Users Guide
gettracelog
表A-31 に、gettracelog サブコマンドについて説明します。
表 A-31gettracelog
概要
racadm gettracelog -i
racadm gettracelog [-A] [-o] [-c count] [-s startrecord] [-m]
説明
gettracelog(-i オプションなし)コマンドはエントリを読み込みます。以下の gettracelog エントリを使ってエントリを読み込みます。
-i - iDRAC6 トレースログのエントリの数を表示します。
-m - 1 度に 1 画面分を表示し、ユーザーに続行するように指示します(UNIX の more コマンドと同様)。
-o - 出力を 1 行に表示します。
-c - 表示するレコード数を指定します。
-s - 表示を開始するレコードを指定します。
-A - ヘッダとラベルを表示しません。
出力
デフォルトの出力には、レコード番号、タイムスタンプ、ソース、説明が表示されます。タイムスタンプは 1 月 1 日の午前 0 時に始まり、システムが起動するまで進められます。システムが起動し
た後は、システムのタイムスタンプが使用されます。
例:
Record:1
Date/Time: Dec 8 08:21:30
Source: ssnmgrd[175]
Description: root from 143.166.157.103: session timeout sid 0be0aef4
対応インタフェース
l ローカル RACADM
l リモート RACADM
l telnet/ssh/シリアル RACADM
sslcsrgen
表A-32 に、sslcsrgen サブコマンドについて説明します。
表 A-32sslcsrgen
メモ: このコマンドを使うには、iDRAC へのログイン 権限が必要です。
コマンド
定義
gettracelog -i
iDRAC6 トレースログのエントリ数を表示します。
gettracelog
iDRAC6 のトレースログを表示します。
メモ: このコマンドを使うには、iDRAC の設定 権限が必要です。