Dell Lifecycle Controller Remote Services v2.50.50.
メモ、注意、警告 メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説明しています。 注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明しています。 警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。 著作権 © 2017 すべての著作権は Dell Inc. またはその子会社にあります。 Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会社の商標です。その他の商標 は、それぞれの所有者の商標である場合があります。 2017 - 09 Rev.
目次 1 はじめに...........................................................................................................................................................5 Lifecycle Controller を使用する利点.................................................................................................................................5 iDRAC With Lifecycle Controller を使用するメリット.........................................................................................................6 主な機能...................................
サーバープロファイル — エクスポートまたはインポート...................................................................................................20 サーバーライセンス — インポート...................................................................................................................................21 プロビジョニングサーバー................................................................................................................................................ 21 サーバーの再利用または廃棄機能.........................................................
1 はじめに Dell Lifecycle Controller は、導入、設定、アップデート、維持、診断などのシステム管理タスクを実行するための、高度な組み込み型システム管理を 提供します。Lifecycle Controller は、最新のデルサーバーで integrated Dell Remote Access Controller(iDRAC)帯域外ソリューション、および組み 込み型 Unified Extensible Firmware Interface(UEFI)アプリケーションの一部として提供されます。iDRAC は UEFI ファームウェアと連携してハードウ ェアのすべての側面にアクセスし、管理します。これには、従来のベースボード管理コントローラ(BMC)の機能を超えるコンポーネントやサブシステムの管 理が含まれます。 Dell Lifecycle Controller Remote Services は、さらに 1 対多方式でのリモートシステム管理を可能にします。Remote Services には、セキュアな Web サービスインタフェースを使用してネットワーク経由でアクセスすることがで
Dell Lifecycle Controller は、プロビジョニング、導入、パッチ、アップデートから、サービスの提供やユーザーによるカスタマイズまで、ローカルおよびリモート の両方でサーバのライフサイクル管理を簡素化します。Lifecycle Controller には、システム管理機能とオペレーティングシステムのデバイスドライバをサー バに直接組み込む、管理された永続ストレージが含まれるため、従来のシステム管理で必要とされたメディアベースのシステム管理ツールやユーティリティ が不要になります。 iDRAC With Lifecycle Controller を使用するメリット 次のメリットが挙げられます。 • アップタイムの向上 — サーバー障害の防止、または障害後のリカバリ時間の短縮に役立つ、実際の障害と障害の可能性の早期通知。 • 生産性の向上および総所有コスト(TCO)の削減 — 遠隔地に多数存在するサーバーへの管理者の管理範囲を拡大は、交通費などの運用コス トを削減しながら IT スタッフの生産性を向上させることができます。 • セキュリティの強化 - リモートサーバーへのセキュアな
• ビジネスクリティカルな問題を解決するための SupportAssist Collection の表示 • サーバープロファイルのインポート機能を使用したマザーボードの交換 本リリースの新機能 本リリースでサポートされているアップデートは、次のとおりです。 • Dell EMC DSS 9500 および DSS 9250 サーバのサポートを追加。 • ファームウェアリポジトリのインポート、インポート / エクスポートのためのローカルファイルストリーミング、オプションの JSON フォーマットなど、サーバ設定 プロファイルサポートの拡張。 Lifecycle Controller Remote Services を使用する利点 デルが最も一般的な管理タスクと、それらに関連する効率性を調査したとき、管理タスクを実行するためにかかる余分な時間は、ツールが理由で発生す るものではなく、数個のツール間で機能が分割されるためであることを発見しました。たとえば、プロビジョニング、導入、およびアップデートなどの最も一般 的なタスクは、複数のツールとメディアフォーマットだけでなく、ドライバやファームウェアとい
Lifecycle Controller API について Lifecycle Controller-Remote Services は、コンソールがリモートに設置されているサーバーのためのベアメタルプロビジョニングや 1 対多のオペレーティング システム導入などを統合することを可能にする標準ベースのインタフェースです。デルの Lifecycle Controller は、Lifecycle Controller GUI と Lifecycle Controller-Remote Services の機能両方を活用して、サーバー導入の大幅な改善とシンプル化を実現します。 Lifecycle controller は、単一サーバーおよびローカルサーバーでオペレーティングシステムのインストール、アップデート、設定、および診断を行うために、 サーバーの KVM、または iDRAC の 仮想コンソール を使用したグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)を介するローカルでの 1 対 1 システム管理タス クもサポートします。これにより、ハードウェア構成に複数のオプション ROM を使用する必要がなくなります。詳細
1 対多管理の実現について 管理ステーションは WS-MAN および Redfish コマンドをネットワーク経由で送信します。これらのコマンドはファイアウォールの外側からネットワークをセキ ュアに通過し、セキュリティを維持します。 その他の必要情報 本ガイドに加え、dell.com/support/home または dell.
• 『はじめに』では、システムの機能、システムのセットアップ、および仕様の概要を説明しています。 • 『Owner's Manual』(オーナーズマニュアル)では、システムの機能、トラブルシューティングの方法、およびシステムコンポーネントの取り付け方や交換 方法について説明しています。 • 『Lifecycle Controller Web Services インタフェースガイド – Windows および Linux』。 ソーシャルメディアリファレンス 本製品、ベストプラクティス、およびデルソリューションとサービスの情報についての詳細を知るには、Dell TechCenter および YouTube などのソーシャルメ ディアプラットフォームにアクセスすることができます。www.delltechcenter.
3 ページの下部にある 国 / 地域の選択 ドロップダウンリストで、お住まいの国または地域を確認します。 4 必要なサービスまたはサポートのリンクを選択します。 はじめに 11
2 Remote Services の機能 Lifecycle Controller-Remote Service を使用して、次の操作を実行することができます。 • 展開と設定 • 監視 • 保守 • ジョブの作成とスケジュール トピック: • 導入と設定 • 監視 • 保守 • ジョブ管理 導入と設定 Lifecycle Controller-Remote Services の各種機能を使用することにより、システムのライフサイクルを通じてシステム上で様々な設定を実行することが できます。 ユーザーはシステム上における BIOS、iDRAC、RAID、FC-HBA、NIC 設定などの操作、およびオペレーティングシステム導入を実行することが 可能です。 サーバ設定プロファイル サーバー設定プロファイルファイルには、ファイルをターゲットシステムにインポートすることによって BIOS、iDRAC、RAID、NIC、FC-HBA、システム、および Lifecycle Controller の設定を適用する際に使用されるコンポーネント設定情報が含まれています。 サーバー設定プロファイ
• BIOS パスワードの管理 • 起動順序を変更 • 起動元の有効化または無効化 • 起動順序にリストされている任意のデバイスに対する 1 回限りの起動のサポート iDRAC 設定 iDRAC 設定機能は、iDRAC の基本的なプロパティの管理に関するシステム管理タスクを実行するためのプロパティとインタフェースの管理に使用されま す。リモートアクセスコントローラプロパティおよび属性は、クライアントが iDRAC ビューをクエリして iDRAC 属性を設定するためのシンプルな手法を提供す るために、いくつかのビューに分割されます。 次の操作を実行することができます。 • 現在の iDRAC 設定とインベントリの取得 • 任意の設定可能な iDRAC 属性の取得および設定 • iDRAC ユーザーアカウントの管理 RAID 設定 RAID 設定機能は、RAID ストレージのプロパティおよび機能を管理するために使用されます。RAID ストレージは属性のコレクションを使用してモデル化 されており、コレクションには、エンクロージャ、ストレージアダプタ、論理ディスク、物理ディスクドライブ、お
• 冗長仮想ディスクに対する冗長情報の整合性をチェックする。 • 仮想ディスク上で進行中の整合性チェック操作をキャンセルする。 • 仮想ドライブに含まれる物理ディスクドライブの LED を点滅、または点滅解除する。 • ドライブの暗号化をサポートするコントローラのローカルキー管理(LKM)機能を使用して、セキュリティキーを作成、変更、または削除する。 メモ: デルの第 13 世代 PowerEdge サーバーでは、すべての RAID 設定ジョブを、ホストを再起動することなくリアルタイムで実行できるように なりました。 RAID 設定の詳細については、 en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1906.dcim-library-profile.aspx で入手 できる『SimpleRaid』プロファイル文書を参照してください。または dell.
• サーバー上に存在するすべてのサポートされている NIC の MAC アドレスのリストを取得する。 • iSCSI および FCoE LUN にオペレーティングシステムを導入する。 QuickSync 機能を使用した近距離無線通信 QuickSync 機能を使用して、次の操作を実行できます。 • サービスタグ、NIC データ、MAC アドレス、ファームウェアバージョン、オペレーティングシステムデータなどの基本的なサーバー情報の表示。 • サーバーのログおよび監視情報の表示。 • サーバーのネットワークパラメータの設定。 情報を表示または編集した後、モバイルデバイスを使用してトラブルシューティングや設定を行うことができます。この機能を使用するには、お使いのモバ イルデバイスに OpenManage Mobile(OMM)ソフトウェアアプリケーションをインストールし、サーバでベゼルを有効にする必要があります。QuickSync 機能では、お使いのモバイルデバイスをサーバの前面パネルから 20 mm 以内の距離に近づけると、サーバ上のデータを読み取る近接リーダーとして機能 させることができ、L
• サーバーの USB 管理ポートの状態の管理。状態が無効である場合、iDRAC は管理下 USB ポートに接続されている USB デバイスまたはホストを 処理しません。 • USB ポートが iDRAC またはオペレーティングシステムのどちらによって使用されるかを特定する USB 管理ポートモードの設定。 • デバイスが USB の仕様で許容されている電力要件を超過するときに生成される過電流アラートの表示。WS イベントを生成するための過電流アラ ートの設定。 • デバイスが接続されているときの FQDD、デバイスの説明、プロトコル、ベンダー ID、製品 ID などの USB デバイスのインベントリの表示。 • iDRAC 監視対象の USB ポートに挿入されている USB ドライブに保存されたファイルを使用したサーバーの設定。この設定により、進捗状況を追 跡するジョブの作成、および Lifecycle ログへの結果のログ記録が可能になります。詳細については、http://en.community.dell.
• 電源装置ユニット • ファン • メモリ • CPU • iDRAC • PCI デバイス • ビデオカード • vFlash SD カード • NIC • RAID • BIOS • システム • センサー Lifecycle ログ Lifecycle ログには、BIOS、ストレージコントローラ、LOM、およびアドイン NIC カード(サポートされている場合)の設定およびファームウェアアップデートの エントリが含まれます。Lifecycle ログはネットワーク共有にエクスポート、または USB ドライブに保存することが可能です。Lifecycle ログは、iDRAC ウェブ インターフェイス、RACADM、および WS-MAN インターフェイス経由でアクセスできます。 Lifecycle ログは次の情報を提供します。 • iDRAC、BIOS、NIC、および RAID 設定の変更 • すべてのリモート操作のログ • デバイス、バージョン、日付に基づいたファームウェアアップデート履歴 • エラーメッセージ ID • ホスト電源イベントま
使用可能なプロパティに含まれる追加情報は次の通りです。 • ファームウェアタイプ • インストール済みおよび以前の(ロールバック)ファームウェアバージョン • インストール日 • ベンダー ID • リビジョン番号 メモ: オペレーティングシステム内で行われた設定の変更とファームウェアのアップデートは、サーバーの再起動が実行されるまではインベントリに 正しく反映されない可能性があります。 イベントアラート アラートおよび処置は、管理下システムで発生する特定のイベント用に設定できます。イベントは、システムコンポーネントの状態が事前定義条件に変 更された場合に発生します。イベントがイベントフィルタに一致し、このフィルタがアラート(電子メール、SNMP トラップ、または IPMI アラート)を生成す るように設定されている場合、アラートが 1 つ、または複数の設定済み送信先に送信されます。同じイベントフィルタが処置(再起動、パワーサイクル、ま たはシステムの電源を切るなど)を実行するよう設定されている場合は、その処置も実行されます。設定できる処置は、イベントごとに 1 つのみです。 Suppo
保守 さまざまな Lifecycle Controller-Remote Service 機能を使用することで、ライフサイクル全体を通じてシステムの正常性を維持することができます。 Lifecycle Controller-Remote Service を使ってシステムを維持するため、リモートファームウェア管理、部品交換、サーバープロファイルのインポートまたは エクスポート、およびプロビジョニングサーバーなどの機能の使用が可能です。 サーバー設定プロファイル — エクスポートまたはインポート Lifecycle Controller-Remote Services では、サーバ設定プロファイルファイルをエクスポートまたはインポートすることができます。エクスポート操作では、 BIOS、iDRAC、RAID、NIC、FC-HBA、システム、および Lifecycle Controller の設定情報を収集し、ローカルファイルまたはネットワーク共有にコピーさ れる単一のファイルに保存します。インポート操作では、ローカルファイルまたはネットワーク共有からファイルをインポートして、ファイルに含まれている、これ までに
Ready • PCI スロットの有効化 — BIOS で無効となっているシステム内の PCI スロットには、インポートが 2 回必要です。1 回目でスロットを有効にし、2 回 目でスロット内でカードを設定します。 例 インポートシステムの Slot1 BIOS 属性が無効の場合、最初のインポートには次のコマンドが含まれている必要があります。 PAGE 21vFlash SD カード、またはネットワーク共有からシステムに適用します。また vFlash SD カードまたはネットワーク共有へ自動的にバックアップする機能も提 供します。 メモ: FIPS が有効になっている場合、vFlash SD カードの設定、vFlash へのサーバープロファイルのエクスポートまたはバックアップ、または vFlash を使用したサーバープロファイルのインポートなどの vFlash SD カードに関連のある操作は実行できません。 自動アップデートの詳細については、www.delltechcenter.
• GenerateSSLCSR • ExportSSLCertificate • ImportSSLCertificate • DeleteSSLCertificate エクスポートおよびインポート操作をサポートするメソッドは次の通りです。 • ウェブサーバー証明書 • Directory Service の CA 証明書 • カスタム署名証明書 新しい証明書を使用するには、iDRAC を再起動します。この目的のために新しいメソッド iDRACReset が追加されています。 ウェブサーバー証明書の管理の詳細については、www.delltechcenter.
ジョブタイプ ジョブには、システムによって作成されたジョブ(黙示的)とユーザーが作成したジョブ(明示的)の 2 種類があります。 • システム作成ジョブは、特定の Remote Service タスクを実行するときに作成されます。例えば、ハードウェアインベントリのエクスポート、ライセンスの エクスポート、持続ストレージパーティションの作成などの Remote Services の機能はジョブを作成し、ジョブ ID を返します。ジョブステータスのポーリ ングは、タスクの完了ステータスを特定します。 • CreateTargetedConfigJob、CreateRebootJob、および InstallFromURI などのユーザー作成ジョブは、RAID、NIC、および BIOS などにユーザー設 定を適用するために使用します。ユーザー作成ジョブは即時に実行するか、または決められた時間に実行するようにスケジュールすることができます。 メモ: FIPS が有効になっている場合、vFlash SD カードの設定、vFlash へのサーバープロファイルのエクスポートまたはバックアップ、または vFlash を使
3 API 関連資料およびリンク - はじめに Lifecycle Controller 機能の使用を開始するには、いずれも Dell テックセンター Lifecycle Controller ホームページ — delltechcenter.
表 2.
プロファイル名 説明 DCIM_LCService.ImportSystemConfigurationPreview() メソッドは、再起動を行うことなく、XML テンプレートの実際 の適用に先立ってその適用結果をプレビュー表示するために使用されます。また、障害についての情報も提供します。こ のメソッドの正常な呼び出しにより、ジョブが返されます。 DCIM_SoftwareInstallationService:SetUpdateSchedule()、 DCIM_SoftwareInstallationService:GetUpdateSchedule()、および DCIM_SoftwareInstallationService:ClearUpdateSchedule() メソッドは、スケジュールされた時間間隔での自動ファー ムウェアアップデートを可能します。 DCIM_LCEnumeration クラスは、BIOS をそのデフォルトプロパティにリセットするための属性「BIOS Reset To Defaults Requested」をサポートします。 DCIM_LCService.
プロファイル名 説明 • • PERC 12 GBPS 速度: PERC9 コントローラの速度は 12 Gbps であるため、12 Gbps の物理ディスクドライブをサポ ートすることができます。 外部設定の自動インポート: PERC9 コントローラは、ユーザーの介入を必要としない外部設定の拡張自動インポー トをサポートします。この機能は、ヘッドレスサーバー環境に適しており、既存設定が存在するときに PERC コントロー ラが外部設定を自動インポートすることを可能にします。 コントローラ起動モード: PERC9 コントローラは、コントローラ起動モードの設定をサポートします。これは、ヘッドレス サーバー環境に最適です。この機能により、PERC コントローラは、エラー発生時にユーザーの介入を待つ、エラーが 発生しても起動を続行、エラー発生時にヘッドレスモードが起動を続行、またはヘッドレスセーフモードでの起動のい ずれかを行うことができます。各起動モードで、PERC はエラー発生時にエラーを無視、またはデフォルト処置を実行 して続行します。 4K セクタドライブ: PERC 9 では 4K セクタサイズのハー
プロファイル名 説明 USB デバイス DCIM USB デバイスプロファイルは、システム内の USB デバイスの管理に関連するシステム管理タスクのためのプロパティ およびインタフェースを説明します。 ビデオ DCIM ビデオプロファイルは、システム内のビデオコントローラの管理に関連するシステム管理タスクを実行するためのプロパ ティおよびインタフェースを記述するものです。 仮想メディア DCIM 仮想メディアプロファイルは、仮想メディア機能の管理に関連するシステム管理タスクを実行するためのプロパティを 記述します。 WSMAN MOF WSDL および XSD API の定義 プロファイル文書を補完するファイルが管理下オブジェクトファイル(MOF)で、デル固有の CIM クラス実装を記録します。Web サービス記述言語 (WSDL)、XML スキーマ定義(XSD)ファイルは、結果としての機能を記述します。 管理下オブジェクトファイル Common Information Model(CIM)は、IT 環境の管理下要素がオブジェクトの共通セットとしてどのように表現されるか、およびそれらの間の関
• Linux WSMAN シェルスクリプト例 — http://en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20066181.aspx WSMAN のベストプラクティスガイド 『Best Practices Guide』(ベストプラクティスガイド)は、特定のタスクを実行するために、小型 WSMAN 操作をグループ化するワークフローを提供しま す。『Best Practices Guide』(ベストプラクティスガイド)にアクセスするには、Dell TechCenter(delltechcenter.com/LC)ページの Web Services Integration Tools(Web サービス統合ツール)で Best Practices Guide(ベストプラクティスガイド)をクリックするか、http:// en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20066173.
メモ: 『Lifecycle Controller XML Schema Guide』(Lifecycle Controller XML スキーマガイド)にアクセスするには、次のリンク、http:// en.community.dell.
ホワイトペーパー ホワイトペーパーは、Lifecycle Controller や iDRAC などのファームウェア製品を使用することで実行できる、ビジネスクリティカルなプロセスについての詳 細情報を理解するのに役立ちます。これらのプロセスは、GUI 機能、RACADM コマンド、WS-MAN または Redfish API 呼び出しを使用して実行でき ます。 Lifecycle Controller および iDRAC ホワイトペーパー Lifecycle Controller および iDRAC に関する次のホワイトペーパーにアクセスするには、delltechcenter.
4 Lifecycle Controller API の統合 本項では、Lifecycle Controller API をアプリケーションに統合するために必要なリソースを説明します。 • API クライアント – WinRM または WSMAN をサポートするために使用できる API クライアントをリストします。API クライアントは、さまざまなプログラ ミング言語でアプリケーションを作成することを可能にします。 • ベストプラクティスガイド — 共通ワークフローについての情報を提供します。これには、すべての共通ワークフローのためにすぐに使用できる Python スクリプトが提供されています。 • サンプルスクリプトとツール — 追加の作業例および参照を提供します。 • Lifecycle Controller-Remote Services を使用するアプリケーション — すでに Lifecycle Controller API と統合されている既存アプリケーション をいくつかリストします。 • WinRM および OpenWSMAN のインストールと設定 — WinRM および WSM
サンプルスクリプトとツール Recite で使用できる、Lifecycle Controller API を使用するサンプルスクリプトがいくつか用意されています。Recite は Python ベースのツールで、Dell Lifecycle Controller API を使用するためのシンプルで高速なインタフェースを提供します。Recite には、サーバで単一のコマンドを実行するのに便利な インタラクティブモードがありますが、一連の操作を自動的に行うバッチコマンドも実行できます。 • インタラクティブな Recite 環境 — en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/3757.recite-interactive-ws-manscripting-environment.aspx • その他のスクリプト例 — en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1981.scripting-the-dell-lifecyclecontroller.
Windows Remote Management をインストールして設定するには、msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa384372(v=vs. 85).aspx を参照してください。 OpenWSMAN CLI はオープンソースの Linux WSMAN クライアントです。OpenWSMAN CLI ソースコードとインストール情報は、 openwsman.github.
5 ソーシャルメディアリファレンス 最新情報を入手するには、Dell テックセンターにアクセスして必要な情報を検索してください。 表 4. 製品情報 製品名とトピック Dell テックセンターのリンク Lifecycle Controller en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1979.lifecyclecontroller.aspx integrated Dell Remote Access Controller(iDRAC) en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/3204.dell-remote-accesscontroller-drac-idrac.aspx Dell Chassis Management Controller en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1987.dell-chassismanagement-controller.
6 用語と定義 次の表は、この文書で使用される用語とその定義の一覧です。 表 5. 用語と定義 用語 定義 LC Lifecycle Controller 列挙 DSP0226_V1.1 のセクション 8.2 および DSP0227_V1.0 のセクション 9.1 に説明されている WS-MAN ENUMERATE 操作を参照してください。 取得 DSP00226_V1.1 のセクション 7.3 および DSP0227_V1.0 のセクション 7.