Users Guide

パーティションからの起動
連結 vFlash パーティションを次回の起動時の起動デバイスとして設定できますvFlash パーティションを起動デバイスとして設定するためにはブータブルイメージ.img または .iso フォーマッ
ト)が必要ですパーティションを起動デバイスとして設定し、起動操作をする場合は、カードが有効になっていることを確認してください
vFlash または標準 SD カードの起動操作を行うことができます。手順、「最初の起動デバイス」の項を参照してください
RACADM を使った vFlash パーティションの管理
vFlashPartition サブコマンド を使ってすでに初期化されている vFlash または標準 SD カードのパーティションの作成、削除、一表示、または状態表示できますこのサブコマンドのフォー
マットは次の通りです
racadm vflashpartition <作成 | 削除 | 状態 | 一覧表示> <オプション>
なオプション
作成操作にのみなオプション
態操作にのみ なオプション
パーティションの作成
l 20MB の空のパーティションを作成するには
racadm vflashpartition create -i 1 -o drive1 -t empty -e HDD -f fat16 -s 20
l リモートシステムのイメージファイルを使ってパーティションを作成するには
racadm vflashpartition create -i 1 -o drive1 -e HDD -t image -l //myserver/sharedfolder/foo.iso -u root -p mypassword
パーティションの削除
l パーティションを削除するには
メモパーティションを起動デバイスとして設定するには、仮想メディアへのアクセス権限が必要です
メモシステム BIOS vFlash を最初の起動デバイスとしてサポートしていない場合は、連結 vFlash パーティションは 最初起動デバイス ドロップダウンメニューに表示されない可能
がありますこのためvFlash パーティションを 最初の起動デバイスとする設定をサポートする最新バージョンにBIOS をアップデートしてくださいBIOS が最新バージョンであれば
サーバーを再起動すると BIOS 最初の起動デバイスとして vFlash をサポートすることを iDRAC に知らせiDRAC はその vFlash パーティションを 最初起動デバイス ドロップダウン
メニューに表示します
メモvFlash パーティション管理を行うには、仮想メディアへのアクセス権限が必要です
-i <インデックス>
このコマンドを適用するパーティションのインデックス
<インデックス> 1 16 の整数で指定します
メモ標準 SD カードではサイズ 256MB のパーティション 1 つしかサポートされていないためインデックス1 だけです
-o <ラベル>
パーティションをオペレーティングシステムにマウントしたときに表示されるラベル
<ラベル> は、6 文字までの英数字の文字列で、空白文字を含むことはできません
-e <タイプ>
パーティションのエミュレーションタイプ <タイプ> は、フロッピーcddvdまたは HDD です
-t <タイプ>
<タイプ> のタイプのパーティションを作成します<タイプ> は次のいずれかとします
l - のパーティションを作成します
¡ -s <サイズ> - パーティションサイズMB
¡ -f <タイプ>- ファイルシステムのタイプにづくパーティションのフォーマットタイプ 有効なオプションはRAWFAT16FAT32EXT2または EXT3 です
l イメージ - iDRAC からのイメージを使ってパーティションを作成します。以下のオプションはイメージタイプに有効です
¡ -l <パス> - iDRAC からのリモートパスを指定しますこのパスはマウントされているデバイスのものでもいません
SMB パス: //<IP またはドメイン>/<共有名> /<イメージへのパス>
NFS パス: <IP アドレス>:/<イメージへのパス>
¡ -u <ユーザー> - リモートイメージにアクセスするためのユーザー
¡ -p <パスワード> - リモートイメージにアクセスするためのパスワード
-a
すべての既存パーティション上の操作状態を表示します
メモイメージファイルを使ったパーティションの作成は、ローカル RACADM ではサポートされていません