Users Guide
Table Of Contents
- Dell EMC iDRACサービス モジュール4.0.1 ユーザーズ ガイド
- 目次
- はじめに
- インストール前のセットアップ
- iDRAC サービスモジュールのインストール
- iDRACのサービス モジュールの設定
- セキュリティの構成と互換性
- iSMの監視機能
- S.M.A.R.Tモニタリング
- オペレーティングシステム情報
- オペレーティングシステムへの Lifecycle Controller ログレプリケーション
- 自動システムリカバリ
- Windows Management Instrumentation プロバイダ
- NVMe PCIe SSDデバイスの取り外しの準備
- リモート iDRAC ハードリセット
- ホスト OS を介した iDRAC アクセス
- GUI、WS-Man、Redfish、リモートRACADMを介したiDRACへのアクセス
- iDRAC SNMPアラートのインバンド サポート
- WS-Manをリモートから有効にする
- iSMの自動アップデート
- FullPowerCycle
- ボックス上のSupportAssist
- インバンドSNMP Get機能の設定 - Linux
- インバンドSNMP Get機能の設定 - Windows
- iDRAC GUIランチャー
- ホスト オペレーティング システムの管理者のデスクトップからのiDRAC UIへのシングル サインオン
- OS-BMCパススルーを介したiSMとiDRAC間のIPv6通信
- よくあるお問い合わせ(FAQ)
- Linux および Ubuntu インストーラパッケージ
- リソースとサポート
- Dell EMC へのお問い合わせ
ティング システム IP からまたはホストから iDRAC インターフェイスに接続することができます。この機能により、iDRAC がネッ
トワークに接続されていない場合でも、ハードウェアまたはファームウェアを監視できます。
次のサブ機能のいずれからでも、ホスト OS を介した iDRAC アクセスを有効にできます。
● [GUI、WS-Man、Redfish、リモート RACADM を介したアクセス]
● [インバンド SNMP トラップ]
● [SNMP Get を介したアクセス]
[ホスト OS を介した iDRAC アクセス]を選択した場合、すべてのサブ機能がデフォルトで選択されます。個別のサブ機能のいず
れかを選択したい場合は、特定の機能を選択して有効にすることができます。
詳細については、『ホスト オペレーティング システムを介した iDRAC アクセス』を参照してください。
GUI、WS-Man、Redfish、リモート RACADM を介した
iDRAC へのアクセス
[GUI、WS-Man、Redfish、リモート RACADM を介したアクセス]機能を使用すると、ホスト オペレーティング システム管理者
は、ホスト オペレーティング システムを介してリモートで iDRAC インターフェイスにアクセスできます。iDRAC UI にアクセスす
るには、リモート管理ステーションのブラウザーに https:// <Host OS IP Address>: <ListenPortNumber>という URL
を入力します。
メモ: ListenPortNumber は、iSM の iDRACAccessviaHostOS 機能を有効にしたときに設定されたポート番号です。
iDRAC SNMP アラートのインバンド サポート
アラートのページまたはこれと同等の RACADM または WS-Man インターフェイスにおいて[SNMP トラップ]オプションがター
ゲットに設定されているイベントはすべて、iSM を使用することで、オペレーティング システムを介して SNMP トラップとして受
信できます。iSM のインストール後に Lifecycle Controller ログ ファイルに記録されたイベントのみが、SNMP トラップとして送信
されます。
iSM を使用している場合、iDRAC で生成されるアラートと同様の SNMP アラートを、ホスト オペレーティング システムから受信
することができます。
デフォルトでこの機能は無効になっています。インバンド SNMP アラートのメカニズムは iDRAC SNMP アラートのメカニズムと
共存できますが、記録されたログには両方のソースからの重複した SNMP アラートが含まれる場合があります。両方を使用する代
わりに、帯域内または帯域外のオプションのいずれかを使用することが推奨されています。
詳細については、ホワイトペーパー『インバンド iDRAC SNMP アラート』を参照してください。
WS-Man をリモートから有効にする
WMI 情報機能を使用してホストの Microsoft Windows WMI ネームスペースに接続し、システムのハードウェアを監視できます。ホ
スト上の WMI インターフェイスはデフォルトで有効であり、リモートでアクセスできます。ただし、WINRM の WMI アダプター
を使用して WMI インターフェイスにアクセスする場合、デフォルトでは有効になっていないため、手動で有効にする必要があり
ます。この機能を使用すると、WINRM WMI ネームスペースをインストール中に有効にしてリモートでアクセスできます。
この機能には、PowerShell コマンドを使用してアクセスできます。使用されるコマンドは次のものです。
表 11. WS-Man をリモートから有効にする
コマンド 説明
Enable-iSMWSMANRemote —Status enable —
Forcereconfigure yes —Createselfsigncert yes —
IPAddress <IP address> —Authmode Basic, Kerberos,
Certificate
リモート WS-Man 機能の有効化と設定
Enable-iSMWSMANRemote —Status get リモート WS-Man 機能のステータスの表示
Enable-iSMWSMANRemote —Status disable WS-Man リモート機能の無効化
iSM の監視機能 29