Users Guide
1. 保護ボールトを作成します。詳細については、「保護ボールトの作成」を参照してください。
2. サーバープロファイルをすぐにエクスポートするか、後日にするようにスケジュールします。詳細については、「エクス
ポートジョブの作成」を参照してください。
サーバープロファイルのインポート
サーバープロファイルをインポートするには、次の手順を実行します。
1. 保護ボールトを作成します。詳細については、「保護ボールトの作成」を参照してください。
2.
サーバープロファイルをエクスポートします。詳細については、「エクスポートジョブの作成」を参照してください。
3. RAID 設定を含めて、または除外して、エクスポートされたサーバープロファイルをインポートします。詳細について
は、「サーバープロファイルのインポート」を参照してください」を参照してください。
ハイパーバイザー導入
アプライアンスを使用して、ファームウェアアップデートおよびハイパーバイザー導入をゴールデン設定に基づいて実行で
きます。最新のドライバパックと共に工場から出荷されたサーバーに対しては、LC ドライバインジェクション機能を使用で
きます。また、ドライバパックをアップデートし、ハイパーバイザー導入およびファームウェアアップデート時における最
新ドライバのインストールと同様の効果を得ることができます。
表 1. ハイパーバイザー導入のためのさまざまなシナリオ
工場出荷時の最新のドライバおよび帯域外ドライバが必要
な場合
ハイパーバイザープロファイルの作成中に、LC(Lifecycle
Controller)
ドライバの挿入を有効にします。
既存のハードウェア構成を保持する場合 導入テンプレートの作成中に、ハイパーバイザープロファイ
ルのみを選択します。
ハイパーバイザー導入の作業には、次を参照してください。
1. 導入について
2. 資格情報プロファイルの作成
3. アップデートソースの作成
4. ハードウェアプロファイルの作成
5. ハイパーバイザープロファイルの作成
6. 導入テンプレートの作成
7. (オプション)カスタムアップデートグループの作成
8. (オプション)サーバー上でのアップデートの適用
9. ハイパーバイザーの導入
サーバーの削除
アプライアンスでサーバーを削除する方法については、「DLCI コンソールからのサーバーの削除」を参照してください。
交換したコンポーネントの設定
交換したサーバーコンポーネントを必要なファームウェアバージョン、古いコンポーネントの設定、またはその両方にアッ
プデートする場合は、部品交換を参照してください。
LC ログの収集と表示
LC ログファイルのエクスポートおよび表示を行うには、 LC ログの収集を参照してください。
17