Owners Manual

オプション 説明
CPU Power
ManagementCPU
電力の管理
CPU 電力の管理を設定します。このオプションは、デフォルトでシステム DBPMDAPCに設定されています。DBPM
Demand-Based Power Managementデマンド ベースの電力管理の略です。その他のオプションには、OS DBPM
最大パフォーマンスハードウェア P 状態などがあります。
Memory Frequency
メモリ周波数
システム メモリの速度を設定します。最大パフォーマンス最大限の信頼、または特定の速度を選択できます。このオプ
ションは、デフォルトで最大パフォーマンスに設定されています。
Turbo Boostターボ
ブースト
ターボブーストモードで動作するプロセッサの有効/無効を切り替えます。このオプションは、デフォルトで Enabled有効に設
定されています。
C1E
アイドル状態時の、プロセッサの最小パフォーマンス状態への切り替えを有効または無効にします。このオプションは、デフォルト
有効Disabled無効に設定されています。
C State
すべての使用可能な電源状態で動作するプロセッサの有効 / 無効を切り替えます。このオプションは、デフォルトで Enabled
有効に設定されています。
Write Data CRC
き込みデータ CRC
書き込みデータ CRC の有効/無効を切り替えます。このオプションはデフォルトで有効に設定されています。
Collaborative CPU
Performance
ControlCPU パフォ
ーマンス協調制御
CPU 電源管理オプションを有効または無効にします。Enabled有効に設定すると、CPU 電源管理が OS DBPM および
システム DBPMDAPCによって制御されます。このオプションは、デフォルトで Disabled無効に設定されています。
Memory Patrol
Scrub
メモリ巡回ス
クラブ
メモリ巡回スクラブの頻度を設定します。このオプションは、デフォルトで Standard標準に設定されています。
Memory Refresh
Rate
メモリリフレッシ
ュレート
メモリリフレッシュレートを 1x または 2x のいずれかに設定します。このオプションは、デフォルトで 1x に設定されています。
Uncore Frequency
アンコア周波数
Processor Uncore Frequencyプロセッサアンコア周波数オプションを選択することが可能になります。
動的モードでは、プロセッサーで実行時のコアおよびアンコア全体の電源リソースを最適化できます。電力を節約、またはパ
フォーマンスを最適化するためのアンコア周波数の最適化は、省エネルギー ポリシーオプションの設定の影響を受けます。
Energy Ecient
Policy
省エネルギー
ポリシー
Energy Ecient Policy省エネルギーポリシーオプションを選択することが可能になります。
CPU はプロセッサの内部動作を操作するための設定を使用して、より高いパフォーマンスを求めるか、それともより良い省電力
を求めるかを判断します。
プロセッサー 1 でのタ
ーボ ブースト有効コ
ア数
メモ: システムに取り付けられているプロセッサーが 2 個ある場合は、プロセッサー 2 のターボ ブースト有効コア数
のエントリーが表示されます。
プロセッサー 1 でのターボ ブースト有効コア数を制御します。コアの最大数は、デフォルトで有効になっています。
Monitor/Mwait
/Mwait
プロセッサー内の Monitor/Mwait 命令を有効にすることができます。このオプションは、デフォルトでカスタムを除くすべての
システム プロファイルに対して有効に設定されています。
メモ: このオプションは、Customカスタムモードの C States オプションが Disabled無効に設定されている
場合に限り、無効に設定できます。
メモ: カスタムモードでC ステート有効に設定されている場合に、Monitor/Mwait 設定を変更して
も、システムの電力またはパフォーマンスは影響を受けません。
CPU 相互接続バス
リンク電源管理
CPU 相互接続バス リンク電源管理の有効/無効を切り替えます。このオプションは、デフォルトで有効に設定されていま
す。
PCI ASPM L1 リンク
電源管理
PCI ASPM L1 リンク電源管理の有効/無効を切り替えます。このオプションは、デフォルトで有効に設定されています。
46
プレオペレーティングシステム管理アプリケーション