Users Guide

Table Of Contents
RAID 0の物理ディスク全体にデタをストライプします。RAID 0 は、冗長デタを保持しません。RAID 0 仮想ディスク
1 台の物理ディスクが故障すると、タを再構築する方策はありません。RAID 0 は、タ冗長性なしで、良好なみ取り
および書きみパフォマンスを提供します。
RAID 1 — 1 つの物理ディスクから別の物理ディスクにデタのミラまたは複製を行います。1 台の物理ディスクが故障する
と、ミラのもう一方からのデタを使用してデタを再構築することができます。RAID 1 は、良好なデタ冗長性を持ち、良
好なみ取りパフォマンスと平均的な書きみパフォマンスを提供します。
RAID 5 - 物理ディスク間でデタをストライプし、パリティ情報を使用して冗長デタを維持します。1 台の物理ディスクが故
障すると、パリティ情報を使用してデタを再構築することができます。RAID 5 は、良好なデタ冗長性および良好なみ取り
パフォマンスを提供しますが、書きみパフォマンスはくなります。
RAID 6 - の物理ディスク全体にデタをストライプし、追加のデタ冗長性のために 2 セットのパリティ情報を使用しま
す。1 台または 2 台の物理ディスクが故障すると、パリティ情報を使用してデタを再構築することができます。RAID 6 は、
好なデタ冗長性およびみ取りパフォマンスを提供しますが、書きみパフォマンスはくなります。
RAID 10ミラ化された物理ディスクとデタストライピングの組み合わせです。1 台の物理ディスクが故障したすると、
化されたデタを使用してデタを再構築することができます。RAID 10 は、良好なデタ冗長性をもち、良好なみ取りお
よび書きみパフォマンスを提供します。
RAID 50 - RAID 5 セットを一のアレイで使用するデュアルレベルアレイです。RAID 5 のそれぞれで 1 台の物理ディス
クが故障してもアレイ全体でのデタ損失は生しません。RAID 50 では書きみパフォマンスが向上しますが、物理ディス
クが故障し、再構築が行されるときには、パフォマンスが低下し、タまたはプログラムアクセスがくなり、アレイの
送速度が影響を受けます。
RAID 60 - RAID 0 のストレトブロックレベルストライピングと RAID 6 の分散ダブルパリティの組み合わせです。RAID 60
使用するには、システムに少なくとも 8 台の物理ディスクが必要です。1 つの RAID 60 セットで 1 台の物理ディスクが再構築さ
れている間に不具合が生しても、タロスにはつながりません。RAID 60 ではフォルトトレランスが化されており、いず
れかのスパンで 2 台を超える物理ディスクが故障しない限り、デタロスは生しません。
メモ: コントロラの種類によっては、一部の RAID レベルがサポトされていません。
異なる RAID レベルの最小ディスク要件:
11. RAID レベルとディスク
RAID レベル 最小ディスク
0 1*
1 2
5 3
6 4
10 4
50 6
60 8
* PERC S110S130、および S140 RAID コントロラには、少なくとも 2 台のハドディスクドライブが必要です。
物理ディスクの選
物理ディスクの選面を使用して、仮想ドライブに使用する物理ディスクと、物理ディスクドライブに連するプロパティを選
します。
仮想ディスクに必要な物理ディスクのは、RAID レベルによって異なります。 RAID レベルに必要な物理ディスクの最小
最大は、面に表示されます。
Protocol(プロトコル) - ディスクプルのプロトコルに Serial Attached SCSI (SAS)(シリアル接 SCSISASSerial
ATA (SATA)(シリアル ATASATA または NVM Express NVMeのいずれかを選します。SAS ドライブは高パフォ
マンス向けに使用し、SATA ドライブはコスト率に優れたソリュション向けに使用します。ディスクプルは物理ディスク
ドライブの論理的グルプであり、仮想ディスクを 1 つ以上作成することができます。このプロトコルは、RAID 装に使用さ
れるタイプのテクノロジです。
42 設定