Users Guide

Table Of Contents
プロビジョニングサの有
プロビジョニングサ機能を使用すると、新たに設置されたサが、プロビジョニングサをホストしているリモ
管理コンソルを自動的に出できるようになります。
プロビジョニングサ
は、カスタム管理ユ資格情報を iDRAC に提
供するため、管理コンソルからプロビジョニングされていないサ出し、管理することが可能になります。プロビジョニ
ングサの詳細にしては、dell.com/idracmanuals にある
Lifecycle Controller Remote Services
ズガイド』
照して
ください。
プロビジョニングサは、 IP アドレスで動作します。DHCPDNS 、またはデフォルトの DNS ホスト名ではプロ
ビジョニングサ出されます。DNS が指定されている場合、プロビジョニングサ IP DNS から取得され、DHCP
定は不要です。プロビジョニングサが指定されている場合、出は省略されるので、DHCP DNS も不要になります。
iDRAC 設定ユティリティまたは Lifecycle Controller を使用してプロビジョニングサ機能を有にできます。Lifecycle
Controller の使用方法にしては、dell.com/idracmanuals にある
Lifecycle Controller
ズガイド』
照してください。
プロビジョニングサの機能が工場出荷時のシステム上で有になっていない場合は、デフォルトの管理者アカウント(ユ
名は root、パスワドは calvin)が有になっています。プロビジョニングサを有にする前に必ず、この管理者アカウン
トを無にします。Lifecycle Controller でプロビジョニングサの機能が有になっていると、プロビジョニングサ
されるまで、すべての iDRAC アカウントは無です。
次の手順で、iDRAC 設定ユティリティを使用してプロビジョニングサを有にします。
1. 管理下システムの電源を入れます。
2. POST 中に F2 を押し、iDRAC 設定] > リモト有化] と移動します。
iDRAC 設定のリモト有化] ジが表示されます。
3. 自動出を有にし、プロビジョニングサ IP アドレスを入力して、る] をクリックします。
メモ: プロビジョニングサ IP の指定はオプションです。設定しなければ、DHCP または DNS 設定(手順 7を使用し
出されます。
4. [ネットワク] をクリックします。
iDRAC 設定のネットワク] ジが表示されます。
5. NIC を有にします。
6. IPv4 を有にします。
メモ: 自動出では、IPv6 はサポトされません。
7. DHCP を有にして、ドメイン名、DNS アドレス、および DNS ドメイン名を DHCP から取得します。
メモ: プロビジョニングサ IP アドレス(手順 3)を入力した場合、手順 7 はオプションになります。
自動設定を使用したサとサバコンポネントの設定
自動設定機能は、1 回の操作でサバのすべてのコンポネントを設定およびプロビジョニングします。コンポネントには BIOS
iDRACPERC が含まれます。自動設定は、設定可能なすべてのパラメタを含むサバ設定プロファイル(SCP)の XML ファイ
ルを自動的にインポトします。IP アドレスを割りてる DHCP バも、SCP ファイルへのアクセスの詳細を提供します。
SCP ファイルは、ゴルド設定サバを設定することで作成されます。この設定は、DHCP バおよび設定中サバの iDRAC
よって、アクセス可能な共有の CIFS または NFS ネットワクロケションにエクスポトされます。SCP ファイル名は、ゲッ
トサバのサビスタグまたはモデル番に基づくものか、または一般的な名前を付けます。DHCP バは DHCP バオプショ
ンを使用して SCP ファイル名(オプション)SCP ファイルの場所、およびファイルの場所にアクセスするためのユ資格情
報を指定します。
iDRAC が自動設定用に設定されている DHCP バから IP アドレスを取得するとき、iDRAC はサバのデバイスを設定するために
SCP を使用します。自動設定は、iDRAC が、DHCP バから IP アドレスを取得するまで呼び出されません。iDRAC 答や IP
アドレスを DHCP バから取得しない場合、自動設定は呼び出されません。
メモ:
自動設定を有化することができるのは、DHCPv4 および、IPv 4 を有にする] オプションが有化されている場合
のみです。
自動設定および自動出機能は、相互に排他的です。 自動設定が機能するには自動出を無します。
バが自動設定動作を行した後、自動設定機能は無になります。自動設定の有化にする詳細については、
RACADM を使用した自動設定の有 p. 48 照してください。
管理下システムと管理ステションのセットアップ 43