Users Guide

- これはリスニングポト番です。ポト番を指定しない場合は、デフォルトのポト番1266が使用されます。
ステタスパラメタの値が FALSE の場合、りのパラメタは無視できます。この機能には、まだ設定されていない新しい
ト番を入力する必要があります。新しいポト番設定によって存の OS2iDRAC インバウンドファイアウォルル
が上書きされ、新しいポト番を使用して iDRAC に接できます。値の範 1024 65535 です。
IPRange - このパラメタはオプションで、ホストオペレティングシステム由で iDRAC に接することが許可される IP
ドレスの範を指定します。IP アドレス範の形式は、IP アドレスとサブネットのマスクの組み合わせである Classless Inter-
Domain Routing
CIDR形式です。たとえば、10.94.111.21/24 です。この範外の IP アドレスは、iDRAC へのアクセスが制限さ
れます。
メモ: この機能は IPv4 アドレスのみをサポトします。
Linux オペレティングシステム由の iDRAC アクセス
この機能は、ウェブパックで利用可能な setup.sh ファイルを使用してインストルできます。この機能は、デフォルトまたは通
常の iSM インストみ環境では無になっています。この機能のステタスを取得するには、次のコマンドを使用します。
Enable-iDRACAccessHostRoute get-status
この機能をインストル、有化、設定するには、次のコマンドを使用します。
./Enable-iDRACAccessHostRoute <Enable-Flag> [ <source-port> <source-IP-range/source-ip-range-
mask>]
OpenManage Server Administrator iDRAC ビスモジュルの共存
システムで、OpenManage Server Administrator iDRAC ビスモジュルの方を共存させて、正常かつ個別に機能させること
ができます。
iDRAC ビスモジュルのインストル中に監視機能を有にした場合、インストルが完了した後に iDRAC ビスモジュ
OpenManage Server Administrator の存在を出すると、iDRAC ビスモジュルは重複している監視機能一式を無にします。
OpenManage Server Administrator 行されている場合、iDRAC ビスモジュルは、OS および iDRAC へのログイン後に、重複
した監視機能を無にします。
これらの監視機能を iDRAC インタフェスを介して後で再度有にすると、同じチェックが行され、OpenManage Server
Administrator 行されているかどうかにじて、各機能が有になります。
iDRAC ウェブインタフェスからの iDRAC ビス
モジュルの使用
iDRAC ウェブインタフェスから iDRAC ビスモジュルを使用するには、次の手順を行します。
1. iDRAC SettingsiDRAC 設定) > Overview要) > iDRAC Service ModuleiDRAC ビスモジュル) > Configure
Service Module(サビスモジュルの設定) に移動します。
iDRAC ビスモジュルのセットアップ ジが表示されます。
2. 次を表示することができます。
ホストオペレティングシステムにインストルされている iDRAC ビスモジュルのバジョン
iDRAC ビスモジュルと iDRAC との接続状
3. 域外監視機能を行するには、次から 1 つまたは複のオプションを選します。
OS 情報 - オペレティングシステムの情報を表示します。
Replicate Lifecycle Log in OS LogLifecycle ログを OS ログに複製) - Lifecycle Controller ログをオペレティングシステ
ムのログに追加します。このオプションは、システムに OpenManage Server Administrator がインストルされている場合は
になっています。
WMI 情報 — WMI 情報が表示されます。
自動システム回復 - 指定時間(秒)の過後、システムで自動リカバリ動作を行します。
再起動する
システムの電源を切る
システムの電源を入れ直す
このオプションは、システムに OpenManage Server Administrator がインストルされている場合は無になっています。
iDRAC ビスモジュルの使用 251