Users Guide
sint32 ProcessorSpeed;
[SMS_Report(TRUE), read: ToInstance ToSubClass]
string BIOSVersion;
[SMS_Report(TRUE), read: ToInstance ToSubClass]
datetime BIOSDate;
[SMS_Report(TRUE), read: ToInstance ToSubClass]
string ServiceTag;
[SMS_Report(TRUE), read: ToInstance ToSubClass, write: ToInstance ToSubClass]
string AssetTag;
};
#pragma namespace ("\\\\.\\Root\\cimv2")
//*************************************************************
//*** Registers Framework Provider ***
//*************************************************************
instance of __Win32Provider as $Q
{
Name = "DellWMI";
ClsId = "{a29197b6-5c8d-4278-ae20-e5c14aed1280}";
};
instance of __InstanceProviderRegistration
{
Provider = $Q;
SupportsGet = TRUE;
SupportsPut = TRUE;
SupportsDelete = TRUE;
SupportsEnumeration = TRUE;
QuerySupportLevels = {"WQL:UnarySelect"};
};
instance of __MethodProviderRegistration
{
Provider = $Q;
};
[Dynamic, Provider ("DellWMI")]
class Dell_System_Summary
{
[read, key] uint32 DellInstanceID;
[read, write] string AssetTag;
[read] datetime BIOSDate;
[read] sint32 ProcessorSpeed;
[read] string BiosVersion;
[read] string ProcessorType;
[read] string ServiceTag;
[read] string SystemDescription;
[read] string SystemVendor;
};
WMI のスクリプト
WMI はスクリプトインタフェースを提供しています。ローカルまたはリモートから WMI サービスへの接続、情報の取得、メソッドの実行などのスクリプトを、VBScript または JScript を使用して記述で
きます。OMCI は WMI を介して実装されているため、OMCI タスクのほとんどはスクリプト記述が可能です。この項では、VBScript のサンプルスクリプトを紹介します。
次のテキストファイルにサンプルスクリプトが含まれています。スクリプトを実行するには、拡張子 .vbs を付けてスクリプトを保存します。コマンドプロンプトで、「cscript.exe //nologo <スクリプト
名>」 と適切なパラメータを入力します。パラメータを指定しなければ、スクリプトの使用法が表示されます。
l シャーシ侵入ステータスのクリア
l すべての警告のデスクトップメッセージを無効にする
l リモートシステムのシャットダウン
l リモートシステムの再起動
l リモート BIOS のアップデート
l 次回の再起動時の PXE 起動を有効にする
l Wakeup on LAN の有効化
l サービスタグ、資産タグ、BIOS リビジョンの取得
l BIOS パスワードの変更
目次に戻る
メモ: WMI サービスにリモートから接続するには、ローカルシステムとリモートシステムの両方の管理者権限が必要です。
注意: サンプルスクリプトは例として提供されているにすぎません。テストは実施されておらず、保証も付いていません。デルではこれに関する責任は一切負いません。また、このスクリプトの
テクニカルサポートは提供されません。WMI スクリプトの詳細については、該当する Microsoft のマニュアルを参照してください。