Users Guide

マウスポインタの同期
仮想コンソールを使用してリモート Dell PowerEdge システムに接続するとリモートシステムのマウスアクセラレータ速度が管理ステーションのマウスポインタと同期せずビデオビューアウィンドウ
にマウスポインタが 2 つ表示される場合があります
マウスポインタを同期するにはマウス ® カーソルの同期 の順にクリックするか<Alt><M> キーをします
カーソルの同期 メニューアイテムは切り替え式ですメニューのアイテムのにチェックマークがありマウスの同期がアクティブであることを確認してください
Red Hat Enterprise Linux または Novell SUSE Linux 使用している場合は、ビューアを起動する前に必Linux のマウスモードに設定してください。設定の詳細については、「iDRAC6
ェブインタフェースでの仮想コンソール と仮想メディアの設定」を参照してくださいiDRAC 6 コンソール 画面でマウス矢印を制御するにはオペレーティングシステムのデフォルトのマウス設定
が使用されます
ローカルコンソールを / にする
iDRAC6 ウェブインタフェースを使用して、仮想コンソールの接続を許可しないように iDRAC6 を設定できますローカルコンソールが無効になると、黄色の状態表示ドットがサーバーリストOSCAR
に表示されコンソールが iDRAC6 でロックされていることをしますローカルコンソールが有効なときは、状態表示ドットが緑色で表示されます
管理下サーバーのコンソールへの排他的アクセスを確保するにはローカルコンソールを無効にしまた コンソール 最大セッション 1 再設定する必要があります
ローカルコンソールを無効または有効にするには、次の手順に従ってください
1. 管理ステーションで、対応ウェブブラウザをいて iDRAC6 にログインします。詳細についてはウェブインタフェースへのアクセス参照してください
2. システム をクリックし仮想 コンソール / メディア タブをクリックして設定 をクリックします
3. サーバーでローカルビデオを無効にするオフにするには設定 画面ローカルサーバービデオをにする選択解除してから 適用 をクリックしますデフォルト値は オン
4. サーバーでローカルビデオを有効にするオンにするには設定 画面ローカルサーバービデオをにする を選択してから をクリックします
コンソール 画面にローカルサーバービデオのステータスが表示されます
コンソールとメディアのリモート起動
仮想コンソールまたは仮想メディアはiDRAC6 ウェブインタフェースから起動するわりにサポートされているブラウザで URL 1 つ入力して起動できます。使用しているシステム構成によっては
手動の認証手順(ログインページ)を踏むか、仮想コンソールまたは仮想メディアビューアiDRACView)に自動転送されます
URL フォーマット
ブラウザに https://<idrac6_ip>/console のリンクを入力する場合、ログイン設定によっては、通常の手動ログイン手順に従わなければならない場合がありますSSO が有効でなくローカ
ル、ADまたは SC ログインが有効である場合は、対応するログインページが表示されますログインに成功すると、仮想コンソールまたは仮想メディアのビューは起動しません。代わりにiDRAC6
GUI ホームページに転送されます
システムをリセットする
ォームブート
電源を切らずにシステムを再起動します
システムの電源
コールドブート
システムの電源を切ってから再起動します
メディ
メディアウィザード
メディア メニューから仮想メディアウィザードにアクセスでき、以下のようなデバイスまたはイメージにリダイレクトできます
l フロッピードライブ
l CD
l DVD
l ISO フォーマットのイメージ
l USB フラッシュドライブ
仮想メディアの機能については、「仮想メディアの設定と使用参照してください
仮想メディアを使用するときはコンソールビューアウィンドウをアクティブにしておく必要があります
ヘルプ
iDRACView バージョン
iDRACView のバージョンを表示します
メモサーバーのローカルビデオを無効にするオフにする)と、仮想コンソールに接続しているモニターキーボードおよびマウスが無効になります
メモInternet Explorer はローカルActive DirectoryAD)、スマートカードSC)、およびシングルサインオンSSOログインをサポートしますFirefox は、SSOローカルおよび AD
ログインをサポートしています
メモiDRACView を起動するために使用する URL 、大文字と小文字が区別され、小文字のみで入力する必要があります