Users Guide

Table Of Contents
オペレティングシステムの導入
OS 導入] 機能では、管理下システムに標準またはカスタムのオペレティングシステムを導入することができます。RAID がす
でに設定みではない場合、オペレティングシステムをインストルする前に RAID を設定することもできます。
Lifecycle Controller では、次のオプションを使用したオペレティングシステムの導入が可能です。
手動インスト
無人インストル。無人インストルの詳細については、無人インスト」を照してください。
UEFI セキュア起動。UEFI セキュア起動の詳細については、UEFI セキュア起動」を照してください。
メモ: Lifecycle Controller によってサポトされている Windows および Linux オペレティングシステムの導入には、ドライバ
パックを使用することができます。これらのオペレティングシステムを導入する前に、Lifecycle Controller が最新のドライバ
パックでアップデトされていることを確認してください。最新のドライバパックは、dell.com/support からダウンロドで
きます。
トピック:
オペレティングシステムのインスト
オプションの RAID 設定の使用
オペレティングシステム導入ウィザドを使用した RAID の設定
無人インスト
UEFI セキュア起動
ドライバアクセス
iSCSI LUN および FCoE LUN へのオペレティングシステムのインスト
再起動後のシナリオ
オペレティングシステムのインスト
オペレティングシステムをインストルする前に、次の件がたされていることを確認します。
DVD ドライブ、または仮想メディア(ISO イメジ)がサに仮想的に接されている。
ソフトウェア RAID または PowerEdge RAID コントロラが最新ファムウェアと共にインストルされており、仮想ディスクを
作成するために、少なくとも 2 台のハドディスクドライブが使用できる。対応コントロラおよび連ファムウェアの詳細
については、オペレティングシステムマニュアルを照してください。
メモ: デュアル SD または PCIe SSD などのメディアにオペレティングシステムをインストルできます。ただし、RAID
設定はこれらのメディアでサポトされていません。
無人モドでのオペレティングシステムのインストルには、必要な設定ファイル(Windows の場合は autounattend.xml
RHEL 7 の場合は ks.cfg)が USB またはネットワク共有にコピされていることを確認します。
メモ: PERC S110 および S130 コントロラは、SATA ディスクドライブのみをサポトし、少なくとも 2 台のハドディスクド
ライブを必要とします。
オペレティングシステムをインストルするには、次の手順を行います。
1. Lifecycle Controller を起動します。詳細については、Lifecycle Controller の起動」を照してください。
2. 左ペインで、OS DeploymentOS 導入)をクリックします。
3. 右ペインで、Deploy OSOS の導入)をクリックして、次のいずれかを選します。
Configure RAID First(最初に RAID を設定)これをクリックして、に接されている RAID を設定します。RAID
の設定の詳細については、オプションの RAID 設定の使用」を照してください。
メモ: 続済みの仮想ディスクがすでに存在する場合、RAID の設定はオプションです。
Go Directly to OS DeploymentOS 導入に直接移行)これをクリックしてオペレティングシステム導入ウィザドを起
動し、オペレティングシステムのインストルを開始します。
4. Select an Operating System(オペレティングシステムの選)ペジで次のいずれかを選し、Next(次へ)をクリック
します。
3
20 オペレティングシステムの導入