Users Guide

目次ページに戻る
シリアルポートコンソールリダイレクト
ベースボード管理コントローラユーティリティユーザーズガイド
SOL プロキシ使用のシリアルコンソールリダイレクト
シリアルポートコンソールリダイレクトSPCR)表は、システムファームウェアとサービスプロセッサがアウトオブバウンドOOB)管理ポートを使用する方法について情報を提供していますたとえば
OOB 管理ポートがシリアルポートの場合は、シリアル番号、ボーターミナルの種類、そのOOB 通信に使用される設定などの情報SPCR 表に含まれていますSPCR 表は、コンソールリダイレク
ト用SACSpecial Administrative Consoleによって読み取られブータブル CD のインストール中に自動的に設定されます
システムサービスプロセッサがコンソールリダイレクトなどの緊急管理サービスEMSをサポートしている場合は、SPCR 表が自動的に有効になります。自動的に設定されない場合は、unattend.txt
ァイルにのパラメータを追加してSPCR BMC 設定と一致するように設定する必要があります
[日付]
EMSPort
EMSBaudrate
説明:
EMSPort = シリアル通信に使用されるポートたとえば COM1 COM2 などです
EMSBaudrate = 通信に設定されているボーレートDell™PowerEdge™対応システムでサポートされている最小ボーレートは 19200 です
SOL プロキシ使用のシリアルコンソールリダイレクト
Linux 起動中にシリアルリダイレクトを設定する方法
"SysRq key" は、デバッグ用の基本的なコマンドをカーネルに直接渡すことのできるキーシーケンスです。場合のよってはリモート管理システムの再起動にも使用できますシリアルコンソールは
SysRq キーとして RS-232 ブレーク関数を使用します"break" とはシリアル回線で伝送がない時間を指しますLinux 実行しているシステムで "Sysrq" キーを設定するには、次の手順に従ってく
ださい
/etc/grub.conf ファイルをのように編集します。後のサンプルファイルにこの手順で説明する変更を示します
1. ファイルの一般設定セクションに次の新しい 2 行を追加します
serial --unit=0 --speed=19200
terminal --timeout=10 serial
2. カーネル行に2 つのオプションをえます
メモunattend.txt ファイルはインストール後に自動的に作成されます
メモ以下Linux GRUBGRand Unified Bootloader)用の手順です。別のブートローダーを使用している場合もこれと似た変更が必要になります
メモクライアント VT100 エミュレーションウィンドウを設定するときリダイレクトコンソールを表示しているウィンドウまたはアプリケーションを 25 x 80 列に設定してテキストがしく表示さ
れるようにしてくださいこのように設定しないと、文字化けが発生する可能性があります