索し、read、write、 および notif の各フィールドの値が all に設定されていることを確認します。 5. snmpd.
ESX または ESXi バージョン 3.5、4.x、5.0 の SNMP トラップに関するトラブルシ ューティング 詳細:ESX または ESXi 3.5 または 4.x ホストから仮想マシンおよび環境トラップを生成するには、組み込み SNMP エージェントを設定して有効化する必要があります。これらのトラップの生成に Net-SNMP ベース のエージェントは使用できませんが、GET トランザクションを受信したり、他の種類のトラップを作成する ことは可能です。 これは ESX 3.0.x から変更された動作を表すもので、3.0.
3.
質問:ホーム ポータルではあるマッププロバイダが利用できず、デバイス ポータルでは別のマッププロバイ ダが利用できないのはなぜですか? 回答:ホーム ポータルおよび デバイス ポータルで利用可能な マップビュー は同期しています。マップビュ ー で 設定 またはデバイス位置を変更すると、両方のポータルに影響します。 質問:マップビュー の使い勝手を改善するにはどうすればよいですか? 回答:ネットワーク帯域幅を拡大させるとマップのロードが高速化します。より高性能なグラフィックカー ドを使用するとズームとパン機能が速くなります。MapQuest プロバイダを使用するときは、OpenManage Essentials が管理サーバーで起動されているとマップがより良くレンダリングされます。 278
24 よくあるお問い合わせ インストール 質問:リモート SQL データベース名前付きインスタンスを使用して OpenManage Essentials をインストー ルするにはどのようにしますか? 回答:リモートで接続するには、名前付きインスタンスのある SQL Server で SQL Server ブラウザサービス が実行されている必要があります。 質問:OpenManage Essentials は Microsoft SQL Server 評価版をサポートしていますか? 回答:いいえ、SQL Server 評価版はサポートされません。 質問:SQL Server の最小ログイン役割は何ですか? 回答: 『Microsoft SQL Server の最小ログイン役割」および「Relational Database Management System の使 用諸条件」を参照してください。 質問:OpenManage Essentials インストーラの起動時に、特定のライブラリのロード失敗(例:OMIL32.
回答: この問題を解決するには、システムがハードウェアの最小要件を満たしていることを確認します。詳細 については、dell.com/openmanagemanuals の『Dell OpenManage Essentials User's Guide』の「最小推 奨ハードウェア」セクションを参照してください。 質問:SQL Server 2005 を使用するリモートデータベースに OpenManage Essentials バージョン 1.1 がイン ストールされているとき、OpenManage Essentials バージョン 2.0 へのアップグレードはどのようにすれば よいですか? 回答:OpenManage Essentials バージョン 2.0 のインストールまたはアップグレードは、ローカルまたはリ モートデータベースのいずれの場合も、Microsoft SQL Server 2005(全エディション)非対応です。リモー ト SQL Server 2005 と共にインストールされた OpenManage Essentials バージョン 1.
メモ: Windows Installer Tool のすべてのコマンドラインスイッチに関する完全な詳細については、 support.microsoft.com を参照してください。 表 3. MSI インストーラのコマンドライン設定 設定 結果 /i このコマンドを使用すると、製品がインストールま たは設定されます。 /i SysMgmt.msi – Server Administrator ソフトウェ アがインストールされます。 /i SysMgmt.msi /qn このコマンドを使用すると、バージョン 6.1 のフレ ッシュインストールが実行されます。 /x このコマンドを使用すると、製品がアンインストー ルされます。 /x SysMgmt.
設定 結果 された値と一致しない場合に、製品が再インストー ルされます。 /fa – このオプションを使用すると、すべてのファイ ルが強制的に再インストールされます。 /fu – このオプションを使用すると、すべての必要な ユーザー固有のレジストリエントリが書き換えられ ます。 /fm – このオプションを使用すると、すべての必要 なシステム固有のレジストリエントリが書き換えら れます。 /fs – このオプションを使用すると、すべての既存の ショートカットが上書きされます。 /fv – このオプションを使用すると、ソースから実行 し、ローカルパッケージを再キャッシュします。ア プリケーションまたは機能の初めてのインストール には、/fv 再インストールオプションを使用しないで ください。 INSTALLDIR= このコマンドを使用すると、製品が特定の場所にイ ンストールされます。このスイッチで指定するイン ストールディレクトリは、CLI インストールコマンド を実行する前に手動で作成しておく必要がありま す。そうしないと、エラーメッセージを表示しない で失敗します。 /i SysMgmt.
メモ: 次の表に記載されるソフトウェア機能 ID は、大文字と小文字が区別されます。 表 4.
メモ: グローバルに一意の識別子(GUID:Globally Unique Identifier)は、128 ビット長であり、GUID を生成するために使用されるアルゴリズムにより、各 GUID が一意であることが確実化されます。製品 GUID は、アプリケーションを一意に識別します。この場合、Server Administrator の製品 GUID は {54C04D53-C3C3-46EA-A75F-7AFF4BEB727C} です。 MSI 戻りコード アプリケーションイベントログエントリは、SysMgmt.log ファイルに記録されます。表 3 には、msiexec.exe Windows インストーラエンジンにより返されるエラーコードの一部が示されています。 表 5.
質問:検出タスクの作成や実行に失敗した場合は、どのようなトラブルシューティングを実行できますか? 回答:Windows サービスで DSM Essentials Task Manager サービスが実行されていることを確認してくださ い。 質問:使用している ESX 仮想マシンが ESX ホストサーバーと相互に関連付けられていないのはなぜですか? 回答:SNMP および WSMan を使用して ESXi ホストサーバーを検出する必要があります。そうしなければ、 SNMP を使用してゲスト仮想マシンが検出された時に正しく相互に関連付けられません。 質問:WMI で検出されたデバイスが不明と分類されるのはなぜですか? 回答:WMI 検出は、Administrators グループ(Administrator ではない)のユーザーアカウント用資格情報が 検出範囲に提示されるとき、場合によってはデバイスを不明と分類します。 この問題が発生する場合は、support.microsoft.
詳細については、ietf.org/rfc/rfc952.txt および zytrax.com/books/dns/apa/names.
回答:Internet Explorer の Enhanced Security Configuration が有効な環境で、これらの機能が Dell Open Manage Essentials コンソールで動作するようにします。 ユーザーは、*.dell.
回答:いいえ、テンプレートにはすべての属性が含まれます。属性をフィルタしても、保存される属性には 何も影響を及ぼしません。テンプレートから属性を削除するには、その属性の導入チェックボックスからチ ェックを外し、テンプレートを保存します。 質問:現在のテンプレートに既に関連付けられているデバイスがデバイス選択ページに表示されるのはなぜ ですか ? 回答:デバイス選択ページには、現在テンプレートに関連付けられているデバイスを含むすべての該当する デバイスが表示されます。必要に応じて、現在関連付けられているデバイスは無視して、別のデバイスを選 択することができます。 デバイスグループ許可 デバイスグループ許可ポータル 質問:OmeSiteAdministrators 役割にユーザーグループを追加できますか? 回答:できません。OmeSiteAdministrators 役割へのユーザーグループの追加は OpenManage Essentials バ ージョン 1.
2. デバイスグループ許可 ポータルで、OmeSiteAdministrators のメンバーの編集 オプションを使用して ユーザーを選択し、OmeSiteAdministrators 役割に追加します。 3.
質問:OmeSiteAdministrators はデバイスをカスタムデバイスグループに追加できますか? 回答:できません。OmeSiteAdministrators はカスタムデバイスグループを編集できません。 ログ 質問:OpenManage Essentials でログを有効にするにはどのようにしたらよいですか? 回答:ログを有効にするには、次の手順を実行します。 1. C:\Program Files\Dell\SysMgt\Essentials\configuration または OpenManage Essentials がインストー ルされているパスに移動します。 2. メモ帳で dconfig.ini ファイルを開きます。 3. [Logging] の項で、以下を変更します。 • LOG_ENABLED=true を設定してログを有効にします。 • LOG_TO_FILE=true を設定してファイルにログを書き込みます。 • LOG_FILE_PREFIX のパスを入力します。例えば、LOG_FILE_PREFIX=C:\windows\temp。 • 必要に応じて
重大度レベル 説明 エラー) ソフトウェアによる一部機能の実行不能の原因とな る問題です。 致命的 重大なエラー。ソフトウェアの実行を継続できない 可能性があることを示します。 出力 ロギングシステムが初期化されていない場合に、出 力する必要のある情報です。 デフォルトでは、最小および最大ログメッセージ重大度レベルがそれぞれ以下のように設定されています。 • LOG_LEVEL_MIN=info • LOG_LEVEL_MAX=output デフォルト設定では、重大度が最小で「情報」、最大で「出力」 のメッセージがすべてログされます。 トラブルシューティング 質問:ESXi 5 ホストからの SNMP トラップが不明として OpenManage Essentials に表示されたらどうした らよいですか? 答え:ESXi 5 ホストの SNMP config 内でハードウェアイベントソースを、 CIM から IPMI に変更する必要が あります。次のコマンドを実行します: vicfg-snmp.
25 デバイスグループ許可の管理 デバイスグループ許可 ポータルでは、OmeAdministrators がユーザーに対して、特定のデバイスグループ 上でシステムアップデートおよびリモートタスクを実行する許可を付与することができます。 デバイスグループ許可 ポータルを使用して、OmeAdministrators は次の操作を行うことができます。 • OmeSiteAdministrators 役割にユーザーを追加する。 • OmeSiteAdministrators 役割の各ユーザーにデバイスグループを割り当て、ユーザーが、割り当てられ たデバイスグループ上でのみシステムアップデートを実行してリモートタスクを実行できるようにしま す。 メモ: デバイスグループ許可を効率的に管理するには、OmeSiteAdministrators 役割のメンバーを OmeAdministrators および OmePowerUsers 役割から削除することをお勧めします。 メモ: デバイスグループがユーザーに割り当てられていない場合は、ユーザーによるそのデバイスグル ープでのシステムアップデートおよびリモートタスクの実行
OmeSiteAdministrators 役割へのユーザーの追加 メモ: OmeSiteAdministrators 役割にユーザーを追加することができるのは、OmeAdministrators の みです。 メモ: デバイスグループ許可を効率的に管理するには、OmeSiteAdministrators 役割のメンバーを OmeAdministrators および OmePowerUsers 役割から削除することをお勧めします。 OmeSiteAdministrators 役割へのユーザーの追加は、次の手順で行います。 1. プリファランス → デバイスグループ許可 とクリックします。 デバイスグループ許可 ポータルが表示されます。 2.
3. デバイスグループのツリービューで、選択されたユーザーに割り当てる適切なデバイスグループのチェ ックボックスを選択します。以前に割り当てられたデバイスグループを削除するには、対象のデバイス グループのチェックボックスをクリアします。 4.
OpenManage Mobile 設定 26 Dell OpenManage Mobile は、お使いの Android を使用して、ひとつ、または複数の OpenManage Essentials コンソールおよび / または integrated Dell Remote Access Controller(iDRAC)におけるデータセンター監 視のサブセットおよび修正タスクをセキュアに実行することを可能にするシステム管理アプリケーションで す。OpenManage Mobile を使用して以下を実行することができます。 • OpenManage Essentials 管理システム / サーバーからのアラート通知の受信。 • グループ、デバイス、アラート、およびログ情報の表示。 • サーバー電源のオン / オフ、またはサーバーの再起動。 本章には、OpenManage Essentials コンソールを介して設定できる OpenManage Mobile 設定についての情 報が記載されています。また、OpenManage Mobile のトラブルシューティングに必要な情報も説明されて いま
Mobile 設定 ページが表示されます。 2. プッシュ通知の有効化 を選択または選択解除して、OpenManage Mobile サブスクライバーへのアラー ト通知の送信を有効化または無効化します。 3.
3.
Mobile サブスクライバー情報 Mobile サブスクライバー情報 次の表では、プリファレンス → Mobile 設定 ページに表示される Mobile サブスクライバー 表についての情 報が説明されています。 フィールド 説明 有効 OpenManage Mobile サブスクライバーへのアラー ト通知の送信を有効化または無効化するために選択 または選択解除できるチェックボックスを表示しま す。 状態 OpenManage Essentials コンソールが Dell Alert Forwarding Service に対して正常にアラート通知を 送信できるかどうかを示す、サブスクライバーの状 態を表示します。 状態メッセージ モバイルデバイスの状態を表示します。 ユーザー名 OpenManage Mobile ユーザーの名前を表示しま す。 デバイス ID モバイルデバイス固有の識別子を表示します。 説明 モバイルデバイスの説明を表示します。 フィルタ サブスクライバーがアラート通知のために設定した フィルタの名前を表示します。 最後のエラー OpenManage
OpenManage Mobile のトラブルシューティング OpenManage Essentials が Dell Message Forwarding Service に登録できない、または通知を正常に転送でき ない場合は、次の解決方法を行うことができます。 問題 理由 解決策 ウェブブラウザを使用して、アウ OpenManage Essentials が Dell アウトバウンドインターネット Message Forwarding Service に接 (HTTPS)接続が失われています。 トバウンドインターネット接続が 使用可能かどうかを確かめます。 続できない。[コード 1001/1002] 接続が失われている場合は、標準 的なネットワークのトラブルシュ ーティング手順を実行します。 • ネットワークケーブルが接続 されているかどうかを確認し ます。 • IP アドレスと DNS サーバー の設定を確認します。 • ファイアウォールがアウトバ ウンドトラフィックを許可す るように設定されているかど うかを確認します。 • ISP ネットワークが正常に動作 しているかどうかを確認しま す。 プ
問題 理由 解決策 合は、サブスクライバーを削除し ます。 Dell OpenManage Essentials 登録 古いバージョンの OpenManage が Dell Message Forwarding Essentials が使用されています。 Service によって拒否される。[ コ ード 154] 関連リンク OpenManage Mobile 設定 300 新しいバージョンの OpenManage Essentials にアップ グレードしてください。
27 プリファランス - 参照 プリファランス ページでは、OpenManage Essentials コンソールを設定できます。SMTP およびプロキシサ ーバーの情報の設定、セッションタイムアウト、データベースメンテナンススケジュールの調整、サービス の再起動、カスタム URL メニュー項目の作成、内部アラートの有効化または無効化、夏時間の監視、および ActiveX 機能の有効化または無効化を行うことができます。 メモ: コンソール設定の変更後に、適用 をクリックして変更内容を保存する必要があります。適用 をク リックせずにコンソールの別の部分に移動すると、以前に保存されたプリファランスにリセットされま す。 関連リンク コンソール設定 電子メール設定 アラート設定 カスタム URL 設定 保証通知の設定 デバイスグループ許可 OpenManage Mobile 設定 検出設定 導入設定 コンソール設定 フィールド 説明 コンソールセッションのタイムアウト コンソールがユーザーを自動的にログアウトするま でに経過するユーザー非アクティブ時間の長さで す。 データベースメンテナンスの実行スケ
フィールド 説明 MIB Import Utility の起動を許可 MIB Import Utility を起動するため、クライアントマ シンに ActiveX コンポーネントをインストールして 実行します。 リモートデスクトップの起動の許可 リモートデスクトップセッションを起動するため、 クライアントマシンに ActiveX コンポーネントをイ ンストールして実行します。 トラブルシューティングツールの起動の許可 Dell トラブルシューティングツールを起動するた め、クライアントマシンに ActiveX コンポーネント をインストールして実行します。 ActiveX ステータス ActiveX の状態を表示します。状態の更新 をクリッ クすると ActiveX の状態が更新されます。 タイムゾーン設定 サーバー選択地域に夏時間を適用 このチェックボックスをクリックして、サーバーの タイムゾーンに基づいて、スケジューリングされた 日時の値の調整を可能にします。サーバーのタイム ゾーン設定の調整により、OpenManage Essentials 内の設定が変更されます。このオプションを
フィールド 説明 プロキシポート番号 プロキシサーバーにアクセスするためのポート番号 です。不確かな場合は、ブラウザのプロキシ LAN 設 定をチェックするか、ネットワーク管理者に問い合 わせてください。 テスト接続 これをクリックして、プロキシ資格情報でのインタ ーネットへの接続をテストします。 KACE アプライアンスの設定 KACE アプライアンスの URL KACE アプライアンスの URL URL のテスト これをクリックして、KACE アプライアンスへの接続 をテストします。 電子メール設定 フィールド 説明 SMTP サーバー名または IP アドレス SMTP サーバー名または IP アドレスを入力します。 資格情報を使用 ユーザー資格情報を有効にします。 ドメイン \ ユーザー名 ドメインおよびユーザー名を入力します。 パスワード ユーザーパスワードを入力します。 ポート デフォルトの使用 を選択してデフォルトのポート番 号を使用するか、ポート番号を手動で入力します。 SSL の使用 SSL を使用する場合はこのチェックボックスを選択 します。
フィールド 説明 アラートポップアップ通知設定 アラートポップアップ通知の有効化 チェックボックスを選択して、アラートが生成され たときにポップアップ通知が表示されるようにしま す。 ポップアップ通知間の時間(秒) 各アラートポップアップ通知の間の時間間隔を選択 します。 カスタム URL 設定 フィールド 説明 名前 URL に割り当てられた名前が表示されます。 デバイスグループ URL に関連付けられているデバイスグループが表示されま す。 カスタム URL URL が表示されます。 説明 カスタム URL に入力された説明が表示されます。 作成日 URL の作成日が表示されます。 アップデート日 URL のアップデート日が表示されます。 関連リンク カスタム URL の作成 カスタム URL の起動 保証通知の設定 下表に プリファランス → 保証通知の設定 ページに表示されるフィールドの情報を示します。 フィールド 説明 保証電子メール通知 保証電子メール通知の有効化 保証電子メール通知の送信を有効または無効にしま す。 宛先 保証電子メール通知の受
フィールド 説明 れ以下のデバイスが保証電子メール通知に含まれま す。 保証期限が切れたデバイスを含める 保証が切れた(0 日)または保証情報のないデバイ スを保証電子メール通知に含めるかどうかを指定し ます。 電子メール送信間隔 x 日 連続した保証電子メール通知の送信間隔です。この フィールドへのアップデートは、次回の保証電子メ ール通知が送信された後でのみ適用されます。 次回の電子メールの送信日 次回の保証電子メール通知が送信される日時です。 このフィールドで、次回に送信される保証電子メー ル通知の日時を設定することができます。 が正常に 送信された後で、このフィールドは 電子メール送信 間隔 x 日 フィールドの設定に基づいて、自動的にア ップデートされます。 電子メール設定 SMTP 電子メールサーバーを設定できる 電子メール 設定 ページを開きます。 保証スコアボード通知 保証スコアボード通知の有効化 OpenManage Essentials ヘッダーバナーでの保証通 知アイコンの表示を有効または無効にします。保証 通知アイコンは、デバイスの保証が 保証残存期間が x 日ま
一般タスク 一般タスク ペインには、OmeSiteAdministrators 役割へのユーザーの追加、またはこの役割からのユーザー の削除を行うために使用する OmeSiteAdministrators のメンバーの編集 オプションが表示されます。 デバイスグループ許可の管理 デバイスグループ許可の管理 ペインには、OmeSiteAdministrators がツリービュー形式で表示されます。デ バイスグループ許可の管理 ペインの OmeSiteAdministrators をクリックすると、右ペインにユーザー概要 が表示されます。次に、ユーザー概要 内の各フィールドを示します。 フィールド 説明 ユーザータイプ メンバーがユーザーかユーザーグループかを表示し ます。 ドメイン ユーザーのドメインを表示します。 名前 ユーザーの名前を表示します。 タスクとパッチ対象のデバイスグループ タスクとパッチ対象のデバイスグループ セクションは、デバイスグループ許可の管理 ペイン内のユーザー名 をクリックすると、右側のペインに表示されます。このセクションはデバイスグループをツリービューフォ ーマット
フィールド 説明 メモ: ガイド付きウィザードでは、Dell EMC ス トレージアレイの検出はサポートされていませ ん。 導入設定 次の表に 導入の設定 ページの各フィールドが記載されています。 フィールド 説明 ファイル共有の設定 ドメイン \ ユーザー名 ファイル共有にアクセスするためのユーザー名で す。 パスワード ファイル共有にアクセスするためのパスワードで す。 ファイル共有の状態 導入ファイル共有設定の状態を示します。 自動導入設定 デバイスが最近検出した自動導入を有効にします。 OpenManage Essentials が後に検出されるデバイス への設定テンプレートを導入できるように許可する にはこのオプションを選択します。 XX 分ごとに自動導入を実行 後に検出されるデバイスへの設定導入を行う時間間 隔を設定します。 307
28 ログ — 参照 ツールから以下を実行できます。 • ユーザーインタフェースログの表示 • アプリケーションログの表示 • 検出ログのファイルシステムへのエクスポート — デバイス検出中に生成されたログをエクスポートしま す。 ユーザーインタフェースログ フィールド 説明 有効 ユーザーインタフェースのロギングを有効化または 無効化します。無効化するとパフォーマンスが向上 します。 ログの非同期呼び出し スレッディングおよび非同期アップデートメソッド の呼び出しのロギングを有効化または無効化しま す。同期呼び出しのログ および 情報 の両方をオン にして、アップデートの呼び出しを表示します。 情報 重大度が 一般情報 となっている動作のログを有効 化または無効化します。 警告 重大度が 警告 となっている動作のログを有効化ま たは無効化します。 重要 重大度が 重要 となっている動作のログを有効化ま たは無効化します。 クリア ユーザーインタフェースロググリッドをクリアしま す。 エクスポート ユーザーインタフェースログをファイルにエクスポ ートします(.
フィールド 説明 ソース 動作に関するソースです。 説明 動作に関する追加情報です。 アプリケーションログ フィールド 説明 重大度 アプリケーションの動作における記録済み偏差の重 大度です。 時間 動作が発生した時間です。 メッセージ 動作に関する情報です。 309
29 拡張子 拡張子ページは、パートナー製品へのリンクのリストを表示します。このページには、製品に関する情報と、 その製品がインストール済みかどうかが表示され、インストール済みの製品の場合はこのページから起動す ることもできます。 メモ: 一部の拡張子は、検出に ActiveX が必要な場合があります。ActiveX を有効にする方法について は、プリファランス ページの「コンソール設定」を参照してください。 フィールド 説明 名前 ツールの名前を表示します。 説明 ツールの説明を表示します。 起動 製品がインストールされている場合はリンクを表示 します。 追加情報 ? アイコンをクリックすると製品についての詳細を 表示できます。 310
30 右クリックアクション 次の表に、OpenManage Essentials で使用可能なすべての右クリックアクションを示します。 メモ: OpenManage Essentials で表示される右クリックオプションは、ユーザーのアクセス権限に応じ て異なります。すべてのオプションを表示するには、管理者アクセス権限が必要です。 スケジュールビュー フィールド 説明 新規タスクの作成 次のオプションを表示します。 • サーバーの電源オプション • Server Administrator の導入タスク • コマンドラインタスク カレンダーのエクスポート カレンダーを .
デバイス状態 フィールド 説明 IP アドレスまたは CMC/iDRAC 名 IP アドレスまたは CMC/iDRAC 名を表示します。 アプリケーションの起動 これを選択して、アプリケーションを起動します。 トラブルシュート Troubleshooting Tool がインストールされている場 合、このオプションを選択してトラブルシューティ ングツールを起動します。 Troubleshooting Tool は、デフォルトでは無効になっています。 Troubleshooting Tool の有効化は、 「プリファランス - 参照」を参照してください。 インベントリの更新 これを選択して、デバイスでインベントリを実行し ます。 状態の更新 これを選択して、デバイスで状態チェックを行いま す。 新規グループに追加 これを選択して、デバイスをグループに追加します。 既存グループに追加 これを選択して、デバイスを既存のグループに追加 します。 デバイスからのすべてのアラートを無視 これを選択して、デバイスからのすべてのアラート を無視します。 除外範囲 これを選択して、検出およ
フィールド 説明 <グループ名> に 検出範囲を追加 する このオプションを選択して、既存のグループに範囲 を追加します。 メモ: このオプションは、グループを右クリック したときのみ表示されます。 削除 これを選択して範囲を削除します。 無効 これを選択して範囲を無効化します。 今すぐ検出を実行 これを選択して検出を行います。 今すぐ検出とインベントリを実行 これを選択して検出とインベントリを行います。 状態ポーリングを今すぐ実行 これを選択して、検出済みのサーバーまたはデバイ スに対する状態ポーリングタスクを開始します。 今すぐインベントリを実行 これを選択してインベントリを実行します。 表示フィルタ フィールド 説明 編集 これを選択して、アラート処置またはアラートフィ ルタを編集します。 サマリの表示 これを選択して、重要なシステムすべてを表示しま す。 名前の変更 これを選択して、処置名またはアラートフィルタ名 を変更します。 クローン これを選択して、処置またはアラートフィルのコピ ーを作成します。 削除 アラートを選択して削除します。 アラ
フィールド 説明 無視 これを選択して、選択したデバイスまたはすべての デバイスでアラートフィルタ処置を無視します。こ のオプションを使用して、選択したデバイスからの すべてのアラートを無視することもできます。 エクスポート これを選択して、アラート情報を CSV 形式または HTML 形式でエクスポートします。 リモートタスク フィールド 説明 編集 これを選択して、タスクを編集します。 削除 これを選択して、タスクを削除します。 実行 これを選択して、タスクを今すぐ実行します。 表示 これを選択して、タスクを表示します。 タスクのスケジュールをアクティブ化 これを選択して、タスクのスケジュールをアクティ ブ化します。 クローン これを選択して、タスクのコピーを作成します。 カスタム URL フィールド 説明 編集 URL を編集するにはこのオプションを選択します。 削除 URL を削除するにはこのオプションを選択します。 エクスポート URL に関する情報をエクスポートするにはこのオプ ションを選択します。 システムのアップデートタスク フィールド
フィールド 説明 エクスポート これを選択して、システムアップデートタスクの情 報をエクスポートします。 停止 これを選択して、タスクを停止します。 属性タブ フィールド 説明 チェック 選択した属性を選択します。 チェック解除 選択した属性の選択を解除します。 エクスポート 属性 タブに表示されるすべての属性をエクスポート します。 をクリックします。 テンプレート フィールド 説明 導入 選択したデバイスの構成テンプレートを導入しま す。 クローン 選択したデバイスの構成テンプレートをクローンし ます。 名前の変更 選択したデバイスの構成テンプレートの名前を変更 します。 削除 選択したデバイスの構成テンプレートを削除しま す。 テンプレートのエクスポート 選択したデバイスの構成テンプレートをエクスポー トします。 をクリックします。 テンプレートによるコンプライアンス フィールド 説明 デバイスの関連付け 選択したデバイスの構成テンプレートを導入しま す。 編集 編集のため、右ペインで選択したデバイス構成テン プレートの属性を表示します。
フィールド 説明 クローン 選択したデバイスの構成テンプレートをクローンし ます。 名前の変更 選択したデバイスの構成テンプレートの名前を変更 します。 削除 選択したデバイスの構成テンプレートを削除しま す。 テンプレートのエクスポート 選択したデバイスの構成テンプレートをエクスポー トします。 をクリックします。 デバイスコンプライアンス フィールド 説明 コンプライアンス詳細の表示 選択したデバイスのコンプライアンスの詳細を表示 します。 別のテンプレートへの関連付け 選択したデバイスを別の構成テンプレートに関連付 けます。 今すぐインベントリを実行 選択したデバイスのデバイス構成インベントリを実 行します。 エクスポート デバイスのコンプライアンスレポートを HTML ファ イルとしてエクスポートします。 。 316
31 チュートリアル OpenManage Essentials の初回設定時には、完了する必要のあるセットアップオプションのためにチュート リアルを利用することができます。 チュートリアルで 初回セットアップ をクリックし、次の設定情報を表示します。 • SNMP 設定 • SNMP - サービスコンソールを開く • SNMP - SNMP プロパティを開く • SNMP ツールのインストール(Windows Server 2012 以降) • SNMP セキュリテイ設定 • SNMP トラップ設定 • OpenManage Server Administrator のインストール • ネットワーク検出の有効化(Windows Server 2008 以降) • ファイアウォール設定 • プロトコルサポートマトリクス • デバイスの検出 以下に関するチュートリアルを表示できます。 • OpenManage Essentials 2.
32 OpenManage Essentials コマンドラインイ ンタフェースの使用 OpenManage Essentials コマンドラインインタフェースの 起動 スタート → すべてのプログラム → OpenManage Applications → Essentials → Essentials コマンドライン インタフェース をクリックします。 検出プロファイル入力ファイルの作成 検出範囲または検出グループを作成する CLI コマンドには、SNMP、WMI、Storage、WS-Man、SSH および IPMI などの検出プロトコルのパラメータを定義する XML ベースのファイルが必要です。このファイルは、 使用されるプロトコルと各プロトコルのパラメータを定義します。ファイルは XML エディタまたはテキス トエディタを使って変更することが可能です。サンプル XML ファイル(DiscoveryProfile.xml)は、C: \Program Files (x86)\Dell\SysMgt\Essentials\Tools\CLI\Samples の Sample(サンプル)フォルダに含ま
ファイルからセキュアパスワードを読み込んで、それを変数に割り当てる: PS> $passwordFile = convert-path c:\tmp\password.txt PS> $wsmanpassword = Get-Content $passwordFile | ConvertTo-SecureString OpenManage Essentials CLI コマンドのパスワード変数すべてでこのセキュア文字列を使用する: PS> Add-DiscoveryRange -Range 10.36.0.48 -Profile samples\DiscoveryProfile.xml WSManPassword $wsmanpassword プロファイル.xml ファイルの一例を以下に示します。 255.255.255.
名前 SubnetMask 192.168.10.* 255.255.255.0 192.168.10.1~255 255.255.255.0 192.168.1~2.* 255.255.255.0 10.35.*.1~2 255.255.255.0 192.168.2.1 255.255.224.0 192.168.2.2 255.255.254.0 192.168.3.3 255.255.128.0 192.168.3.4 255.255.128.0 PowerShell における入力ファイルの指定 PowerShell で入力ファイルを使用するには、コマンドラインでファイルの場所を指定します。デフォルト で、OpenManage Essentials CLI は、以下のディレクトリから開始されます。 PS C:\Program Files (x86)\Dell\SysMgt\Essentials\Tools\CLI> デフォルトの CLI ディレクトリからコマンドを実行しており、コマンドが 1 レベル下のディレクトリ (\samples)にある場合は、次の方法のどちら
• PS> Add-DiscoveryRange –Profile -RangeListCSV 例: • PS> Add-DiscoveryRange –Profile .\Samples\DiscoveryProfile.xml -Range 10.35.0.124 • PS> Add-DiscoveryRange –Profile .\Samples\DiscoveryProfile.xml -RangeList . \Samples\RangeList.xml • PS> Add-DiscoveryRange –Profile .\Samples\DiscoveryProfile.xml RangeListCSV .\Samples\RangeList.csv 検出範囲の削除 説明:Remove-DiscoveryRange コマンドで、検出範囲を削除することができます。xml ファイルを使用、 または範囲を指定して、範囲を入力します。RangeList.
• PS> Add-DiscoveryRangeGroup –Profile .\Samples\DiscoveryProfile.xml GroupName Group1 -RangeListCSV .\Samples\rangelist.csv 検出範囲グループの削除 説明: Remove-DiscoveryRangeGroup コマンドで、検出範囲グループを削除できます。 コマンド: PS>Remove-DiscoveryRangeGroup -GroupName 例: PS>Remove-DiscoveryRangeGroup -GroupName Group1 検出範囲の編集 説明:Set-ModifyDiscoveryRange コマンドで、既存の検出範囲を編集することができます。このコマ ンドは、既存の指定済み検出範囲をターゲットとし、プロトコル情報を DiscoveryProfile.xml ファイルで指 定された情報に置き換えます。DiscoveryProfile.xml および RangeList.
• .csv ファイルを使用して検出範囲グループの検出プロファイルを変更し、新しい範囲を検出範囲グループ に追加します。 PS> Set-ModifyDiscoveryRangeGroup -GroupName WebServers-TX -Profile .\samples \snmp_only.xml -AddRangeListCSV .\samples\new_ranges.csv • .xml ファイルを使用して新しい範囲を検出範囲グループに追加します(以前検出したプロファイルを維 持)。 PS> Set-ModifyDiscoveryRangeGroup -GroupName WebServers-TX -AddRangeList . \samples\new_ranges.xml • .csv ファイルを使用して新しい範囲を検出範囲グループに追加します(以前検出したプロファイルを維 持)。 PS> Set-ModifyDiscoveryRangeGroup -GroupName WebServers-TX -AddRangeListCSV . \samples\new_ranges.
検出除外範囲の作成 説明:Add-DiscoveryExcludeRange コマンドで、除外範囲を追加することができます。xml ファイルを 使用、または範囲を指定して、範囲を入力します。RangeList.xml ファイルの詳細については、 「XML または CSV ファイルを使用した IP、範囲またはホスト名の指定」を参照してください。 コマンド: • PS> Add-DiscoveryExcludeRange -Range • PS> Add-DiscoveryExcludeRange -RangeList 例: • PS> Add-DiscoveryExcludeRange -Range 10.35.12.1 • PS> Add-DiscoveryExcludeRange -RangeList .\Samples\RangeList.
• PS> Set-RunInventory -RangeList • PS> Set-RunDiscoveryInventory -DeviceName ,,..., • PS> Set-RunDiscoveryInventory -Range • PS> Set-RunDiscoveryInventory -GroupName • PS> Set-RunDiscoveryInventory -RangeList • Set-RunStatusPoll -DeviceName ,,...
実行中の検出範囲またはグループの停止 説明:どの範囲においても、一度に実行できるのは 1 タイプのタスク(検出、検出とインベントリ、または 状態ポーリングなど)だけです。Set-StopTask コマンドによって、検出範囲に関連したタスク、または検 出範囲グループに属する範囲に関連したタスクを停止することができます。 コマンド: • PS> Set-StopTask -Range • PS> Set-StopTask -GroupName 例: • PS> Set-StopTask -Range 10.35.1.
• PS> Add-DevicesToCustomGroup –GroupName -Devices 例: PS> Add-DevicesToCustomGroup –GroupName MyServers –DeviceList .\Samples \DeviceList.xml または PS> Add-DevicesToCustomGroup –GroupName MyServers –Devices PE2900-WK28-ZMD, PWRCODE.US.DELL.COM, HYPERVISOR, M80504-W2K8 DeviceList.xml ファイルの例: ManualShelf © 2013-2025