Users Guide
Table Of Contents
- Microsoft System Center Configuration Manager 用 Dell Lifecycle Controller Integration バージョン 3.0 ユーザーズ ガイド
- 目次
- Microsoft System Center Configuration Manager 用 Dell Lifecycle Controller Integration(DLCI)について
- 使用事例シナリオ
- Dell Lifecycle Controller Integration の使用
- DLCI のライセンス付与
- Dell Connections License Manager での Dell Lifecycle Controller Integration の設定
- ターゲットシステムの設定
- 自動検出とハンドシェイク
- タスクシーケンスからのドライバの適用
- タスクシーケンスメディアのブータブル ISO の作成
- System Viewer ユーティリティ
- Configuration Utility
- Integrated Dell Remote Access Controller コンソールの起動
- Task Viewer
- Dell Lifecycle Controller Integration を使用して実行できる追加タスク
- Configuration Utility の使用
- サーバーのインポートユーティリティの使用
- System Viewer ユーティリティの使用
- トラブルシューティング
- 関連文書とリソース
System Viewer ユーティリティの使用
本章では、[System Viewer] ユーティリティで実行できる操作について説明します。
[System Viewer] ユーティリティを使用して次の操作を実行できます。
● ハードウェア構成の表示と編集。
● RAID 設定の表示と編集。
● システムの iDRAC 設定プロファイルの作成と編集。
● NIC、CNA などのネットワーク アダプターの設定の作成およびプロファイルへの保存。
● FC HBA カードの設定の作成およびプロファイルへの保存。
● 現在のファームウェア インベントリーの表示、ベースラインとの比較、およびファームウェアのアップデート。
● ハードウェア構成プロファイルの比較。
● Lifecycle Controller ログの表示とエクスポート。
● システムのハードウェア インベントリーの表示。
メモ: 直接編集することができるのはハードウェア設定および RAID 設定のプロファイルだけです。システム構成を直接編
集することはできません。
● 以下を含むプラットフォームの復元タスクの実行。
○ 外部の場所へのシステムプロファイルのエクスポート。
○ 外部の場所からの保存済みシステムプロファイルのインポート。
○ システムの部品交換プロパティの設定。
● FC HBA 設定プロファイルとターゲット システムとの比較。
トピック:
• BIOS 設定の表示と編集
• RAID の表示と設定
• システム用 iDRAC プロファイルの設定
• システムの NIC および CNA の設定
• ファームウェアインベントリの比較とアップデート
• ハードウェア設定プロファイルの比較
• Lifecycle Controller ログの表示
• システムのハードウェアインベントリの表示
• システムのプラットフォーム復元
BIOS 設定の表示と編集
この機能を使って、システムまたはシステムコレクションの現在の BIOS 設定を表示および編集し、プロファイルとして保存でき
ます。
メモ: 複数のターゲットシステムへの起動順序の適用は、それらのターゲットシステムの起動デバイスの数が、プロファイル
に示されている数以下の場合のみ可能です。
メモ: Configuration Manager 2012 では、UEFI 起動モードを使用したオペレーティングシステムの導入はサポートされていませ
ん。
新規プロファイルの作成
新しいプロファイルを作成するには、次の手順を実行します。
1. [BIOS Configuration](BIOS 設定)画面で [Create a New Profile](新規プロファイルの作成)を選択し、[Next](次へ)をク
リックします。
[BIOS Attributes](BIOS 属性)タブに、システムの BIOS 属性と現在の設定が表示されます。[Boot Sequence](起動順序)タ
ブに、システムの起動順序の情報が表示されます。
6
System Viewer ユーティリティの使用 47