Users Guide
getsysinfo
表A-14 に、racadm getsysinfo サブコマンドについて説明します。
表 A-14getsysinfo
構文概要
racadm getsysinfo [-d] [-s] [-w] [-A] [-c] [-4] [-6] [-r]
説明
getsysinfo サブコマンドは、RAC、管理下システム、ウォッチドッグの設定に関連する情報を表示します。
対応インタフェース
l ローカル RACADM
l リモート RACADM
l Telnet/ssh/ シリアル RACADM
入力
表A-15 に、getsysinfo サブコマンドオプションについて説明します。
表 A-15getsysinfoサブコマンドオプション
-w オプションを指定しないと、その他のオプションがデフォルトとして使用されます。
出力
getsysinfo サブコマンドは、RAC、管理下システム、ウォッチドッグの設定に関連する情報を表示します。
出力例
RAC Information:
RAC Date/Time = 10/27/2009 14:38:00
Firmware Version = 1.30
メモ:このコマンドを使用するには、iDRAC へのログイン 権限が必要です。
コマンド
定義
getsysinfo
iDRAC6 情報、システム情報、ウォッチドッグ状態情報を表示します。
メモ:Linux のローカル racadm getsysinfo サブコマンドは、IPv6 アドレス 2 - IPv6 アドレス 15 とリンクローカルアドレスの PrefixLength を別々の行に表示します。
オプション
説明
-4
IPv4 設定を表示します。
-6
IPv6 設定を表示します。
-c
共通設定を表示します。
-d
iDRAC6 情報を表示します。
-s
システム情報を表示します。
-w
ウォッチドッグ情報を表示します。
-A
ヘッダ / ラベルを印刷しません。