Users Guide

352 管理下システムのリカバリとトラブルシューティング
2
電源制御処置
選択します(例:システムをリセットする(ウォーム
ブート)
19-9
に、電源制御操作について説明します。
3
選択した操作を実するには、
適用
をクリックします。
詳細については、
281
ページの「電源モニタおよび電源管理」
を参照してくだ
さい。
19-9. 電源制御処置
システムの電源
を入れる
システムの電源をオンにします(システムの電源がオフのときに電源ボ
タンを押すのと同じ)
システムの電源
を切る
システムの電源をオフにします(システムの電源がオンのときに電源ボ
タンを押すのと同じ)
NMI
Non-
Masking
Interrupt
オペレーティングシステムにルのみを送信し、要な診断
またはトラブルシューティング動作を可能にするためにシステム動作を
一時停止させます。
正常なシャット
ダウン
オペレーティングシステムを正常にシャットダウンし、システムの電源
を切ります。これには、システムによる電源管理を可能にする
ACPI
Advanced Configuration and Power Interface応のオペレー
ティングシステムが必要です。
メモ:
サーバーソフトウェアが応答しなくなった場合やシス
テム管理者として
Windows
のローカルコンソールにログイン
していない場合は、オペレーティングシステムの正常なシャ
ットダウンができないことがあります。そのような場合には、
Windows
の正常なシャットダウンではなく強制再起動を指定す
る必要があります。また、
Windows OS
のバージョンによって
は、
iDRAC6
からトリガされた場合にシャットダウンの動作を
変更するポリシーがシャットダウンプロセスの周囲に設定され
ている場合があります。
Microsoft
のマニュアルで、ローカルコ
ンピュータポリシー「シャットダウン:ログインなしでシステ
ムのシャットダウンを許可する」を参照してください。
システムをリ
セットする
(ウォーム
ブート)
電源を切らずにシステムを再起動します(ウォームブート)
システムの電源
を入れなおす
(コールド
ブート)
電源を切ってからシステムを再起動します(コールドブート)