Users Guide
オプション 説明
Control(CPU パフォ
ーマンス協調制御
)
システムセキュリティ画面
メニュー項目 説明
Intel AES-NI
Advanced Encryption Standard Instruction Set を使用して暗号化および復号を行うことによって、アプリケーションの速度
を向上させます。これはデフォルトで
有効 に設定されています。
システムパスワード システムパスワードを設定することができます。このオプションは、デフォルトで 有効 に設定されており、システムにパスワードジャ
ンパが取り付けられていない場合は、読み取り専用になります。
パスワードのセットアッ
プ
セットアップパスワードを設定することができます。システムにパスワードジャンパが取り付けられていない場合、このオプションは
読み取り専用です。
スワードステータス システムパスワードをロックすることができます。デフォルトでは、パスワード状態 オプションは ロック解除 に設定されています。
TPM セキュリティ 信頼済みプラットフォームモジュール(TPM)の報告モードを制御することができます。デフォルトでは、TPM セキュリティ オプ
ションは
オフ に設定されています。TPM 状態 フィールド、TPM の有効化 フィールド、および Intel TXT フィールドは、TPM 状
態 フィールドが 起動前測定ありでオン または 起動前測定なしでオン のいずれかに設定されている場合に限り、変更可能
です。
TPM のアクティブ化 TPM の動作状態を変更することができます。デフォルトでは、TPM の有効化 オプションは 変更なし に設定されています。
TPM の状態 TPM の状態が表示されます。
TPM のクリア
注意: TPM をクリアすると、TPM 内のすべてのキーが失われます。TPM キーが失われると、OS の起動に影響す
るおそれがあります。
TPM の全コンテンツをクリアすることができます。TPM のクリア オプションは、デフォルトで なし に設定されています。
Intel TXT
Intel Trusted Execution Technology を有効化または無効化することができます。Intel TXT を有効にするには、仮想化テク
ノロジを有効化し、
TPM セキュリティを起動前測定付きで 有効 に設定する必要があります。Intel TXT オプションは、デフォ
ルトで オフ に設定されています。
BIOS アップデートコン
トロール
DOS または UEFI シェルベースのフラッシュユーティリティのいずれかを使用して BIOS をアップデートすることができます。ローカル
BIOS のアップデートを必要としない環境では、このオプションを 無効 に設定することをお勧めします。BIOS アップデート制御
オプションは、デフォルトで アンロック に設定されています。
メモ: Dell Update Package を使用した BIOS のアップデートは、このオプションの影響を受けません。
電源ボタン システム前面の電源ボタンの有効 / 無効を切り替えることができます。電源ボタン オプションは、デフォルトで 有効 に設定さ
れています。
NMI ボタン システム前面の NMI ボタンの有効 / 無効を切り替えることができます。NMI ボタン オプションは、デフォルトで 無効 に設定さ
れています。
AC 電源リカバリ AC 電源が回復した後のシステムの動作を設定することができます。AC 電源の回復 オプションは、デフォルトで 最後 に設定
されています。
メモ: AC 電源リカバリ遅延 オプションを有効化または無効化するには、AC 電源リカバリ オプションを オン または
前回 に設定します。
AC 電源リカバリ遅延 AC 電源が回復した後、電源投入の時期をシステムがどのようにサポートするかを設定できます。AC AC 電源リカバリ遅延
オプションは、デフォルトで 即時 に設定されています。
セットアップユーティリティとブートマネージャの使用
93