Users Guide

11-2 は、SM-CLP オプションについて説明しています。表に示されているように、一部のオプションには省略形があります
11-2サポートされている SM-CLP オプション
構文:
cd [オプション] [ターゲット]
delete
オブジェクトのインスタンスを削除します
構文:
delete [オプション] [ターゲット]
-examine, -help, -output, -version
dump
バイナリイメージを MAP から URI に移動します
dump -destination <URI> [オプション] [ターゲット]
-destination, -examine, -help, -output, -version
exit
SM-CLP シェルのセッションを終了します
構文:
exit [オプション]
-help, -output, -version
help
SM-CLP コマンドのヘルプを表示します
help
-examine, -help, -output, -version
load
バイナリイメージを URI から MAP 移動します
構文:
load -source <URI> [オプション] [ターゲット]
-examine, -help, -output, -source, -version
reset
ターゲットをリセットします
構文:
reset [オプション] [ターゲット]
-examine, -help, -output, -version
set
ターゲットのプロパティを設定します
構文:
set [オプション] [ターゲット] <プロパティ名>=<>
-examine, -help, -output, -version
show
ターゲットのプロパティバーブおよびサブターゲットを表示します
構文:
set [オプション] [ターゲット] <プロパティ>=<>
-all, -default, -display, -examine, -help, -level, -output, -version
start
ターゲットを開始します
構文:
start [オプション] [ターゲット]
-examine, -force, -help, -output, -version
stop
ターゲットをシャットダウンします
構文:
stop [オプション] [ターゲット]
-examine, -force, -help, -output, -state, -version, -wait
version
ターゲットのバージョン属性を表示します
構文:
version [オプション]
-examine, -help, -output, -version
SM-CLP オプション
-all, -a
実行可能な機能のすべてを実行するようにバーブに指示します
-destination
dump コマンドのイメージを保存する場所を指定します
構文:
-destination <URI>
-display, -d
コマンド出力をフィルタします
構文:
-display <プロパティ | ターゲット | バーブ>[, <プロパティ | ターゲット | バーブ>]*
-examine, -x
コマンドを実行せずにコマンド構文を確認するようにコマンドプロセッサに指示します
-help, -h
バーブのヘルプを表示します
-level, -l
指定ターゲット下の追加レベルでターゲットで動作するようバーブに指示します