Concept Guide
使って実行のスケジュールと順序を設定します。ジョブが指定された時刻における実行のためにセット
アップされます。
• ジョブの削除 — 指定した既存のジョブを削除、またはすべてのジョブを一括削除します。
• すべてのジョブの報告 — 単一コマンドを使ってすべてのジョブを報告します。
• スケジュールされたジョブの報告 — JobStatus = Scheduled の選択フィルタを使用して、スケジュール
されたすべてのジョブのレポートを生成します。
ジョブタイプ
ジョブにはシステムによって作成されたジョブ(黙示的)とユーザーが作成したジョブ(明示的)の 2 種類
があります。
• システム作成ジョブは、特定の Remote Service タスクを実行するときに作成されます。例えば、ハード
ウェアインベントリのエクスポート、ライセンスのエクスポート、持続ストレージパーティションの作成
などの Remote Services の機能はジョブを作成し、ジョブ ID を返します。ジョブ状態のポーリングは、
タスクの完了状態を特定します。
• CreateTargetedConfigJob、CreateRebootJob、および InstallFromURI などのユーザー作成ジョブは、
RAID、NIC、および BIOS などにユーザー設定を適用するために使用します。ユーザー作成ジョブは即時
に実行するか、または決められた時間に実行するようにスケジュールすることができます。
表 1. システムおよびユーザー作成のジョブ
システム作成のジョブ ユーザー作成のジョブ
• 工場出荷時設定のエクスポート
• ハードウェアインベントリのエクスポート
• Lifecycle ログのエクスポート
• vFlash (初期化)
• vFlash (パーティションの作成)
• vFlash (パーティションのフォーマット)
• vFlash (パーティションの連結)
• vFlash (パーティションの分離)
• vFlash (パーティションからのデータのエクス
ポート)
• vFlash (イメージを使用したパーティションの
作成)
• RAID 設定
• BIOS 設定
• NIC 設定
• iDRAC 設定
• システム設定
• ソフトウェアアップデート(BIOS、NIC、RAID
等)
• 再起動
システム状態
この機能は、ホストシステム状態の他、リモートサービス (Data Manager)状態の両方を含む総合的な
Remote Services API 状態をリモートで取得するために使用されます。総合状態は、状態出力パラメータに表
示されます。
Automated Task Application(旧 SSM)でジョブが完了すると、ジョブストアでジョブ状態がただちにアッ
プデートされます。ジョブはただちに完了済み状態に移行し、同期化が始まります。同期化に正常に完了す
ると、システムは
準備完了
状態になります。
22