Administrator Guide

メモ:
この例では、末尾のアスタリスクは、認証局レコドの後半部分を表します。通常、曖昧さを回避するために、末尾の
アスタリスクの代わりに完全なレコドを含めます。これは、OpenDirectory レコドではアスタリスクがコロンの後
の任意の情報に一致するからです。
NFSHomeDirectory では、最初のキを渡す任意のユ /Users/ にもホムディレクトリを持っていなければなり
ません。
メモ:
あるユしてホムフォルダが存在しない場合は、ホムフォルダを作成する必要があります。
3. コンピュタを再起動します。
4. アカウントにする FileVault 起動を有にするようユに通知します。ユがロカルまたはモバイルアカウ
ントを持っている必要があります。ネットワクアカウントがモバイルアカウントに自動的に換されます。
FileVault アカウントを有にするには、次の操作を行します。
1. システムプリファレンス を起動して、Dell Encryption Enterprise をクリックします。
2. システムボリュ タブをクリックします。
3. システム ボリュ ドライブを Ctrl を押しながらクリックして、FileVault FileVault 起動に追加]を選します。
4.
で、ユの名前を入力するか、スクロルダウンします。ユアカウントは、ポリシで設定した基準に適合する
場合にのみ表示されます。
カルおよびモバイルユには、
を有
にする
ボタンが表示されます。
ネットワクユには、
&
を有
にする
ボタンが表示されます。
メモ:
色のインジケタが FileVault を起動可能なユアカウントので表示されます。
5. を有にする または & を有にする をクリックします。
6. したアカウントのパスワドを入力し、OK をクリックします。プログレスインジケタが表示されます。
7. 成功ダイアログの後で、完了 をクリックします。
存の FileVault 化ボリュムの管理の引き
コンピュタにすでに FileVault 化ボリュムが組みまれており、管理コンソル上で FileVault 化が有になっている場
合、Dell Encryption はそのボリュムの管理を引きぐことができます。
起動ボリュムがすでに暗化されていることを Dell Encryption 知した場合は、Dell Encryption Enterprise ダイアログが表示さ
れます。Dell Encryption によるボリュムの管理の引きぎを許可するには、次の手順を行します。
1. 個人のリカバリキ
または
起動可能アカウントの資格情報 を選します。
メモ:
macOS High Sierra および Apple File SystemAPFS)では、起動可能なアカウント情報 を選する必要があります。
個人のリカバリキ - ドライブが FileVault で暗化されたときに受け取った個人のリカバリキがある場合。
a. を入力します。
存のキを持っていない場合は、管理者から取得することができます。
b. OK をクリックします。
メモ:
引きぎプロセスが完了したら、新しい個人リカバリキが生成および預託されます。以前のリカバリキは無化さ
れて削除されます。
起動可能アカウントの資格情報 - このボリュムからの起動が現在許可されているアカウントのユ名とパスワドを
所持している場合。
a. 名とパスワドを入力します。
b. OK をクリックします。
2. デルがこのボリュムの暗化を現在管理していることを示すダイアログが表示されたら、OK をクリックします。
非起動ボリュムがすでに暗化されていることを Dell Encryption 知した場合は、パスフレズのプロンプトが表示されま
す。
3. FileVault で暗化されている非起動ボリュムのみ)ボリュムの管理を引きぐために Dell Encryption を許容するには、パス
フレズを入力してボリュムにアクセスします。これは、もともと FileVault で暗化されたときにボリュムに割りてられ
たパスワドです。
20 Encryption クライアントのタスク