Users Guide

11
セットアップユーティリティとブートマネージャの使用
セットアップユーティリティでは、システムハードウェアの管理と BIOS レベルオプションの指定を行うことができます。
起動時に以下のキー操作を行うと、システム機能にアクセスできます。
キーストローク
説明
<F2>
セットアップユーティリティ ページを開きます。
<F10>
System Services を起動し、Lifecycle Controller を開始します。
Lifecycle Controller は、グラフィカルユーザーインタフェースを使用し
て、オペレーティングシステム展開、ハードウェア診断、ファームウェアアッ
プデート、およびプラットフォーム設定などのシステム管理機能をサポー
トします。Lifecycle Controller で使用できる機能セットは、ご購入い
ただいた
iDRAC ライセンスによって異なります。詳細については、「関
連文書」トピックを参照してください。
<F11>
システムの構成に応じて、BIOS ブートマネージャまたは UEFIUnied
Extensible Firmware Interface
ブートマネージャが起動します。
<F12>
Preboot Execution EnvironmentPXE起動が開始されます。
セットアップユーティリティ から実行できる操作は次のとおりです。
ハードウェアの追加または削除後に NVRAM 設定を変更する。
システムハードウェアの構成を表示する。
内蔵デバイスの有効 / 無効を切り替える。
パフォーマンスと電力管理のしきい値を設定する。
システムセキュリティを管理する。
セットアップユーティリティ へのアクセスには、次を使用できます。
標準のグラフィカルブラウザデフォルトで有効
テキストブラウザConsole Redirectionコンソールのリダイレクトを使用して有効にします
Console Redirectionコンソールのリダイレクトを有効にするには、System Setupセットアップユーティリティ System BIOSシステム
BIOSSerial Communicationシリアル通信画面Serial Communicationシリアル通信の順に選択し、On with Console
Redirectionコンソールのリダイレクトでオンを選択します。
メモ: デフォルトでは、選択したフィールドのヘルプテキストはグラフィカルブラウザ内に表示されます。テキストブラウザ内でヘルプテキス
トを表示するには、<F1> を押してください。
システム起動モードの選択
セットアップユーティリティ では、オペレーティングシステムインストール用の起動モードを指定することができます。
67