Administrator Guide

Table Of Contents
手順
1. ls コマンドを使用して、ターゲットのコンシステンシー グループの作動ステータスを表示します。
VPlexcli:/clusters/cluster-1/consistency-groups/cg1> ls
Attributes:
Name Value
------------------- ----------------------------------------------------------
active-clusters [cluster-1, cluster-2]
cache-mode synchronous
detach-rule no-automatic-winner
operational-status [(cluster-1,{ summary:: ok, details:: [] }),
(cluster-2,{ summary:: suspended, details:: [requires-resume-at-
loser] })]
passive-clusters []
recoverpoint-enabled false
storage-at-clusters [cluster-1, cluster-2]
virtual-volumes [dd1_vol, dd2_vol]
visibility [cluster-1, cluster-2]
Contexts:
advanced recoverpoint
2. consistency-group resume-at-loser 使用して、劣勢クラスターの I/O 再開します。
VPlexcli:/clusters/cluster-1/consistency-groups/cg1> resume-at-loser -c cluster-2
This may change the view of data presented to applications at cluster cluster-2. You
should first stop applications at that cluster. Continue? (Yes/No) Yes
3. ls コマンドを使用して、作動ステータスの確認します。
VPlexcli:/clusters/cluster-1/consistency-groups/cg1> ls
Attributes:
Name Value
------------------- ----------------------------------------------------------
active-clusters [cluster-1, cluster-2]
cache-mode synchronous
detach-rule no-automatic-winner
operational-status [(cluster-1,{ summary:: ok, details:: [] }),
(cluster-2,{ summary:: ok, details:: [] })]
passive-clusters []
recoverpoint-enabled false
storage-at-clusters [cluster-1, cluster-2]
virtual-volumes [dd1_vol, dd2_vol]
visibility [cluster-1, cluster-2]
Contexts:
advanced recoverpoint
デバイスの再構築中に、作動ステータスに rebuilding-across-clusters 表示されることがあります。
設定
SRDF R2 デバイスレプリカは、アレイで管理されるビジネス継続ボリュームBCV一例です。これらのボリュームが
まれているコンシステンシー グループでは、set コマンドを使用して、コンシステンシー グループを設定できま
す。
このタスクについて
true 場合は、システムによってコンシステンシー グループ仮想ボリュームへの操作阻止
れます。コンシステンシー グループ仮想ボリュームはローカルである必要があります。また、各仮想ボリューム
のストレージ ボリュームにマップする必要があります(例:スライシングのないローカル RAID 0
トポロジーが仮想ボリュームを、コンシステンシー グループに追加することはできません。consistency-
group add-virtual-volumes コマンドは失敗します。コンシステンシー グループが設定されていて、そのコ
ンシステンシー グループにトポロジーが仮想ボリュームがすでにまれている場合set read-only true コマンドは
します。
コンシステンシー グループ 83