Install Guide
5 スト レージの割り当て
グループのストレージをユーザーに割り当てるには、次の手順が必要です。
1. 27ページの「ボリュームの作成」
2. 33ページの「コンピュータからボリュームへの接続」
ストレージを割り当てた後は、グループをカスタマイズして、より高度な機能を使用できます。35ページの「グ
ループセットアップ後の作業」を参照してください。
ボリュームの作成
グループの記憶容量をユーザーおよびアプリケーションに割り当てるには、GroupManagerCLIまたはGUIを使
用してボリュームを作成します。ボリュームは、ネットワーク上ではiSCSIターゲットとして表示されます。ボリュー
ムを作成する際は、表8に記載されている情報を指定してください。
表 8: ボリューム設定情報
項 目 説 明
ボリューム名
これは、最 大 63文 字 ( 英字 、数 字 、ピリオド 、ハイフン、コロンを含む) の一 意 の名 前 です。ボリ
ューム名 は、ボリュームに自動 的に生 成 されるiSCSIターゲット名の最後 に付 加 されます。ボリ
ュームへのアクセスは常 に、ターゲット名 によって行われます。
ボリュームサイズ
ボリュームサイズとは、iSCSIイニシエータによって認 識 され、報 告 されるボリュームのサイズです。
最 小 ボリュームサイズは15MBです。ボリュームサイズは15MBの次 の倍 数値 に切 り上 げられ
ます。
オプションとして、ボリュームスナップショット用の容量を確保したり、シンプロビジョニングでボリュームを設定するこ
ともできます。ただし、シンプロビジョニングはすべてのストレージ環境に対応するわけではありません。高度なボ
リューム機能の詳細に関しては、『DellEqualLogicGroupManagerAdministrator'sGuide』( DellEqualLogic
GroupManager管理者ガイド ) を参照してください。
CLI を使用したボリュームの作 成
1. グループにログインします。
次のいずれかの方法で、グループに接続します。
• メンバーへのシリアル接続。16ページの「アレイへのシリアル接続のセットアップ」を参照してください。
• グループのIPアドレスへのtelnetまたはssh接続。
ログインプロンプトで、グループの作成時に指定したgrpadminアカウント名およびパスワードを入力します。
27