Service Manual

メモ: 必要にじて、起動順序のデバイスを有または無にすることもできます。
ネットワク設定
ネットワク設定面を表示するには、システムの電源を入れて F2 を押し、システム セットアップ メイン メニュ > システム
BIOS > ネットワク設定の順にクリックします。
メモ: Linux のネットワ パフォマンス設定の詳細については、AMD.com にある Linux Network Tuning Guide for AMD EPYC
Processor Based Servers 照してください。
メモ: ネットワク設定は、BIOS 起動モドではサポトされていません。
21. ネットワク設定の詳細
オプション
UEFI PXE の設定 UEFI PXE デバイスの構成を制御できます。
PXE Device nn 14 デバイスを有または無にします。有にした場合は、デバイスに UEFI
PXE 起動オプションが作成されます。
PXE デバイス n の設定n 14 PXE デバイスの設定を制御できます。
UEFI HTTP の設定 UEFI HTTP デバイスの構成を制御できます。
HTTP デバイス nn 14 デバイスを有または無にします。有にした場合は、デバイスに UEFI
HTTP 起動オプションが作成されます。
HTTP Device n Settingsn 14 HTTP デバイスの設定を制御できます。
UEFI iSCSI 設定 iSCSI デバイスの構成を制御できます。
22. PXE デバイス n の設定の詳細
オプション
インタフェ PXE デバイスに使用される NIC インタフェイスを指定します。
プロトコル PXE デバイスに使用されるプロトコルを指定します。このオプションは、IPv4 または IPv6 に設
定されています。このオプションは、デフォルトで IPv4 に設定されています。
Vlan PXE デバイスの Vlan を有にします。このオプションは、またはに設定されています。
このオプションは、デフォルトでに設定されています。
Vlan ID PXE デバイスの Vlan ID を表示します
Vlan 優先度 PXE デバイスの Vlan 優先度を表示します。
23. HTTP デバイス n の設定の詳細
オプション
インタフェ HTTP デバイスに使用される NIC インタフェイスを指定します。
プロトコル HTTP デバイスに使用されるプロトコルを指定します。このオプションは、IPv4 または IPv6
設定されています。このオプションは、デフォルトで IPv4 に設定されています。
Vlan HTTP デバイスの Vlan を有にします。このオプションは、またはに設定されています。
このオプションは、デフォルトでに設定されています。
Vlan ID HTTP デバイスの Vlan ID を表示します
Vlan 優先度 HTTP デバイスの Vlan 優先度を表示します。
DHCP この HTTP デバイスの DHCP を有または無にします。このオプションは、デフォルトで
に設定されています。
IP アドレス HTTP デバイスの IP アドレスを指定します。
サブネット マスク HTTP デバイスのサブネット マスクを指定します。
プレオペレティング システム管理アプリケション 39