Service Manual
次の手順
1. エアー フロー カバーを取り付けます。
2. 「システム内部の作業を終えた後に」に記載されている手順に従います。
拡張カードおよび拡張カードライザー
メモ: 拡張カード ライザーがサポートされていない、または欠落している場合、システム イベント エントリーが iDRAC Lifecycle
Controller に記録されます。システムの電源投入には支障がありません。
拡張カードの取り付けガイドライン
次の表は、サポートする拡張カードを示しています。
表 51. 拡張カードライザー構成
拡張カードライザー ライザー上の PCIe
スロット
プロセッサの接続 高さ 長さ スロット幅
ライザーなし
スロット 1 プロセッサ 1 - - x8
ライザー 1A
スロット 2 プロセッサ 1 ロー プロファイル ハーフ レングス x16
ライザー 2
スロット 3 プロセッサ 1 ロー プロファイル ハーフ レングス x16
メモ: 拡張カード スロットはホットスワップ対応ではありません。
次の表は、冷却効果が確保され機械的にも適合するように拡張カードを取り付けるためのガイドラインです。表に示すスロットの
優先順位に従って、優先度の最も高い拡張カードを最初に取り付ける必要があります。その他すべての拡張カードは、カードの優先
順位とスロットの優先順位に従って取り付けてください。
表 52. ライザーの構成(スロット 1、2、3 を含む)
カードのタイプ スロットの優先順位 カードの最大数
HBA:Mini mono(HBA330) 内蔵スロット 1
Broadcom(10 G DP) 3、2 2
Broadcom(25 G DP) 3、2 2
Intel 10 G(BaseT DP) 3、2 2
Intel 10 G(SFP+ DP) 3、2 2
Intel 25 G(SFP DP) 3、2 2
Mellanox 25 G(CX4LX DP/CX5 DP) 3、2 2
内蔵ストレージ(BOSS) 3、2 1
LOM ライザー(2x1 G)/(2x10 G)/(2x25
G)
1 1
拡張カード ライザーの取り外し
前提条件
● 「安全にお使いいただくために」に記載されている安全ガイドラインに従ってください。
● 「システム内部の作業を始める前に」に記載されている手順に従います。
● エアー フローカバーを取り外します。
● 拡張カードに接続されているケーブルをすべて外します。
システムコンポーネントの取り付けと取り外し 87