Dell Lifecycle Controller GUI バージョン 3.00.00.
メモ、注意、警告 メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その危険を回避するための方法を説明しています。 警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 © 2018 - 2019 Dell Inc.その関連会社。All rights reserved.Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会社の商標で す。その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。 2018 - 10 Rev.
目次 1 はじめに.......................................................................................................................................7 Lifecycle Controller を使用する理由..................................................................................................................................7 iDRAC With Lifecycle Controller を使用するメリット................................................................................................... 7 本リリースの新機能......................................................
Lifecycle ログ履歴の表示............................................................................................................................................26 ライフサイクルログのエクスポート....................................................................................................................... 26 Lifecycle ログへの作業メモの追加........................................................................................................................... 28 5 ファームウェアアップデート..................................................
Dell EMC Server Updates DVD からローカル FTP サーバへのリポジトリのコピー........................................50 Dell Repository Manager を使用したリポジトリの作成とローカル FTP サーバーへのコピー...................... 50 NFS および CIFS サーバーの設定................................................................................................................................... 50 NFS サーバーの設定.....................................................................................................................................................50 CIFS サーバーの設定....
iDRAC 設定ユーティリティ..............................................................................................................................................80 iDRAC 設定ユーティリティの起動........................................................................................................................... 80 10 トラブルシューティングとよくあるお問い合わせ(FAQ)............................................................... 81 エラーメッセージ......................................................................................................
1 はじめに Dell Lifecycle Controller では、グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)を使用してシステム管理タスク(導入、設定、アップ デート、保守、診断など)を実行するための、高度な組み込み型システム管理が実現されます。Lifecycle Controller は、最新の Dell サーバで、integrated Dell Remote Access Controller(iDRAC)アウトオブバンドソリューションおよび組み込み型 Unified Extensible Firmware Interface(UEFI)アプリケーションの一部として提供されます。iDRAC は UEFI ファームウェアと連携してハードウェアの 各要素にアクセスし、管理します。これには、従来の Baseboard Management Controller(BMC)の機能を超えるコンポーネントや サブシステムの管理が含まれます。 メモ: UEFI 環境は、ローカルコンソールインタフェース、およびローカルに管理されるシステムコンポーネント用のインフラス トラクチャを提供します。 Lifecycle Co
• • • • 可用性の向上 — サーバー障害の防止、または障害後のリカバリ時間の短縮に役立つ、実際の障害と障害の可能性の早期通知を 行います。 生産性の向上および総所有コスト(TCO)の削減 — 管理者の管理範囲を遠隔地に存在するより多くのサーバーに拡大できるた め、交通費などの運用コストを削減しながら IT スタッフの生産性を向上させることができます。 セキュアな環境 — リモートサーバーへのセキュアなアクセスを提供することにより、管理者はサーバーおよびネットワークのセ キュリティを維持しながら、重要な管理作業を行うことができます。 高度な組み込み型管理 — Lifecycle Controller は、ローカル導入のための LC GUI、OpenManage Enterprise、OpenManage Essentials、およびパートナーコンソールに統合されたリモート導入のための Redfish インタフェース対応の Remote Services WSMan および iDRAC RESTful API により、導入機能と簡素化された保守性を提供します。 iDRAC の詳細については、iDRAC
idracmanuals を参照してください。次の表では、購入済みライセンスに基づいて使用可能になる Lifecycle Controller 機能をリストし ています。 表 1.
その他の必要マニュアル このガイド以外にも、www.dell.com/support から次のガイドにアクセスすることができます。 • • • • • • • • • • • 『Lifecycle Controller オンラインヘルプ』には、GUI で利用できるフィールドの詳細情報、およびその説明が記載されています。 オンラインヘルプ情報を表示するには、すべての Lifecycle Controller ページの右上角にある Help(ヘルプ) をクリックするか、 を押します。 『Lifecycle Controller リリースノート』 は、製品内から入手できます。Lifecycle Controller 内のリリースノートを読むには、画面右 上の バージョン情報 をクリックしてから、リリースノートの表示 をクリックします。システムやマニュアルに加えられた最終 段階でのアップデート、または専門知識をお持ちのユーザーや技術者に高度な技術情報を提供するための Web バージョンもあり ます。 www.dell.
• Client Command Suite システム管理のドキュメント - Www.dell.com/omconnectionsclient 製品検索を使用したマニュアルへのアクセス 1. www.dell.com/support にアクセスします。 2. サービスタグ、シリアル番号を入力してください... 検索ボックスに製品名を入力します。たとえば、 PowerEdge または 統合 Dell リモートアクセスコントローラを押します。 NAS クラスタのリストが表示されます。 3. お使いの製品を選択し、 Search アイコンをクリックするか、入力します。 4. マニュアルおよび文書 をクリックします。 製品セレクタを使用したマニュアルへのアクセス お使いの製品を選択することによってドキュメントにアクセスすることもできます。 1. 2. 3. 4. www.dell.
2 Lifecycle Controller の使用 本項では、Lifecycle Controller の起動、有効化、および無効化について説明します。Lifecycle Controller を使用する前に、ネットワ ークと iDRAC が設定されているようにしてください。詳細については、Www.dell.
メッセージ Lifecycle Controller update required (Lifecycle Controller アップデート必 須) 原因 • • 製品のバックアップが含まれている内 蔵デバイスに破損したデータが存在し ている可能性があります。 次のいずれかの状況が発生した場合、 Lifecycle Controller が 3 回連続で非正常 に終了します。 • • • Lifecycle Controller not available (Lifecycle Controller がない) 解像度 Lifecycle Controller を有効化します。詳細 については、「Lifecycle Controller の有効化」 を参照してください。 3 回連続で Lifecycle Controller GUI の起動試行に失敗した。 3 回連続でインベントリ収集の完了 試行に失敗した。 3 回連続で自動タスクアプリケーシ ョンでのタスクの実行試行に失敗し た。 別のプロセスで iDRAC が使用されていま す。 現在のプロセスが終了するまで 30 分間待 ち、システムを
セットアップユーティリティメインメニュー ページが表示されます。 2. セットアップユーティリティメインメニュー ページで iDRAC 設定 を選択します。 iDRAC 設定 ページが表示されます。 3. Lifecycle Controller を選択します。 4. Lifecycle Controller 処置の取り消し で、はい を選択します。 5. セットアップユーティリティメインメニュー ページで 終了 を選択して設定を保存します。 6.
6.
メモ: これら以外の文字を含むユーザー名およびパスワードを作成することができる場合があります。ただし、すべてのイン ターフェイスとの互換性を確保するため、デルでは、ここにリストされている文字のみを使用することを推奨しています。 メモ: セキュリティを向上させるため、アルファベットの小文字と大文字、数字、特殊文字を含む、8 文字以上の複雑なパス ワードを使用することが推奨されます。また、可能な限り、パスワードは定期的に変更することが推奨されます。 表 6. ネットワーク共有へのアクセス時に推奨される文字 文字 長さ 0~9 ユーザー名 : 1-16 A~Z パスワード : 1-20 a~z -*/:?@\_| ネットワーク設定のサマリの表示 このページには、Lifecycle Controller および iDRAC IP 設定のサマリが表示されます。設定を確認し、Finish(終了) をクリックし て設定を保存し、Settings(設定) ウィザードを終了します。 ヘルプへのアクセス Lifecycle Controller の各ページには、関連するヘルプが用意されています。そのページ上で使用
• • DHCP - DHCP サーバからの IP アドレスを使用して、NIC を設定する必要があることを示します。DHCP はデフォルトオプ ションであり、DHCP IP アドレスが Network Settings(ネットワーク設定) ページに表示されます。 Static(静的) - 静的 IP を使用して NIC を設定する必要があることを示します。IP Address Properties(IP アドレスプロ パティ) - IP Address(IP アドレス)、Subnet Mask(サブネットマスク)、Default Gateway(デフォルトゲートウェイ)、 および DNS Address(DNS アドレス)を入力してください。この情報がない場合は、ネットワーク管理者にお問い合わせ ください。 6.
3 オペレーティングシステムの導入 OS Deployment(OS 導入) 機能では、管理下システムに標準およびカスタムのオペレーティングシステムを導入することができ ます。RAID が設定済みでない場合、オペレーティングシステムをインストールする前に RAID を設定することもできます。 Lifecycle Controller では、次のオプションを使用したオペレーティングシステムの導入が可能です。 • • • 手動インストール 無人インストール。無人インストールの詳細については、「無人インストール」を参照してください。 UEFI セキュア起動。UEFI セキュア起動の詳細については、「UEFI セキュア起動」を参照してください。 メモ: Lifecycle Controller によってサポートされている Windows および Linux オペレーティングシステムの導入には、ドライ バパックを使用することができます。これらのオペレーティングシステムを導入する前に、Lifecycle Controller が最新のドラ イバパックでアップデートされているようにしてください。最新のドライバパックは、w
• • セキュア起動 — セキュア起動 オプションを有効または無効にします。有効 をクリックすると、ドライバが受け入れ可能な デジタル署名で署名されているかどうかの確認が行われ、起動プロセスが保護されます。このフィールドは UEFI 起動モー ドでのみ有効です。セキュア起動の詳細については、「UEFI セキュア起動」を参照してください。 メモ: Secure Boot(セキュア起動)オプションは、Load Legacy Video Option ROM(レガシービデオオプション ROM のロード)設定が無効に設定されている場合のみ使用することができます。レガシービデオオプション ROM のロード 設定を無効にするには、セットアップユーティリティ > システム BIOS 設定 > その他の設定 > レガシービデオオプショ ン ROM のロード > 無効 を順番にクリックします。 セキュア起動ポリシー — BOIS が認証に使用するポリシーまたはデジタル署名を指定します。デフォルトでは、標準 のセキ ュア起動ポリシーが適用されます。 • • 標準 — BIOS は、デフォルトの証明書セットを使用して起動プロ
この代わりに、Hardware Configuration(ハードウェア設定) > Configuration(設定) ウィザード > RAID Configuration(RAID 設定) から RAID 設定ページを開き、RAID を設定することもできます。 オペレーティングシステム導入ウィザードを使用し た RAID の設定 OS 導入 ページを使用して RAID を設定するには、次の手順を実行します。 メモ: システムに RAID コントローラがある場合、仮想ディスクをブートデバイスとして設定できます。起動仮想ディスクは、 システムの 0 ~ 3 に配置されたディスクドライブでのみ作成します。スロットの情報については、www.dell.com/support で システムのオーナーズマニュアルを参照してください。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. 左ペインで、OS Deployment(OS 導入)をクリックします。 3.
• Secure Boot Policy(セキュア起動ポリシー) - BIOS が認証に使用するポリシーまたはデジタル署名を指定することができま す。ポリシーは次のように分類されます。 • • 標準 — BIOS は、デフォルトの証明書セットを使用して起動プロセス中にドライバとオペレーティングシステムローダーを 検証します。 カスタム - BIOS は、標準証明書からのインポートまたは削除を行う特定の証明書セットを使用して起動プロセス中にドライ バとオペレーティングシステムローダーを検証します。 メモ: BIOS 上で行ったセキュア起動ポリシーの設定は、Lifecycle Controller GUI も変更することもできます。 メモ: UEFI の詳細に関しては、uefi.
4 監視 Lifecycle Controller を使用することにより、サーバーのライフサイクルを通じて、そのハードウェアインベントリとイベントを監視 することができます。 トピック: • • • • • • • • ハードウェアインベントリの表示とエクスポート 現在のインベントリの表示とエクスポートについて 工場出荷時インベントリの表示とエクスポートについて ハードウェアインベントリの表示 - 現在または工場出荷時のインベントリ ハードウェアインベントリのエクスポート - 現在または工場出荷時のインベントリ 部品交換後のハードウェアインベントリの表示またはエクスポート Lifecycle Controller リセット後の現在のインベントリの表示またはエクスポート Lifecycle Controller ログ ハードウェアインベントリの表示とエクスポート Lifecycle Controller は、システムインベントリを管理するため、次のウィザードを提供します。 • • • • • 現在のインベントリの表示 現在のインベントリのエクスポート 工場出荷時のインベントリの表示 工場出荷時のインベン
ハードウェアインベントリの表示 - 現在または工場 出荷時のインベントリ メモ: 工場出荷時のインベントリでは、取り付け済みコンポーネントの一部のパラメータの状態が Unknown(不明)と表示さ れます。 現在取り付けられている、または工場出荷時に取り付けられたハードウェアコンポーネントとそれらの設定詳細を表示するには、 次の手順を実行します。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. 左ペインで、Hardware Configuration(ハードウェア設定)をクリックします。 3. 右ペインで、Hardware Inventory(ハードウェアインベントリ)をクリックします。 4.
メモ: 工場出荷時のインベントリでは、取り付け済みコンポーネントの一部のパラメータの状態が Unknown(不明)と表 示されます。 USB ドライブへのハードウェアインベントリのエクスポート ハードウェア関連のインベントリを USB ドライブにエクスポートするには、つぎの手順を行います。 1. デバイスの選択 ドロップダウンメニューから USB ドライブを選択します。 2. File Path(ファイルパス) ボックスに、デバイスの有効なディレクトリまたはサブディレクトリパスを入力します。たとえ ば、2015\Nov などです。パスが入力されなかった場合、ファイルはデバイスのルート場所に保存されます。 メモ: Lifecycle Controller では、パスに 256 文字まで使用できます。これにはファイル名とファイル拡張子が含まれます。 たとえば、ファイル名と拡張子に 56 文字が使用されている場合、パスには 200 文字までしか使用できません。Lifecycle Controller では、:、*、?、”、<、>、|、#、%、^、およびスペースは使用できません。 ネットワーク共有へのハードウェア
メモ: Lifecycle Controller では、パスに 256 文字まで使用できます。これにはファイル名とファイル拡張子が含まれます。た とえば、ファイル名と拡張子に 56 文字が使用されている場合、パスには 200 文字までしか使用できません。Lifecycle Controller では、:、*、?、”、<、>、|、#、%、^、およびスペースは使用できません。 部品交換後のハードウェアインベントリの表示また はエクスポート 部品交換後にハードウェアインベントリを表示またはエクスポートするには、次の手順を行います。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. 左ペインで、Hardware Configuration(ハードウェア設定)をクリックします。 3. 右ペインで、Hardware Inventory(ハードウェアインベントリ)をクリックします。 4.
Lifecycle ログ履歴の表示 Lifecycle ログ機能を使って、次の情報を表示します。 • • システムイベントログ ファームウエアのアップデート履歴 メモ: 設定変更の詳細は表示されません。 • ユーザーの作業メモ Lifecycle ログの表示には、フィルタリングおよび並べ替えオプションを使用することができます。 メモ: システムイベントは様々なシステム管理ツールによって作成されることから、イベントがログされた直後にはログにイベ ントが表示されない場合あります。 Lifecycle ログ履歴を表示する、およびフィルタリングオプションを使用するには、次の手順を実行します。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. 左ペインで、Lifecycle Log(Lifecycle ログ)をクリックします。 3.
メモ: ログデータは、iDRAC バージョン 1.50.50 以降がインストールされている場合に限り、圧縮ファイル(.gz フォーマ ット)にエクスポートされます。これ以外の場合は、データは .xml ファイルとしてエクスポートされます。 ライフサイクルログをエクスポートするには、次の手順を実行します。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. 左ペインで、Lifecycle Log(Lifecycle ログ)をクリックします。 3. 右ペインで、 Export Lifecycle Log(Lifecycle Log ログのエクスポート)をクリックします。 4.
共有名 および ファイルパス で示されている例は、NFS 共有のマウント動作には従っていませんが、正しいフォーマットです。 メモ: Lifecycle Controller では、パスに 256 文字まで使用できます。これにはファイル名とファイル拡張子が含まれます。た とえば、ファイル名と拡張子に 56 文字が使用されている場合、パスには 200 文字までしか使用できません。Lifecycle Controller では、:、*、?、”、<、>、|、#、%、^、およびスペースは使用できません。 HTTP HTTP の場合、次の詳細を入力します。 • • Share Name/Address(共有名/アドレス) - ローカル HTTP サーバの IP アドレスを入力します。例:\\192.168.0.120\ または IP アドレス File Path(ファイルパス) - サブディレクトリのパスを入力します(存在する場合)。 メモ: Lifecycle Controller では、パスに 256 文字まで使用できます。これにはファイル名とファイル拡張子が含まれます。た とえば、ファイル名と拡張子に 56 文
5 ファームウェアアップデート Lifecycle Controller では、FTP、ネットワーク共有、またはローカル接続の USB ドライブや DVD 経由で、アクセス可能なリポジト リを使用して、システムをアップデートすることができます。Firmware Update(ファームウェアのアップデート)ページを使用し て、次の操作を行います。 • • • インストールされたアプリケーションおよびファームウェアの現在のバージョンを表示。 使用可能なアップデートの一覧を表示する。 必要なアップデートを選択し、ダウンロード(自動)してから、そのアップデートを表にリストされている次のコンポーネント に適用する。 メモ: BCM57xx アダプタおよび 57xxx アダプタでファームウェアをアップデートすると、そのカードが QLogic として表示さ れます。これは、QLogic による Broadcom NetXtreme II の買収によるものです。 次の表では、Firmware Update(ファームウェアアップデート)機能をサポートするコンポーネントをリストしています。 メモ: 複数のファームウェアアップ
• • • バージョン互換性 ファームウェアのアップデート ファームウェアのロールバック ファームウェアのアップデート方法 以下の表は、アップデートを実行するための様々な場所、またはメディアおよび方法をリストしています。 メモ: アップデートに FTP サーバーまたはネットワーク共有を使用する場合は、アップデートにアクセスする前に設定ウィザー ドを使用してネットワークカードを設定します。 表 9.
ファームウェアのアップデート Firmware Update(ファームウェアアップデート)ウィザードを使って、最新バージョンの Lifecycle Controller にアップデートす ることができます。定期的に Firmware Update(ファームウェアアップデート)ウィザードを実行し、最新のアップデートにアク セスすることをお奨めします。コンポーネントファームウェアは、アップデートリポジトリ、または個々の DUP(シングルコンポ ーネント DUP)を使ってアップデートできます。 メモ: iDRAC と Lifecycle Controller のファームウェアは、1 つのファームウェアパッケージに統合されています。 メモ: シングルコンポーネント DUP のファイル名には、空白スペースが無いことを確認してください。 メモ: アップデートの実行中、 Collect System Inventory On Restart(CSIOR)が無効になっていると、Lifecycle Controller がシステムインベントリを自動的にアップデートします。 メモ: 32 ビットと 64 ビット DUP の両方、
メモ: iDRAC のアップデート中、iDRAC がリセットされます。iDRAC のファームウェアアップデートが何らかの理由で中 断された場合は、ファームウェアアップデートを再度試行する前に、最大 30 分待ってください。 メモ: モジュラーサーバー上での CPLD ファームウェアのアップデート後、View Current Versions(現在のバージョンの表 示)ページの Firmware Update(ファームウェアアップデート)下に、実際のファームウェアアップデート日付に関わら ず、アップデート日付が 2000-01-01 と表示されます。アップデートされた日付と時刻は、サーバーで設定されたタイムゾ ーンに基づいて表示されます。 メモ: PowerEdge サーバ上で、Intel ネットワークカードファームウェアのバージョンを 15.0.xx から 16.5.
メモ: カタログファイルまたは DUP を Downloads.dell.
メモ: カタログファイルがルートフォルダにある場合、File Path(ファイルパス) または Update package path(アッ プデートパッケージパス) フィールドにファイル名を入力しないでください。ただし、カタログファイルがサブディレ クトリにある場合は、サブディレクトリ名を入力してください。 メモ: カタログファイルまたは DUP を Downloads.dell.com からダウンロードする場合は、サブディレクトリにコピー しないでください。 メモ: Lifecycle Controller では、パスに 256 文字まで使用できます。これにはファイル名とファイル拡張子が含まれま す。たとえば、ファイル名と拡張子に 56 文字が使用されている場合、パスには 200 文字までしか使用できません。 Lifecycle Controller では、:、*、?、”、<、>、|、#、%、^、およびスペースは使用できません。 プロキシ FTP サーバーの使用 Lifecycle Controller 使用すると、プロキシサーバを介してインターネットに接続している場合、Downloads.dell.
• 共有名 / アドレス — IP アドレスまたはホスト名、および共有のルートフォルダの場所を入力します。たとえば、次のとおりで す。 \\192.168.20.26\shared_folder or \\hostname\share_folder • • • ドメインおよびユーザー名 - ネットワーク共有にログインするために必要とされる、正しいドメインとユーザー名を入力します。 たとえば、login-name@myDomain です。ドメインがない場合は、ログイン名のみ入力します。たとえば、login-name で す。 パスワード — 共有にアクセスするためのパスワード。 ファイルパス または アップデートパッケージパス — カタログが保存されている DUP の場所、またはサブディレクトリの名前 です。 NFS NFS の場合、次の詳細を入力します。 • 共有名 - DUP が格納されている先のリポジトリまたは共有フォルダへのパス。たとえば、次のとおりです。 \\192.168.20.26\sharename or \\servername\sharename • ファイルパス または ア
メモ: 32 ビット、64 ビット DUP の両方がサポートされています。 メモ: 各種コンポーネントの複数のジョブを実行するときに iDRAC DUP がジョブの 1 つである場合、iDRAC ジョブがキューの 最後のジョブであるようにします。iDRAC ジョブを実行する前に、他のすべてのジョブが SCHEDULED(スケジュール済み) または COMPLETED (完了) のいずれかの状態にあるようにします。 ファイルパスまたはアップデートパッケージパスフィールドで、DUP の名前(例:APP_WIN_RYYYZZZ.EXE)を入力するか、DUP がサブディレクトリにある場合は、サブディレクトリ名と DUP の名前(例:subdirectory\APP_WIN_RYYYZZZ.
メモ: ファームウェアを 1 回だけアップデートしたときは、工場出荷時にインストールされたコンポーネントファームウェアイ メージに、ロールバック機能によって戻すことができます。ファームウェアを複数回アップデートすると、工場出荷時のイメー ジは上書きされていくため、そこに戻ることはできなくなります。 ファームウェアをロールバックするには、以下の手順を行います。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. 左ペインで、Firmware Update(ファームウェアアップデート)をクリックします。 3. 右ペインで、ファームウェアロールバックの起動 をクリックします。 ファームウェアロールバック ページにロールバックが可能なコンポーネントのリストが表示されます。新しいバージョンがデフ ォルトで選択されています。 4.
6 設定 Lifecycle Controller にはさまざまなシステム設定ウィザードが用意されています。これらの設定ウィザードを使用して、システムデ バイスを設定します。設定ウィザードには次のウィザードがあります。 • • システム設定ウィザード — このウィザードには、LCD パネルセキュリティ、iDRAC 設定、システム日付 / 時刻設定、および vFlash SD カード設定 が含まれています。 ストレージ設定ウィザード — このウィザードには、RAID 設定、キー暗号化、および ミラーの解除 が含まれます。 トピック: システムコントロールパネルのアクセスオプション iDRAC の設定 システム時刻と日付の設定 vFlash SD カードの設定 RAID の設定 ソフトウェア RAID を使用した RAID の設定 RAID コントローラ上でのセキュアな仮想ディスクの作成 キー暗号化 ローカルキー暗号化モード ミラードライブの解除 セットアップユーティリティ— 詳細ハードウェア設定 Collect System Inventory On Restart ローカル FTP サーバーの設定 ローカ
iDRAC の設定 LAN、共通 IP 設定、IPv4、IPv6、仮想メディア、LAN ユーザー設定など、システムに適用可能な iDRAC パラメータを設定するには、 iDRAC 設定 ウィザードを使用します。 メモ: iDRAC の設定には、起動中に System Setup(セットアップ)ユーティリティを使用することもできます。System Setup (セットアップ) ユーティリティの詳細については、「セットアップユーティリティとブートマネージャの使い方」を参照してく ださい。 iDRAC パラメータを設定および管理するには、次の手順を行います。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. ホーム ページの左ペインで、ハードウェア設定 をクリックします。 3. 右ペインで、Configuration Wizards(設定ウィザード)をクリックします。 4.
vFlash SD カードの設定機能を使用して、次の操作を実行します。 • • vFlash SD カードの有効化または無効化。 次の Flash SD カードのプロパティの確認。 名前 — vFlash SD カードの名前を表示します。 正常性 — OK、警告、重要 など正常性状態を表示します。 サイズ — vFlash SD カードの総容量を示します。 メモ: Lifecycle Controller GUI では、vFlash SD カードのサイズで 1000 MB を 1 GB としており、他のインタフェース に表示されているサイズとは一致しない場合があります。 • 使用可能容量 — パーティションの作成に使用できる vFlash SD カード上の空き容量を示します。 • 書き込み保護 — vFlash SD カードの書き込み保護ラッチがオン / オフのどちらにセットされているかを示します。 vFlash の初期化 — vFlash SD カード上の既存パーティションをすべて削除します。 • • • • vFlash SD カードの有効化または無効化 メモ: vFlash SD カードの書き込
4. ストレージ設定ウィザード で RAID 設定 をクリックしてウィザードを起動します。 現在の RAID 構成の表示とコントローラの選択 ページが表示されます。 5. コントローラを選択し、次へ をクリックします。 RAID レベルの選択 ページが表示されます。 6. RAID レベルを選択し、次へ をクリックします。 物理ディスクの選択 ページが表示されます。 7. 物理ディスクのプロパティを選択して、次へ をクリックします。 仮想ディスク属性 ページが表示されます。 8. 仮想ディスクパラメータを選択し、次へ をクリックします。 サマリ ページが表示されます。 9.
• • • • • • • RAID 0 — 複数の物理ディスク全体にデータをストライプします。RAID 0 は、冗長データを保持しません。RAID 0 仮想ディスク で 1 台の物理ディスクが故障すると、データを再構築する方策はありません。RAID 0 は、データ冗長性なしで、良好な読み取り および書き込みパフォーマンスを提供します。 RAID 1 — 1 つの物理ディスクから別の物理ディスクにデータのミラーまたは複製を行います。1 台の物理ディスクが故障する と、ミラーのもう一方からのデータを使用してデータを再構築することができます。RAID 1 は、良好なデータ冗長性を持ち、良 好な読み取りパフォーマンスと平均的な書き込みパフォーマンスを提供します。 RAID 5 - 物理ディスク間でデータをストライプし、パリティ情報を使用して冗長データを維持します。1 台の物理ディスクが故 障すると、パリティ情報を使用してデータを再構築することができます。RAID 5 は、良好なデータ冗長性および良好な読み取り パフォーマンスを提供しますが、書き込みパフォーマンスは遅くなります。 RAID 6 - 複数
Media Type(メディアタイプ) - ディスクプールのメディアタイプに Hard Disk Drives (HDD)(ハードディスクドライブ (HDD))または Solid State Disks (SSD)(ソリッドステートディスク(SSD))を選択します。HDD は、データストレージに従 来の回転磁気メディアを使用し、SSD はデータストレージ用にフラッシュメモリを実装します。 • ディスク起動サイズ - 以下のディスクブロックサイズのいずれかを選択します。 • 512 - 512 バイトのブロックサイズのハードディスクドライブ(HDD)が選択されていることを示します。 4K - 4K のブロックサイズのハードディスクドライブ(HDD)が選択されていることを示します。4K ブロックの HDD では、 より高速なデータ転送が、より少ないコマンドで可能になります。 T10 Protection Information (T10 PI) Capability(T10 保護情報(T10 PI)機能) - これは DIF(データ整合性フィールド)とし て知られ、これをサポートする HDD は DIF ドライ
• • ります。ホットスペアには、仮想ドライブに含まれている最小物理ディスクドライブと同サイズまたはそれ以上の容量が必要 となります。RAID レベルと使用可能な物理ディスクドライブがこれらの要件を満たさないと、ホットスペアは割り当てられま せん。 メモ: ホットスペアはシステムのスロット 0~3 に装着されているディスクドライブからのみ割り当てます。スロットの情 報については、Www.dell.
7. 物理ディスクの特性を選択して、次へ をクリックします。 仮想ディスク属性 ページが表示されます。 NVMe プロトコルタイプを選択すると、nVMe ディスク上でソフトウェア RAID が作成できるようになります。ソフトウェア RAID を有効にするには、BIOS F2 設定に移動して、NVMe ディスクのインタフェースタイプを NVMe にします。 8. 仮想ディスクパラメータを選択し、次へ をクリックします。 サマリ ページが表示されます。 9. RAID の設定を適用するには、終了 をクリックします。 RAID コントローラ上でのセキュアな仮想ディスクの 作成 コントローラがローカルキーで暗号化されていることを確認してください。ローカルキーによる暗号化の詳細については、「キー暗 号化」を参照してください。 RAID コントローラ上でセキュアな仮想ディスクを作成するには、次の手順を実行します。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2.
4. ストレージ設定ウィザード で、キー暗号化 をクリックします。 5. ローカルキーを適用するコントローラを選択して、次へ をクリックします。 6. ローカルキー暗号化のセットアップ をクリックして、次へ をクリックします。 メモ: 一部のコントローラオプションは、暗号化をサポートしない場合は無効化されています。 7. 入力したパスフレーズに関連付けられている 暗号化キー識別子 を入力します。 暗号化キー識別子 はパスフレーズのヒントです。Lifecycle Controller でこのヒントが表示されたらパスフレーズを入力する必要 があります。 8. 新しいパスフレーズ フィールドにパスフレーズを入力します。 メモ: コントローラはパスフレーズを使ってディスクドライブデータを暗号化します。有効なパスフレーズは 8 ~ 32 文字 で構成されます。また、大文字、小文字、数字、記号を含み、スペースは使用できません。 9.
4. ストレージ設定ウィザード ページで、 キー暗号化 をクリックします。 5. コントローラの選択 でローカルキーを適用するコントローラを選択し、次へ をクリックします。 6. 既存のパスフレーズ フィールドに、表示されている暗号化キー識別子に関連付けられた既存のパスフレーズを入力します。 7. New Encryption Key Identifier(新しい暗号化キー識別子) フィールドに、新しい識別子を入力します。暗号化キー識別子 は パスフレーズのヒントです。Lifecycle Controller でこのヒントが表示されたらパスフレーズを入力する必要があります。 8. 新しいパスフレーズ フィールドに、新しい暗号化キー識別子に関連付けられたパスフレーズを入力します。 暗号化の除去とデータの削除 暗号化を除去して仮想ディスク上のデータを消去するには、次の手順を行います。 注意: 既存の暗号化、仮想ドライブ、およびすべてのデータが恒久的に削除されます。 1.
メモ: 1 度に設定できる NIC は 1 つだけです。対応 NIC カードの詳細については、www.dell.
FTP 認証 FTP サーバにはユーザー名とパスワードの提供は必要ですが、Lifecycle Controller では、カタログ情報をダウンロードするために、 FTP サーバアドレスを使用した FTP サーバへの匿名ログインをサポートしています。ファイアウォールを使用する場合、発信 FTP トラフィックをポート 21 で許可するよう設定する必要があります。ファイアウォールは、受信 FTP 応答トラフィックを受け入れる ように設定する必要があります。 ローカル FTP サーバーの要件 ローカル FTP サーバーを設定する場合には、次の要件が適用されます。 • • ローカル FTP サーバーはデフォルトポート(21)を使用する必要があります。 ローカル FTP サーバーからアップデートにアクセスする前に、設定 ウィザードを使用してお使いのシステム上のネットワーク カードを設定する必要があります。 Dell EMC Server Updates DVD からローカル FTP サーバへ のリポジトリのコピー リポジトリをコピーするには、次の手順を行います。 1. www.dell.
ユーザー名 および パスワード には、次の文字がサポートされています。 • • • 数字 — 0 ~ 9 アルファベット — a~z、A~Z ハイフン — - ローカル USB ドライブの設定 Downloads.dell.com などの外部サイトにアクセスできないプライベートネットワークを使用している場合、ローカルに設定された USB ドライブからアップデートを提供することもできます。 リポジトリとして使用される USB ドライブには、少なくとも 8 GB の空き容量が必要です。 メモ: プロキシサーバ経由で Downloads.dell.com にアクセスできる場合は、USB ドライブは不要です。 最新のアップデートを取得するには、www.dell.
CIFS サーバーの設定 CIFS サーバーを設定するには、次のタスクを実行します。 1. CIFS 共有として設定するフォルダを右クリックし、Properties(プロパティ) > Sharing(共有) を選択します。 2. Advanced Sharing(詳細な共有)タブをクリックし、Share this folder(このフォルダの共有)を選択します。 3. Permissions(アクセス許可)タブをクリックします。 4. Add(追加)をクリックして、CIFS 共有のアクセス権限を与えるユーザーの名前を追加します。 5. 名前を入力し、OK をクリックします。 6. Permissions(アクセス許可)セクションの Allow(許可)列で、Full Control(フルコントロール)を選択します。 これで、選択したフォルダはネットワーク上で共有され、以下を使用して CIFS プロトコル経由でアクセスできるようになりまし た。 \\\share_name フォルダパス。 メモ: Lifecycle Controller は CIFS メッセージ署名機能をサポートしていませ
7 保守 Lifecycle Controller を使用することにより、部品交換設定 および プラットフォーム復元 などの機能を使用して、システムのライフ サイクルを通じてその正常性を保守することができます。 トピック: プラットフォームの復元 サーバープロファイルのバックアップ サーバープロファイルのエクスポート サーバープロファイルのインポート サーバーライセンスのインポート 部品交換設定 システムの再利用または廃棄 ハードウェア診断 SupportAssist Collection • • • • • • • • • プラットフォームの復元 Lifecycle Controller では、サーバーに取り付けられた vFlash SD カードにサーバープロファイルのコピー(イメージファイル)を作成 することができます。vFlash SD カードにバックアップされたサーバープロファイルには、カードが取り付けられているサーバー上の サーバーコンポーネント設定、および各種コンポーネントにインストールされたファームウェアが含まれます。バックアップイメー ジファイルには、オペレーティングシステムまたはハード
• • • コンポーネント証明書。 ライセンス。 バックアップファイルが Lifecycle Controller によって生成されたものであり、改ざんされていないことを証明するための署 名。 サーバープロファイルのバックアップイメージファイルには、次の情報は含まれません。 • • • • • • ハードディスクドライブまたは仮想ドライブに保存されたオペレーティングシステムまたはデータ。 vFlash SD カードパーティション情報。 Lifecycle ログ。 Dell Diagnostics(診断)プログラム。 Dell OS ドライバパック。 ローカルキー管理(LKM)パスフレーズ(LKM 方式のストレージ暗号化が有効になっている場合)。ただし、復元操作を実行し てからは、LKM パスフレーズを提供する必要があります。 セキュリティ バックアップイメージファイルの内容は、パスフレーズを用いずに生成された場合でも、アプリケーションを用いてアクセスするこ とはできません。ただし、バックアップイメージファイルがパスフレーズを用いて作成された場合、Lifecycle Controller はパスフレ ー
コンポーネント ファームウェア 設定 セキュリティ情報* NVMe PCIe SSD ドライブ 該当なし 該当なし 該当なし OS コレクタ 該当なし 該当なし 該当なし HHHL NVMe アダプタ 該当なし 該当なし 該当なし * セキュリティ情報とは、コンポーネントへアクセスするために用いられるユーザーの資格情報です。 ** PSU ファームウェアはバックアップファイルから抽出されますが、復元プロセスに割り込む場合があるため適用されません。 サーバープロファイルのバックアップ このライセンス機能を使って次の操作を実行し、バックアップイメージファイルを vFlash SD カードに保存します。 • 次のバックアップを行います。 BIOS、NDC、Lifecycle Controller 対応のアドイン NIC カード、およびストレージコントローラ(RAID レベル、仮想ディスク、 コントローラの属性)などの、ハードウェアおよびファームウェアのインベントリ • システム情報 • Lifecycle Controller ファームウェアイメージ、データと設定、および iDR
バックアップ中のシステムまたは機能の動作 • • • • • • Lifecycle Controller が無効化されます。 バックアップイメージファイルを保存するため、ラベル名 SRVCNF のパーティションが vFlash SD カード上に自動的に作成され ます。ラベル名 SRVCNF のパーティションが存在している場合は、上書きされます。 サーバーの構成に応じて最大 45 分かかります。 すべての設定情報がバックアップされます。 診断やドライバパックの情報はバックアップされません。 AC 電源のパワーサイクルが実行されると、バックアップが失敗します。 サーバープロファイルのエクスポート このライセンス機能を使用して、vFlash SD カードに保存されたバックアップイメージファイルを USB ドライブまたはネットワーク 共有にエクスポートします。 サーバープロファイルの USB ドライブまたはネットワーク共 有へのエクスポート サーバープロファイルのエクスポートを行う前に、次の前提条件を満たしていることを確認してください。 • • • • • サーバに PowerEdge サーバ用のソフトウェ
システム構成に応じて 5 分超かかる場合があります。リカバリプロセスが完了したかどうかをチェックするには、iDRAC ウェブイ ンタフェースで Lifecycle ログを表示します。 vFlash SD カード、ネットワーク共有、または USB ドライブ からのサーバープロファイルのインポート サーバープロファイルのインポートを行う前に、次の前提条件を満たしていることを確認してください。 • • • サーバーのサービスタグが、バックアップを行ったときのものと同じである。 vFlash SD カードから復元している場合は、vFlash SD カードが取り付けられており、SRVCNF.
5. USB ドライブ を選択します。 6. デバイスの選択 ドロップダウンメニューから、接続された USB ドライブを選択します。 7. ファイルパス フィールドに、バックアップイメージファイルが保存されている選択したデバイス上の場所のディレクトリまた はサブディレクトリのパスを入力し、次へ をクリックします。 8. 保存 または 削除 のいずれかを選択します。 • • 保存 — RAID レベル、仮想ディスク、およびコントローラの属性を保存します。 削除 — RAID レベル、仮想ディスク、およびコントローラの属性を削除します。 9.
• 簡単な復元 vFlash SD カードを使用してサーバープロファイルを復元するには: 1. POST 中に を押して、Lifecycle Controller を起動します。 2. Do you want to restore the service tag? ダイアログボックスで、はい をクリックします。 3.
• • インポートされているライセンスが同じサーバー上にすでにインストールされていない。 リースされたライセンスをインポートしている場合、インポートの日付がリース日付がアクティブ化された後の日付である。 ネットワーク共有からの iDRAC ライセンスのインポート ネットワーク共有からサーバーライセンスをインポートするには、次の手順を実行します。 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. 左ペインで、プラットフォーム復元 をクリックします。 3. 右のペインで、サーバーライセンスのインポート をクリックします。 4. Import Server License ページで、ネットワーク共有 をクリックします。 5. Network is not configured.
• • • メモ: Collect System Inventory On Restart(再起動時のシステムインベントリ収集) が無効になっている場合、システ ムへの電源投入後に Lifecycle Controller を手動で起動することなく新しいコンポーネントが追加されると、システムイン ベントリ情報のキャッシュが古くなる場合があります。手動モードでは、部品交換後のシステム再起動中に を押し てください。 部品ファームウェアアップデート および 部品設定アップデート の 無効 オプションがクリアされていることを確認して下さ い。 以前のコンポーネントと新しいデバイスが同じ部品として識別される必要があります。 システムの現在のアダプタが NPAR 有効で、それが新しいアダプタに交換された場合、ホストサーバへの電源投入後に を 押して System Setup(セットアップユーティリティ) > Device Settings(デバイス設定) を選択し、NPAR が有効になって いるようにします。新しいアダプタの NPAR は、Part Replacement(部品交換) 機能を使用
メモ: • Repurpose or Retire System(システムの再利用または廃棄)機能は、iDRAC 関連のライセンス情報は削除しません。 • PERC NV キャッシュおよび vFlash カード は、そのサーバ上で PERC および vFlash カードが使用可能である場合にのみ表 示されます。 次が必要な場合は、この機能を使って極秘データおよび設定関係の情報を削除します。 • 管理下システムを破棄する。 • 管理下システムを別のアプリケーションに再利用する。 サーバ情報の削除 1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、「Lifecycle Controller の起動」を参照してください。 2. 左ペインで ハードウェア設定 をクリックしてから、システムの再利用または廃棄 をクリックします。 3. コンポーネントの選択 ページで、サーバー機能 および ストレージコンポーネント から削除する機能とコンポーネントを選択し ます。 メモ: ストレージディスクの消去には、ディスクサイズやスピードによって、時間がかかる場合があります。 4.
サーバの正常性レポートを生成し、そのレポートを Lifecycle Controller を使用して管理ステーション(ローカル)上の場所、または Common Internet File System(CIFS)や Network File Share(NFS)などの共有ネットワークの場所にエクスポートすることができま す。このレポートは、テクニカルサポートと直接共有することができます。 Lifecycle Controller では、次のオプションからデータを収集することができます。 • ハードウェア • RAID コントローラログ • オペレーティングシステムおよびアプリケーションのデータ メモ: オペレーティングシステムおよびアプリケーションのデータ が有効になるのは、iDRAC の OS コレクタツールを使用 してこのデータがすでに収集され、キャッシュされている場合のみです。Lifecycle Controller は、データコレクションの タイムスタンプとともにこのオプションを表示します。このオプションを選択すると、サーバで使用可能なキャッシュされ たデータを取得することができます。iDR
• Hardware(ハードウェア)— サーバーおよびコンポーネントのインベントリ、サーバーにインストールされているファーム ウェア、設定情報、およびハードウェアログに関連するデータを収集します。 • RAID コントローラログ — ストレージログに関する情報を収集します。 • オペレーティングシステムおよびアプリケーションのデータ — オペレーティングシステムおよびアプリケーションに関す る情報を収集します。OS およびアプリケーションのデータには、秘密情報および個人情報が含まれている場合があります。 情報収集時にこのデータを除外するように選択することができます。 メモ: OS and Software application data(OS およびソフトウェアアプリケーションのデータ)が有効になるのは、 iDRAC の OS コレクタツールを使用してこのデータがすでに収集され、キャッシュされている場合のみです。Lifecycle Controller は、キャッシュされたデータしか取得しません。iDRAC の OS コレクタツールを使用した OS およびソフト ウェアのデータ の収集の詳細につい
8 使いやすいシステムコンポーネント名 以下は、GUI、Redfish、WSMAN、RACADM を含むすべてのインタフェースで使用される、最も一般に使用されている FQDD(完全 修飾デバイスディスクリプタ)のリストです。 • • • • • • • • • All(すべて) iDRAC システム LifecycleController EventFilters BIOS NIC FC RAID 以下の表は、システムコンポーネントの FQDD およびそれに相当する使いやすい名前を示しています。 表 13. システムコンポーネントの使いやすい名前 システムコンポーネント名の FQDD 使いやすい名前 RAID.Integrated.1-1 内蔵 RAID コントローラ 1 RAID.Slot.1-1 スロット 1 の RAID コントローラ NIC.Mezzanine.1B-1 メザニン内の NIC NIC.Mezzanine.1C-1 NIC.Mezzanine.1C-2 NIC.Mezzanine.3C-2 NonRAID.Integrated.
システムコンポーネント名の FQDD 使いやすい名前 P2PBridge.Mezzanine.2B-1 メザニン 1 の内蔵ホストブリッジ(ファブリック B) USBUHCI.Embedded.1-1 内蔵 USB UHCI 1 USBOHCI.Embedded.1-1 内蔵 USB OHCI 1 USBEHCI.Embedded.1-1 内蔵 USB EHCI 1 Disk.SATAEmbedded.A-1 内蔵 SATA ポート A のディスク Optical.SATAEmbedded.B-1 内蔵 SATA ポート B の光学ドライブ TBU.SATAExternal.C-1 外付け SATA ポート C のテープバックアップ Disk.USBFront.1-1 前面 USB 1 に接続されたディスク Floppy.USBBack.2-1 背面 USB 2 に接続されたフロッピードライブ Optical.USBFront.1-1 前面 USB 1 に接続された光学ドライブ Disk.USBInternal.
システムコンポーネント名の FQDD 使いやすい名前 Fan.Slot.1 ファン 1 Fan.Slot.2 ファン 2 Fan.Slot.3 ファン 3 Fan.Slot.4 ファン 4 Fan.Slot.5 ファン 5 Fan.Slot.6 ファン 6 Fan.Slot.7 ファン 7 Fan.Slot.8 ファン 8 Fan.Slot.9 ファン 9 MC.Chassis.1 シャーシ管理コントローラ 1 MC.Chassis.2 シャーシ管理コントローラ 2 KVM.Chassis.1 KVM IOM.Slot.1 IO モジュール 1 IOM.Slot.2 IO Module 2 IOM.Slot.3 IO Module 3 IOM.Slot.4 IO Module 4 IOM.Slot.5 IO Module 5 IOM.Slot.6 IO モジュール 6 PSU.Slot.1 電源装置 1 PSU.Slot.2 電源装置 2 PSU.Slot.3 電源装置 3 PSU.Slot.4 電源装置 4 PSU.
9 セットアップユーティリティとブートマネージャ の使用 セットアップユーティリティでは、システムハードウェアの管理と BIOS レベルオプションの指定を行うことができます。 起動時に以下のキー操作を行うと、システム機能にアクセスできます。 表 14.
• • BIOS 起動モード(デフォルト)は、標準的な BIOS レベルの起動インタフェースです。 メモ: Dell NAS は BIOS 起動モードのみをサポートしています。起動モードは UEFI に変更しないでください。変更する と、システムが起動しません。 Unified Extensible Firmware Interface(UEFI) (デフォルト)起動モードは、拡張 64 ビット起動インターフェイスです。UEFI モー ドで起動するようシステムを設定すると、システム BIOS の設定が置換されます。 メモ: 本システムは、BIOS 起動モードのみサポートします。 1. System Setup Main Menu(セットアップユーティリティのメインメニュー)で、Boot Settings(起動設定)をクリックし、 Boot Mode(起動モード)を選択します。 2. UEFI 起動モードを選択し、このモードでシステムが起動されるようにします。 注意: OS インストール時の起動モードが異なる場合、起動モードを切り替えるとシステムが起動しなくなることがありま す。 3.
セットアップユーティリティのオプション セットアップユーティリティのメイン画面 メモ: BIOS または UEFI の設定をデフォルトにリセットするには、 を押します。 メニュー項目 説明 システム BIOS このオプションは、BIOS 設定の表示と設定を行うために使用します。 iDRAC 設定 このオプションは、iDRAC 設定の表示と設定を行うために使用します。 デバイス設定 このオプションは、デバイス設定の表示と設定を行うために使用します。 システム BIOS 画面 メモ: セットアップユーティリティのオプションはシステム構成に応じて変わります。 メモ: セットアップユーティリティのデフォルト設定を以下の項の該当する各オプションの下に示します。 メニュー項目 説明 システム情報 システムモデル名、BIOS バージョン、サービスタグなど、システムに関する情報が表示されます。 メモリ設定 取り付けられているメモリに関連する情報とオプションが表示されます。 プロセッサ設定 速度、キャッシュサイズなど、プロセッサに関する情報とオプションが表示されます。 SAT
メニュー項目 説明 システム製造元 FRU メーカーの名前を表示します。 システム製造元の 連絡先情報 システム製造元の連絡先情報が表示されます。 メモリ設定画面 メニュー項目 説明 システムメモリの サイズ システムに取り付けられているメモリの容量が表示されます。 システムメモリの タイプ システムに取り付けられているメモリのタイプが表示されます。 システムメモリ速 度 システムメモリの速度が表示されます。 システムメモリ電 圧 システムメモリの電圧が表示されます。 ビデオメモリ ビデオメモリの容量が表示されます。 システムメモリテ スト システム起動時にシステムメモリテストを実行するかどうかを指定します。オプションは Enabled(有効) および Disabled(無効)です。デフォルトでは、System Memory Testing(システムメモリテスト)オプ ションは Disabled(無効)に設定されています。 メモリ動作モード メモリの動作モードを指定します。お使いのシステムのメモリ構成に応じて使用可能なオプションは、 Optimizer Mode(オプ
メニュー項目 説明 メモ: QPI 速度 オプションは、両方のプロセッサが取り付けられている場合にのみ表示されます。 代替 RTID(リクエ リモートソケットへの RTID の割り当てを増やしてソケット間のキャッシュパフォーマンスを高めることも、 スタトランザクシ NUMA の標準モードでシステムを動作させることもできます。Alternate RTID (Requestor Transaction ョン ID)設定 ID) Setting(代替 RTID(要求元トランザクション ID)設定)はデフォルトで Disabled(無効)に設定され ています。 仮想化テクノロジ 仮想化のために提供されている追加のハードウェア機能の有効 / 無効を切り替えることができます。 Virtualization Technology(仮想化テクノロジ)オプションはデフォルトで Enabled(有効)に設定されて います。 隣接キャッシュラ インのプリフェッ チ シーケンシャルメモリアクセスの頻繁な使用を必要とするアプリケーション用にシステムを最適化すること ができます。デフォルトでは、Adjacent Cache L
SATA 設定画面 メニュー項目 説明 内蔵 SATA 内蔵 SATA のモードを、Off(オフ)、ATA、AHCI、または RAID に設定します。デフォルトでは、内蔵 SATA は AHCI Mode(AHCI モード) に設定されています。 ポート A Auto(自動) に設定すると、SATA ポート A に接続されているデバイスに対する BIOS サポートが有効にな ります。デフォルトでは、ポート A は Auto(自動) に設定されています。 ポート B Auto(自動)に設定すると、SATA ポート B に接続されているデバイスに対する BIOS サポートが有効になり ます。デフォルトでは、Port B(ポート B)は Auto(自動)に設定されています。 ポート C Auto(自動) に設定すると、SATA ポート C に接続されているデバイスに対する BIOS サポートが有効にな ります。デフォルトでは、ポート C は Auto(自動) に設定されています。 ポート D Auto(自動) に設定すると、SATA ポート D に接続されているデバイスに対する BIOS サポ
メニュー項目 説明 ユーザーアクセス可 ユーザーのアクセスが可能な USB ポートの有効 / 無効を切り替えることができます。Only Back Ports On 能 USB ポート (背面ポートのみオン)を選択すると前面 USB ポートが無効になり、All Ports Off(すべてのポートがオフ) を選択すると前面および背面 USB ポートの両方が無効になります。デフォルトでは、User Accessible USB Ports(ユーザーのアクセスが可能な USB ポート)オプションは All Ports On(すべてのポートがオン)に設 定されています。 内蔵 USB ポート 内蔵 USB ポートの有効 / 無効を切り替えることができます。デフォルトでは、Internal USB Port(内蔵 USB ポート)オプションは On(オン)に設定されています。 内蔵 SD カードポー システムの内蔵 SD カードポートの有効 / 無効を切り替えます。デフォルトでは、Internal SD Card Port(内 ト 蔵 SD カードポート) オプションは On(オン) に設定されています。 メモ:
メニュー項目 説明 メモ: SOL にはシリアルデバイス 2 のみ使用できます。SOL でコンソールのリダイレクトを使用する には、コンソールのリダイレクトとシリアルデバイスに同じポートアドレスを設定します。 フェイルセーフボー コンソールのリダイレクトに使用されているフェイルセーフボーレートが表示されます。BIOS は自動的にボ レート ーレートの決定を試みます。このフェイルセーフボーレートは、その試みが失敗した場合にのみ使用されま す。また、値は変更しないでください。デフォルトでは、Failsafe Baud Rate(フェイルセーフボーレート) オプションは 11520 に設定されています。 リモートターミナル リモートコンソールターミナルのタイプを設定できます。デフォルトでは、Remote Terminal Type(リモー タイプ トターミナルのタイプ) オプションは VT 100/VT 220 に設定されています。 起動後のリダイレ クト OS の読み込み時に BIOS コンソールのリダイレクトの有効 / 無効を切り替えることができます。デフォル トでは、Redirection After
オプション 説明 メモリ動作電圧 DIMM 電圧を設定します。自動 に設定すると、システムが DIMM 容量と取り付けられている DIMM の枚数 に応じて、システム電圧を最適に自動設定します。メモリ動作電圧 オプションは、デフォルトで 自動 に設 定されています。 CPU パフォーマン ス協調制御 CPU 電力の管理の有効 / 無効を切り替えます。Enabled(有効)に設定すると、CPU 電力の管理が OS DBPM およびシステムの DBPM(DAPC)によって制御されます。このオプションは、デフォルトで Disabled(無 効)に設定されています。 システムセキュリティ画面 メニュー項目 説明 Intel AES-NI Advanced Encryption Standard Instruction Set を使用して暗号化および復号を行うことによって、アプリケー ションの速度を向上させます。これはデフォルトで Enabled(有効)に設定されています。 システムパスワー ド システムパスワードを設定することができます。このオプションは、デフォルトで Enabled(有効)に設
メニュー項目 説明 メモ: ユーザー定義の遅延 オプションを有効化または無効化するには、AC 電源リカバリ遅延 オプショ ンを ユーザー に設定します。 ユーザー定義遅延 (60 ~ 240 秒) AC Power Recovery Delay(AC 電源リカバリ遅延)に User Defined(ユーザー定義)オプションが選択さ れている場合、User Defined Delay(ユーザー定義の遅延)を設定することができます。 その他の設定 メニュー項目 説明 システム時刻 システムの時刻を設定することができます。 システム日付 システムの日付を設定することができます。 資産タグ Asset Tag が表示されます。Asset Tag はセキュリティと追跡のために変更することができます。 キーボード NumLock NumLock が有効または無効のどちらの状態でシステムが起動するかを設定することができます。デフォル トでは、Keyboard NumLock(キーボードの NumLock)は On(オン)に設定されています。 メモ: このフィールドは 84 キーのキーボードには適用
スワードステータス) が Locked(ロック) に設定されている場合、システムパスワードやセットアップパスワードの変更はできま せん。 パスワードジャンパの設定を無効にすると、既存の System Password(システムパスワード)と Setup Password(セットアップパ スワード)は削除され、システムの起動にシステムパスワードを入力する必要がなくなります。 1. セットアップユーティリティを起動するには、電源投入または再起動の直後に F2 を押します。 2. System Setup Main Menu(セットアップユーティリティのメインメニュー)で System BIOS(システム BIOS)を選択し、 を押します。 3. System BIOS(システム BIOS)画面で System Security(システムセキュリティ)を選択し、 を押します。 4. システムセキュリティ画面でパスワードステータスがロック解除に設定されていることを確認します。 5.
システムを保護するためのシステムパスワードの使い方 サポートサイトのリンク セットアップパスワードが設定されている場合、システムはセットアップパスワードをシステムパスワードの代用として受け入れま す。 1. システムの電源を入れるか、再起動します。 2.
ブートマネージャのナビゲーションキーの使用 キー 説明 上矢印 前のフィールドに移動します。 下矢印 次のフィールドへ移動します。 選択したフィールドに値を入力するか(該当する場合)、フィールド内のリンクに移動することができます。 スペースバー ドロップダウンリストがある場合は、展開したり折りたたんだりします。 次のフォーカス対象領域に移動します。 メモ: 標準グラフィックブラウザ用に限られます。 メイン画面が表示されるまで、前のページに戻ります。メイン画面で を押すと、ブートマネージャが 終了し、システム起動が続行されます。 System Setup(セットアップユーティリティ)のヘルプファイルを表示します。 メモ: ほとんどのオプションでは、変更内容は自動的に記録されますが、システムを再起動するまでは有効になりません。 ブートマネージャ画面 メニュー項目 説明 Continue Normal システムは起動順序の先頭にあるデバイスから順に起動を試みます。起動が失敗すると、システムは起動順 Boot(通常の起
組み込み型システム管理 Lifecycle Controller により、システムのライフサイクル全体で、高度な組み込み型システム管理が実現されます。Lifecycle Controller は Boot Sequence 中に起動し、オペレーティングシステムに依存せずに機能することが可能です。 メモ: 一部のプラットフォーム構成では、Lifecycle Controller の提供する機能の一部がサポートされない場合があります。 Lifecycle Controller のセットアップ、ハードウェアおよびファームウェアの設定、オペレーティングシステムの導入に関する詳細に ついては、www.dell.
10 トラブルシューティングとよくあるお問い合わ せ(FAQ) 本項では、Lifecycle Controller によって一般的に生成されるエラーメッセージを説明し、問題を解決するための推奨事項を提供して います。また、Lifecycle Controller ユーザーからのよくあるお問い合わせについても記載しています。 トピック: • • エラーメッセージ よくあるお問い合わせ(FAQ) エラーメッセージ Lifecycle Controller から生成される各エラーメッセージは、1 つのダイアログボックス内に、メッセージ ID、メッセージの内容、推奨 される対処方法を表示します。メッセージに関する詳細な説明を表示するには、www.dell.com/support にある『デルイベントメッ セージリファレンスガイド』を参照してください。 よくあるお問い合わせ(FAQ) 1.
いいえ、『Dell EMC Server Updates』DVD からダウンロードされたドライバおよびファームウェアのみがサポートされます。詳細 については、「ローカル USB ドライブの設定」を参照してください。 9. Lifecycle Controller を削除することはできますか? いいえ。 10. インストール中、オペレーティングシステムのメディアソース用に仮想メディアを使用できますか? はい。iDRAC の詳細については、iDRAC User’s Guide(iDRAC ユーザーズガイド) で入手できます Www.dell.com/idracmanuals を 参照してください。 11. リポジトリのアップデートに仮想 USB ドライブを使用できますか? はい。リポジトリのアップデートに仮想 USB ドライブを使用するための詳細については、iDRAC User’s Guide(iDRAC ユーザー ズガイド) で入手できます Www.dell.com/idracmanuals を参照してください。 12.