Users Guide

MAP アドレス領域移動
SM-CLP で管理できるオブジェクトは Manageability Access PointMAPアドレス領域と呼ばれる階層空間に分類されたターゲットでされますアドレスパスはアドレス領域のルートからアドレ
ス領域のオブジェクトへのパスを指定します
ルートターゲットはスラッシュ/またはバックスラッシュ)でされますこれはiDRAC にログインするときのデフォルトの開始ポイントですcd バーブを使用してルートから移動しますたとえば
システムイベントログSEL3 番目のレコードに移動するには、次のコマンドを入力します
->cd /system1/sp1/logs1/record3
ターゲットなしで cd バーブを入力し、アドレス領域の現在の場所を検索します... の機能は、Windows および Linux の場合と同様です.. 、 親レベルを参照し. 、 現在のレベルを
します
ターゲット
11-3 は、SM-CLP 使用可能なターゲットの一覧です
11-3SM-CLP のターゲット
show バーブ の使用
ターゲットの詳細を知るにはshow バーブを使用しますこのバーブはその場所で許可されているターゲットのプロパティサブターゲットおよび SM-CLP バーブのリストを表示します
-display オプションの使用
show -display オプションでコマンドの出力1 つまたは複数のプロパティターゲットバーブに制限できますたとえば、現在の場所のプロパティとターゲットのみを表示する場合は、次のコマン
構文:
-level <n | all>
-output, -o
出力のフォーマットを指定します
構文:
-output <text | clpcsv | clpxml>
-source
load コマンドのイメージ場所を指定します
構文:
-source <URI>
-version, -v
SMASH-CLP バージョン番号を表示します
メモSM-CLP アドレスパスでスラッシュ/とバックスラッシュ)は置き換え可能ですただしコマンドラインの最後のバックスラッシュは次の行のコマンドに続き、コマンドが解析されると
されます
ターゲット
定義
/system1/
管理下システムターゲット
/system1/sp1
サービスのプロセッサ
/system1/sol1
シリアルオーバー LAN のターゲット
/system1/sp1/account1 /system1/sp1/account16
16 のローカル iDRAC ユーザーアカウントaccount1 root アカウント
/system1/sp1/enetport1
iDRAC NIC MAC アドレス
/system1/sp1/enetport1/lanendpt1/
ipendpt1
iDRAC IPゲートウェイネットマスクの設定。
/system1/sp1/enetport1/lanendpt1/
ipendpt1/dnsendpt1
iDRAC DNS サーバーの設定。
/system1/sp1/group1 /system1/sp1/group5
Active Directory 標準スキーマのグループ
/system1/sp1/logs1
ログ収集ターゲット
/system1/sp1/logs1/record1
管理下システムの SEL レコードの個々のインスタンス
/system1/sp1/logs1/records
管理下システムの SEL ターゲット
/system1/sp1/oemdell_racsecurity1
証明書署名要求の生成に使用するパラメータのストレージ
/system1/sp1/oemdell_ssl1
SSL 証明書要求の状態。
/system1/sp1/oemdell_vmservice1
仮想メディアの設定と状態。