Users Guide
Table Of Contents
- iDRAC 8/7 v2.50.50.50ユーザーズ ガイド
- 概要
- iDRAC へのログイン
- ローカルユーザー、Active Directory ユーザー、または LDAP ユーザーとしての iDRAC へのログイン
- スマートカードを使用した iDRAC へのログイン
- シングルサインオンを使用した iDRAC へのログイン
- リモート RACADM を使用した iDRAC へのアクセス
- ローカル RACADM を使用した iDRAC へのアクセス
- ファームウェア RACADM を使用した iDRAC へのアクセス
- SMCLP を使用した iDRAC へのアクセス
- 公開キー認証を使用した iDRAC へのログイン
- 複数の iDRAC セッション
- デフォルトログインパスワードの変更
- デフォルトパスワード警告メッセージの有効化または無効化
- IP ブロック
- 無効なパスワード資格情報
- 管理下システムと管理ステーションのセットアップ
- iDRAC IP アドレスのセットアップ
- 管理ステーションのセットアップ
- 管理下システムのセットアップ
- 対応ウェブブラウザの設定
- デバイスファームウェアのアップデート
- ステージングされたアップデートの表示と管理
- デバイスファームウェアのロールバック
- サーバープロファイルのバックアップ
- サーバプロファイルのインポート
- 他のシステム管理ツールを使用した iDRAC の監視
- iDRAC の設定
- iDRAC 情報の表示
- ネットワーク設定の変更
- FIPS モード
- サービスの設定
- VNC クライアントを使用したリモートサーバーの管理
- 前面パネルディスプレイの設定
- タイムゾーンおよび NTP の設定
- 最初の起動デバイスの設定
- OS から iDRAC へのパススルーの有効化または無効化
- 証明書の取得
- RACADM を使用した複数の iDRAC の設定
- ホストシステムでの iDRAC 設定を変更するためのアクセスの無効化
- iDRAC と管理下システム情報の表示
- iDRAC 通信のセットアップ
- DB9 ケーブルを使用したシリアル接続による iDRAC との通信
- DB9 ケーブル使用中の RAC シリアルとシリアルコンソール間の切り替え
- IPMI SOL を使用した iDRAC との通信
- IPMI over LAN を使用した iDRAC との通信
- リモート RACADM の有効化または無効化
- ローカル RACADM の無効化
- 管理下システムでの IPMI の有効化
- 起動中の Linux のシリアルコンソールの設定
- サポート対象の SSH 暗号スキーム
- ユーザーアカウントと権限の設定
- ユーザー名およびパスワードで推奨される文字
- ローカルユーザーの設定
- Active Directory ユーザーの設定
- iDRAC の Active Directory 認証を使用するための前提条件
- サポートされている Active Directory 認証メカニズム
- 標準スキーマ Active Directory の概要
- 標準スキーマ Active Directory の設定
- 拡張スキーマ Active Directory の概要
- 拡張スキーマ Active Directory の設定
- Active Directory 設定のテスト
- 汎用 LDAP ユーザーの設定
- シングルサインオンまたはスマートカードログインのための iDRAC の設定
- アラートを送信するための iDRAC の設定
- ログの管理
- 電源の監視と管理
- ネットワークデバイスのインベントリ、監視、および設定
- ストレージデバイスの管理
- RAID の概念について
- 対応コントローラ
- 対応エンクロージャ
- ストレージデバイスの対応機能のサマリ
- ストレージデバイスのインベントリと監視
- ストレージデバイスのトポロジの表示
- 物理ディスクの管理
- 仮想ディスクの管理
- コントローラの管理
- PCIe SSD の管理
- エンクロージャまたはバックプレーンの管理
- 設定を適用する操作モードの選択
- 保留中の操作の表示と適用
- ストレージデバイス — 操作適用のシナリオ
- コンポーネント LED の点滅または点滅解除
- 仮想コンソールの設定と使用
- 仮想メディアの管理
- VMCLI ユーティリティのインストールと使用
- vFlash SD カードの管理
- SMCLP の使用
- iDRAC サービスモジュールの使用
- サーバー管理用 USB ポートの使用
- iDRAC Quick Sync の使用
- オペレーティングシステムの導入
- iDRAC を使用した管理下システムのトラブルシューティング
- よくあるお問い合わせ(FAQ)
- 使用事例シナリオ
- アクセスできない管理下システムのトラブルシューティング
- システム情報の取得とシステム正常性の評価
- アラートのセットアップと電子メールアラートの設定
- Lifecycle ログとシステムイベントログの表示とエクスポート
- iDRAC ファームウェアをアップデートするためのインタフェース
- 正常なシャットダウンの実行
- 新しい管理者ユーザーアカウントの作成
- サーバのリモートコンソールの起動と USB ドライブのマウント
- 連結された仮想メディアとリモートファイル共有を使用したベアメタル OS のインストール
- ラック密度の管理
- 新しい電子ライセンスのインストール
- 一度のホストシステム再起動における複数ネットワークカードへの IO アイデンティティ構成設定の適用
ユーザー名およびパスワードで推奨される文字.........................................................................................................128
ローカルユーザーの設定.................................................................................................................................................. 129
iDRAC ウェブインタフェースを使用したローカルユーザーの設定.................................................................. 129
RACADM を使用したローカルユーザーの設定......................................................................................................129
Active Directory ユーザーの設定.....................................................................................................................................130
iDRAC の Active Directory 認証を使用するための前提条件............................................................................... 131
サポートされている Active Directory 認証メカニズム........................................................................................133
標準スキーマ Active Directory の概要.....................................................................................................................133
標準スキーマ Active Directory の設定.....................................................................................................................135
拡張スキーマ Active Directory の概要.....................................................................................................................136
拡張スキーマ Active Directory の設定.....................................................................................................................139
Active Directory 設定のテスト..................................................................................................................................146
汎用 LDAP ユーザーの設定..............................................................................................................................................147
iDRAC のウェブベースインタフェースを使用した汎用 LDAP ディレクトリサービスの設定....................147
RACADM を使用した汎用 LDAP ディレクトリサービスの設定....................................................................... 148
LDAP ディレクトリサービス設定のテスト...........................................................................................................148
章 8: シングルサインオンまたはスマートカードログインのための iDRAC の設定.................................. 149
Active Directory シングルサインオンまたはスマートカードログインの前提条件............................................. 149
Active Directory ルートドメイン内のコンピュータとしての iDRAC の登録...................................................150
Kerberos Keytab ファイルの生成............................................................................................................................ 150
Active Directory オブジェクトの作成と権限の付与............................................................................................150
Active Directory ユーザーのための iDRAC SSO ログインの設定............................................................................. 151
ウェブインタフェースを使用した Active Directory ユーザーのための iDRAC SSO ログインの設定.........151
RACADM を使用した Active Directory ユーザーのための iDRAC SSO ログインの設定................................151
ローカルユーザーのための iDRAC スマートカードログインの設定........................................................................ 151
スマートカードユーザー証明書のアップロード.................................................................................................... 152
スマートカード用の信頼済み CA 証明書のアップロード...................................................................................152
Active Directory ユーザーのための iDRAC スマートカードログインの設定.......................................................... 153
スマートカードログインの有効化または無効化........................................................................................................153
ウェブインタフェースを使用したスマートカードログインの有効化または無効化.................................... 153
RACADM を使用したスマートカードログインの有効化または無効化........................................................... 154
iDRAC 設定ユーティリティを使用したスマートカードログインの有効化または無効化............................154
章 9: アラートを送信するための iDRAC の設定.................................................................................155
アラートの有効化または無効化....................................................................................................................................155
ウェブインタフェースを使用したアラートの有効化または無効化................................................................ 156
RACADM を使用したアラートの有効化または無効化....................................................................................... 156
iDRAC 設定ユーティリティを使用したアラートの有効化または無効化........................................................ 156
アラートのフィルタ ........................................................................................................................................................156
iDRAC ウェブインタフェースを使用したアラートのフィルタ.........................................................................156
RACADM を使用したアラートのフィルタ............................................................................................................ 157
イベントアラートの設定.................................................................................................................................................157
ウェブインタフェースを使用したイベントアラートの設定............................................................................. 157
RACADM を使用したイベントアラートの設定.................................................................................................... 157
アラート反復イベントの設定........................................................................................................................................ 158
iDRAC ウェブインタフェースを使用したアラート反復イベントの設定........................................................ 158
RACADM を使用したアラート反復イベントの設定............................................................................................158
イベント処置の設定........................................................................................................................................................ 158
目次 7