Service Manual

12. システム情報の詳細 き)
オプション
System Manufacturer Contact Information(システム
連絡先情報)
システム の連絡先情報を指定します。
System CPLD Version(システム CPLD ジョン) システム CPLD(コンプレックス プログラマブル ロジック デバイス)
ファムウェアの現在のバジョンを指定します。
UEFI Compliance VersionUEFI ジョン) システムファムウェアの UEFI レベルを指定します。
AGESA ジョン AGESA 照コドのバジョンを指定します。
SMU ジョン SMU ファムウェアのバジョンを指定します。
DXIO ジョン DXIO ファムウェアのバジョンを指定します。
メモリ設定
メモリ設定面を表示するには、システムの電源を入れて F2 を押し、システム セットアップ メイン メニュ > システム BIOS
> メモリ設定の順にクリックします。
13. メモリ設定の詳細
オプション
System Memory Size(システム メモリのサイ
ズ)
システムのメモリ サイズを指定します。
System Memory Type(システム メモリのタイ
プ)
システムに取り付けられているメモリのタイプを指定します。
System Memory Speed(システム メモリ速度) システム メモリの速度を指定します。
System Memory Voltage(システム メモリ システム メモリの電を指定します。
Video Memory(ビデオ メモリ ビデオメモリの容量を指定します。
System Memory Testing(システム メモリ テス
ト)
システムの起動中にシステム メモリ テストを行するかどうかを指定し
ます。使用可能な 2 個のオプションは、およびです。このオプシ
ョンは、デフォルトでに設定されています。
Memory Operating Mode(メモリ動作モド) メモリの作動モドを指定します。オプションは使用可能で、デフォルト
では最適化モに設定されています。
Current State of Memory Operating Mode(メモ
動作モドの現在の態)
メモリ動作モドの現在の態を指定します。
メモリ インタ メモリ インタ オプションを有または無にします。使用可能
2 個のオプションは、自動およびです。このオプションは、デフォ
ルトで自動に設定されています。
Opportunistic Self-Refresh(便宜的セルフ リフレ
ッシュ)
便宜的セルフ リフレッシュ機能を有または無にします。このオプショ
ンは、デフォルトで[]に設定されています。
修正可能なエラのログ 修正可能なエラのログを有または無にします。このオプションは、
フォルトでに設定されています。
14. メモリ設定の詳細
オプション
System Memory Size(システム メモリのサイ
ズ)
システムのメモリ サイズを指定します。
System Memory Type(システム メモリのタイ
プ)
システムに取り付けられているメモリのタイプを指定します。
System Memory Speed(システム メモリ速度) システム メモリの速度を指定します。
34 プレオペレティング システム管理アプリケション