Owners Manual

オプション
CPU はプロセッサ部動作を操作するための設定を使用して、より高いパフォマンスを求めるか、そ
れともより良い省電力を求めるかを判します。このオプションは、デフォルトでパフォマンスのバラ
ンス]に設定されています。
Number of Turbo
Boost Enabled
Cores for
Processor 1(プロ
セッサ 1 でのタ
スト有
メモ: システムに取り付けられているプロセッサ 2 台ある場合は、Number of Turbo Boost
Enabled Cores for Processor 2 のエントリが表示されます。
プロセッサ 1 でのタ スト有コアを制御します。コアの最大は、デフォルトでは有になっ
ています。
Monitor/Mwait(監
/Mwait
プロセッサー内 Monitor/Mwait 命令を有にすることができます。このオプションは、すべてのシステム
プロファイル(ただし Custom を除く)にして、デフォルトで Enabled に設定されています。
メモ: このオプションは、Custom(カスタム)モドの C States オプションが Disabled(無)に設
定されている場合に限り、無に設定できます。
メモ: [カスタム]モドで[C States]が[有]に設定されている場合に、Monitor/Mwait 設定を
更しても、システムの電力またはパフォマンスは影響を受けません。
CPU Interconnect
Bus Link Power
ManagementCPU
相互接バス リン
クの電源管理)
CPU 相互接バス リンクの電源管理の有/を切り替えます。このオプションはデフォルトで[
に設定されています。
PCI ASPM L1 リン
クの電源管理
PCI ASPM L1 リンクの電源管理の有/を切り替えます。このオプションはデフォルトで[]に設
定されています。
システムセキュリティ
System Security(システムセキュリティ)面を使用して、システムパスワド、セットアップパスワドの設定や、電源ボタン
の無化などの特定の機能を行できます。
システムセキュリティの表示
System Security(システムセキュリティ)面を表示するには、次の手順を行してください。
手順
1. システムの電源をオンにするか、リスタトします。
2. 次のメッセジが表示されたらすぐに F2 を押します。
F2 = System Setup
メモ: F2 を押す前にオペレティング システムのロドが開始された場合は、システムの起動が完了するのを待ってから、
もう一度システムを起動してやり直してください。
3. System Setup Main Menu(セットアップユティリティメインメニュ面で、System BIOS(システム BIOS)をクリッ
クします。
4. System BIOS(システム BIOS面で System Security(システムセキュリティ)をクリックします。
システムセキュリティ設定の詳細
このタスクについて
System Security Settings(システムセキュリティ設定)面の詳細は次の通りです。
46 プレオペレティングシステム管理アプリケション