Administrator Guide

Special Terms
仮想ボリュ
metro node フロント エンド トによってホストに提供されるストレジのユニットです。仮想ボリュムは連したボリュ
のように見えますが、2 つ以上のストレ ボリュムに分散可能です。
出されたアレイ
SAN に接されており、metro node 出されるアレイです。
障害ドメイン
一障害点を共有するコンポネント セットです。metro node には、高可用性システムのコンポネントはすべて分離されている
という考えがあるため、1 個のドメインで障害が起きた場合も、そこに接された他のドメインの障害にはつながりません。
送サイズ
タ移行のために使用されるキャッシュの領域のサイズです。この領域は、グロバルにロックされ、スではみ取り、
ゲットでは書きみの象になります。送サイズの最小は 4 万、最大は 1 2,800 万であり、4,000 の倍である必要がありま
す。デフォルト値は 128,000 です。
送サイズを大きくすると、移行のパフォマンスは向上しますが、フロントエンド I/O 影響をえる可能性があります。こ
れは、metro node Metro を移行する場合に特にてはまります。デタ保護または移行パフォマンスが優先される場合には、大
きい送サイズを移行に設定します。
送サイズを小さくすると、移行のパフォマンスは低下しますが、フロントエンド I/O およびホストのレスポンス タイムに
る影響が小さくなります。フロントエンド ストレジのレスポンス タイムが優先される場合には、小さい送サイズを移行に設定
します。
録済みアレイ
metro node で登されたアレイです。サビス スのプロビジョニングでアレイを使用できるようにするには、登が必要で
す。登では、アレイのインテリジェント機能に接し、その認識を作成します。VMAX および VNX アレイのみ登できます。
分散デバイス
RAID 1 デバイスのうち、ミラが異なる metro node クラスタにあるデバイスです。
A
AccessAnywhere
離れた場所にあるクラスタ間の情報へのアクセスを可能にする metro node クラスタの革新的なテクノロジです。
D
DR1(分散 RAID1 デバイス)
metro node Metro 構成の方のクラスタに物理ボリュムがある分散デバイスです。AccessAnywhere を使用した同時のアクテ
ィブ/アクティブとみ取り/書きみアクセスに対応します。
E
Ethernet
LAN(ロカル エリア ネットワク)のプロトコルです。Ethernet はバス トポロジを使用しており、すべてのデバイスが中心ケ
ブルに接されています。また、1 秒あたり 10 メガビットから 10 ギガビットまでのデ送速度をサポトします。たとえば、
100 Base-T は、100 MB/秒のデ送速度をサポトします。
用語集
用語集 33