Users Guide
#setupthe system in a certain run-level
#(このファイルは INIT プロセスで特定ランレベルのシステムを
#セットアップする方法を記述します)。
#
SKIP this part of file (ファイルのこの部分をスキップします)。
#Run gettys in standard runlevels (gettys を標準ランレベルで実行します)。
1:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
2:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
3:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
4:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
5:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
6:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
#Run xdm in runlevel 5 (xdm をランレベル 5で実行します)。
x:5:respawn:/etc/X11/prefdm -nodaemon
______________________________________________________________
編集後の /etc/inittab の例
______________________________________________________________
#
#inittabThis file describes how the INIT process should set up
#the system in a certain run-level
#(このファイルは INIT プロセスで特定ランレベルのシステムを
#セットアップする方法を記述します)。
#
SKIP this part of file (ファイルのこの部分をスキップします)。
#Run gettys in standard runlevels (gettys を標準ランレベルで実行します)。
1:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
2:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
3:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
4:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
5:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
6:2345:respawn:/sbin/mingetty tty1
7:2345:respawn:/sbin/agetty -h 115200 ttyS0 vt220
#Runxdminrunlevel5(xdmをランレベル 5で実行します)。
x:5:respawn:/etc/X11/prefdm -nodaemon
______________________________________________________________
2. /etc/securetty ファイルを編集して、ユーザーが SOL コンソールからルートユーザーとしてログインできるようにします。次の行を console:
ttyS0
オリジナルの /etc/securetty の例
______________________________________________________________