Users Guide

メディアの設定
メディア
左向き矢印 右向き矢印 キー を使用して または を選択します
l を選択すると、仮想メディアデバイスが USB バスに接続されコンソールリダイレクト セッション中に使用可能になります
l 分離 を選択するとユーザーは コンソールリダイレクト セッション中に仮想メディアデバイスにアクセスできません
フラッシュ
左向き矢印 右向き矢印 キー を使用して または を選択します
l / にするとすべての仮想メディアデバイスが USB バスから / されます
l にすると、仮想フラッシュが削除され、使用できなくなります
スマートカード /SSO
<Enter> キーをして または を選択しますこのオプションはスマートカードログイン機能を設定します。選できるオプションは です
システムサービス
システムサービス
デフォルトゲートウェ
IP アドレスソースDHCP 設定するとこのフィールドには DHCP から取得した デフォルトゲートウェイの IP アドレスが表示されます
IP アドレスソース に設定する場合は、デフォルトゲートウェイの IP アドレスを入力しますデフォルトは 192.168.0.1 です
DHCP からの DNS
サーバー
オン選択するとネットワークDHCP サービスから DNS サーバーアドレスが取得されますオフ選択すると、下記DNS サーバーアドレスを指定できます
DNS サーバー 1
DHCP からの DNS サーバーオフ場合、最初DNS サーバーの IP アドレスを入力します
DNS サーバー 2
DHCP からの DNS サーバーオフ 場合、2 番目DNS サーバーの IP アドレスを入力します
IPv6 設定
IPv6
IPv6 接続に対するサポートを有効または無効にします
IPv6 アドレスソース
AutoConfig(自動設定) または を選択しますAutoConfig(自動設定) を選択するとIPv6 アドレス 1プレフィックスデフォルトゲートウェイ フィール
ドの値は、DHCP から取得されます
を選択するとIPv6 アドレス 1プレフィックスデフォルトゲートウェイ フィールドは編集可能になります
IPv6 アドレス 1
IP アドレスソースAutoConfig(自動設定) 設定するとこのフィールドには DHCP から取得された IP アドレスが表示されます
IP アドレスソース に設定する場合は、iDRAC6 に割り当てる IP アドレスを入力します
プレフィックス
IPv6 アドレスのプレフィックス長を設定しますこの値は、1 128 です
デフォルトゲートウェ
IP アドレスソースAutoConfig(自動設定) 設定するとこのフィールドには DHCP から取得した デフォルトゲートウェイの IP アドレスが表示されます
IP アドレスソース に設定する場合は、デフォルトゲートウェイの IP アドレスを入力します
IPv6 リンクローカル
アドレス
これはiDRAC6 ネットワークインタフェースの編集不可IPv6 リンクローカルアドレス です
IPv6 アドレス 2
15
これはiDRAC6 ネットワークインタフェースの編集不可IPv6 アドレス 2...IPv6 アドレス 15 です
DHCPv6 から DNS
サーバー
ネットワークDHCP サービスから DNS サーバーアドレスを取得するにはオン選択します。下記DNS サーバーアドレスを指定するにはオフ を選択します
DNS サーバー 1
DHCP からの DNS サーバーオフ場合、最初DNS サーバーの IP アドレスを入力します
DNS サーバー 2
DHCP からの DNS サーバーオフ場合、最初DNS サーバーの IP アドレスを入力します
メモ仮想メディア機能USB フラッシュドライブを使用するにはBIOS 設定ユーティリティで USB フラッシュドライブのエミュレーションタイプハードディスク設定してください
サーバー起動中<F2> キーをしてBIOS 設定ユーティリティへアクセスしてくださいUSB フラッシュドライブのエミュレーションタイプ自動 に設定されているとフラッシュドライ
ブはシステムでフロッピードライブとして表示されます
メモ256 MB よりきいサイズの SD カードが iDRAC6 Express カードスロットになければこのフィールドは読み取り専用になります
メモ仮想フラッシュパーティションにはデル製の仮想フラッシュメディアが必要です
メモ を選択した場合はIPMI オーバー LAN がオフになり、編集不可になります