Users Guide
• RACADM および WS-MAN を介した XML プロファイル機能のエクスポートまたはインポートによるサーバー設定の実行。詳細に関しては、
『
Lifecycle Controller Remote Services クイックスタートガイド』を参照してください。
• 仮想アドレス、イニシエータ、およびストレージターゲットの永続性ポリシーを設定します。
• 実行時にシステムに接続されたストレージデバイスをリモートから設定します。
• ストレージデバイスに対して次の手順を実行します。
• 物理ディスク:物理ディスクのグローバルホットスペアとしての割り当てまたは割り当て解除。
• 仮想ディスク:
• 仮想ディスクの作成。
• 仮想ディスクキャッシュポリシーの編集。
• 仮想ディスク整合性のチェック。
• 仮想ディスクの初期化。
• 仮想ディスクの暗号化。
• 専用ホットスペアの割り当てまたは割り当て解除。
• 仮想ディスクの削除。
• コントローラ:
• コントローラプロパティの設定。
• 外部設定のインポートまたは自動インポート。
• 外部設定のクリア。
• コントローラ設定のリセット。
• セキュリティキーの作成または変更。
• PCIe SSD デバイス:
• サーバー内の PCIe SSD デバイスの正常性のインベントリとリモート監視。
• PCIe SSD の取り外し準備。
• データのセキュア消去。
• バックプレーンのモードの設定(統合モードまたは分割モード)。
• コンポーネント LED の点滅または点滅解除。
• デバイス設定の、即時、次回のシステム再起動時、もしくはスケジュールされた時間での適用、または単一ジョブの一部としてバッチ適用する保
留中操作としての適用。
アップデート
• iDRAC ライセンスの管理。
• BIOS と、Lifecycle Controller によってサポートされるデバイスに対するデバイスファームウェアのアップデート。
• 単一のファームウェアイメージを使用した iDRAC ファームウェアおよび Lifecycle Controller ファームウェアのアップデートまたはロールバック。
• ステージングされたアップデートの管理。
• サーバープロファイルのバックアップおよび復元。
• USB 接続を介した iDRAC インタフェースへのアクセス。
• USB デバイス上のサーバー設定プロファイルを使用した iDRAC の設定。
メンテナンスとトラブルシューティング
• 電源関連の操作の実行および消費電力の監視。
• 温度設定の変更によるシステムパフォーマンスと電力消費の最適化。
• OpenManage Server Administrator に依存しないアラートの生成。
• イベントデータのログ:Lifecycle ログおよび RAC ログ。
• イベントおよび改善された電子メールアラート通知のための電子メールアラート、IPMI アラート、リモートシステムログ、WS Eventing ログ、Redsh イ
ベント、および
SNMP トラップ(v1、v2c、および v3)の設定。
• 前回のシステムクラッシュイメージのキャプチャ。
18
概要