Users Guide
DOS などのシェル環境で、Microsoft Windows や Red Hat ®Enterprise Linux などの主要オペレーティングシステムがインストールされる前にシステムハードウェアを設定するのに使用します。
プログラムディスケットセット
オペレーティングシステムまたはアプリケーションプログラムを完全にインストールできるディスケットのセット。 プログラムを再設定するときには、通常、プログラムディスケットセットが必要になります。
変数
管理オブジェクトのコンポーネント。 たとえば温度プローブには、その機能、正常性や状態、また該当する温度プローブを検出するための特定のインデックスなどの変数があります。
ボーレート
データ伝送速度。 たとえば、モデムはシステムのCOM(シリアル)ポートを通して、数種類のボーレートでデータを転送します。
ホストアダプタ
ホストアダプタは、コンピュータのバスと周辺機器のコントローラとの間の通信を実現します。 (ハードディスクドライブコントローラサブシステムには、集積ホストアダプタ回路が内蔵されています)。
SCSI 拡張バスをシステムに追加するには、適切なホストアダプタをインストールまたは接続する必要があります。
マイクロプロセッサ
演算およびロジック機能の解釈と実行を制御する、システム内部のプライマリ計算チップ。 1つのマイクロプロセッサ用に書かれたソフトウェアを、別のマイクロプロセッサで実行するには、ほとんどの場
合ソフトウェアを新しく書きなおさなければいけません。 CPU はマイクロプロセッサの同義語です。
メモリ
コンピュータのメモリには、RAM、ROM およびビデオメモリなど何種類かがあります。 通常、メモリというと RAM メモリを指します。 たとえば「16 MB のメモリ」と言うと、16 MB の RAM を持つシステムを
指します。
メモリアドレス
データを一時的に RAM に保存する特定の場所で、通常、16 進数で表されます。
メモリマネージャ
コンベンショナルメモリ以外のメモリ(拡張メモリや EMS メモリなど)の実装を管理するユーティリティ。
メモリモジュール
システム基板に接続されている、DRAM チップを搭載した小型回路基板です。
モジュラシステム
複数のサーバーモジュールを含めることのできるシステム。 各サーバーモジュールは個別のシステムとして機能します。 システムとして動作するには、サーバーモジュールを電源装置、ファン、システ
ム管理モジュール、少なくとも 1 つのネットワーク交換モジュールが含まれたシャーシに挿入する必要があります。 電源装置、システム管理モジュール、ネットワーク交換モジュールはシャーシでサー
バーモジュールの共有リソースとなるネットワーク交換モジュールです。 サーバーモジュールを参照してください。
モデム
電話回線を介して他のコンピュータと通信するためのデバイスです。
ユーティリティ
システム資源(メモリ、ディスクドライブ、プリンタなど)を管理するためのプログラム。
ユーティリティパーティション